リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金

リナビスクリーニングの口コミは?リナビスがおすすめのポイントを解説します

リナビスは「宅配クリーニング業界の優等生」ともいえる存在で、多くの利用者から高い評価を受けているサービスです。

とくに「無料でここまでやってくれるの?」と驚くほどのオプションの豊富さと、職人の手仕上げへのこだわりが人気の理由。

お得感だけでなく、服を本当に大切にしてくれる“人の温もり”が伝わってくるところも魅力です。

クリーニングに出した衣類が、まるで新品のように仕上がって戻ってくる…そんな感動がリナビスにはあります。

宅配という便利さに加えて、品質への信頼も厚いから、初めてでも安心して利用できるんですよ。

ポイント1・圧倒的な「無料サービス」の多さ

リナビスの最大の魅力のひとつが、無料で受けられるサービスの充実ぶりです。

クリーニング業界では「ちょっとした修理は有料」が当たり前なのに、リナビスではそれが全部無料。

しかもその内容が「ボタンの修理」「シミ抜き」「毛玉取り」「再仕上げ」と、通常ならオプション扱いのものばかり。

私も一度、毛玉だらけのニットを出したら、戻ってきたときは新品同様の仕上がりで感動しました。

追加料金が発生しないという安心感も大きく、「料金を気にせず気軽に出せる」のは本当にありがたいですよね。

ボタン修理、毛玉取り、シミ抜き、 再仕上げが無料

リナビスでは、なんとボタンの取れかけ修理や毛玉取り、シミ抜き、再仕上げといったオプションがすべて無料です。

他社だと、これらは1つずつ料金が発生することが多いのに、リナビスは「おせっかい品質」として標準サービスにしてくれています。

私はお気に入りのニットの毛玉がキレイになって戻ってきたとき、「なんてありがたいんだろう…」としみじみ。

もちろん再仕上げにも対応してくれるので、仕上がりに不満があっても安心。

無料だからといって妥協がないのも、リナビスの強みですね。

さまざまなオプションが無料で受けられる/追加料金なしで受けられるサービスが多い

無料で受けられるサービスの多さは、リナビスの真骨頂。

「え、これも無料なの?」と思うようなオプションがいくつも揃っていて、そのすべてが追加料金なし。

例えば、軽微な補修や汚れのチェック、目立たない糸のほつれ補修なども、見つけたら勝手に直してくれる“おせっかい”ぶり。

これがすべて料金に含まれているのは驚きです。

ユーザーからすれば、「何も言わなくてもベストな状態に仕上げてくれる」という安心感が、リピートしたくなる理由になっています。

ポイント2・職人が一着ずつ手作業で仕上げ

リナビスのもうひとつの強みは、工場が小規模で職人の手作業を大切にしている点です。

大量洗浄が当たり前の今、リナビスはまるでオーダーメイドのように1着ずつ仕上げてくれるスタイルを貫いています。

実際に衣類を出してみると、折り目やシルエットの美しさ、素材に合わせた繊細な扱いが明らかに違うんです。

おかげで、高級素材や大切な服も安心して預けられるんですよね。

量よりも質を大切にしている人にこそ選ばれる理由が、ここにあります。

リナビスの工場は田舎にある小さな町工場

都会の大規模工場ではなく、リナビスの拠点は地方の小さな町工場。

ここでベテランの職人たちが1着ずつ丁寧に衣類を仕上げているんです。

人の目と手で確認しながら進めるその作業は、まるで昔ながらの仕立て屋さんのよう。

大量生産では実現できない細やかな配慮が、リナビスの仕上がりの良さにつながっているんです。

私も最初は「田舎の工場で大丈夫かな?」と不安だったけれど、届いた仕上がりを見てすぐにファンになりました。

1着1着をまるでオーダーメイドみたいに丁寧に仕上げている

リナビスでは、衣類を単なる「商品」として扱うのではなく、まるで“依頼者の大切な一着”として心を込めて仕上げてくれます。

アイロンがけの角度や仕上がりの艶感にまで気を配っているのが伝わってくる仕上がりで、「こんなに丁寧なクリーニングある?」と感動しました。

1着ずつしっかり目視チェックされるから、見落としやトラブルも少なく、信頼して預けられます。

大量処理では得られない、温かさがここにはあるんです。

デリケートな素材(カシミア、シルク)や、高級ブランド品(バーバリー、モンクレールとか)を出す人には特におすすめ

カシミアやシルクといった繊細な素材、あるいはバーバリーやモンクレールのような高級ブランドの衣類は、普通のクリーニング店だと対応に不安がありますよね。

でもリナビスなら、その不安を払拭してくれます。

素材に応じた洗浄・乾燥方法を選び、ブランド品のディテール(タグやボタン)もきちんと確認しながら扱ってくれるから、大切な服でも安心して出せます。

大切な1着を、任せられる場所。

それがリナビスなんです。

ポイント3・最大12ヶ月の無料保管サービス

リナビスの強みのひとつに、最大12ヶ月間の無料保管サービスがあります。

これは衣類のクリーニング後、そのまま専用保管庫に預けておけるという便利なオプション。

しかも追加料金なしで利用できるのが驚きです。

自宅のクローゼットがいっぱいだったり、季節のアイテムを出しっぱなしにしたくない人にはまさに救世主的なサービス。

私も冬用コートを春先に預けて、秋に返却してもらいましたが、ふっくらしたまま戻ってきて感動しました。

「衣類を守るだけじゃなく、自分の暮らしも整えてくれる」、それがこのサービスの魅力です。

最大12ヶ月、追加料金なしで保管サービスが利用できる

他社では保管だけで1着数百円〜数千円かかることが多い中、リナビスではこの保管が完全無料。

クリーニングを依頼するだけで、最大12ヶ月も預けておけるという太っ腹さ。

実際に利用してみると、季節の変わり目に「どこに収納しよう…」と悩まなくて済むのが本当にありがたいんです。

引っ越しや一時的な家の整理中にも役立つし、特にスペースに余裕がない人にはかなり実用的な機能だと思います。

温度・湿度管理がしっかりされた専用保管庫で、大切に預かってくれる

リナビスの保管庫は、温度約20℃、湿度50%以下という衣類に理想的な環境で管理されています。

この管理レベルは、家庭ではなかなか再現できないプロ仕様。

カビや虫食い、黄ばみなどを防ぐための体制が整っているから、預けている間も安心して任せられます。

特に高級なコートやカシミアのニットなどは、この環境で保管されるだけで劣化リスクが大きく減ります。

まさに「プロの手で守られる安心感」がここにあります。

ポイント4・衣類だけじゃない!幅広い取り扱い品目

リナビスの魅力は、クリーニングの対象が衣類にとどまらないこと。

ふとんや毛布、靴、バッグ、ぬいぐるみなど、家庭での洗濯や手入れが難しいアイテムも対応してくれます。

これが本当にありがたい!特にぬいぐるみは繊細で、普通の洗濯機では型崩れしやすいですが、リナビスでは素材や形状を見極めて丁寧に扱ってくれます。

我が家ではお気に入りのぬいぐるみを預けましたが、ふんわり&ふかふかに仕上がって戻ってきて、子どもも大喜びでした。

ぬいぐるみ、ふとん、靴、バッグなど幅広くクリーニングをしてくれる

家庭で洗うのが難しいものって意外と多いですよね。

リナビスなら、ぬいぐるみや布団だけでなく、革靴やブランドバッグのクリーニングにも対応してくれます。

特に靴やバッグは、型崩れや素材ダメージが心配ですが、専門知識のあるスタッフがしっかりケアしてくれるので安心。

まさに“家中まるごと”クリーニングできるサービスなんです。

衣類だけじゃ満足できない人には、この総合対応力が嬉しいポイントです。

取り扱い品目によっては別料金や注意事項があるので、出す前に公式サイトでチェックしましょう

リナビスでは多くのアイテムに対応していますが、品目によっては追加料金がかかる場合や、素材の関係でお預かり不可なケースもあります。

たとえば合皮の劣化が進んでいるものや、特殊加工が施されたものなどは、状態次第で断られることも。

そのため、出す前に公式サイトで注意事項や取り扱い基準を確認しておくのが安心です。

分からないことがあれば、問い合わせすればすぐ丁寧に教えてくれるのも、リナビスのいいところです。

ポイント5・とにかく「人情」がある

リナビスの口コミでとにかく多く見かけるのが、「スタッフの対応が丁寧で温かい」という声。

宅配クリーニングというと機械的なイメージがあるかもしれませんが、リナビスは違います。

電話でもメールでも、対応してくれるのは“ちゃんと人”。

しかも、その人たちが親身になって対応してくれるから驚きます。

私も問い合わせをしたときに、単なるマニュアル対応じゃなく、こちらの気持ちを汲んでくれたやりとりに心がじんわりしました。

電話対応がめちゃくちゃ丁寧で人情が伝わってくる

リナビスの電話対応は、「この人、本当に私の話を聞いてくれてるなぁ」と感じるレベル。

細かな要望もじっくり確認してくれて、急ぎの対応にも柔軟に応じてくれます。

話し方にも圧迫感がなく、終始やさしいトーンで進めてくれるから、つい長電話になってしまうことも(笑)。

宅配サービスでここまで人間味を感じられるのは、なかなか珍しいですよね。

まさに“心のこもったサービス”を体感できます。

メールにも手書き風コメントが入ってたりする/AIなどの機械対応ではない

届いた衣類と一緒に添えられたメッセージカードに、手書き風のコメントがあったときは思わず笑顔になりました。

「こんなことまでしてくれるの?」という嬉しい驚き。

最近はAIや定型文ばかりのサービスが多い中で、こういった一言があるだけで一気に信頼感が増しますよね。

温もりがある対応って、やっぱり記憶に残るし、次もまたお願いしたくなる理由のひとつになります。

要望を伝えると、できる限り柔軟に対応してくれる

リナビスでは「このシミは念入りにお願いします」や「毛玉が気になるのでしっかり取ってほしい」といった要望を、備考欄に書いておくと本当に丁寧に対応してくれます。

しかも、「無理です」と突っぱねるのではなく、「できる範囲で最善を尽くします」と前向きに受け取ってくれるので安心。

人と人とのやりとりがちゃんと成立している感じがして、機械的じゃない“ぬくもり”にホッとさせられます。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?特徴や他の宅配クリーニングと比較したメリットについて

宅配クリーニングを選ぶとき、価格や納期だけを見ていませんか?リナビスの魅力は、単なる利便性だけではなく、「服を大切にする姿勢」と「人の温もり」をしっかり感じられることなんです。

老舗ならではの経験、手作業にこだわった丁寧な仕上げ、さらに“おせっかい”と呼ばれるくらいの細やかな対応…どれも「思っていたよりずっと良かった」という声が続出しています。

安さやスピードだけじゃなく、心地よさや安心感まで求めたい方にとって、リナビスは他社と一線を画す存在です。

特徴1・老舗クリーニング店が運営する「本格志向」

リナビスは、創業60年以上の実績を持つ老舗クリーニング店が運営しているサービスです。

大量処理を売りにする格安業者とは違い、1点ずつの仕上がりに責任を持ち、まるで仕立て屋のような感覚で扱ってくれるのが特徴。

素材に合った処理法、繊細な生地の扱い、仕上がり後の検品など、どこを取ってもプロの仕事を感じさせます。

安さだけではなく、本当に「仕上がりの満足度」を求める人にこそ向いているのが、リナビスという選択です。

創業60年以上の老舗クリーニング店が母体

リナビスの信頼の根底には、60年以上の歴史を持つクリーニング店としてのノウハウがあります。

世代を超えて地域に愛されてきた老舗ならではの経験値は、見た目ではわからない衣類の状態や素材の癖までも見抜く力に現れます。

その積み重ねが「何を出しても安心して預けられる」という安心感につながっているんですね。

宅配であっても、そこには確かな“職人の目”が生きているのです。

仕上がりの質、丁寧な手作業、生地に対する深い知識に定評がある

「ふつうに洗って返ってくる」だけじゃないのがリナビスの魅力。

たとえば、カシミアのニットは肌ざわりを損なわないよう特殊な洗浄が施され、ウールのジャケットは型崩れを防ぐよう丁寧に整えられます。

こうした“生地への理解”があるからこそ、仕上がりの美しさが違う。

SNSでも「クリーニングに出したのに新品みたいに戻ってきた」と感動する声が多いのも納得です。

ただの「安い・早い」ではなく、本当に服を大切にしてくれる

リナビスは、スピード重視の流れ作業ではなく、“服の命を延ばす”という視点で仕事をしてくれます。

だからこそ、一点一点を人の手で確認しながら作業し、細部にまで心配りが行き届いているんです。

これは安さや速さだけを求めるサービスとは一線を画す姿勢。

「安く済めばいい」ではなく、「大切な服を長く着たい」と思う人にとって、この違いはとても大きな価値だと私は感じています。

特徴2・おせっかい品質って言うけど、いい意味で期待以上

リナビスのキャッチフレーズにもなっている「おせっかいな宅配クリーニング」。

最初は「何それ?」と驚きますが、実際に使ってみると「本当に“おせっかい”だった…でもありがたい!」と実感するはずです。

頼んでもいないボタンの修理、気づかれにくい小さな破れの補修まで、できることは黙ってやってくれる。

その気配りが口コミでも高く評価されています。

まるで実家のお母さんみたいな安心感があって、正直クセになります(笑)。

リナビスのキャッチフレーズは「おせっかいな宅配クリーニング」

「おせっかい」という言葉が、ここまでポジティブに響くのはリナビスならでは。

宅配クリーニングにありがちな「淡々としたやり取り」とはまったく違い、スタッフがこちらの期待をちょっと超えてくれるような一手間が感じられます。

気持ちのこもったサービスって、こういうことなんだなと感じさせてくれますよ。

頼んでないボタン修理も直してくれる/追加料金なし

たとえば、気づかないうちに取れかけていたボタン。

普通なら見逃されがちですが、リナビスではそんな小さな変化も見逃さず、きちんと修理してくれます。

しかも追加料金なしという太っ腹対応。

私は一度、何も伝えていないのにシャツのボタンを直してもらっていたことがあり、「うわ、ありがたい!」と心から思いました。

これぞ“おせっかい品質”の真骨頂です。

小さなダメージも気づいたら補修してくれる/追加料金なし

衣類のちょっとしたほつれや小穴なども、発見され次第しれっと直して返してくれるのがリナビス流。

まるでおばあちゃんが「気になったから縫っといたよ」と言ってくれるような親切さがあり、それが全部追加料金なし。

正直、コスパという意味でも抜群ですし、何より気持ちが嬉しいですよね。

ユーザーの“気づいていない不満”にまで配慮してくれるなんて、なかなかできることじゃありません。

プロ目線でベストな状態にしてくれる/追加料金なし

リナビスでは、ただ洗って返すのではなく、「この服はどうすれば一番キレイに見えるか」をプロの目で判断して仕上げてくれます。

洗濯タグ通りの処理だけでなく、素材や形状、使用頻度に合わせた最適なアプローチで、服の魅力を最大限に引き出してくれるんです。

これがすべて基本料金に含まれているというから驚き。

ここまで“おせっかい”にやってくれる宅配クリーニング、他にあるでしょうか?

特徴3・最大12ヶ月保管無料=クローゼットが超快適

季節の変わり目になると、「このコート、どこにしまおう…」なんて悩んだことありませんか?リナビスなら、クリーニング後そのまま最大12ヶ月間も無料で保管してくれるから、収納スペースに悩まされることがなくなります。

これは特に冬物の厚手コートやダウンなど、かさばる衣類が多いご家庭には神サービス。

しかも、温度や湿度の管理がしっかりされた専用保管庫で、大切な服をベストな状態で保管してくれるので、次のシーズンに出しても劣化ゼロ。

クローゼットも心もスッキリ快適になりますよ。

他社では別料金になることが多い保管料金が無料

一般的な宅配クリーニングサービスでは、保管サービスは有料オプションとして設定されている場合が多く、数ヶ月の保管だけでも数千円かかることもあります。

しかしリナビスでは、クリーニングを依頼するだけで、最大12ヶ月の保管が完全無料。

追加料金の心配が一切なく、手間もコストも最小限に抑えられるのがうれしいポイントです。

これだけ長期間、大切な衣類を丁寧に管理してくれるのに無料って…ちょっと“やりすぎ”なくらいありがたいサービスです。

特徴4・セット料金がわかりやすい

宅配クリーニングの料金設定って、意外と複雑でわかりにくいことが多いですよね。

でもリナビスは「1点=1アイテム」というシンプルなパック制。

コートもスーツもニットも、基本的に1点として数えてくれるから、「これは何点分になるの?」と頭を悩ませる必要がありません。

しかも、申し込みの時点で総額が分かるから、予想外の追加料金に悩まされる心配もゼロ。

料金体系が明確だからこそ、初めての人でも安心して使えるんです。

コートもスーツもカーディガンも「1点」としてカウントするから分かりやすい

「このアイテムは上下セットで2点扱い」「こちらは特殊加工で追加料金」…そんな複雑な計算が不要なのがリナビスのいいところ。

たとえば、カーディガンでもスーツでもコートでも、基本的にはすべて1点カウント。

何を何点出したかが一目でわかるから、家族分をまとめて頼むときにも便利です。

個別料金じゃないって、ここまで気がラクなんだと実感しますよ。

高級ブランドでも追加料金なし(一部例外あり)

通常、高級ブランドのアイテムを出すと「ブランド指定料」や「特殊素材料」として追加料金がかかるケースがほとんど。

でもリナビスは、バーバリーやモンクレールといった高級ブランド品でも、原則追加料金は不要(※一部特殊素材など除く)。

これは本当に驚きました。

お気に入りの高級コートを出しても、財布にやさしいのがリナビス流。

「高いから別料金」ではなく、「大切だから丁寧に仕上げる」姿勢に感動します。

リナビスは最初から総額がわかるから安心

料金が「最初からハッキリしている」って、じつは一番の安心材料だったりします。

リナビスでは、申し込み画面で選択したパック数に応じた総額がすぐ表示され、後から料金が加算されるようなことは基本的にありません。

これなら「クリーニング代いくらになるんだろう?」とドキドキしながら待つ必要もなし。

価格面でのストレスが一切ないから、初めてでも気軽にチャレンジできるサービスなんです。

特徴5・衣類以外にも幅広い対応

リナビスのすごいところは、対応している品目の幅広さ。

衣類だけじゃなく、ふとん・靴・バッグ・ぬいぐるみなど、家庭で洗うのが難しいものにもちゃんと対応してくれるんです。

我が家では子どもが毎日抱いているぬいぐるみを出したことがあるんですが、戻ってきたときはふわっふわで香りまで優しかった!靴やバッグなども素材ごとに丁寧に対応してくれるので、「これ洗えるのかな?」と思うアイテムも、一度相談してみる価値ありですよ。

布団、靴、バッグ、ぬいぐるみなどクリーニング対応してくれる

たとえば、季節の変わり目にまとめて出したい布団。

これが自宅で洗濯・乾燥となるととんでもない手間ですが、リナビスなら「クリーニング+保管」まで一括対応してくれるからラク!靴やバッグも「型崩れしないかな」と心配になりますが、そこはプロ。

しっかりと素材に応じた処理をしてくれるから、愛用品を安心して預けられるんです。

ぬいぐるみは柔軟剤の香りまでふんわり漂って、仕上がりに感動したという声も多いですよ。

家中まとめてリナビスにお願いできるの、かなり便利

クリーニングって、何件も分けて出すと手間とコストが倍増しますよね。

その点リナビスなら、衣類から寝具、ぬいぐるみ、靴、バッグまでまとめて預けられるから、とにかくラク。

しかも、ひとつの業者で管理されている安心感もあります。

忙しい共働き世帯や、小さなお子さんがいるご家庭には特におすすめ。

家中の「洗いたいけど面倒…」を、ぜんぶまるっと預けられるのは、想像以上に助かるんです。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?デメリットや利用をおすすめできない人は?

リナビスはその丁寧さと「おせっかい品質」で多くの人に選ばれている宅配クリーニングですが、完璧というわけではありません。

人の手で1着ずつ仕上げるスタイルだからこそのデメリットもありますし、取り扱いできない衣類がある点にも注意が必要です。

この記事では、そんなリナビスのデメリットや「こんな人には向いてないかも…」というパターンを正直に解説していきます。

使ってみてから「こんなはずじゃなかった」とガッカリしないように、あらかじめチェックしておきたいですね。

デメリット1・納期が遅め

リナビスの唯一の“泣きどころ”とも言えるのが納期の長さ。

通常でも7〜10日ほどかかりますし、春や秋の繁忙期には2〜3週間待ちになることもあります。

これは、機械での一括処理ではなく、1着ずつ職人が手作業で仕上げているからこそ。

ただし、この時間を「遅い」と感じるか「丁寧な証」と思えるかは人それぞれ。

急ぎで使いたい衣類がある人や、短納期を重視する方にはちょっとストレスかもしれません。

でも、品質重視の方には納得のスピードとも言えます。

通常納期は7〜10日くらい、繁忙期だと2〜3週間かかることもある

通常であればリナビスのクリーニングはおおよそ1週間〜10日で完了しますが、繁忙期になるとそれが2〜3週間に伸びることがあります。

衣替えのシーズンなどは特に注文が殺到するため、スケジュールには余裕をもって出すのがベスト。

すぐに着たい服や急ぎのアイテムは、事前に納期を確認してから依頼するようにしましょう。

しっかり待てば納得の仕上がりになりますが、「すぐ必要!」という時には向いていないかもしれません。

1着ずつ手作業仕上げをしてるから時間がかかる

リナビスの納期が他社より長めなのは、機械に頼らず、人の手で1点ずつ仕上げているからこそ。

裏返して状態を確認したり、素材ごとの扱い方を変えたりと、まるで洋服に対して“会話”するような作業が行われています。

その分、どうしても時間がかかってしまうのは避けられません。

でも私はその丁寧さに価値を感じる派。

時間よりも「丁寧な仕上げ」を優先したい方には、この工程はむしろ安心ポイントかもしれません。

デメリット2・取り扱いできないものもある

リナビスは幅広いアイテムに対応していますが、すべての衣類が対象というわけではありません。

特に装飾の多いドレスや、素材の劣化が進んでいる合皮、さらには洗濯表示がすべてバツになっている衣類などは、クリーニング自体が難しいためお預かり不可となる場合があります。

ただし、他社と比較して基準はそこまで厳しくない印象。

わからない場合は、注文前に公式サイトや問い合わせ窓口で相談するのが安心です。

装飾が多すぎる衣類、合皮素材の劣化してるもの、洗濯表示がすべてバツの服などはお預かり不可の可能性が高い

たとえばビジューがたくさん付いたドレスや、合皮ジャケットなどは、洗浄時のリスクが高いため断られるケースがあります。

また、洗濯表示が「全部バツ」になっている衣類も、安全性が確保できないため受け入れ不可の対象となりやすいです。

せっかく送っても返却されてしまうこともあるので、まずは手元の衣類を確認し、不安な場合は写真を添えて問い合わせるとスムーズです。

他社に比べると、お預かり不可の基準はそこまで厳しくない

とはいえ、リナビスは他社に比べて「対応力が高い」のも事実です。

特に高級素材やブランド品にも積極的に対応してくれる傾向があり、細かい相談にも親切に応じてくれます。

私自身も「これって大丈夫かな?」と不安だったレザー混のスカートを問い合わせてみたところ、状態を詳しく聞かれたうえで「お受けできますよ」と柔軟に対応してくれた経験があります。

対応不可が出るケースでも、代替案をくれるのがありがたいです。

デメリット3・細かい指定が苦手

リナビスは「おせっかい品質」でプロ目線のベストな仕上げをしてくれますが、逆に言えば「自分で細かく指定したい派」には向いていないかもしれません。

たとえば、「このシャツは糊付けなしで」「このパンツは折り目を強めに」など、細かく注文をつけたい人にはやや物足りないと感じる場面もありそうです。

備考欄に希望を書くことはできますが、カスタムメイド的な対応を期待しすぎると「そこまでは無理だったか…」となることも。

とはいえ、標準での仕上がりレベルは非常に高く、任せるほうが仕上がりが良かった…なんてパターンも多いんです。

備考欄に希望は書けるんだけど、がっつりカスタマイズを前提にしてるサービスではない

注文時に備考欄があり、「シミ抜きを念入りに」「このニットは毛玉取り重点的に」などと記入することはできます。

ただし、それはあくまで“希望”というスタンス。

職人が状態を見て「必要」と判断した範囲内で対応してくれる形です。

クリーニングの工程を完全にコントロールしたい人には物足りないかもしれません。

自分のこだわりが強い人より、「プロに任せたい人」に向いているスタイルです。

デメリット4・価格が最安ではない

リナビスの料金は、決して高額ではないけれど、「とにかく安く済ませたい」という人にとってはちょっと高く感じることもあるかもしれません。

1点あたりの単価にすると1,000円を超えることもあり、スーパーのクリーニング屋さんと比べると価格差があるのは事実。

でもその価格には、手作業による仕上げ、無料オプション、保管サービスまで含まれているんです。

なので、コストパフォーマンスという意味では悪くないのですが、単純に「価格だけ」で比較するなら最安とは言えません。

品質に対してはコスパが良いがとにかく安さ重視で探している人には、ちょっと割高に感じることがある

「クリーニングはできるだけ安く済ませたい」という人には、リナビスの価格設定はちょっと高めに映るかもしれません。

街の格安クリーニング店のような価格帯ではないですし、パック料金制なので「とりあえず1着だけ頼みたい」人には向いていません。

ただ、無料でボタン修理や毛玉取り、保管サービスまで付いてくることを考えると、実はコスパはかなり良い。

安さ“だけ”を求める人には合わないけれど、品質重視派には納得の価格です。

デメリット5・荷造り・発送がちょっと手間

宅配クリーニングというと「全部スマホで完結!」みたいなイメージを持っている人には、リナビスのサービスはやや“アナログ”に感じるかもしれません。

専用キットが届いてから、衣類を丁寧にたたみ、伝票を記入し、集荷依頼をかける…という流れは、忙しい人にとっては「ちょっと面倒」と感じることも。

ただし、それだけ丁寧に預けるからこそ、丁寧な仕上がりで戻ってくるとも言えるんです。

ラクさよりも品質を重視する人には合っていますが、「最小限の操作で済ませたい派」には少しハードルがあるかも。

「アプリで集荷依頼だけ!」のサービスに比べると手間に感じる人もいる

リナビスでは、専用キットに衣類を詰め、必要事項を記入して集荷を依頼する必要があります。

この一連の流れは慣れてしまえば簡単ですが、「スマホで2タップで完結する」ようなアプリ中心のサービスに比べると確かに手間です。

特に、初めて使う人や忙しい人は「もっと簡単にできたらいいのに」と思うことも。

ただし、それだけ丁寧なやりとりができるからこそ、仕上がりにも信頼感があるんですよね。

おすすめできない人1・とにかく「早く」「安く」仕上げたい人

納期は少し長め、価格も最安ではない…となると、「とにかく早く仕上げてほしい!」「とにかく安く済ませたい!」という人には正直おすすめできません。

リナビスの良さは“時間と手間をかけた分の品質”にあるので、スピード重視派や価格重視派にはミスマッチかも。

そんな方は即日対応がある街の店舗型クリーニングの方が向いているかもしれません。

おすすめできない人2・自分で細かくオーダーしたい人

仕上げ方を一つひとつ細かく指定したい人には、リナビスの「おまかせ型サービス」は合わないかもしれません。

希望は伝えられますが、プロの判断で仕上げるスタイルなので、希望通りに対応されないケースも。

自分のこだわりをとことん追求したい方には、店頭で直接指示できるクリーニング店の方が向いている可能性があります。

おすすめできない人3・クリーニングに”最低限だけ”を求めている人

「シミが落ちてればOK」「洗ってあれば十分」という方には、リナビスの“おせっかい品質”はちょっと過剰に感じるかもしれません。

リナビスは細かい補修や無料オプションもたっぷりで、丁寧すぎるくらいのサービスをしてくれます。

最低限だけやってくれれば十分、という方にとっては、その手厚さが「過剰サービス」に見えてしまうことも。

必要なことだけをサッと済ませたい派には向いていないかもしれません。

リナビスクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・ボタン修理も毛玉取りも無料とは聞いていたけど、ここまできれいにしてくれるとは思わなかった!想像以上でした

良い口コミ2・大切なコートを出したら、型崩れもなくフワッフワの仕上がり!プロの手仕事ってこういうことか〜と感動しました

良い口コミ3・届いた専用バッグが頑丈で、コートも何着も余裕で入れられた!梱包に不安を感じなかったのは高評価

良い口コミ4・冬物コートをまとめて出して、そのまま半年間預かってもらいました!クローゼットがスッキリして助かりました

良い口コミ5・問い合わせしたら、とても丁寧で人間味のある対応をしてくれて安心しました。

最近こういうサービス減ったよね

悪い口コミ1・急ぎだったけど間に合わなかった…。

もっと早く仕上がると思ってたから残念

悪い口コミ2・急に予定が変わってキャンセルしたかったけど、問い合わせして手続きするのが少し面倒でした

悪い口コミ3・特殊素材のドレスを出したら、別途追加料金がかかりました…。

最初にわかりにくかった

悪い口コミ4・ワイシャツの糊付けをもっと柔らかく、って希望したけど、細かい指定には対応してもらえなかった

悪い口コミ5・もっと安い宅配クリーニングもあるから、コスパ重視なら向かないかも

リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの内容は?期待できるベネフィット

宅配クリーニングは「便利そうだけど、本当に使えるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

リナビスの宅配サービスは、ただ衣類を預かって洗ってくれるだけではなく、ネット申し込み・集荷・保管・無料オプションなど、利用者の負担をとことん減らす設計になっています。

しかも価格はパック制でわかりやすく、追加料金がかかりにくいのも安心材料。

この記事では、そんなリナビスの宅配クリーニングがどんなサービス内容で、どんなベネフィットが得られるのか、実際に使った人の視点でじっくり解説していきます。

サービス内容1・完全ネット申し込み&自宅集荷

リナビスは完全オンラインで申し込みができ、スマホやPCひとつで注文が完了します。

わざわざ店舗に行く手間がないので、忙しい人や小さなお子さんがいる家庭には特に便利。

申し込むと、専用の集荷キットが自宅に届き、それに衣類を詰めるだけ。

あとは宅配業者が自宅まで集荷に来てくれるので、全行程が自宅で完結します。

天気や外出の予定に左右されることもなく、自分のペースで進められるのが嬉しいポイントです。

手間を最小限に抑えて、プロの仕上がりを手に入れたい人にぴったりのサービスです。

サービス内容2・点数パック制&わかりやすい料金体系

クリーニングの料金って、アイテムによって金額が変わったり、オプションで結局高くなったりと、分かりにくいことが多いですよね。

でもリナビスは、衣類の種類に関係なく「1点=1アイテム」として数える点数パック制を採用しています。

たとえば、カーディガンも、スーツも、コートも、すべて“1点”としてカウントされるから、料金がシンプルで安心。

しかも最初に支払う金額が総額なので、「えっ、追加料金!?」と驚くこともありません。

料金体系が分かりやすいというのは、意外と大きなメリットなんです。

サービス内容3・無料オプションが超豪華

リナビスが“おせっかい”と称される理由のひとつが、無料オプションの充実度。

シミ抜き、毛玉取り、ボタン修理、再仕上げといった通常なら追加料金がかかるサービスが、すべて無料で提供されるんです。

しかも、頼まなくてもボタンのほつれを直してくれていたり、気づいていなかった毛玉まできれいになっていたりと、「ここまでしてくれるの!?」という驚きの声も多いんです。

これらの対応が追加料金なしで含まれているのは、コスパ的にもかなりありがたいですし、心のこもったサービスだなあと感じます。

サービス内容4・最大12ヶ月の無料保管サービス

リナビスの大きな特徴として、最大12ヶ月の無料保管サービスがあります。

クリーニングした衣類をすぐに返却せず、季節の変わり目まで預かってくれるこのシステムは、クローゼットのスペースが足りない方には特にありがたいサービスです。

しかも保管庫は温度・湿度がしっかり管理されたプロ仕様。

カビや劣化から大切な服を守ってくれるだけでなく、「しまう手間」まで省けるから、家の中も気持ちもスッキリします。

追加料金も不要なので、実際に使ってみると「もっと早く知っておけばよかった」と思う人が多いんですよ。

サービス内容5・靴・バッグ・布団・ぬいぐるみもOK

リナビスのすごいところは、衣類だけじゃなく靴・バッグ・布団・ぬいぐるみといった幅広いアイテムに対応していること。

しかもそれぞれの素材や形状に合わせて、専用のクリーニング方法を使ってくれるので安心感があります。

たとえばぬいぐるみは、繊細な素材を守りながらふっくらとした仕上がりにしてくれますし、布団は乾燥までしっかり行ってダニやカビの心配もナシ。

「これは洗えないかな…」と諦めていたアイテムがプロの手で生き返る感動を、ぜひ体験してほしいです。

ベネフィット1・家事の時短&ストレスゼロ

リナビスの宅配クリーニングは、家事の時短に直結するサービスです。

仕事に育児にと毎日バタバタな方にとって、「衣類の仕分け、洗濯、干す、たたむ、片付ける」この一連の作業を丸ごと手放せるって、かなりの救いになります。

しかも、ネットから注文するだけで自宅に集荷キットが届き、あとは詰めて送るだけ。

面倒な手続きもなく、自分のタイミングで手配できるのが本当に助かります。

時間的余裕ができるだけじゃなく、「やらなきゃ…」という心理的負担もスッと消えて、日々の生活がグッと軽くなる感覚です。

忙しい人、子育て中の人、体力に自信ない人には特に神サービス

平日は仕事で手一杯、週末は家事と育児でクタクタ…そんな毎日を過ごす方にとって、洗濯というのは地味だけど消耗する作業のひとつ。

特に冬物や厚手の衣類は自宅で洗うだけでも一苦労です。

でもリナビスなら、自宅にいながらすべてプロに任せられるから、まるで家にもうひとり家政婦さんがいるような感覚。

小さな子どもがいるママや、年配の方など体力に不安がある人にもぴったり。

「もう洗濯に振り回されなくていい」って、かなりの開放感なんです。

ベネフィット2・プロ仕様の仕上がりで服が長持ち

リナビスの強みは、なんといっても「服に対する理解力の高さ」。

単に洗って返すのではなく、服の素材や状態に合わせてベストな方法で仕上げてくれるから、結果的に服が長持ちします。

たとえば、カシミヤのニットなら繊維を傷めない洗浄法、シルクのブラウスなら風合いを保つ仕上げ法など、プロの目線で一着ずつケアされるんです。

自宅で洗って毛羽立ってしまった服も、プロに出せばまるで新品のように蘇ることも。

お気に入りの服を長く愛用したい方には、この仕上がりの違いが本当に嬉しいポイントです。

服の生地や素材を本当に理解しているプロフェッショナル

リナビスには、長年の経験を積んだ職人さんが常駐しています。

彼らは、見ただけで「この素材にはこれ」「この汚れにはこの処理」と的確に判断できるプロフェッショナル。

そのため、一般的なクリーニングでは難しい素材でも、安心して任せることができます。

高級ブランドのコートや、デリケートなドレスなど、服の価値を理解したうえでの丁寧な仕上げは「信頼して預けられる」と多くの人に支持されている理由のひとつです。

ベネフィット3・想像以上にキレイな仕上がりが帰ってくる

初めてリナビスを使った方の多くが「思ってたよりずっとキレイ!」と驚くのが、仕上がりの美しさです。

シミや汚れが落ちているのはもちろん、シルエットが整い、生地がふんわりとした状態で戻ってくるから、「これ、本当に自分の服!?」と感じるほど。

プロの手が入ると、服の表情がここまで変わるのかと感動する声も少なくありません。

自分では諦めていたシミが取れていたり、くたびれ感のあったニットが元のふんわり感を取り戻していたり…。

リナビスの仕上がりは、期待をいい意味で裏切ってくれます。

ベネフィット4・クローゼット整理が一気に楽に

季節の変わり目、衣替えって本当に大変ですよね。

でもリナビスを活用すれば、衣類をクリーニングに出して、そのまま最大12ヶ月間無料で保管してもらえるので、家のクローゼットが一気にスッキリします。

厚手のコートやダウンジャケットがなくなるだけで、収納スペースに余裕ができて気分も快適。

しかも、次のシーズンにはキレイな状態で戻ってくるので、衣替え時の「どこにしまったっけ?」というストレスからも解放されます。

整理整頓が苦手な人にもおすすめの“整理術”と言っても過言ではありません。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの料金や割引キャンペーンなど

宅配クリーニングを選ぶとき、気になるのがやっぱり「料金」ですよね。

安すぎると品質が不安、高すぎると手が出ない…そんな悩みを解決してくれるのがリナビス。

リナビスは料金体系がとにかくシンプルで、しかも無料オプションや保管サービスまでついてくるから、コスパの面でもかなり優秀なんです。

さらに、新規登録キャンペーンや季節限定の割引クーポンも豊富なので、上手に活用すればもっとお得に利用できます。

この記事では、そんなリナビスの料金プランと割引情報について詳しく解説します。

リナビスクリーニングの料金について

リナビスの料金は「点数パック制」となっており、衣類の種類を問わず1点としてカウントされるのが特徴です。

たとえば、カーディガンでも、コートでも、スーツでもすべて同じ「1点」として計算されるため、「これって何点扱い?」と悩むことがありません。

現在の料金目安としては、5点パックで税込9,405円、10点で13,750円、20点で22,000円ほど(時期によって多少変動あり)。

この中には、シミ抜き・毛玉取り・ボタン修理・再仕上げ・最大12ヶ月の保管など、他社ならオプション扱いになるようなサービスがすべて無料で含まれているんです。

つまり、単純な価格比較で「安くない」と思われがちですが、実は“全部入り”でこの価格は、かなり良心的。

初めてでも安心して利用できる明瞭価格です。

パック内容 料金(税込) 備考
5点パック 9,450円 1点あたり約1,890円
10点パック 13,800円 1点あたり約1,380円
15点パック 18,000円 1点あたり約1,200円

配送料:無料(※北海道・沖縄・一部離島は別途)

リナビスでは基本の配送料が完全無料になっているため、追加料金を気にせずに利用できるのが魅力です。

通常、宅配クリーニングでは往復送料だけで数百円~千円以上かかることが多い中、リナビスではその分を丸ごとサービスに含めてくれているんです。

ただし、北海道・沖縄・一部離島などの地域では別途送料がかかる場合があるので、該当地域にお住まいの方は事前に公式サイトでの確認をおすすめします。

とはいえ、ほとんどの地域で送料無料なのは、使いやすさの大きなポイントになりますよ。

シミ抜き・ボタン修理・毛玉取り:無料

「えっ、これも無料なの!?」と驚かれるのが、リナビスの無料オプションの充実度。

通常、シミ抜きや毛玉取り、ボタン修理といったサービスは他社では追加料金の対象になることがほとんどです。

でも、リナビスではこれらがすべて標準対応で追加料金なし!しかも、頼まなくても小さな破損や毛玉に気づいてくれて、こっそり直して返してくれるという“おせっかい”スタイル。

予想以上の仕上がりで返ってくることが多く、リピーター続出の理由がよくわかります。

保管サービス:無料(最大12ヶ月)

リナビスの魅力的なサービスの一つが、最大12ヶ月までの無料保管サービス。

これは単に衣類を預かるだけでなく、温度・湿度がしっかり管理された専用倉庫での保管なので、大切な服が傷まずにシーズンオフを越せるんです。

特に冬物コートやスーツなど、かさばる衣類を預けられるのはクローゼットの救世主。

保管だけで別料金が発生する他社と比べても、リナビスのこの無料保管はかなりのアドバンテージです。

再仕上げ:無料

万が一、仕上がりに満足できなかった場合も安心。

リナビスでは再仕上げの対応も無料で行ってくれます。

しかも、「ちょっと気になる部分がある」程度でも快く対応してくれるので、利用者からの信頼が厚いポイント。

この“再仕上げ無料”というのは、品質への自信の表れでもあります。

初めて利用する人にとっては特に心強いですよね。

手直しをお願いする時も丁寧に対応してくれるので、気兼ねなく問い合わせができます。

リナビスの新規登録キャンペーン

リナビスでは、初めて利用する方に向けてのキャンペーンも充実しています。

なかでも嬉しいのが「新規登録だけで500円OFFクーポンがもらえる」という特典。

これは登録してすぐに使えるので、実質的に初回のクリーニングが割引になるんです。

初めてのサービスってちょっと不安もあるけれど、こういうお得なスタートが切れると心理的にも安心。

定期的に登録者限定のクーポンが届くこともあるので、まずは気軽に登録してみるのもアリですよ。

新規会員登録するだけですぐに使える【500円OFFクーポン】プレゼント

登録だけで自動的に付与されるこの500円OFFクーポンは、どのパックにも利用可能。

高額なコースだけでなく、5点パックなどの少量プランにも使えるので、少しだけ試してみたいという人にも嬉しい内容です。

登録のハードルも低く、メールアドレスと簡単な個人情報の入力だけで完了するので、すぐにでも利用をスタートできます。

「少しでもお得に試してみたい」という人にぴったりな、親切設計の特典です。

リナビスのリピート割引クーポン

一度リナビスを利用して気に入ったら、ぜひ活用してほしいのが「リピート割クーポン」です。

2回目以降の注文で使えるこのクーポンは、定期的に発行されており、LINEやメールで通知されることも。

すでに品質の良さを実感している人にとって、同じサービスをお得にリピートできるのはありがたい限り。

リピートを前提とした割引があるからこそ、継続して頼みやすくなるのも魅力です。

「またお願いしたい」と思った時に、こうした仕組みがあるとすごく嬉しいですよね。

2回目以降の注文で使える【リピート割】を配布している

リナビスのリピート割は、2回目・3回目…と何度でも使える機会があるのが特徴。

特に季節の変わり目や衣替え時期にまとめて依頼したくなる方には、毎回のリピートがお得になるのは大きな魅力。

クーポンの内容は時期によって異なりますが、500円引きや10%OFFなど、実用性の高い割引が多めです。

メールやLINEをチェックしておくと、タイミングよく使えることが多いですよ。

リナビスの期間限定キャンペーン

リナビスでは季節ごとや特定イベントに合わせて、期間限定のキャンペーンが開催されています。

たとえば「全パック10%オフ」や「送料無料+500円引き」など、お得度の高い内容が用意されており、特に衣替えシーズンには見逃せません。

さらに、無料保管サービスの期間が延長されたり、特定コース限定のプレゼントがもらえる企画も実施されることがあります。

公式サイトやメールマガジン、LINE公式アカウントで最新情報が配信されるので、フォローしておくとタイミングよく使えるはず。

定価でもコスパが良いリナビスですが、キャンペーンをうまく活用すれば、より賢く&お得にサービスを利用できます。

全パック10%オフ、送料無料+500円引き、保管サービス延長無料

一例として開催されたキャンペーンでは、クリーニングパック全商品が10%OFF、送料が無料になるうえ、さらに500円分の値引きが追加されるという、かなり太っ腹な内容でした。

加えて、通常12ヶ月までの保管サービスがプラス1~2ヶ月延長されるケースもあり、「このタイミングでまとめて出せば、めちゃくちゃ得じゃん…!」と嬉しい悲鳴を上げた人も多かったとか。

こういったキャンペーンは不定期なので、こまめなチェックが吉。

思わぬチャンスを逃さないためにも、事前登録や公式アカウントのフォローはおすすめです。

リナビスの紹介制度あり

リナビスには「お友達紹介制度」が用意されていて、知人や家族にサービスを紹介すると、紹介した側もされた側もお得になる仕組みが整っています。

具体的には、紹介したユーザーにはリナビスポイント(1000円分)やAmazonギフト券などのプレゼントがあり、紹介された人には割引クーポンが配布されることも。

初めてサービスを利用する時って不安も多いですが、信頼できる人からの紹介があるとハードルが下がりますよね。

紹介制度は特にリピーターに人気で、何人も紹介してポイントを貯めている人もいるとか。

使えば使うほどお得になるこの仕組み、活用しない手はありません。

友達が初めて利用すると、紹介者に【1000円分ポイント】プレゼント

紹介制度の最大の魅力は、紹介者がもらえる「1000円分のリナビスポイント」。

このポイントは次回以降の注文時に使えるため、実質的にサービスが割引になるということです。

しかも紹介人数に制限がないことが多いので、友達や家族に広めれば広めるほど自分にもメリットが。

SNSやLINEで手軽に紹介リンクをシェアできるようになっているのも便利で、「試してみたい」と思っていた人にとっても良い後押しになります。

紹介された友達にも【クーポン】が配布される場合がある

紹介制度で得をするのは紹介者だけじゃありません。

紹介された側、つまり初めてリナビスを使うお友達にも、500円〜1000円程度の割引クーポンが配布されることがあります。

「誰かに紹介されたから始めてみた」という声も多く、サービスへの安心感が高まりやすいのが紹介制度の魅力です。

お得な割引を受けつつ、丁寧な仕上がりとおせっかい品質を体験できる…そんな“はじめの一歩”を後押ししてくれる、リナビスならではの温かい仕組みなんです。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?解約・退会・キャンセルなどについて

宅配クリーニングを利用するうえで、「やっぱりキャンセルしたい」「解約できるのかな?」と不安になる瞬間ってありますよね。

リナビスでは、注文後のキャンセルや保管中の衣類の返却、さらには会員の退会手続きまで、ユーザーが安心して利用できるように配慮されたフローが整っています。

特に宅配型クリーニングは、対面ではないぶん「途中で止めたいときにどうなるのか」が見えづらいもの。

この記事では、リナビスのキャンセル・解約・退会の条件や流れ、注意点についてわかりやすくお伝えします。

リナビスの注文後のキャンセルについて

リナビスでは、注文後でも一定の条件下でキャンセルが可能です。

基本的には「作業が始まる前」であれば、マイページや問い合わせフォームから簡単にキャンセル手続きができるようになっています。

たとえば、注文後すぐに「やっぱり出す服を変えたい」「別のサービスに切り替えたい」と思った場合でも、発送前であれば問題ありません。

ただし、キャンセルタイミングによってはキャンセル料が発生するケースもあるため、申し込んだあとで予定が変わりそうな場合は、早めの判断が大切です。

クリーニング依頼品をリナビスに発送する前ならマイページ・問い合わせフォームからキャンセルできる

一番スムーズにキャンセルできるのは、クリーニングする衣類をまだ発送していない段階。

この場合は、リナビスのマイページから「注文履歴」を選び、キャンセルボタンを押すだけで手続きが完了します。

問い合わせフォームから連絡しても対応してくれるので、急な変更でも安心です。

発送前ならキャンセル料もかからないことが多いので、「まだ送ってないな」と気づいた時点で即行動するのがポイントです。

リナビス側が作業を始めていない段階ならマイページ・問い合わせフォームからキャンセルできる

衣類を発送していても、リナビスが作業に着手していなければ、キャンセル可能な場合があります。

この段階では、すでに集荷済みのため早めの連絡がカギになります。

マイページまたは問い合わせフォームから状況を伝えると、担当スタッフが確認し、作業前であればキャンセルに応じてくれることがほとんど。

ただし、時間が経つと作業が始まってしまうため、「迷ってる暇はない!」という状況もあるのでご注意を。

すでに集荷キットを発送済みの場合、キャンセル料が発生することもある

注文後すぐにリナビスから集荷キット(専用バッグや伝票類など)が発送される仕組みですが、これが届いた後にキャンセルする場合は「キャンセル料」がかかる可能性があります。

キット自体にコストがかかっているため、その送料や資材代として一部負担を求められる場合があるんです。

明確な金額は時期やキャンペーンによって変動することもあるので、心配な場合は事前に問い合わせて確認しておくのがベターです。

リナビスに衣類が到着して、作業が始まった後は原則キャンセル不可

いちどリナビスに衣類が届き、検品やクリーニング作業が始まってしまうと、基本的にキャンセルはできません。

というのも、その時点で人件費や設備費がかかり始めているため、「返してほしい」と言われてもコスト的に難しいんです。

特に、保管サービスも同時に利用している場合、すでにシステム上で保管設定されていることもあり、対応がかなり複雑に。

後悔しないためにも、発送前の見直しが一番大事です。

リナビスの利用途中の解約(保管中の場合など)

「急に引っ越すことになった」「手元に服を戻しておきたい」など、保管期間中に事情が変わることってありますよね。

リナビスでは、そんな場合でも柔軟に対応してくれる体制が整っています。

保管中の衣類は、希望すれば途中返却が可能で、マイページや問い合わせから返却申請をすることで、スムーズに対応してもらえます。

ただし、すでにクリーニング作業が完了しているため、料金の返金には応じていない点には注意が必要です。

保管中の衣類を途中で返却依頼できる

「保管をお願いしていたけど、やっぱり早めに返してほしい」と思ったときは、マイページの「保管中のアイテム一覧」から返却依頼をするだけでOKです。

リナビス側で準備が整い次第、指定の住所に返送されます。

返却依頼のタイミングによっては、数日~1週間ほどかかることもありますが、特に追加料金はかからないことが多く、良心的な対応です。

季節の変わり目など、タイミングを見て返却指示を出せるのは嬉しいポイントですね。

クリーニング料金の返金は基本的にナシ

あくまで“途中解約”という扱いになるため、クリーニング代金の返金は原則行っていません。

すでにサービスの一部を受けている(=クリーニング済)という考え方があるため、途中でキャンセルしても全額返金などは期待できないのが実情です。

ただし、やむを得ない事情(たとえば長期入院や災害など)の場合は、相談すれば個別対応をしてくれるケースもあります。

迷ったときは、まず問い合わせてみるのが一番安心です。

リナビス会員の退会方法について

リナビスを一度利用したものの「もう使う予定がない」「情報管理をスッキリさせたい」という理由で退会を希望する方もいらっしゃると思います。

そんなときも安心してください。

リナビスの退会手続きはオンラインで完結できるシンプルなステップで構成されています。

ただし、未精算の注文や保管中の衣類があると退会処理が進められないケースもありますので、事前に状況を確認しておくことが大切です。

ここでは、リナビス会員をスムーズに退会するための具体的な手順や注意点について詳しくご紹介します。

手順1・リナビスのマイページにログイン

まずは、リナビス公式サイトからマイページにログインします。

ログインには、登録時に使用したメールアドレスとパスワードが必要です。

ここでのポイントは、スマホやPCどちらからでもアクセスできるという手軽さ。

特に手続きに時間制限や混雑はなく、自分の好きなタイミングで進められるのが便利です。

ログイン後は「登録情報の確認」や「注文履歴」などの項目が表示されるので、その中から退会に進む準備をしましょう。

手順2・「登録情報変更」から「退会手続き」へ進む

ログイン後、画面内の「登録情報変更」メニューを選択します。

その中に「退会する」または「会員退会手続きへ」といったボタンが表示されるので、そこをクリック。

画面の流れに沿って手続きを進めることになります。

特に複雑な入力はなく、数クリックで退会申請画面に到達できるシンプルな設計です。

操作に迷わないよう、画面に案内も表示されるので、初めての方でもスムーズに進められるようになっています。

手順3・確認画面に進んで、退会確定

「退会手続きへ進む」を押すと、最終確認画面が表示されます。

ここでは、現在の注文状況やポイント残高、保管中の商品などの一覧が確認できるので、見落としがないかをしっかりチェックしてください。

確認後、「退会を確定する」ボタンを押せば、退会完了となります。

処理は即時反映されるため、再ログインはできなくなります。

少しでも気になる点があれば、この画面で引き返せるのも安心材料の一つです。

未精算の注文(支払い未完了)がある場合、先に清算しないと退会できない

注意点として、未精算の注文が残っていると、退会処理を完了できません。

たとえば、注文したけれどまだ支払いをしていない場合や、クーポン利用後の差額調整が済んでいない場合などが該当します。

この場合は、まずすべての支払いを完了させる必要があります。

未精算の注文があるまま退会しようとすると、エラーメッセージが表示され手続きが中断されますので、事前に注文履歴を確認しておくのが確実です。

保管中の商品がある場合、返却手配が終わるまで退会はできない

もうひとつの重要な注意点が「保管中の衣類があると退会できない」ということ。

リナビスの保管サービスを利用している場合、保管中の衣類をすべて返却し、配送完了が確認されるまでは退会手続きを進めることができません。

これは、途中で退会してしまうと管理責任が不明確になってしまうためです。

保管サービスを利用している方は、まずはマイページから返却依頼を出して、手元に衣類が戻ってきたのを確認してから退会するようにしましょう。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの利用方法について

「宅配クリーニングって便利そうだけど、実際の流れがわかりにくい…」そんな風に感じている方も多いかもしれません。

ですが、リナビスは非常にシンプルなステップで、誰でも迷わず利用できるよう工夫されています。

申し込みから衣類の発送、そして仕上がり品の受け取りまで、自宅にいながらすべて完了するので、忙しい方や外出が難しい方にもぴったり。

ここでは、リナビスを初めて利用する方向けに、申し込みから返却までの一連の流れをわかりやすくご紹介します。

利用方法1・公式サイトから申し込み

リナビスを利用する第一歩は、公式サイトからの申し込みです。

スマホやパソコンから24時間いつでもアクセスできるので、忙しい合間にもサクッと手続きできます。

注文画面では、クリーニングしたい衣類の点数を選んで、必要に応じて保管サービスやオプションを追加するだけ。

初めてでも迷わず進められるよう、入力画面はとてもシンプル。

注文が完了するとすぐに確認メールが届き、数日以内に専用キットが発送されます。

初回限定の割引クーポンがあることも多いので、申し込み時はキャンペーンもチェックしておくとさらにお得です。

クリーニングしたい衣類の点数パック(5点・10点・15点など)を選ぶ

リナビスでは、衣類の点数ごとに選べる「パック制」を採用しています。

コートやスーツ、シャツなど種類に関係なく1着=1点としてカウントされるので、料金体系がとてもわかりやすいんです。

5点・10点・15点といったパックが用意されており、自分の出したい衣類の量に応じて選べる柔軟さも◎。

特に冬物やまとめ洗いをしたいときには、10点パック以上を選ぶとお得感があります。

点数を多めに選べば、1点あたりの単価もお得になるのが魅力です。

必要に応じてオプション(※例えば、布団クリーニングや靴クリーニング)を追加する

リナビスの申し込み画面では、衣類以外のアイテムも同時に出せる便利なオプションが充実しています。

たとえば布団、靴、バッグ、ぬいぐるみなど、家庭で洗うにはちょっと大変なアイテムも一緒に依頼できるんです。

布団コースや靴コースは専用の洗浄・乾燥機を使ってプロが丁寧に仕上げてくれるので、安心して任せられます。

オプションは点数制ではなく個別料金になるため、申し込み画面で明細をよく確認しておくと安心ですよ。

保管サービスを利用するかどうか選ぶ(最大12ヶ月無料保管あり)

リナビスの目玉サービスの一つが「最大12ヶ月間の無料保管サービス」。

申し込み時に保管の有無を選ぶことができるため、「すぐに返ってこなくてもいいからクローゼットをスッキリさせたい」という方には特におすすめ。

預けた衣類は、温度・湿度管理された専用倉庫で丁寧に保管され、必要になったタイミングで返却依頼をすればOK。

もちろん保管中もマイページで状況確認ができるので、安心感もばっちりです。

氏名・住所・電話番号・メールアドレスを入力して申し込み完了

パックやオプションの選択が終わったら、最後に必要な情報を入力して申し込み完了となります。

入力項目は基本的なもので、氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど。

決済方法はクレジットカードやコンビニ払いなどから選べるので、自分に合った方法が使えるのも嬉しいポイント。

申し込みが完了すると、登録メールアドレス宛に確認メールが届き、そこからのやり取りもスムーズです。

ここまで完了すれば、数日後には専用キットが自宅に届きますよ。

利用方法2・専用キットが届く

申し込み完了から数日後、自宅にリナビスの「専用キット」が届きます。

このキットには、クリーニングに出す衣類を入れるための防水仕様バッグ、依頼伝票、送り状(着払い)、そして簡単なマニュアルがセットになっています。

バッグは大容量で厚手の冬物コートもラクに入るサイズ感なので安心。

詰める順序や注意点もマニュアルに書かれているので、初めての人でも迷うことはありません。

届いたら、いよいよ衣類を詰めて発送準備です。

利用方法3・衣類を詰める&伝票を記入する

キットが届いたら、実際に衣類をバッグに詰めていきます。

このとき、仕上がりをよくするためのちょっとしたコツがあります。

たとえばシミや汚れが気になる箇所には付箋を貼っておく、デリケートな素材はビニール袋に入れて保護するなどの工夫をすると、職人さんがより丁寧に対応してくれます。

また、依頼伝票にはアイテム名や数量、要望などをきちんと記入しておきましょう。

これがあるだけで、希望に沿った仕上がりになりやすくなります。

汚れ・シミの場所に付箋を貼ったりすると仕上がりがもっとよくなる

クリーニングする衣類に気になる汚れやシミがある場合は、その箇所に付箋やメモを貼っておくのがとても有効です。

リナビスのスタッフは一着ずつ丁寧にチェックしていますが、こうした目印があるとより正確に対応してもらえます。

「この袖口の汚れが気になる」などのメモも一緒に添えると、期待以上の仕上がりで返ってくる可能性大!こうした小さな工夫が、大きな満足につながりますよ。

デリケートな素材はビニール袋に入れるのがおすすめ

シルクやカシミアなどの繊細な素材の衣類を出す場合は、念のためビニール袋に個別で包んでからバッグに入れるのがおすすめです。

配送時の摩擦や折りたたみによるダメージを最小限に抑えることができますし、仕上がりのクオリティにも影響してきます。

特に高級ブランドや思い入れのあるアイテムの場合は、こうした一手間がとても大事。

職人さんもより丁寧に扱ってくれるので、安心して預けられます。

利用方法4・宅配便で発送する

衣類を専用バッグに詰め終えたら、次はいよいよ発送です。

リナビスでは2通りの方法が用意されており、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが魅力。

ひとつはコンビニへの持ち込み、もうひとつはヤマト運輸による集荷サービス。

どちらも着払い伝票が付いてくるので送料は不要。

忙しくて外出が難しい方は自宅集荷、通勤途中に寄れる方はコンビニ持ち込みと、自分のペースで発送できるからとっても便利です。

どちらを選んでも、発送完了後はメールで進捗が届くので安心ですよ。

自分でコンビニ持ち込み(ローソン、ファミマなど)

「仕事帰りにちょっと立ち寄りたい」「自分のタイミングで出したい」という方には、コンビニ持ち込みがとても便利です。

リナビスの専用バッグと着払い伝票を持って、近所のローソンやファミリーマートなど対応店舗へ持って行くだけ。

時間を気にせずいつでも発送できるのが大きなメリットです。

伝票はすでに宛名が印字されているため、送り主欄だけ記入すればOK。

レジに出せばその場で受け取ってもらえますし、レシートで追跡番号もチェックできます。

ヤマト運輸に集荷依頼して自宅で渡す/集荷も利用できる

「外出が面倒」「小さな子どもがいて家を空けられない」という方には、自宅への集荷サービスがぴったり。

リナビスではヤマト運輸と提携しており、集荷依頼はマイページや電話から簡単に手配できます。

指定した時間帯にドライバーが自宅まで来てくれるので、バッグを渡すだけで発送完了。

もちろん着払いなのでお金のやりとりもなし。

コンビニに行く手間も省けて、特に冬場や悪天候時にはありがたい選択肢です。

利用方法5・クリーニング完了 → 自宅にお届け

発送が完了したら、あとは職人さんたちにおまかせ。

リナビスの工場では、ベテランの職人が1点1点を丁寧にチェックし、最適な方法でクリーニングを行います。

手作業の行程が多いため、仕上がりまでは少し時間がかかりますが、その分、満足度の高い仕上がりに期待できます。

作業完了後は丁寧に梱包され、自宅まで配送されます。

保管サービスを利用している場合は、希望する時期に返却依頼を出すことで、自分のタイミングに合わせて受け取ることができるのも嬉しいポイントです。

職人が1つ1つ丁寧にクリーニングしてくれるから通常納期は7〜10日ほどかかる

リナビスの最大の特徴でもあるのが、職人による手作業仕上げ。

1着ごとに素材や状態を確認しながら最適な処理を行ってくれるため、機械洗浄では味わえない繊細な仕上がりに期待できます。

そのぶん納期は少し長めで、通常は発送から7〜10日ほどかかります。

ただし、繁忙期(春や秋)にはさらに日数がかかることもあるので、余裕を持って依頼するのがコツ。

品質を最優先したい方には、この丁寧さが何よりの魅力となるはずです。

保管サービスを使う場合は、希望時期に返却依頼

最大12ヶ月間の無料保管サービスを利用している場合は、希望のタイミングでマイページから返却依頼を出すことで、自宅へ配送されます。

たとえば「10月に冬物を返してほしい」「春先までスーツを預けておきたい」といった要望にも柔軟に対応してくれるのがリナビスの強み。

保管中もメールやマイページで状況が確認でき、安心感も抜群。

衣替え時期のタイミング管理が苦手な人でも、ストレスなく利用できます。

リナビスクリーニングの口コミは?洗剤や洗濯方法などの安全性は?カビや型崩れ、色落ちは大丈夫?

リナビスを利用する上で気になるのが、クリーニングの“安全性”ですよね。

特に大切な衣類を預ける場合、「洗剤は肌に優しい?」「カビや型崩れは起きない?」「色落ちしない?」といった不安を抱える方も多いと思います。

でも、リナビスはその点でも信頼できる体制を整えています。

創業60年以上の老舗クリーニング店が母体というだけあって、使う洗剤から洗い方、保管環境まで、細部にまで気を配ったクオリティが評判です。

今回は、そんなリナビスの“見えないけれど大切なこだわり”について、詳しくご紹介していきます。

リナビスで使用している洗剤の特徴とは?

リナビスが使用する洗剤は、衣類の素材や肌への影響まで考え抜かれたプロ仕様のものです。

一般的な市販洗剤とは異なり、繊維を傷めにくく、かつ洗浄力はしっかりとある独自ブレンドの中性洗剤や天然系成分をベースにした洗剤を使っているのが特徴。

特にウールやカシミア、シルクなどのデリケート素材に対しては専用の洗剤を使い分けており、縮みや変色のリスクを極力減らしています。

さらに、柔軟剤や漂白剤も、必要最小限に抑えて肌にやさしい仕上がりに。

敏感肌の人や小さなお子さんの衣類にも安心して利用できる点は、多くのユーザーから高評価を得ている理由の一つです。

リナビスの洗濯方法は?衣類ごとの最適なケア体制

リナビスの洗濯は、単なる機械任せの大量洗いではありません。

衣類の素材や状態を職人が一着ずつ丁寧に確認し、最適な方法で洗い分ける「一点手仕上げ方式」が採用されています。

ウールやダウンなどのふくらみが重要な素材には、ふんわり感を損なわない洗浄+低温乾燥。

シルクやレースといった繊細な素材には、摩擦や収縮を避けたやさしい手洗い方式。

汚れの程度によっては前処理や部分洗いも行ってくれるので、細部まで行き届いたケアが可能なんです。

「洗った後の服がまるで新品みたい!」という口コミも多く、クリーニングの常識を変えてくれる安心感があります。

リナビスのカビ対策は?リナビスの徹底した乾燥・保管環境

「戻ってきた衣類にカビが…」なんて絶対に避けたいトラブルですよね。

リナビスではその心配が限りなく少なくなるよう、徹底した乾燥・保管体制を整えています。

クリーニング後は衣類に残る湿気を徹底的に除去する乾燥工程を実施し、素材に応じて自然乾燥や低温乾燥を選択。

さらに、保管に使用される倉庫は温度約20℃、湿度約50%以下に管理された専用施設。

カビの発生条件を徹底的に排除した環境が維持されています。

これにより、特に冬物のコートやダウン、天然素材の衣類も安心して長期保管を任せられる体制が整っているんです。

リナビスの型崩れ防止への取り組みとは?

お気に入りのジャケットやスーツ、ダウンジャケットがクリーニングで型崩れしたら、それこそ本末転倒ですよね。

リナビスでは、型崩れを防ぐための工夫を惜しみなく取り入れています。

クリーニング前の検品で、素材と構造をしっかりチェックし、型崩れリスクの高いアイテムには専用の洗濯ネットや保護材を使って洗浄。

また、乾燥後には専用のハンガーや形状保持用の芯材を使って自然な形で仕上げられます。

さらに配送時も、折りジワや押し潰しが起きないよう梱包にも配慮。

大切な服が“きちんとそのままの形で戻ってくる”ことへの、リナビスの強いこだわりがここに表れています。

リナビスの色落ちリスクは?リナビスが行う色落ち防止策について

クリーニングに出すときに、「色落ちしないかな…」と不安になること、ありますよね。

リナビスでは、色落ちを防ぐための細やかな対策をとっています。

まず、受付段階で色落ちリスクのある衣類には個別注意を払い、必要に応じてテスト洗浄を実施。

また、特殊素材や濃色アイテムには水を使わずに汚れを落とす「ドライクリーニング方式」を優先。

色素を壊さないように洗剤の選定にもこだわっていて、過度な摩擦や高温乾燥も避けています。

こうした丁寧なケアのおかげで、「濃い色のワンピースも新品のまま戻ってきた」「色移りゼロで安心」という口コミも多く、安心して任せられる体制が整っているのです。

リナビスクリーニングサービスの口コミは?リナビスの運営会社について紹介します

リナビスは、ただの宅配クリーニングサービスではありません。

その背景には、創業60年以上の歴史をもつ「株式会社東田ドライ」があります。

兵庫県西脇市という小さな町でスタートし、今では全国展開を果たした信頼の老舗企業。

昔ながらの“職人技”と、時代に合わせた“最新システム”の融合が、他社にはない強みです。

クリーニングの品質はもちろん、電話やメールでの対応の温かさも、運営会社の理念にしっかりと基づいている証拠。

人のぬくもりを感じさせるサービス精神は、田舎の町工場の精神が息づいているからこそ。

安心して任せられる背景には、こうした企業文化があるんです。

今や「おせっかい品質」で全国から選ばれているのも納得ですね。

運営会社 宅配クリーニングのリナビス
創業 1959年
住所 〒677-0052 兵庫県西脇市和田町69
従業員数 160人
資本金 5,000万円(2022年3月時点)
販売責任者 河野 晃久
リナビス公式サイト https://rinavis.com/

参照:会社概要(リナビス公式サイト)

リナビスクリーニングサービスの口コミは?についてよくある質問

リナビスクリーニングサービスを初めて利用する方は、「口コミや評判は本当?」「革ジャンって出せるの?」「保管だけってできる?」など、たくさんの疑問があるはずです。

特に高級素材や大切な衣類を預けるとなると、慎重にならざるを得ませんよね。

そこでここでは、実際の利用者から寄せられた“よくある質問”をまとめてみました。

リンク先にはより詳しい内容が紹介されているので、気になる項目があればぜひチェックしてみてください。

初めての人でも安心して使えるよう、細やかな情報をご紹介します。

リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください

リナビスは“おせっかい品質”を掲げるだけあって、口コミでは「細かい部分まで丁寧」「人の温かみを感じる対応」など高評価が目立ちます。

特に職人による手仕上げの品質、無料サービスの多さ、そして保管サービスの便利さが好評。

繁忙期の納期遅れについては注意が必要ですが、それを上回る満足感があるとの声が多数。

実際のユーザーの声をもっと知りたい方は以下のリンクをご覧ください。

関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金

リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください

リナビスの集荷はとてもシンプル。

注文後に届く専用バッグに衣類を詰め、同封の伝票を使ってヤマト運輸に集荷依頼を出すだけ。

コンビニ持ち込みも可能なので、自分の都合に合わせた発送ができるのが魅力です。

特に小さい子どもがいるご家庭や、高齢者の方から「自宅集荷は本当に助かる」といった声が多く寄せられています。

関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します

リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?

はい、リナビスは革ジャン専用のコースがあり、対応範囲がとても広いです。

ライダースやレザーブルゾン、スエードジャケットまで対応可能で、保湿・仕上げ・リカラーなどの工程も職人の手で丁寧に行われます。

ただし、エナメルやヌメ革など一部素材は対応不可のケースもあるので、事前確認はマストです。

革製品を本当に大切にしたい方にはぴったりのサービスですよ。

関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ

リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?

「高級ダウンこそリナビスに出すべき!」という声が目立つのがモンクレール利用者の口コミ。

個別管理・低温乾燥・補修無料など、ブランド品に対するケア体制が非常に手厚いのが特徴です。

「新品みたいにふっくら戻ってきた」「正規タグも無傷だった」など、満足度の高い口コミが多数寄せられています。

リセールを意識している人にも向いています。

関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金

リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?

残念ながら、リナビスの保管サービスは「クリーニングとセット」のみ利用可能です。

保管だけの単独利用はできませんが、逆に言えばクリーニング後にそのまま保管できるので、衣替え時にはとても便利。

特に温度・湿度管理が徹底された保管環境は、カビ・型崩れ・黄ばみ対策にも優れており、安心して預けられます。

関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース

リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください

リナビスでは、いくつかの支払い方法に対応しているため、自分に合った方法を選ぶことができます。

主な決済手段は、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCBなど)、代金引換、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)、そしてAmazon Payにも対応しています。

初めて利用する方でも、ネットショッピング感覚でスムーズに手続きができる点が嬉しいですね。

特にAmazon Payは、アカウント情報をそのまま使えるので面倒な入力も不要で便利です。

支払い手続きに不安がある場合は、事前に公式サイトのFAQをチェックすると安心ですよ。

リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください

リナビスの基本サービスは、送料無料で利用できるのが嬉しいポイント。

ただし、北海道・沖縄・一部離島に関しては別途送料が発生する場合がありますので注意が必要です。

それ以外の地域については、集荷キットの配布からクリーニング品の返送まで、すべて送料が含まれており、追加料金は不要です。

また、保管サービスを利用している場合の配送費も無料となるため、非常にコスパが良いといえます。

自宅から発送して自宅で受け取れるこの利便性が、忙しい人にとってリナビスを選ぶ大きな理由になっています。

衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください

「どのオプションを付けたらいいのか分からない…」という方でも大丈夫。

リナビスの基本サービスには、シミ抜き、毛玉取り、ボタン修理、再仕上げなど、一般的に“有料オプション”とされるものがすべて無料で含まれています。

そのため、特に追加オプションを選ばなくても、ほとんどの衣類は十分満足のいく仕上がりにしてくれます。

ただし、革製品や布団、靴など特殊アイテムを出す場合には、専用コースを選択する必要があります。

不安があれば、備考欄に「おすすめのケアでお願いします」と書いておけば、職人さんが判断してくれますよ。

布団を上手く圧縮できません。

どのように布団を宅配すれば良いですか?

リナビスでは、布団専用の集荷バッグが用意されており、圧縮袋がなくても安心して送れます。

圧縮が苦手な方は、そのまま畳んで専用バッグに入れるだけでOK。

集荷バッグは大容量かつ丈夫な素材で作られているため、羽毛布団や敷布団でも問題なく収まるサイズ感です。

また、詰め方のコツや注意点が記載されたマニュアルも同封されているので、初めてでも迷わず準備できます。

念のため、布団を折りたたんだ際の厚みを抑えるよう工夫すると、集荷・配送時のトラブルを防げますよ。

宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください

リナビスでは、注文後であっても「集荷キットをまだ発送していない場合」「衣類がリナビス側に届いていない場合」などの条件を満たしていれば、マイページまたは問い合わせフォームから簡単にキャンセル手続きが可能です。

ただし、集荷キットがすでに発送されている段階ではキャンセル料が発生することがあるため要注意。

さらに、クリーニング作業がすでに開始された後は原則キャンセル不可です。

キャンセルを検討する場合は、できるだけ早めに連絡するのがベストです。

クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください

リナビスの通常納期は、おおよそ7〜10日前後とされています。

ただし、春や秋の繁忙期には、最大で2〜3週間かかることもあるため、急ぎの依頼には注意が必要です。

また、保管サービスを利用している場合は、希望時期に合わせて返却を指定できるため、納期を気にする必要はありません。

いずれの場合も、マイページから作業進捗の確認ができるので安心です。

時間はかかるけれど、その分丁寧な手作業で仕上げられるため、多くのリピーターに支持されています。

衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?

仕上がった衣類は、リナビスの丁寧な梱包で自宅に届きます。

まずはすぐに開封し、衣類の状態を確認しましょう。

気になる汚れや修復忘れなどがあれば、到着後すぐにリナビスへ連絡すれば、再仕上げの対応も無料で行ってくれます。

また、クリーニングから戻った直後の衣類は湿気を含んでいることもあるため、風通しの良い場所でしばらく陰干しするのがおすすめです。

すぐに着用予定がない場合は、不織布カバーに入れてクローゼットに保管しましょう。

預けている衣類の保管方法について教えてください

リナビスの保管サービスでは、クリーニング後すぐに温度・湿度管理された専用倉庫に移動されます。

保管環境は20℃前後、湿度50%以下に保たれており、カビや虫食い、型崩れのリスクをしっかり防止してくれます。

衣類は一着ずつハンガー保管またはたたみ保管され、専用バーコードで管理されているため、取り違いの心配もありません。

保管中もマイページで確認でき、希望の返却タイミングで申し込むだけで、自宅に配送される仕組みです。

リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください

リナビスを退会したい場合は、公式サイトのマイページにログイン後、「登録情報変更」ページから「退会手続き」に進むことで対応できます。

ただし、未精算の注文がある場合や、保管中の衣類がある場合には、退会処理はできません。

全ての精算・返却が完了したあとにのみ、退会手続きが可能になります。

退会後も、再登録は簡単にできるので「一時的に利用停止したい」方にも安心です。

不明点はカスタマーサポートに連絡すると丁寧に対応してくれますよ。

リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください

リナビスでは、素材や状態によっては取り扱いできない衣類もあります。

たとえば、合皮の劣化が進んでいるものや、洗濯表示がすべて×の衣類、装飾が過度なものなどはお預かり不可となることがあります。

取り扱い可否を事前に確認したい場合は、公式サイトにある「お問い合わせフォーム」や電話での事前相談が可能です。

また、注文時の備考欄に詳細を記載することで、確認後の個別連絡も受けられます。

大切な衣類ほど、事前相談をおすすめします。

参照:よくある質問(リナビス公式サイト)

リナビスクリーニングサービスの口コミは?他の宅配クリーニングサービスと比較

宅配クリーニングといえば、今や忙しい現代人の強い味方。

でも、たくさんあるサービスの中からどれを選べばいいのか迷いますよね。

そんな中、リナビスは「無料オプションの豊富さ」や「職人の手仕上げ」「保管サービス付き」など、他社にはない強みが光る存在です。

ここでは、リナビスの特徴を他の人気宅配クリーニングサービスと比較しながら、「実際どこが優れているの?」「どんな人に向いてるの?」といったリアルな視点から、徹底的に解説していきます。

サービス選びに迷っている方は、ここを読めばかなり視界がクリアになるはずです。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金まとめ

リナビスの宅配クリーニングって、実際どうなの?と気になる方も多いはず。

口コミを見てみると、「仕上がりが丁寧」「対応が親切」「料金体系がわかりやすい」など、かなりの高評価が集まっています。

この記事では、そんな口コミをもとに、リナビスの具体的なサービス内容、利用の流れ、料金プランについてわかりやすくまとめています。

初めての方でも安心して利用できるよう、注意点やお得なキャンペーン情報までしっかり解説。

この記事を読めば、リナビスの全体像がサクッとつかめて、申し込みの一歩がぐっと楽になると思います。

関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金