しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します

しももとクリーニングの宅配クリーニングサービスは、料金だけを見ると一見やや高めに感じるかもしれませんが、その背景には納得の理由があります。

最大の魅力は「完全個別洗い」と「無添加石けんの使用」という、他ではなかなか真似できないこだわりにあります。

布団を他人と一緒に洗われることなく、丁寧に一枚ずつ管理されるため、清潔さと安心感が段違いです。

さらに、肌に優しい天然石けんを使った洗浄なので、赤ちゃんやアレルギー体質の方でも心配なく利用できます。

宅配サービスでここまで手厚い対応をしている業者は珍しく、サービス全体を通じて「品質にお金を払う」ことの価値を実感できる内容です。

忙しい人や健康志向の家庭にぴったりの、こだわりが詰まった宅配クリーニングです。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

完全個別洗いとは、他の利用者の布団とは一切一緒に洗わず、1点1点を分けて丁寧に洗浄する方法です。

多くの業者がまとめ洗いでコストを抑えている中、しももとクリーニングでは品質を最優先。

汗やダニ、カビ菌などの混入リスクが完全に遮断されるため、清潔さを重視する人にはこれ以上ない安心感を提供しています。

他人の汚れと一緒に洗われることに不快感がある方や、衛生面に敏感な家庭にとっては、この対応こそが選ぶ決め手になるはずです。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

しももとクリーニングでは、すべての布団を個別に分けて洗浄しているため、他人の汗や雑菌が自分の布団に移る心配がありません。

アレルゲンやダニのリスクを限りなくゼロに近づけてくれるので、アトピー体質や小さなお子さんがいる家庭でも安心して利用できるのが特長です。

多少料金が高くても、安心と信頼には変えられないという人におすすめです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くの宅配クリーニング業者は効率化のために複数枚を同時にまとめて洗いますが、しももとクリーニングはその方法を一切採用していません。

すべての布団を一枚ずつ管理し、別々に洗うことで、より丁寧で衛生的な仕上がりを実現しています。

布団の状態や素材に合わせた最適な処理ができるのも個別洗いならではのメリットです。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

しももとクリーニングのもう一つの大きな魅力は、完全無添加の天然石けんだけを使った肌にやさしい洗浄方法です。

一般的な洗剤に含まれる合成界面活性剤や漂白剤、蛍光剤などは一切不使用。

人にも環境にもやさしい洗浄が可能で、敏感肌の方や赤ちゃんのいる家庭でも安心して利用できます。

優しい洗い心地にこだわりたい人にとって、まさに理想的なクリーニングサービスです。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

市販のクリーニングでは、合成洗剤や蛍光剤、漂白剤が当たり前に使われていますが、しももとクリーニングではそれらを一切使いません。

代わりに使用しているのは、赤ちゃんが肌に触れても安心な天然石けん。

化学物質を避けたい方にとって、これほど安心できるサービスはなかなかありません。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

皮膚トラブルを抱えやすい方や、赤ちゃんのような敏感肌に対してもしももとの無添加洗浄は強い味方になります。

使用される洗剤が天然成分100%なので、肌に刺激を与えることなく、ふとんの清潔さと快適さを最大限に保ってくれます。

そのため、実際に利用しているのは小さな子どもを持つ家庭やアレルギー体質の方が多く、口コミでも高評価を得ています。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングの特徴のひとつが「中綿までしっかり洗う」ことです。

布団の汚れというと表面のシミやホコリを想像しがちですが、実は汗や皮脂、カビ、ダニなどは布団の内部にまで染み込んでいます。

これをしっかり洗い流すには、深部まで届く丁寧な水洗いが必要です。

しももとはこの工程を徹底し、さらに乾燥にも時間をかけているため、仕上がった布団はふかふか。

使い込んでヘタっていた布団でも、まるで新品のように復元されます。

低温で丁寧に乾燥させることにより繊維を傷めず、長持ちするのも大きな魅力です。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

しももとクリーニングの布団洗浄は、単なる見た目の清潔さではなく、内部の目に見えない汚れを徹底的に取り除くことを目的としています。

中綿に溜まった汗、皮脂、ダニの死骸、カビ胞子までしっかり水洗いでリセットされるので、清潔な状態を実感できます。

洗い上がりの匂いもスッキリしていて快適です。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

乾燥工程では、高温で一気に乾かすのではなく、低温でじっくり時間をかける方法が採用されています。

これにより、布団の繊維が傷まず、元のふんわり感がしっかり復元されます。

また、最終工程では職人の手作業で形を整えるため、仕上がりがより美しくなります。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

布団のクリーニングで意外と見落としがちなのが「乾燥工程の質」です。

しももとクリーニングでは、洗浄後の乾燥にもこだわりを持ち、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせて、ふとんの奥まで完全に乾かします。

高温乾燥に頼らず、繊維を傷めないやさしい方法を選んでいるからこそ、ふとんがふっくらと仕上がり、なおかつカビや雑菌の発生リスクを徹底的に排除できます。

生乾きによる臭いもゼロで、届いた布団はすぐに快適に使えるのが大きな利点です。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

乾燥方法には機械だけでなく自然乾燥の工程も組み込まれており、布団をやさしく丁寧に扱っています。

急激に熱を加えるのではなく、じっくり時間をかけて乾燥させることで、布団本来のふわっとした質感がしっかり戻ります。

毎日包まれる寝具だからこそ、乾燥まで気を配っている点は信頼できます。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

カビの原因となる湿気や雑菌が残らないように、細部まで完全乾燥されているため、不快なカビ臭や生乾き臭が一切ありません。

清潔な仕上がりはもちろん、においが気にならないことで、睡眠中もよりリラックスでき、眠りの質そのものが向上するのを実感できるはずです。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングのもう一つの魅力は、対応してくれるスタッフの人柄や丁寧さです。

電話やメールでの問い合わせも親切で迅速。

初めて宅配クリーニングを利用する人でも安心できるよう、質問にもひとつひとつ丁寧に応じてくれます。

また、ふとんの扱いにも気を配ってくれるプロ意識の高さも感じられ、こちらの要望に対して真摯に対応してくれる姿勢は非常に好印象です。

サービスの品質だけでなく、人としての信頼感がある対応を受けられることで、リピーターが多いのも納得です。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

スタッフの対応には「大切なふとんを大切に扱う」という心遣いが感じられます。

お客様の気持ちに寄り添う姿勢があり、ふとんに対しても丁寧でやさしい扱いを徹底してくれるので、初めての利用でも安心して任せることができます。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

しももとクリーニングでは、布団の扱いに熟練したスタッフが対応しており、一枚一枚の布団を丁寧に仕上げてくれます。

顧客対応においても非常に親切で、わからないことがあっても気軽に相談できる環境が整っています。

まさに信頼できるサービスです。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングの宅配クリーニングは、品質と安心感を重視したい方におすすめのサービスです。

人気の「羽毛布団まる洗いコース」をはじめ、家庭で洗いにくい掛け布団や敷き布団などを、専門技術で丸洗いしてくれます。

特徴的なのは、どの布団を出しても料金が一定で明瞭な点。

サイズや素材の違いで混乱することなく、安心して申し込める仕組みになっています。

また、完全個別洗い・無添加石けんによる優しい洗浄方法を採用しており、肌の敏感な方やアレルギー体質の方にも非常に評判が良いです。

高品質なサービスと分かりやすい料金体系が、多くのユーザーに選ばれている理由です。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで最も人気のあるコースが「羽毛布団まる洗い」です。

羽毛特有のふわふわ感を損なわず、中綿の奥までしっかり洗浄してくれるこのコースは、季節の変わり目や長期保管前に特に利用されています。

気になる料金については、掛け布団・敷き布団問わず、どの素材の布団も同じ料金設定になっているため、迷わず申し込みできるのも嬉しいポイント。

完全個別洗いで、他人の布団と混ざる心配もありません。

さらに、天然成分100%の無添加石けんを使用した洗浄なので、赤ちゃんやアレルギー体質の方にも安心して使ってもらえる仕上がりになります。

サービスの質を重視したい方にぴったりのコースです。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングの大きな魅力の一つは、どの種類の布団でも基本料金が一律である点です。

羽毛布団、羊毛布団、ポリエステル布団、オーガニック布団といったさまざまな素材でも、料金は変わりません。

さらに、掛け布団・敷き布団の区別もなく、同じ料金で受け付けてくれるため、「種類ごとに値段が変わって複雑」といった心配がありません。

これは、価格のわかりやすさを重視する人にとって非常に大きな安心ポイントになります。

また、布団の厚みや汚れ具合による追加料金も発生しにくいため、初めて宅配クリーニングを利用する人でも気軽に申し込める内容です。

料金設定が明快なので、リピート利用する方が多いのも納得です。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、基本料金の中に布団の洗浄が含まれていますが、敷き布団を出す場合には追加で550円(税込)がかかります。

この理由は、敷き布団は掛け布団に比べて厚みがあり、汚れが内部までしみ込みやすいため、より手間がかかるからです。

また、敷き布団は寝ている間に体重がかかる分、汗や皮脂などが多く吸収されているため、しっかりとした洗浄と乾燥工程が必要になります。

この550円の追加料金には、その分の丁寧なクリーニングと手間がしっかり反映されていますので、コストパフォーマンスとしては納得の価格と言えるでしょう。

清潔でふかふかの仕上がりを体感したい方におすすめです。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

セミダブルやダブル、クイーン、キングサイズの布団をクリーニングに出す場合は、しももとクリーニングでは追加料金が発生します。

これは大きな布団ほど水量や乾燥時間、作業スペースが多く必要となるためです。

特に羽毛布団や敷き布団など、厚みがあるタイプはクリーニング工程も繊細で時間を要するため、その分コストが加算される仕組みです。

追加料金の詳細は注文時にしっかり確認できますので、安心して申し込めます。

サイズが大きいからといって断られることはなく、丁寧な対応を受けられるのは嬉しいポイントです。

家族用や大きめの寝具を愛用している方も、安心して利用できるサービスになっています。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

しももとクリーニングでは、布団コースに加えて毛布も一緒に出せる「毛布追加オプション」が用意されています。

料金は1枚あたり1,980円(税込)で、他のクリーニング業者と比較してもかなりリーズナブルな設定です。

毛布は布団に比べて薄手で軽いですが、皮脂や汗などの汚れが繊維の奥まで染み込みやすい寝具です。

特に冬場に使った毛布は、ダニやホコリもたまりがちなので、シーズン終わりにしっかりと洗っておくことで、次に使うときに気持ち良く使えるようになります。

さらに、どんな素材でも同一料金で対応してくれるのも嬉しいポイントです。

布団とまとめて出すことで手間も減り、コストパフォーマンスも良くなります。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

しももとクリーニングでは、布団本体だけでなく、シーツや布団カバー類も一緒にクリーニングに出せるオプションが用意されています。

こちらは1枚あたり550円(税込)で追加が可能です。

毎日肌に触れるシーツやカバーは、見た目以上に皮脂や汗、ホコリ、アレルゲンが蓄積されており、定期的な洗浄が欠かせません。

布団と合わせて出すことで、全体をまるごと清潔な状態に整えることができるため、衛生的にも非常におすすめです。

さらに、布団クリーニングと一緒に申し込めば梱包も1回で済むので、手間もかからず効率的です。

自宅ではなかなか落としきれない汚れもプロの技術でしっかり落とせるので、安心して任せることができます。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

しももとクリーニングでは、敷きパッドの追加クリーニングにも対応しています。

料金は1枚あたり660円(税込)で、布団と一緒に出せる便利なオプションです。

敷きパッドは寝ている間に直接汗や皮脂が染み込みやすく、見た目がキレイでも実は汚れが蓄積しがち。

特に夏場や暖房の効いた季節は、湿気と汚れが原因でカビやダニの温床になりやすいため、定期的なプロのクリーニングが重要です。

家庭の洗濯機ではサイズ的に難しいことも多いですが、しももとクリーニングなら大きさに関わらず対応してもらえるので安心です。

無添加石けんで優しく、でも中までしっかり洗浄してくれるから、肌にもやさしく清潔感も抜群の仕上がりになります。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

しももとクリーニングでは、布団コースと一緒に「まくら」のクリーニングもオプションで追加可能です。

料金は1個あたり660円(税込)で、専用の個別洗浄により、汗や皮脂、寝ている間に付着した汚れやニオイをすっきり落としてくれます。

特に頭皮の脂や髪の整髪料、口まわりのヨダレなど、意外と見えない汚れが蓄積する場所だからこそ、プロの手による徹底洗浄が安心です。

低温乾燥で中綿の偏りやダメージも防いでくれるので、ふっくら仕上がりで快適に使えます。

敏感肌の方や赤ちゃんと一緒に寝るご家庭にもぴったりな、無添加・天然石けん洗浄です。

定期的にまくらも一緒にクリーニングすることで、睡眠環境全体の清潔感がぐっと高まります。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

しももとクリーニングでは、布団クリーニングに加えて「座布団」のクリーニングもオプションで追加することが可能です。

1枚あたりの料金は880円(税込)とリーズナブルな価格設定で、日常的に使用している座布団を清潔に保つのに便利です。

座布団は直接肌に触れる時間が長く、皮脂や汗、食べこぼしの汚れなどがつきやすいもの。

とくに来客用や法事などで使う場合には、きちんとした見た目や清潔感が求められるため、プロのクリーニングがおすすめです。

しももとクリーニングでは天然成分の無添加石けんを使用しており、肌にやさしい仕上がりです。

個別に丁寧な洗浄がされるため、型崩れや繊維の傷みも少なく、安心して預けられます。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、より丁寧な洗浄を希望する方向けに「2倍すすぎ」オプションが用意されています。

このオプションは、通常のすすぎ工程をさらに1回追加して、合計2回のすすぎを行うものです。

料金は1点につき1,650円(税込)です。

特に肌が敏感な方や、小さなお子さまがいる家庭、化学成分の残留を極力避けたい方にとっては非常に有用なオプションです。

無添加石けんを使用した優しい洗浄であっても、石けん成分の残りが気になる方にとっては、2倍すすぎによりさらなる安心が得られます。

洗剤の残留を限界まで減らし、アレルギーや肌荒れの予防にもつながるため、敏感肌の方におすすめです。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

しももとクリーニングでは、布団と一緒にダウンジャケットのクリーニングもオプションで追加することが可能です。

1着あたりの料金は税込4,400円と設定されており、高級ダウンやデリケートな素材のダウンジャケットをしっかり丁寧に洗い上げてくれます。

天然石けんによる無添加洗浄を採用しているため、生地や中のダウン素材を傷めることなく、ふんわりとした質感をキープしたまま仕上がります。

自宅ではなかなか洗えないアイテムだからこそ、プロに任せることで安心して長持ちさせることができます。

羽毛の偏りや型崩れなども極力防ぎながらクリーニングされるため、シーズンごとのメンテナンスにもぴったりのサービスです。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

しももとクリーニングでは、クリーニングに出している間に使う布団がなくて困るという方向けに、レンタル布団のオプションサービスが用意されています。

料金は1組あたり5,500円(税込)で、掛け布団・敷き布団・枕など、基本的な寝具セットがすべて揃っています。

これにより、クリーニング中でも快適な睡眠環境を維持できるのが大きな魅力です。

レンタル布団はしっかりクリーニング済みで衛生面も安心できる仕様になっており、小さなお子さまやアレルギー体質の方でも利用しやすいのがポイントです。

布団を預ける間に不便を感じたくないという方は、ぜひこのオプションの利用を検討してみてください。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングでは、基本的に全国どこでも集荷サービスを無料で利用できますが、一部地域に限っては追加の集荷料金が発生します。

対象となるのは北海道・沖縄・一部離島地域で、それぞれの地域ごとに追加料金は異なります。

例えば、北海道は+2,000円前後、沖縄は+2,000〜3,000円程度が目安となっています。

注文時に入力した住所に基づいて自動的に計算されるため、申し込みの際に料金確認も簡単です。

また、再集荷を希望する場合や、受け取り日時の変更がある場合にも、条件によっては追加費用が発生することがありますので、注意が必要です。

送料や集荷料金に関しては事前に確認しておくことで、安心してサービスを利用できます。

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

しももとクリーニングを利用する際に気になるのが、基本料金以外にかかる費用や支払い方法ですよね。

公式サイトには「全国送料無料」とありますが、一部地域では追加送料が発生するなど、細かいルールが存在します。

また、集荷キットを送ってもらうタイミングやキャンセルの条件によっても費用が変わることがあります。

支払い方法はクレジットカードやAmazon Pay、後払いなど柔軟に対応していて、利用者の好みに合わせやすいのも魅力です。

利用前に「見えないコスト」もしっかりチェックしておくと安心です。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングは、集荷から返却まですべての送料が基本料金に含まれている「全国送料無料」のシステムを導入しています。

これは、布団のような大きな荷物をクリーニングに出す上で非常に嬉しいポイントです。

初めて利用する人でも「後から送料が加算されるのでは…」という不安を感じずに済む安心感があります。

申し込みの際に別途送料を計算する必要もなく、スマートに注文が完了するのは、忙しい現代人にとってありがたいサービスです。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングでは、最初に表示された料金の中にすべての送料が含まれています。

注文後に届く「集荷キット」の発送費も無料ですし、布団を送る際の送料、クリーニング後に返送される送料まで、すべて込みになっています。

これは、料金体系がわかりやすく、利用者にとっても信頼につながる大きなポイントです。

「追加でいくらかかるの?」という心配がないからこそ、気軽に試してみたくなる宅配クリーニングだといえます。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

集荷・クリーニング・返却まで、すべての工程において送料が無料というのは、かなりのメリットです。

布団はサイズが大きくて重量もあるため、通常の配送では送料が高額になりがちですが、しももとクリーニングならその点を心配せずに済みます。

「クリーニング料金以外にお金がかからない」というシンプルな料金体系は、特にネット注文に慣れていない人にも優しく、リピーターが多い理由のひとつでもあります。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

しももとクリーニングは基本的に全国送料無料ですが、北海道・沖縄・離島など一部地域では追加送料がかかる場合があります。

これは、これらの地域が通常の宅配ネットワークでは対応しづらく、輸送コストが高いためです。

注文時に自動的に料金に反映されるため、利用者が混乱することはありません。

事前に料金がわかることで、納得して申し込みできる点も、しももとクリーニングの良心的なところです。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道エリアでしももとクリーニングを利用する場合、目安として2,000円前後の追加送料がかかります。

これは距離や物流コストの関係で、どうしても発生する費用です。

ただ、クリーニングのクオリティが非常に高く、手間もかからないため、追加送料を支払ってでも利用する価値は十分にあります。

料金は注文時点で明確に表示されるので、あとから知らされるという不安もありません。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄県への配送では、さらに送料がかかることがあり、だいたい2,000〜3,000円が追加されます。

こちらも地域特有の物流事情によるものなので、やむを得ない部分ではあります。

ただし、それでもしももとクリーニングの「完全個別洗い」や「無添加石けん使用」といった高品質なサービスを受けられるので、価格以上の価値を感じられる人も多いようです。

安心して利用できるよう、注文時にしっかり料金を確認しておきましょう。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、注文後に集荷キットが発送される前であれば、キャンセルは無料で対応してもらえます。

これは非常に良心的な対応で、急に予定が変わったり、やむを得ない理由で申し込みを取り消したくなった時も安心です。

キャンセル方法は、申し込み時に届く確認メールに記載された連絡先(メールや電話)に連絡するだけでOK。

担当者も丁寧に対応してくれるので、初めての方でも不安なく連絡できます。

もし迷っている段階なら、発送前の段階で相談するのがベストです。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

一方で、集荷キットを利用して布団を発送した後や、工場でのクリーニング作業が始まってしまった場合には、原則キャンセルはできません。

これは、クリーニング工程がすでにスタートしており、人的・時間的コストが発生してしまっているためです。

返金も対応されず、100%自己負担となります。

利用する際にはこの点をしっかり理解し、発送する前に不明点を確認しておくことが大切です。

安心して依頼するためにも、集荷前の段階で内容を再チェックしておくとトラブルを防げます。

返金はされません/100%自己負担となります

クリーニング工程が開始されてからのキャンセルは受け付けていないため、返金もされず全額自己負担となります。

この点は利用規約にも明記されており、「知らなかった」では済まされない内容です。

特に高額なコースを選んだ場合や、オプションを多くつけた注文では、無駄な出費になってしまうリスクもあるため注意が必要です。

発送の前にキャンセルしたい可能性がある場合は、あらかじめスケジュールを確認して慎重に申し込むのが安心です。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、返送料(=クリーニング後に自宅へ返送する際の送料)は、基本的にクリーニング料金に含まれており、全国送料無料サービスの対象となっています。

ただし、一部地域(北海道・沖縄・離島など)については、追加料金が発生するケースがあります。

そのため、注文時に住所情報を正確に入力することで、返送料が自動的に反映される仕組みです。

自分が住んでいる地域が対象外かどうかを確認しておくと、思わぬ出費を防げます。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングでは、支払い方法がとても豊富で、利用者のニーズに応じた選択ができます。

クレジットカード(VISA、Mastercardなど)、Amazon Pay、PayPay、コンビニ後払いなどに対応しており、どれも手数料なしで利用可能です。

スムーズに支払いたい人はクレカやAmazon Payがおすすめですし、商品が届いてから支払いたい慎重派にはコンビニ後払いが向いています。

家計管理やポイント還元を意識する人にも嬉しい選択肢が用意されているのが特徴です。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

しももとクリーニングでの支払いをとにかく簡単に済ませたい方には、クレジットカード払いまたはAmazon Payの利用が断然おすすめです。

どちらも決済時にワンクリックで完了するので、煩わしい入力作業が不要です。

特にAmazonアカウントを持っている人なら、すでに登録済みの住所やカード情報をそのまま使えるので非常に便利。

時間に追われる毎日の中で、支払いの手間を最小限にしたい人にぴったりの方法です。

スマホからも操作がスムーズなので、移動中でもラクラク決済できます。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

「どうせ支払うならポイントを貯めたい!」という方には、PayPay払いまたはクレジットカード払いが断然おすすめです。

PayPayは利用ごとに残高の一定割合が還元され、クレジットカードも各カード会社のポイントプログラムで得をするチャンスがあります。

特にリピート利用する予定がある方や、家族分の布団もまとめて依頼する方は、支払額が大きくなる分、ポイント還元の恩恵も大きくなります。

日々の生活に少しでもお得を感じたい方にぴったりな支払い方法です。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

初めて宅配クリーニングを利用する方や、ネット決済に不安を感じる方には、コンビニ後払いがぴったりです。

商品が手元に届いた後に、同封の振込用紙を使って近くのコンビニで支払えるので、実物を確認してからお金を払いたいという慎重派のニーズにも応えてくれます。

また、クレジットカードを持っていない人にも利用しやすい支払い方法です。

支払い期限も十分にあるので、急ぎで対応できなくても大丈夫。

安心感を優先したい方にはこの方法がベストです。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングは高品質な宅配クリーニングサービスとして人気ですが、料金がやや高めと感じる方もいるかもしれません。

ですが、賢く利用すればコストを抑えてお得にサービスを受けることができます。

初回利用者向けの割引、新規会員登録キャンペーン、リピート利用時のクーポンなど、さまざまな割引制度が用意されています。

さらにLINE登録によるクーポン配布や、時期によっては期間限定キャンペーンも開催されているので、うまく活用することで高品質なクリーニングをリーズナブルに利用することが可能です。

ここでは具体的なお得な使い方をご紹介します。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングを初めて利用する方は、新規会員登録をするだけで自動的に300円オフクーポンが適用されます。

これは申込時点で割引が反映されるため、特別な操作や入力作業は不要で非常に手軽です。

クリーニングサービスが初めての方でも利用のハードルが下がり、試しに使ってみたいという方にぴったりの特典です。

また、このクーポンは会員登録をするだけでもらえるため、今後も使う予定がある方にとってはお得な第一歩になります。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この300円オフクーポンは、申し込みと同時に適用される仕組みなので、クーポンコードを探して入力する手間もありません。

公式サイトで申し込みを進めるだけで、クーポンがしっかり反映されているのが確認できます。

うっかり適用を忘れる心配もなく、利用者にとってはとても便利な仕組みです。

初回注文の際に自動で割引が効いていると、なんだかちょっと得した気分になりますよね。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、過去に利用したことがある方を対象に、リピート利用時の割引クーポンが配布されるキャンペーンもあります。

これは定期的にクリーニングを利用する人にとって非常に嬉しい特典です。

特に布団など季節ごとにクリーニングが必要なものは、リピート割引の対象になる機会が多く、トータルのコストをかなり抑えることができます。

メールやLINEなどで配信されることが多いため、情報を見逃さないようにしておくのがポイントです。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

このリピート割引は、定期的にキャンペーンとして実施されています。

対象者には登録メールアドレス宛にクーポン情報が届いたり、マイページで案内が表示されたりします。

時には期間限定のクーポンもあり、通常よりも大幅に安くなるケースもあります。

以前使って満足していた方には、次の利用を後押ししてくれるうれしい仕組みです。

ぜひ再度利用の際にはキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

さらに、LINEの公式アカウントをお友達登録することで、割引クーポンやお得な情報が定期的に配信されるキャンペーンも実施されています。

LINEでのお知らせは見逃しにくく、スマホでサクッとチェックできるのも魅力です。

登録後すぐに使えるクーポンが届くこともあり、初めての方だけでなくリピーターにも人気です。

登録は無料で手間もかからないので、少しでもお得に利用したいなら、LINEのお友達追加をしておいて損はありません。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEの公式アカウントを登録すると、時期限定のキャンペーン情報や、リピート向けの限定クーポンなどが届きます。

配信は週1〜2回程度なので、通知がうるさすぎるということもありません。

お得な情報をいち早くキャッチしたい人にはぴったりの仕組みです。

また、キャンペーン情報以外にも、クリーニングの豆知識や季節ごとのケアアドバイスなども届くので、読むだけでも役立つ情報が満載です。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、不定期に実施される「まとめ出し割引キャンペーン」があります。

これは2枚以上の布団や毛布をまとめて依頼することで、セット価格として通常よりも割安になるという嬉しい仕組みです。

例えば、1枚ずつ注文するよりも、2枚セット・3枚セットでまとめて申し込むことで、1枚あたりのクリーニング料金が抑えられます。

家庭の布団を一気に洗いたいタイミングや、家族全員分をクリーニングに出すときには非常にお得です。

キャンペーン時期は公式サイトやLINE、メルマガなどで案内されるため、こまめなチェックがおすすめです。

見逃すと損なので、定期的に情報を確認しておきましょう。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

このセット割引キャンペーンはいつも行われているわけではなく、不定期での開催となっています。

だからこそ、開催時期を把握しておくことがとても大切です。

通常よりも500円〜1,000円以上お得になるケースもあり、クリーニングの費用をまとめて抑えたい方にはぴったりです。

家族で使っている布団や、来客用の毛布などをまとめてきれいにしたいときは、この割引を使うチャンスです。

キャンペーン情報は公式サイトやLINE登録者向けに先行配信されることもあるので、登録しておくと便利ですよ。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、春や秋のシーズン前に「早割キャンペーン」を実施することがよくあります。

この早割は、布団を使い終えたタイミングで早めにクリーニングに出すことで、通常よりもお得な料金でサービスを受けられるというものです。

特に3月〜4月や9月〜10月は布団の入れ替え時期で、混雑を避けたい利用者が増える時期でもあります。

早めに依頼することで仕上がりもスムーズですし、価格面でもメリットがあります。

通常価格よりも数百円〜1,000円以上安くなる場合もあるため、少し早めに動くだけでお得感を実感できます。

季節の変わり目を迎える前に、一度サイトをチェックしてみると良いでしょう。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この早割キャンペーンは、しももとクリーニングが季節の切り替えに合わせて提供する期間限定の割引制度です。

春先や秋口は布団をしまうタイミングや出し入れのタイミングでもあるため、この時期に早く依頼することで混雑を避けつつお得な料金で依頼できるというメリットがあります。

割引率はその年のキャンペーン内容によって異なりますが、送料込みで数百円〜1,000円程度の値引きがあることも。

定期的に利用している方や、大量の布団を出す予定がある方にとっては、逃せないタイミングと言えます。

見逃さないためにも、公式サイトやLINEなどでの通知をチェックするようにしましょう。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。

新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。

これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。

肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。

クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。

急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングの料金について疑問を持つ方は多いです。

ここでは、料金以外にも口コミや対応サービスなど、よくある質問をまとめて紹介します。

初めて宅配クリーニングを利用する方でも安心して理解できるよう、基本的な情報を丁寧に解説していきます。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングの口コミは、全体的に非常に好意的な内容が目立ちます。

特に「仕上がりの清潔感が違う」「肌ざわりがふんわりして気持ちいい」といった、実際に使ったあとの満足感が高く評価されています。

また、赤ちゃんやアトピー体質の家族がいる家庭からは「安心して使える」との声も。

さらに「スタッフの対応が親切だった」「電話でも丁寧に案内してもらえた」といったサービス面での好印象も多数見られます。

初めての方でも信頼して利用できるという安心感があるのが、しももとクリーニングの大きな魅力です。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの料金は、布団の種類や枚数によって異なりますが、1枚あたり8,000円前後が目安です。

敷き布団やセミダブル以上のサイズには追加料金が発生しますが、それ以外は明瞭な価格設定です。

また、オプションで毛布やシーツ、まくらなども追加でき、各アイテムごとに一定の料金が加算される仕組みになっています。

価格は他社と比べてやや高めですが、完全個別洗いや無添加石けんによる洗浄など品質面では高い評価を得ています。

清潔さや仕上がりのふんわり感を重視する人にとっては、納得できる料金体系といえるでしょう。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。

ただし、毛布単体での注文はできず、布団コースにオプション追加する形で申し込みます。

毛布の料金は1枚あたり1,980円と明朗で、どのサイズでも追加料金なしで同一価格です。

完全無添加の石けんを使用し、肌への優しさも考慮された洗浄方法で、デリケートな素材の毛布でも安心して依頼できます。

また、ふわふわの感触をキープするために低温乾燥+自然乾燥に近い工程を取り入れており、毛並みや肌触りを損なうことなく仕上げられます。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは専用の布団バッグが用意されており、梱包方法はとても簡単です。

ふとんを指定のサイズに畳んでバッグに入れ、ファスナーを閉じるだけなので、力のない女性や高齢者でも安心して利用できます。

また、ガムテープで封をして、送り状を貼るだけで完了するため、ダンボールの準備や複雑な手順は一切不要です。

説明書も同梱されているので、初めての方でも迷うことなく梱包できます。

集荷も自宅まで来てくれるので、重い布団を運ぶ手間が省けるのも嬉しいポイントです。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、現在布団の保管サービスは行っていません。

これは「仕上がった直後が一番良いコンディション」であるというポリシーに基づいています。

湿気やカビ、他人の布団との臭い移りなど、保管中に発生するリスクを避けるため、仕上がり後すぐに返送する方針をとっています。

保管にコストをかけず、その分クリーニングの品質に全力を注いでいるのが特徴です。

自宅での保管方法についても公式サイトでアドバイスされているため、安心して利用できます。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングの布団丸洗いは、ドライクリーニングではありません。

水を使用した「水洗い方式」で行われており、完全無添加の天然石けんと軟水を使って、中綿までしっかり洗浄されます。

ドライクリーニングは油汚れには強いですが、水溶性の汚れである汗や皮脂、ダニの死骸などは落ちにくいと言われています。

そのため、布団に関しては水洗いが断然おすすめです。

肌トラブルが気になる方や赤ちゃんがいるご家庭にも安心な方法なので、「ふかふか」「スッキリ」「安全」にこだわりたい方にはぴったりのクリーニングです。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛布団の丸洗いにも対応しています。

しかも、ただ洗えるだけではなく、羽毛のふんわり感や保温性を損なわないように、非常に丁寧に洗浄・乾燥されます。

洗剤は完全無添加の天然石けんを使用し、低温乾燥を基本とした優しい乾燥工程で仕上げるため、羽毛がダメージを受けにくく、ふかふかに復元されるのが魅力です。

羽毛の片寄り防止にも配慮されたクリーニング方法なので、高価な羽毛布団を安心して預けられると評判です。

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、選ぶ配送方法によって変動します。

西濃運輸を使った場合は、布団発送から手元に戻るまでおおよそ2〜3週間が目安です。

ヤマト運輸の「お急ぎ便」を選ぶと、1〜2週間で仕上がる場合もあります。

ただし、繁忙期やオプション追加の有無によっても多少前後する可能性があるため、余裕を持って申し込むのがおすすめです。

しっかりと水洗いし、自然乾燥を重視した工程である分、少し時間はかかりますが、それだけ高品質な仕上がりが期待できます。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングのキャンセルは、発送前であれば無料で対応してもらえます。

申し込み後に届く「受付完了メール」に記載されている連絡先(電話・メール)に早めに連絡することで、簡単にキャンセル可能です。

ただし、集荷が完了した後や工場でクリーニング工程が始まってしまった場合はキャンセルできず、返金もされません。

そのため、キャンセルを希望する場合はなるべく早めの連絡が大切です。

集荷手配前であれば手続きもスムーズなので安心して申し込めます。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとても簡単です。

まず、公式サイトでコースやオプションを選んで申し込みをします。

数日後に「専用布団バッグ」などがセットになった梱包キットが届くので、布団を畳んでその中に収納し、ガムテープで封をします。

続いて、配送業者(ヤマト運輸または西濃運輸)に集荷を依頼すればOKです。

クリーニングが終わると、ふかふかに仕上がった布団が自宅に配送されます。

ここまで自宅で完結するため、手間いらずで忙しい人にもぴったりのサービスです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、布団だけでなくダウンジャケットのクリーニングにも対応しています。

ダウンジャケット1枚あたりの料金は、オプションとして3,300円(税込)で追加可能です。

こちらも無添加石けんを使い、ふっくらとしたボリューム感を損なわないように配慮された仕上がりです。

一般的なクリーニング店ではダウンのボリュームがなくなることもありますが、しももとならその心配も少なく、こだわりのある方から好評です。

布団と一緒に出せば効率的でお得感もあります。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペット用の布団やマットなども対応しています。

ただし、ペットが使ったものすべてを受け入れているわけではなく、対応素材や汚れの程度に応じて一部制限があります。

注文時に「ペット用品」と明記しておくことで、受け入れ可能か事前に判断してもらえることが多いです。

もちろん無添加石けんによる水洗いで、ニオイや汚れをしっかり落とし、ペットの体にも優しい仕上がりになります。

動物アレルギーの家族がいる場合にも安心できるクリーニングです。

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

しももとクリーニングの料金は、他の宅配クリーニングと比べるとやや高めの設定です。

しかし、料金の内訳や仕上がりの質を見れば、その価格にはしっかりとした理由があるとわかります。

たとえば、他社では複数の布団をまとめて洗う「まとめ洗い」が一般的ですが、しももとクリーニングでは一枚ずつ丁寧に個別洗いを行います。

また、完全無添加の石けんを使用した水洗いと、自然乾燥に近い低温乾燥を採用しているため、アレルギー対策や敏感肌にもやさしいサービスとなっています。

コストより品質を重視する方には、価格以上の価値があるクリーニングだと感じられるはずです。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

しももとクリーニングでは、利用しやすいように「1枚コース」「2枚コース」「3枚コース」などのシンプルな価格設定になっています。

たとえば、羽毛布団なら1枚からでも注文可能で、枚数を増やすほど1枚あたりの料金はお得になります。

また、毛布などは布団コースのオプションとして1枚ごとに追加できる仕組みです。

送料は全国一律無料(一部地域除く)なので、追加料金の心配も少ないです。

ただし、セミダブル以上のサイズや敷布団には追加料金が発生する点、繁忙期は納期が長くなることがある点など、事前に確認しておくと安心です。

全体的に、明瞭で使いやすい料金体系になっているのが特徴です。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/