暗黒テーマ小説軍団 part2
- 1 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 04:32:55
- 逃げのびたその先もまた、地獄であった
神よ、我らは何処へ?
- 2 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 04:34:52
- 【英語】
精読 富田100の原則
速読 速読英単語入門編、必修編、熟語
単語 システム英単語
構文 150なんとか。忘れた。
文法 ネクストステージ
英作 Z会添削
速読は、
1.英文を軽く読む、その時に分からなかった単語、構文等が取れなかった文に印つけとく。
2.単語、文法事項の確認
3.CD聞きながら通読*10くらい
こんな感じで、必修編は10周弱くらいかな、一日2題を目標にほぼ毎日やった。
速読英単語は英語の参考書で一番の良書じゃないかと思う。
精読は、英文コピーして貼り付けて全訳手書きで。
他は単語感覚。同じ参考書繰り返すのが大事じゃないか。
- 3 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 04:36:53
- 勉強時間は1日大体8-10時間くらいか。机に座ってたのは14時間
・古文
吉野、マドンナ軽く。漢文は何だったか忘れたけどタラコ唇のおっさんの絵が描いてる奴。句法整理。
古文漢文ある程度抑えた後はセンターは国語に限らず演習が命かと。
Z会のセンター演習コースみたいなのと、模試で毎月大体2回はセンターといてました。直前も過去問を10年分ほど。
・化学
理論はある程度学校の授業で知ってたのでそのまま重要問題集。
有機は鎌田だっけ、無機は福間だっけ。ごめん忘れたこの辺。
後は重要問題集を3周
・英語
長文読めてないと思うんで、速読英単語必修あたりを受験終わるまで繰り返せばいいと思う。
逆算すると一日2個で3周くらいかな。できれば英熟語のほうも。上級は東大京大以外はオーバーワークかと。
もう時間がアレだし文法とか詰めなくても長文さえ読めるようになれればある程度まではすぐあがる。
とにかく英語は毎日長文を読むこと。
英語の受験勉強はじめた当初は、なぜか文法固めないと英文読めないし、先に文法や単語固めるべきだと思ってた。
でもそれは間違いで、最低限の文法知識を持った上で長文の読みなれをしたほうが点は絶対あがる。
文法の配点なんて知れたもので長文さえ読めればセンター170までは行くし、文法固めるのは8割9割から満点狙う人だけでいいかと。
もし長文を毎日読んでるっていうなら、
・ムダに参考書変えないこと。
・文章をまるごと覚える勢いで繰り返し音読すること。
・化学
理論は、参考書は照井あたりが有名なのかな。
一応理論は軽く知ってるっていうんなら、重要問題集で演習したほうがいい。
有機無機は理論がわかってれば、上の2冊の参考書が最強なのでどうとでもなる。
結構重いけど、この二冊と重要問題集1周+復習くらいは終わらせれば、形にはなる。
- 4 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 04:40:17
- 【勉強の配分】
数学3英語3物理1化学2センター科目1みたいな配分を目標にしてた。
化学物理は実際もうちょっと多かったかも。
物理ははじてい軽くやって、エッセンス、名門。
数学は10問
英語は毎日決めたことの繰り返し
物理は10問
化学は10問+暗記
数学や物理はセンスによるところが大きいと思うけど英語は努力次第で伸ばせる科目。
数学がわからない、とかだとアドバイスしかねるけど英語ならいくらでもできる。
速読、精読、単語、構文、文法にわけて対策。特に速読、単語は毎日決まった量をこなしたほうがいい。
いわゆる暗記数学なのかな、1対1だけを何周もした。
模試とZ会添削だけで演習する感じだったから、暗記数学といわれるとそうなんだとおもう。
0からの物理の勉強法は、はじてい→エッセンス*3→名問の森*3
英語長文もはじていから入った。5文型、時制、不定詞、分詞、動名詞、態、とかその辺が分かってればOK。
はじていに載ってる例文も無理に暗記しなくてもいい。
長文読めば、どの単語、語法が良くでてきて、どの構文が重要でってのが分かってくる。
一番最初は全範囲終えるのに3年近くかかるものだと思ってた。
実際、一周終わらすだけなら半年くらいか。
【復習について】
終わる前の復習や次の日の復習は間違えた問題だけ。二週目は基本的に一周目と変わらず。
数学、化学の計算、物理ならもう一度計算も併せて解きなおす。
速読なら文法事項や単語確認して音読する。単語なら1ページ覚えて手で隠して意味が出てきたら次のページへ。
100の原則だけは1周目は拡大コピーをA4ノートに貼って全訳した。
2周目以降は解説を読みなおすのとノート見直しに時間がかかった以外は速読と変わらず。
Z会センター演習Dコースとかだっけな。受けたいなら見ればすぐ分かると思う。
Z会は返ってきた時に復習するだけだった。
最初は辛いかもしれんが、2周目3周目身についてくるにつれて楽になるよ。
一日当たりの復習の時間は2時間半くらいだと思う。
合わないなら、どっかに書いてくれてた、週末にまた解きなおすって方法でもいいんじゃないか。
- 5 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 04:42:04
- 【数学】
坂田の面白いほど〜、1対1全部
【英語】
速読英単語入門、必修、熟語、100の原則
nextstage、システム英単語,構文150
【物理】
橋元のはじめからていねいに、エッセンス,名門の森
【化学】
重要問題集、福間、鎌田
【国語】
吉野の暗記帖かなんか、マドンナ古文
タラコ唇のおっさんの挿絵がある漢文の参考書
【倫理】
講義系の参考書、用語集
- 6 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:31:54
- 英作文はあんまり対策してないんだが、参考書はZ会の英作文トレーニング みたいなのが有名なのかな。
アドバイスとしたら、急に英文作ろうとせずに、簡単な和文から作ってみて、
そこの主節を取って細かい所を修飾していく。って流れでやってみたらどうかな。
数学物理あたりは読むより解いたほうが効率いいと思うな。うん、1対1は良書。
坂田は一冊一周1週間くらいでぱっぱと終わらした。ほとんど2周までだった、はず。
Q.速読英単語必修編とネクステを繰り返せば英語は問題ないでしょうか。
今はシステム英単語,英熟語と予備校の文法テキストをやってるのですがなかなか伸びなくて…。
A.文法と単語しかしないってのは間違ってる。とりあえず長文を読むこと。英語あげるのはそれが一番だよ。
数学は坂田アキラの面白いほど〜→1対1だった。
坂田アキラの〜は0からでも分かりやすいかつ、何気に1対1クラスの入試定番問題もしっかり扱ってくれる。
正直うさんくさいし色んな意味で好き嫌いはわかれそうな参考書だけど、手にとって楽に進めれそうなら坂田使えばいいよ。
58くらいなら坂田一冊でも十分行ける範囲かと。
定番問題の解法の流れやテクニックを覚えて自由に使いこなせるように定着させる。
ただ、1回2回解けたくらいじゃ身につくものじゃないと思うので、
そういう模範問題で間違ったのを復習して定着させたらいいんじゃないかな。
文法は、ある程度わかってるならネクステそのまま覚えればいい。例文音読するといいよ。
長文は英文解釈本を一冊読んだら多読。速読系の本をCD聞きながら文章丸ごと覚えるつもりで音読。
現代文:過去問、Z会センター演習
古文:マドンナ、吉野、過去問、Z会センター演習
漢文:たらこ唇のおっさんの句法60個くらいのってる参考書、過去問、Z会センター演習
国語力のある人のように毎回90%超えなんて芸当は俺には最後までできなかったけど、
基本を詰めた後は、過去問とくだけでも結構あがると思う。
Z会は本科4科目、ハイレベル2次4科目とセンター演習、単科で速読、英作スタンダード、3C重点
- 7 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:34:29
-
熱しやすく冷めやすいと一日しか続かんな。
熱しにくく冷めにくいほうが全然いい。
集中力を持つには冷める、ね。
継続してれば徐々に集中できる時間は長くなっていくよ。
最初は、物理は橋元、数学は坂田。
こういう教科はとりあえず問題といてみれば意外と進むよ。
プログラムにも言えるんだが、リファレンスや基礎本なんて見てても一生プログラム書けるようにならない。
数学、物理も公式見てても解けるようにならないのと一緒じゃないかな。
- 8 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:35:37
- 英語は試験前に、安河内のはじめからていねいにを隅から隅まで覚えて試験に挑んだ。
英文は全然読めなかったけど、英作ら文法語法やらで割かし点取れて偏差値45に足りないくらいだったかな。
全国平均って意外とすごい低いなーって。偏差値は4科目総合で39だった。
文法語法あげたいなら、NextStageだけでいいんじゃないかな。
センター半分だと長文でかなり落としてるんじゃないかな。長文のほうがあげやすいと思うよ。
英文法をある程度知ってるならNextStageで詰めるだけでいいと思うな。
参考書などを読んでてたまに頭に入ってこない(特に化学物理)、やっぱり音読中心がいい。
物理も化学も手を動かして、問題の図やら書いたり、図式化するとかなり無くなると思うよ。
センター物理は今年平均点が64点だった、こんな難しい科目で9割取る人はいる?
センター化学は今年平均点が61点だった、こちらの方が90点に乗せやすい?
→一般的には物理のほうが高得点、満点は狙いやすいはず。
復習って大事。
数学は1対1
英語は速読英熟語、NextStage、構文150あたり。
物理は名問
化学は重要問題集
倫理はこのあたりから用語集で詰めだしたかな。
国語はマドンナやら、漢文のやら
机に座ってたのは朝8時から夜の12時くらいまで。
ボーッと単語帳見てたり、机で寝たりしてるから実質10時間くらいしかしてなかった。
問題集とか、過去問の復讐の仕方
英語は全訳して音読。解説熟読。
数学は解答読んで、解答まで手で解く。
化学も計算物は解答読んでそのまま手で解く。
考え違いしてたのは重要なんで覚えとく。
物理も化学と似たように。
生物は合格39講が評判いいんじゃないかな。
【数学】
坂田の面白いほど〜、1対1全部
【英語】
速読英単語入門、必修、熟語、100の原則
nextstage、システム英単語,構文150
【物理】
橋元のはじめからていねいに、エッセンス,名門の森
【化学】
重要問題集、福間、鎌田
【国語】
吉野の暗記帖かなんか、マドンナ古文
タラコ唇のおっさんの挿絵がある漢文の参考書
【倫理】
講義系の参考書、用語集
- 9 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:50:52
- 【速読英単語】
1 最初に数回通読して分からない単語や文を調べた後、
2 CDなしでできるだけ早く音読2,3回。
3 その後リスニング10回弱くらい聞くとそのまま日本語訳が思い浮かんでくる。
この段階でも簡単そうなとこは音読で合わせてみたり。
4 その上でCDにあわせて音読すると結構すんなり行くはず。
比率はちょっといいにくいけど、この手順終えた後はたいていCDにあわせて音読してた。
時間的には一回一つの文に30分程度。
熟語は速読英熟語で覚えた。
あくまで俺の場合だけど、
名詞 それのみで覚えるのが最適
動詞 それのみでも覚えられるが、節で覚えると使い方が分かりやすい。
形容詞 短い句で覚えるのが最適
副詞 文の中で覚えないと覚えにくい
熟語 文の中で覚えないと覚えにくい
古文・漢文の勉強のときは英語と同様に音読しましたか?
→音読した。語のリズムがあるから音読したほうが定着はしやすいはずだ。
はじていだけだとあまりにも演習量が少ない。むしろ解けない問題がない問題集やっても効果薄いだろうし。
エッセンス一周目の米印ついてるのは解けない問題がよくあった。
英語長文を毎日二つ読めと言っていましたが、英語長文問題精講でもですか?
→問題精巧は見たこと無いが、それでもいいと思うよ。キツくても続ければパワーアップしてる未来の自分はもう目の前。
数学を、面白いほどから一対一につなげた場合、一対一は初見で解けない問題が大半だと思いますけど、
一対一をやってて挫折とかしなかったんですか?これだとほとんど解放暗記みたいになっちゃいますが…
→挫折はしなかったなぁ。1対1の解答を見てまで理解できないってことはほぼなかったので。
解法暗記って言い方は好きじゃないけど、やっぱり公式と同じように有名な解法のテクニックを覚えるのは必要だよ。
初見で思いつく解法なんて、そもそもテクニックにならないだろうしね。
その上で未知の問題にどうやってそのテクニックを使うかが重要なんだと思う。
で、そのテクニックが詰まってるのが1対1なんじゃないかな。
- 10 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:54:29
- ★理科科目
化学:暗記が多くて大変。力がある程度つけば90点台で安定するが、1番大変な印象。
物理:計算が得意ならば、オススメします。短期間で満点近くねらえる。
生物:力は短期間で付きやすいが、満点を取るのは大変。
生物は論述多いため、100字とか言われてびびってるやつは悪いこと言わないからやめとけ。
地学:文系受験者がほとんど。つまり二次受験者がいないので受験者のレベルが高くない。
理科科目ではもっとも短時間で仕上げることができ、参考書1冊読んでセンター過去問で8〜9割も珍しくない。
地理とは被る部分があるので地理選択者には美味しい。
※地学修正:地学は今年から傾向が変わった。
考察問題が増え、地学の勉強を一通りしたという人でもなかなか解けない問題が増加した。
つまり地学の対策をした人としてない人であまり差がつかなくなってしまった。
(無体策の人間にとってはよかったかもしれない)
来年以降もこの傾向が続く可能性もあるのでお勧めできない。
きみがもし東大志望なら物理化学がいい。東大の生物は化学より点が取れない。
楽な順は、物理=化学>>>>>>>>生物だよ。
物理と化学は問題集で演習するだけで満点近く取れるが、
生物はどこまでやってもきりがない。範囲は無限にあるといってよい。
暗記量莫大(化学の無機の10倍以上)、計算問題も物理並み、考察問題では国語の問題。満点は絶対に無理。
物理…ベクトル
化学…連立方程式
生物…確率
※志望学部ごとの理科科目について
・医学部
→物理・化学・生物の3つ、2つでいいなら物理化学を選択すべき。生物は大学でいくらでもできるし医学部の課程で
物理が必要になる大学は結構多い。心音に対するドップラー効果の利用なんて出てくるし。
・理系で生物系に行く人
→化学・生物
・理系で生物系以外に行く人
→物理・化学
地学は物理・化学・生物の3つのどれともリンクしている面倒な科目。大学で地学系に行きたい人でも物理・化学を
選択するのが無難です。ちなみに地学系は物理系に属する場合も多々あります。
ただし試験では点数が取りやすいという場合もあります。
- 11 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/04(火) 18:56:04
- ★数学、物理、化学
数学の解法暗記というのは「5分程度考えて分からなければさっさと解答見て暗記」と言うこと。
これが和田氏の提案した解法暗記。チャートなんかはそれでいい。
だが、「やさしい理系数学」や「ハイレベル理系数学」はきちんと時間決めて頭ひねって頑張らないと意味無い
なんでもかんでも暗記というべきじゃない。とくに理系ならば。
物理は夏頃までに教科書、らくマス、エッセンスで基礎力を徹底的に磨いた後に、数研の重問を2周。
これだけで秋の実戦やオープンで8割越える。
物理は問題の量をこなすよりも同じ問題集を繰り返して理解を深めるのが応用力をつける上で重要。
化学にセンスはいらない。数研の重要問題集を2周もやれば超難関校以外は8割以上狙える
(もちろんある程度の基礎学力は必要)。生物はすすめない。生物の考察は物理以上にセンスが要求される。
地方の医学部なら物理は教科書レベルなとこが多い。中には学校の定期試験レベルな大学もある(九州のK本大とか)。
まぁ結局は自分の性格と興味で選ぶのが勉強する上では苦痛にはならないかも。
医学部志望なら早い段階に英数を磨いておくと後々有利だ。
センター試験について〜 試験時間:60分
理科@:理科総合Bor生物 (9:30〜)
理科A:理科総合Aor化学 (15:15〜)
理科B:物理or地学 (17:00〜)
- 12 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/06(木) 01:36:13
- やさ理、新スタ演ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
- 13 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/06(木) 01:42:51
- 【英単語】
例えば、英単語1日100個とか200個とかを毎日見る。ただし、3日間くらいは同じ単語を見る。
つまり、今日1〜100までの単語を見たら、次の日もその次の日も1〜100までを見る。
4日目から6日目までは101〜200までと言う感じ。
ただし、朝、昼、晩と最低3回は100個全部チェックする必要がある。
3日目に朝くらいに覚えにくいものやパッと意味が出てこないものだけ単語に黄色いマーカーを引いておく。
この単語の復習を適当な時(3日に1度とか)に見直す。
このやり方なら1ヵ月半くらいで一通り全部暗記することが可能。
100個じゃなくて200個ずつならその半分の期間で済む。50個ずつなら倍の期間がかかる。
こうやって、とりあえず1回は暗記した状態にするのが大事。
そうすればあとは1週間に1度とか2週間に1度とかの定期的な復習だけで済む。
最初はつらいけど、これをやっておけば高3になった時に凄く楽になる。がんばれ。
ちなみにおれは、1日1章ずつというハイペースでやった。
そのかわり繰り返す期間を3日じゃなくて5日から1週間程度に設定したけど。
これで2000語程度の単語を3週間で覚えた。
単語帳にやった日の日付をメモしながらやったけど、1週間前に比べてこれだけ覚えたんだと言うことが実感できたし、
成長の後がはっきりわかったから励みにもなったよ。
- 14 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/06(木) 01:43:48
- ○英語学習のプロセス
1.文法
↓
2.英文解釈
↓
3.長文読解、多読
英語の勉強の仕方は大まかに言うと、このような流れです。基本的に、これに並行して語彙力の強化を図っていきます。
1.文法について
品詞→5文型→時制、助動詞、準動詞というのが文法学習の骨格となります。
文法はまず理屈を理解し、問題演習によって見に付けていくのがベストです。
2.英文解釈について
解釈とは、文法の知識を応用させて構文を取って英文を読むことです。
この段階は、英語を英語の順番で読めるようになるために非常に大事な学習です。
3.長文読解、多読について
2で学んだことを実際に英文を読む中で訓練させていき、文以上の単位で文やパラグラフの意味を把握できるようします。
できるだけ多くの英語にあたることが大事です。
ある程度の読解力がついたあとに、余裕がある人はパラグラフ・リーディングなどの方法論を学ぶといいでしょう。
ただし、これはあくまで英語の読むための「補助」でしかないので、やらないと受からないわけではありません。
一般的にパラリーは受験英語レベルでは必要ないとされています。
※英作文・リスニングについて
英作文には文法の知識が、リスニングには解釈の知識が必要となるので、
これらの勉強が終わった後に取り掛かりましょう。遅くても高3の秋から。
○長文学習の一例
長文を解く
↓
答え合わせ
↓
単語・語句の確認(市販の単語帳で確認もしくは別ノートやカードに抜き出しまとめる)
↓
長文で意味の取りづらかった英文を抜き出し別にノートにまとめる
↓
週末やった問題を本番風に時間をはかって演習(30分で4問とか)
この辺の割合は適当に調節してください
↓
出来れば音読もすると良い
直前期には自作の語句帳や和訳演習をして復習
大学によっては要約や長文問題対策のため
○パラグラフ内構成を見る
○要約をする
○使った問題の解法を見直す
などをすることが効果的であると思われる
またこれらは文脈から解く問題がある場合も同様に効果的である
- 15 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/06(木) 02:22:22
- 【数学】
数学はやさしい理系数学とハイレベル理系数学を4周やり、解法の探求2と解法の探求確率やるといいと思う。
微分積分・確率漸化式・行列一次変換・数学的帰納法・合同式・逆手流はマスターすべき。
それ以外はある程度手を抜いてと思う。平面図形はセンスがいると思う。
【英語】
英語は英文解釈教室と英文読解の透視図で基本を固めたあと駿台の総合問題と和訳の上級をやるといい。
要約はZ会・英作文と文法はトフルゼミナールで基礎固めて過去問添削してもらうといい。
【古文】
古文は文法覚えて古文解釈の方法・古文解釈の実践・古文解釈精選問題集をやるといい。
できれば駿台の関谷先生の授業受けながらやるといい。
漢文は速答法のあと得点奪取をやった。このあと鉄録会の古典問題集をやった。
【物理】
物理はエッセンスのあと新物理入門問題演習と入試物理プラスをやった。
物理についてみんな勘違いしてるけど微積つかうと問題解くスピードは遅くなります。
ただ数学得意なら日常学習で物理が理解しやすくなるし受験本番でも確実に解答を組み立てられます。
だから物理特有のハイリスクを多少軽減できます。
【化学】
化学は重要問題集のあと有機化学演習と二見ハイクラスやりました。これで理科は100点はとれます。
あと微積物理ばかりやってるとセンターで足をすくわれる可能性があるんで、
センター本番前は大数のセンター物理必勝マニュアルと必勝トレーニングやるといいです。
- 16 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/07(金) 13:42:42
- ゆとり教育で公立校が教育レベルを下げてもお金のかかる私立がレベルを下げるわけでは無い。
所得格差を問題視するよりも教育現場に目を向ける事が大事だと思う。
大きな声では言えないけれど、昔、金八先生の中で「腐ったみかんの方程式」というモノがあった。
今になって、アレは正しかったと実感する。
- 17 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/08(土) 21:56:47
- 2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(工学系)
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
68 東大理一
67
66
65
64
63
62 京大工(建築・情報・電電・工化) 慶應理工(学門3) 早稲田理工(先進-生命医科)
61 京大工(地球) 東工大(1類・3類・4類) 早稲田理工(先進-物理)
60 東工大(5類・7類) 慶應理工(学門1・2・4・5) 早稲田理工(先進-応化・化生)
59 東工大(2類・6類) 阪大(工-応自・応理・電情) 早稲田理工(基幹 創造-建築 先進-電生)
58 阪大(工-環エネ、基礎工-化応・シス科) 早稲田理工(創造-環境 先進-応物)
57 阪大(工-地総、基礎工-情報・電物) 早稲田理工(創造-機械・経シス・社環)
- 18 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/10(月) 16:11:12
- ○ 関東地方の有名大学群 ○ 平均偏差値
早稲田 慶應 【早慶】 62-67
学習院 ICU 上智 【GIジョー】 59-64
明治 青山 立教 中央 法政 【MARCH】 56-61
成城 成蹊 明治学院 【成成明学】 53-58
日大 東洋 駒沢 専修 【日東駒専】 50-55
獨協 神奈川 武蔵 【獨神武】 49-54
大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院 【大東亜帝國】 48-53
拓殖 関東学院 国士館 立正 【拓関国立】 46-51
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】 45-50
文京学院 駿河台 多摩 産業能率 【文駿多産】 44-49
中央学院 東京国際 和光 平成国際 【中東和平】 43-48
高千穂 山梨学院 城西 【高山城】 42-47
目白 白鴎 千葉商科 聖学院 【目白千聖】 40-45
日本文化 東京富士 作新 明星 【日東作明】 38-43
- 19 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/10(月) 16:12:20
- ■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
S武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
- 20 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/07(月) 19:51:13
- 昔から、第二外国語じたいは実は必要ではない。30年以上前でも二外が必修でない大学は存在した。
多くの大学で教養部が廃止された1990年代以降、二外を必修からはずしたor1年次のみ必修にした大学は多い。
また、二外で中国語が選択されることが増えて、相対的にもドイツ語、フランス語需要は減っている。
特に「理系はドイツ語」と言われたのは昔話で・・・ドイツ語の先生方はどうされているのでしょう。
国際化が進む時代、英語の一人勝ちは確かながらも、
欧米知識人は二カ国語三カ国語が使えるのが当然という状況をわかってるのだろうか。
東大は教養学部を残しているので第二、第三・・・外国語も勉強できる。
でも、文学部でその言語専門以外、経済学部や工学部の連中なんて英語しか残らない。
実務について、しかも第二、第三外国語が分かるのは教養学科卒(学科編成は変更)くらいでしょう。
むしろ、私立で小中からフランス語なんかやっているところの子の方がマシかな?
だから最近は、金があって子供もDQNじゃない家はインターナショナルスクール→欧米の大学・・・という方になるわけ。
日本の教育=財力。いよいよ階級社会が確立しつつあるのですよ。
東大なんぞ、そこらの書店で売っている安い問題集や参考書で勉強するだけで受かる。
下手に金かけて塾なんぞに行くと、疲労して逆効果。
- 21 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/07(月) 21:45:21
- ハーバード大 年間 37,012ドル 四年間 148,048ドル
エール大 年間 36,500ドル 四年間 146,000ドル
プリンストン大 年間 35,340ドル 四年間 141,360ドル
スタンフォード大 年間 37,881ドル 四年間 151,524ドル
マサチューセッツ工科大 年間 37,782ドル 四年間 151,128ドル
カリフォルニア工科大 年間 34,584ドル 四年間 138,336ドル
コロンビア大 年間 41,316ドル 四年間 165,264ドル
ペンシルバニア大 年間 38,970ドル 四年間 155,880ドル
ブラウン大 年間 38,848ドル 四年間 155,392ドル
ダートマス大 年間 38,679ドル 四年間 154,716ドル
コーネル大 年間 37,954ドル 四年間 151,816ドル
シカゴ大 年間 39,381ドル 四年間 157,524ドル
ノースウェスタン大 年間 38,461ドル 四年間 153,844ドル
デューク大 年間 38,975ドル 四年間 155,900ドル
ジョンズ・ホプキンス大 年間 39,150ドル 四年間 156,600ドル
ワシントン大 年間 38,864ドル 四年間 155,456ドル
ジョージタウン大 年間 39,212ドル 四年間 156,848ドル
ソース
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/national-universities-rankings/
この他に、副教材、指定参考書籍、サマースクール代などがかかる。
しかも、優遇無償奨学金は、成績優秀な金持ちの子弟に集中してるのがアメリカ。
家庭教師をつけて学力を上げるから、中間層子弟ですら、昔から全く太刀打ち出来ない。
有名私立なんて、元から金持ち子弟のために存在している。
もっともハーバードはクラスの3分の一に入らないと質問すら受け付けてくれない。
高い授業料も優秀者の奨学金ために払っているようだ。
- 22 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:08:13
- ★アメリカの大学の学費について
アメリカの大学の授業料はいくらなんでも高すぎ。普通の家庭じゃ行けない。
だから貧乏人でかつ奨学金がもらえない場合は借金していく。しかも年利10%強などのとんでもない高利の借金。
一方日本は授業料も安いし、ほぼ誰でも受けられる。
奨学金という名の金利0%の学資ローンもあり、アメリカと比較すれば貧乏人には非常に高等教育を受けやすい環境。
結局アメリカの大学に行くのは金持ちの子か、学生ローン組んで卒業後せっせと返す人間だけ。
これらの大学出れば、それなりの収入になる人間が多いのは確か。
だから、ある程度成功した奴はすぐ返し終わるし、一方、完全に失敗した奴は破綻する。
もっとも、優秀な人間にはちゃんと奨学金がある。
そこそこ優秀な人間は州立大学とか卒業して大学院からこういった学校にいく。
ただ親が裕福な家庭ほど教育もしっかりしているから、奨学金もなんだかんだ言って金持ちに行くけど。
これは東大進学者の親の収入が高いってのと同じ理由だ。
ただ、アメリカのIVリーグの学部はお坊ちゃんお嬢ちゃんの学校であって、
教育が評価されているといよりはステータスとコネの方に期待ってのもある。
アメリカは学部卒はあまり評価されないし、法学・医学は院にしかないから学部出てからでないと取れない。
ちなみにアメリカの大学はコミュニティカレッジも含め、どの大学でもいいなら入学は比較的簡単かもしれない。
だが、ここに挙がっているようなIVリーグ大学は簡単ではない。
まずSATなどで一定以上の点数をとらないとダメだし。SATだけだといくら成績が良くても入れない。
いろんなクラブ活動とかボランティア活動とかでリーダーシップを取って活動した履歴が必要。
この手の学校は将来的に社会のリーダーになる人を求めているから、社会性ゼロのオタクは先ず無理。
リーダーになれば学校の名前が売れ、金持ちになった卒業生が学校に寄付をして学校がますます上がる。
- 23 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:09:58
- ★フランスのグランゼコール
フランスの大学授業料が安いことは報道するが、実は、その陰にはとんでもない格差のカラクリがある。
金持ちだけが、高等教育を受けられる、それがフランスの実態。
フランスでは、一般大学には主に中産層が入り、エリートは大学でなく、専門の予備コースに2年間通った後、
グランゼコールに進む。グランゼコールは実務を教える場で、企業の採用先はグランゼコール卒業者に集中する。
一般の大学は大半が国立で、同世代の約8割が受かる高校卒業試験を通れば、原則どこでも入学できる。
授業料も年5万円ほどで自由で平等だが就職はきわめて厳しい。
日本のメディアがフランスについての報道を行う際には、
パリ大学やソルボンヌ大学は「名門」として紹介されることが普通だ。
しかし実は、ソルボンヌ大学やパリ大学は、名門などではない
(エリート・グランゼコールは)当然倍率が高い、そして上流家庭などの出身者が多い。
その1つの理由としては、グランゼコールの過半数は私立なので、学費が高いということが挙げられる。
- 24 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:18:08
- ★アメリカの州立大学の学費
この間もTBSで、アメリカの州立大学は学費が安いと言っていた。
だが学費が安いのは州内に15年以上住んでいる家庭だけ。
それ以外、州外から来た学生は、私立並みに高い授業料が4年間変わらずに請求される。
日本のマスコミが言う州立大学は学費が安く、貧窮家庭も良い大学に行けるのがアメリカ。
こういった情報も真っ赤なウソだ。TBSは何を考えているんだろうか。
例えば、有名な州立「UC Berkeley」の場合、学費が安いことでも有名だけど、
20年以上、親が州内に住んでるResidents子弟の学費はおよそ、年5000ドル
ところが、他州から来て入学すると、Nonresidentsになって、15000ドル、3倍にまで跳ね上がる。
副教材、サマースクールなんかの費用もいれると、年25000ドルくらいかかる。
他の州立はもっと高いので、結局、富裕層しか行けない。
奨学金もSAT成績が圧倒的に高い金持ちの子弟がほぼ独占。
日本の私立大学より高くて、さらに学生は生活費も稼ぐ必要があるので、破産寸前に追い込まれてる。
私立も高いが、公立でもバカ高いのが欧米だよ。
- 25 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:18:59
- ★ドイツの大学の崩壊
確かにアメリカ・イギリスの大学の学費はどう見てもぼったくりにしか見えない。
ドイツの大学なんて最近やっと授業料導入し、しかも1ゼメスター500ユーロ(約7万円)とかの安さだ。
だが、そのおかげでドイツとフランスの大学は崩壊した。
特に大学教育の質の低下は、誰から見ても、ドイツが一番酷い。
国民も既に見放しており、優秀な学生、教授は、皆、アメリカやイギリスに行ってしまう状態という悪循環。
左やリベラルのやることは、結局、社会にとっては疫病神でしかないことの典型例でもある。
ドイツでは大学は国民に平等の教育機会を与えるべきだという方針があるそうですが、
平均化が大学の質を低下させるとして、最近では一部の優れた研究を行う大学に対して
優先的に資金を割り振ろうという動きもでてきている。
フランスの大学(金持ち子弟が行くエリート大学以外)は、ドイツの大学と同じく、
日本の高校に当たる教育機関を卒業すれば好きな大学に進学することができる。
不況などによってとりあえず大学に進学を希望する人が増え、
その結果、税金で運営されている大学にまわす予算がなく、
人数の増えすぎた大学は設備的にも満足いくものではなくなっている。
ドイツは、もう、州立を中心に大学は完全に崩壊状態だ。
教授自体、もう、イヤ気がさして(学生の質の低下、つか、日本のゆとりどころじゃないレベルに)、
実力のある人は、残らずと言って良いほど、アメリカ、イギリス、スイスなんかに出てしまった。
ノーベル賞とった人達も、昔、まだ、ドイツの大学が無料化されてなくてまともだった頃に卒業し、
その後、アメリカに渡った人達が殆ど。ドイツ内で受賞って人も、どこかの研究所に移ってからってのが多い。
ドイツも遠からず、大学の無料化、全入ってのはやめると思う。
ちなみにドイツの博士号は、それこそ、国民全部博士って冗談があるくらい簡単にとれる。
イギリス、アメリカはじめ、企業でも学会でも、海外では、ドイツの大学の博士は公然と修士扱いされている。
結局ドイツの大学学費無料化は、進学率の激増、質の低下、教育崩壊に直結した。
例えば富裕層は、男女学生とも、もうドイツのどの大学にも入学させる意欲はない。
そのことがさらにドイツの大学の質の低下を招く悪循環になった。
退職した元大学の学長達が、いずれまともな人は、ドイツの大学には誰もいかない時代が来ると、何度も警告している。
- 26 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:20:04
- ★専門学校の拡充している日本
日本の場合、専門学校が充実している世界でも珍しい国だ。
例え高卒であっても、資格をとって高収入、専門職として生きていける環境があるが、
欧米はスイスなどごく一部を除いて、これがない。
だから、ドイツやフランスでは大学絡みで妙なことになってしまっている。
日本のように大学以外のコースも充実していれば、大学を無料化して、大学崩壊なんてことはないわけ。
最悪なのは、韓国みたいにそれこそ全員大学進学してしまうパターン。
しかし卒業後の就職率は30%程度、 しかも卒業しても何の資格も専門技能もない。
卒業したころにはもう25歳前後なんてことになり、使えない大卒が大量に吐き出される。
日本は、ここ20年くらい、専門学校の充実、大学も専門大学化を進めてきて、 かつ、大学進学率も殆ど変化はない。
それで去年までは就職率100%を維持(高卒、専門学校卒、大卒とも)してきたから、
先進国の中では、内容、結果とも最も優れているのは、欧米では認められてる。
今後とも専門学校充実、大学のさらなる専門化(一部除き、総合大学不要)を進めてるから、方向性としても良いと思う。
国公立、私学とも、低収入家庭、母子家庭などへの学費免除制度がある。
- 27 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 06:40:34
- ※追記
アメリカの大学は学部中心ではない。学部ははっきりいってどこでも構わない。
大学での成績が重要で、それでどこの大学院に行けるか決まる。
学部の序列は日本のようにピラミッド状になってないし、学生の学力は幅も日本と比べられないぐらい大きい。
ちなみに学部の学歴なら
オバマ オクシデンタル単科大学
パウエル ニューヨーク市立大学
ライス デンバー大
グーグル創始者 州立メリーランド大、州立ミシガン大
12歳でシカゴ大学医学博士・生物学博士の両過程に入学天才矢野君 全米430位私立ロヨラ大
なおハーバード学部も卒業するだけならそれほど難しくない。
しかしハーバードには純粋な学力だけで入学した者からリーダーシップの能力で入学した者、
寄付金で入学した者、親が卒業生なら入学しやすいみたいなのがあり学生の学力がばらばら。
上位は東大レベルかそれより上、下位は日大レベル。
従って卒業生の中でも学力を決める基準が必要。それが学部時代の成績になるわけ。
Ivyリーグの私立大学は能力と言うよりは育ちのよさの証明でもある。
金持ちで勉強の出来る秀才が中心だけど、金とコネだけの馬鹿もいるし、
中流以下の出身だが超天才が奨学金を貰って進学してくることもある。
平均的な家庭の秀才は、学費の安い地元の州立大に進んで、院から奨学金を貰ってアイビーなど名門大学院に進む。
一方で金持ちの秀才でも、小規模だけど面倒見の良い私立大学(いわゆるリベカレ)に行くためにIvyを蹴るケースもある。
アメリカでの学歴の勝負は大学院からで、学部は日本で言うなら大学に付属している私立高校って感じ。
戦前は日本もそんな感じだった。帝大と旧制高校がその関係。
あの制度は実は凄く良かったのではないだろうか?
あとついでに、ドイツの大学は全入ではない。
大学入試センター試験みたいなのがあり、それに合格しないと大学の入学許可が下りない。
日本人が留学するならセンターテスト全科目平均70%以上と決まっているようだ。
- 28 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/08(火) 19:26:02
- 戦前の日本の場合、いわゆるエリートコースがしっかりと決まってた半面、
国や社会の事情として、とにかく優秀な人材を得なければならないって事情があった。
そのためやり直しや逆転がいくらでもきいたってところが現在の日本と異なる。
宮沢元首相の父親の宮沢裕や東急Gの祖の五島慶太の場合、
生家が貧しかったため、とりあえず中学で一旦学業を中止して世の中へ出た。
その後の金を貯めた後に旧制高校→帝大→官僚ってエリートコースに再チャレンジ。
再チャレンジでエリートコースを経て、見初められて良家から娘を娶った。
そうやって上流階級とのコネクションを作り、夫々政界・経済界へ打って出たのだ。
三島由紀夫の父親も似たようなもので、こういう例はかつては結構あったのだ。
- 29 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/09(水) 07:10:13
- ★ノーベル賞受賞者
ケンブリッジ大 83
シカゴ大 82
コロンビア大 78
ハーバード大 74
MIT 72
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_university_affiliation
★フィールズ賞受賞者の学位取得大学院ランク
Harvard 5
広中、Mumford、Quillen、McMullen、Voevodsky
Princeton 4
Milnor、Fefferman、Freedman、Witten
Cambridge 5
Atiyah、Baker、Borcherds、Gowers, Roth, (特別表彰 Wiles)
Moscow 3
Novikov、Margulis、Drinfeld
Chicago 2
Cohen、Thompson
Berkeley 2
Thurston、Yau
Kyoto 1
- 30 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 07:04:06
- 収入と学力と強烈に正の相関がある。
親たちがまず文明社会で成功するのに重要な要素である高い知力、じっと机に迎える性格
(ADHDではホワイトカラー職は厳しい)、高い忍耐力やストレス耐性(参考書を放り出さない)、
といった適性を持ってる可能性が大きい。
ゆえに、彼らはその資質で持って、この知価社会で見事に重役や官僚、弁護士や医者といった、
安定的な収入を得られるポストを獲得している。それが次代に受け継がれてく。しかもその資産(環境)ごと。
言ってみれば、賢い奴らが賢い子孫を生んだ上に、
それに充実した学習機会の投資という強力な武器まで持たせてるので、
普通に戦えば低収入組みはどうやっても勝ち目は無い。
もちろん、局面局面では逆転もあるだろうが、アベレージや大勢で考えれば、
遺伝的資質と資産(学習環境)の両方で勝ってる連中が、主要戦場を支配する。
- 31 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 07:09:51
- IQという指標が作られた当時の「ベルカーブ論争」の頃から、収入と学力の相関関係は自明だった。
要は前世紀よりも前から誰もが知ってたような事実でしかない。
当時のイギリスでも調査したら、親の学歴・実際の学力・収入は高い相関で子供に受け継がれていた。
賢い親は、社会でいいポジションを得ている蓋然性が高く、しかもその形質は見事に子孫に伝わっていた。
少なくとも、頭の悪い人間同士の結婚よりは、頭のいい人間同士の結婚のほうが、
(必ずとはいえないが)ペーパーテストエリートを誕生させる可能性が高い。
髪の色、皮膚の色、足の速さや筋力の質(短距離型or長距離型)などといった要素がかなり強く遺伝するのに、
「大脳の能力」だけは遺伝しなかったら、そのほうが圧倒的に不自然だ。
- 32 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 21:00:36
- 国立でも難関医学部になるほど親も医者だったり金持ちだったりする可能性が大きい。
地方の有名私立進学校が医学部に強いのは、地方の医者が子供も医者にしようと、そうした私立に入れていたから。
20年程前までは、親が医者でも親の意に反して医学部受験せず、東大理T、Uに突入していた生徒も結構いた。
だが、今はもう医者の親と本人の意向が一致してしまっている。
日本は比較的公正な社会で、能力の高い人間ほど収入も高くなる。
そういう人間の子供も生まれつき頭が良い傾向がある。 親の収入と子供の学力に相関が生じる。当たり前のこと。
これは昔、アメリカやイギリスでも大問題になったし公民権運動の中でもいろいろ取りざたされた。
だが結局は、競争社会を受け入れる以上は「遺伝による上位独占」も受け入れざるを得ないという結論となった。
年収と学歴の高い親から生まれた子供のグループと、年収と学歴の低い親から生まれた子供のグループの両者を、
どちらも生まれてすぐに親から引き離して、まったく同じクラスで全く同じ教育を与えても、
おそらく年収の高い親から生まれた子供のグループが学力で差をつけて勝つだろう。
これは犬で実験をしたことがあって、訓練犬として非常に良い成績を収めた交配をした子犬たちと、
悪い成績しか収められなかった犬を交配した子供らを同じ環境で育てても、
馴致(飼育員の命令の理解力や芸の覚えの良さ)に、はっきりと「親の性能の影響」が出た。
個々のバラつきはあるにせよ、犬の飼育と同じ結果が出ると思う。
問題は、年収だけではなく。その年収を獲得する親同士の知力にスペックの差があるということ。
おそらく年収が高い親連中はIQテストや、さまざまな基礎知能テストをしても、
年収の低い親連中よりもいい成績をあげるだろう。そして悲しいかな、それは子孫にも伝わる。
受験勉強レベルってのはかなりシビアだ。
どの先進国でも、頭のいいのから悪いのにずらーっと並べられ、しかも露骨に性能差が出る。
大手塾の成績別クラスを見てると、Aクラスの子とDクラスだと、本当に可哀相な程の性能差があるのがわかる。
上位陣が10分で記憶できて、三日ぐらいは保持できる記憶を、
下位陣は30分ぐらい年表や単語帳とにらめっこして、三日後にテストされると忘れてる。
長期記憶に圧倒的な性能差がある。
小・中くらいで勉強の虫ってのは、勉強の仕方が悪くて、丸暗記タイプ。そういうタイプは量が増えていくと破綻する。
宿題もやってこない勉強嫌いってのは、手を抜くために頭使うので、逆に効率がよかったりする。
例えば会社でも、楽したい奴がいるから色々社内が改善されて会社が発展する。
真面目に仕事する奴だけが会社のためになってるわけじゃない。
実際に社会に出れば、真面目に宿題やるようなヤツよりも、宿題を丸写しするようなヤツが出世する。
努力すればいいと人は言うけど、それもどうだろう。彼らが亀のようにゆっくり歩むなら、努力しだいで追いつける。
けれど、そういう奴はたいがいがむしゃらに努力するんだよね。
同じアキレスなら、後ろからスタートするアキレスは、決して前のアキレスを追い抜けない。
http://www.partner-marriage.info/CGI/diary/archives/98.html
東大生の6割が、母親が専業主婦
高所得じゃないと専業主婦という贅沢品を所持できない
- 33 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 21:09:27
- 年収と学歴の高い親から生まれた子供のグループと、年収と学歴の低い親から生まれた子供のグループの両者を、
どちらも生まれてすぐに親から引き離して、まったく同じクラスで全く同じ教育を与えても、
おそらく年収の高い親から生まれた子供のグループが学力で差をつけて勝つだろう。
これは犬で実験をしたことがあって、訓練犬として非常に良い成績を収めた交配をした子犬たちと、
悪い成績しか収められなかった犬を交配した子供らを同じ環境で育てても、
馴致(飼育員の命令の理解力や芸の覚えの良さ)に、はっきりと「親の性能の影響」が出た。
個々のバラつきはあるにせよ、犬の飼育と同じ結果が出ると思う。
問題は、年収だけではなく。その年収を獲得する親同士の知力にスペックの差があるということ。
おそらく年収が高い親連中はIQテストや、さまざまな基礎知能テストをしても、
年収の低い親連中よりもいい成績をあげるだろう。そして悲しいかな、それは子孫にも伝わる。
動物実験でも露骨に判明してることだが、なにも受け継がれるのは「知力」だけじゃない。
性格や気質ってのも、子孫にモロに影響を与える。
だから、低収入な親の子供は落ち着きがない、っつってるけど、アレは親もおちつきがなく、
そかもそれが遺伝的に増幅されてる可能性もあるということ。
遺伝するのが欝とか分裂症とか、そういう「特殊な」性質だけと思ったら違う。
気性や性格にも、交配前の親の影響がけっこう出てしまう。
だから、犬の犬種維持では、大人しくて、人間に馴れやすく、聞き分けのいい親をできるだけ選別してブリーディングしている。
コレと逆に、気性が荒い親を掛け合わせ続けると、子供もとんでもないワンパクであることが多い。
現在のボーダーコリーやシェパードの訓練性能が高いのは、なにも、ランダムでそうなっているわけではない。
わざわざ、そういう親ばかりを狙って掛け合わせて、ああいう「賢い」犬を作り出したのだ。
- 34 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 21:34:26
- ★ADHD(注意欠陥・多動性障害)
現代社会で所有してると非常に不利になりやすい資質の一つが「注意散漫」のDNA群だと思う。
原始時代は、気を散らせやすい、いつもジッとしてない、いつもいろんなことに注意を払うといった、
獲得形質は捕食者に襲われないようにするためにかなり有利だったが、
そういう危険性が去った現代だと、これはものすごい不利に働く。
なぜか、理由は簡単、現代社会で成功する秘訣、あるいはもとめられる能力の多くが、
「しばらくジッとして一つの作業に没頭する」能力だから。
エクセル作業やバランスシートのチェックといったオフィスワークもそうだが、受験勉強なんてのは極めて典型的。
注意が拡散しやすい遺伝を持つ人々は、かわいそうだけどこれが、すごく苦手。
ジッとしてることで感じる苦痛が、そうでない人間よりも大きい。
やけどに対する痛みが常人より酷い遺伝形質ってのがあるらしいが、
まぁやけどをする機会そのものが少ないのでどうということはない。
熱の苦痛に大して常人より敏感になったところで、現代社会で生きていくのに別に不利にはならない。
しかし、拡散注意のDNAはそうじゃない。現代文明に必要とされてる資質と真っ向からぶつかる。
注意多動性障害までいくともう病気だが、どちらにせよ一箇所にだけ注意力を持続させる
ことに、苦痛をいだきやすい遺伝因子を持ってる連中は、現代じゃどれも最底辺層に落っこちてるだろう。
これは、大学の教養の講義でこっそり教授が打ち明けたネタだが、俺もそうだと思う。
たぶんADHDやそれに類する遺伝子を持ってる連中ほど、現代で生きにくい立場にたたされてる連中は居ないと思う。
- 35 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 21:39:56
- IQ高いのになんでこんなに怠け者で粗忽者なんだろうって疑問から研究されて、その結果発見されたのがADHD/ADD。
- 36 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 22:07:50
- ★遺伝と学力、収入の関係とIQ
遺伝と学力の関係は、既に学会レベルで認められてる。
親の学力と子供の学力と将来稼ぐであろう所得に強い正の相関があるのは、ベル曲線とIQ指数の創造の頃から有名。
そもそもIQという指数が作られたのは、そうやって人間の学力への順応のしやすさを計測するためだから。
元々はイギリスの研究だけど、おそらく世界中どこで研究しようと、
「賢い奴が賢い子供を作ってる」ってのはひっくり返せないと思う。
ちなみに、勘違いしないで欲しいけど、ベル曲線の著者は「だからバカ親、低所得者の子供はあきらめろ」
という議論をしたくてそういう統計をとったわけではないし、IQという数値を作ったわけではないということ。
完全にその逆で彼らがIQという指標を作ってまで彼らが主張したかったことは、
たとえ親の能力と子の能力に正の相関があるにせよ、それでも貧乏人の親の中からも、
優秀な子供が生まれてくる確率はゼロではないし否定できない。
だから最初から貧乏人を教育制度の中からはずすのはいけない、という、
いわば貧乏人を擁護するために書いた論文であったりするのだ。
- 37 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/10(木) 22:11:25
- プリュデューを読め。年収の高い父親は、能力が高く、高学歴の可能性が高い。
当然、家庭における生活習慣は規則正しく、居間や書斎には本が並び、
母親の学歴も高ければ、夫婦の会話に含まれるボキャブラリーや
話題の性質が、低学歴、低能力、低学力の教養のない親とは異なる。
子供は規則正しい生活のなかで、両親の会話から豊富な語彙を受け継ぐ。
語彙が多ければ思考力は飛躍的に伸びる。地頭、素養に差が出る。
父親の読書習慣や学習への向上心を受け継ぎ、自然に家にある本を読むようになる。
育った環境の他に、生まれながらの資質も存在するのは確かだ。
世の中に漠然と存在する法則を即座に見つけ出して実践投入、結果を得る人がいる。
ゲームで言うと、プレイしてすぐ勝ちパターンを発見、隠しアイテムも初見で見つけて高スコアをたたき出すような。
勉強でも仕事でも家事みたいな雑用でも要領よく済ませる法則をすぐに身につけ、何でも出来る。
正直、そういう人が努力したら自分なんかの凡人は太刀打ち出来ない。
例えば、センター数学で [アイ]°てあったら、30 45 60 90 のどれかみたいなテクなどはその典型。
分からなかったら、実際にこのどれかを入れて辻褄が合うのを選べば良い。
他にも色々あるが、こういう受験テクを駆使して要領よく合格を勝ち取る人間は、ある種生まれながらの資質だろう。
- 38 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 06:08:16
- 中学までの勉強は丸暗記でいける。知識量も余り多くないから普通の頭を持って塾通ってればそれなりにできる。
だが高校に入るとレベルがグッと上がって丸暗記じゃちときつい。成績が下がるのは当たり前。
例えば地元の中学で秀才だった人間が、県トップに入った後に早々落ちぶれたりする。
そういうタイプは中学まで丸暗記で通したり、塾におんぶ抱っこ組が多い。
大抵は中1から塾に通って手取り足取り教えてもらってただけの連中だ。
県トップレベルだと進度も授業レベルも当然今までより高く、予習して食らい付いていかないとすぐ落ちぶれてしまう。
田舎でも、進学校を目指すとなると、中一からの塾通いが普通だ。
進学校に入るためには、小学校から中学校受験用の塾に入る必要すらある。
しかも小学校5年から英語と中学の先取り学習をしたりしている。
こうして予め予習をしておけば中学に入った後もトップクラスを維持でき、
そのまま県トップの高校にもらくらく合格できる下地となるからだ。
しかもそうやって田舎の進学校に入れても、夏休みに首都圏の予備校の夏季集中講座等に参加すれば衝撃を受ける。
都会のトップ進学校の生徒たちは、飯も食わずにブドウ糖の錠剤を噛みながら勉強していたりするから。
そこはもう田舎とは全く異なる、魔界の瘴気が満ちる修羅の世界だ。
例えばお茶ノ水附属中学校の過去問は、「邂逅」と「逢瀬」が漢字の「書き」のほうで出題されていた。
課題文はニーチェに関する評論だったりする。どんな小学生を期待してるのか首を傾げるレベルだ。
また首都圏だと、既に小学生のレベルから英語と数学を行う塾は普通の存在していたりする。
都立西のお膝元や、県立浦和のお膝元には小5から英語や数学をやる塾がわりとあるのだ。
ADHAを患っているとかなり不利になるのは間違いないと思う。
例えば椅子にじっと座って先生の話を聞く能力、話の全体を掴んで内容を随時理解する能力、
宿題をちゃんとやる能力、忘れ物や遅刻して先生に怒られずにすむ能力、
家に帰ってから毎日とは言わずとも気を散らさずに勉強する能力。
こうしたことをしっかりとやり続ける能力というのは、全部IQとか暗記力とかとは違うんだよ。
さらにADHDにはLDを併発している可能性も高いので、余計成績は低くなりがちになる。
「 格差の始点:小学校での成績とその後のライフコース 」
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/archives/DP/2003/DP2003J009.pdf
簡単に言うと小学校の成績で人生決まる(特に男子)
知能と科目の相関が一番強く出るのは国語らしい。意外と数学は相関ないそうだ。
- 39 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 06:51:14
- ★漫画、アニメ、ゲームと学力の低下 〜読書で理解力を養おう〜
否定するやつが多いが、実は学力低下顕著に出始めた時期と漫画全盛とゲームが出始めた時期は一致する。
読書が漫画やゲームに取って代わるようになってしまってから著しく学力が落ちているのは紛れもない事実。
週二日制や偏差値が追放される前の80年代頃から著しく学力低下起きており、
その著しく低下した年代とゲームや漫画が繁栄した時期はほぼ一致しているのだ。
例えばジャンプ黄金期と学力低下明らかに重なっているのは知られているし、
不良やヤンキーを描いた漫画が増えた頃と、校内暴力や暴走族の増加は時期が見事に重なっている。
中高生以降の学力を伸ばすのに一番必要なのって、子どもの頃の読書だ。
読書は情報が文字だけなので、その文字を読みながら色々と想像をするため、想像力が育まれるのだ。
子どもの頃は目先の学力を高めるより将来の学力の糧になる日本語力・論理的思考力、知的好奇心を育てることが大事。
この時期にこうした読書経験が無いガリ勉小学生は、中学以降知力が伸び悩むことになる。
愚かな親はそこを理解できずに小さな子供に無駄なガリ勉をさせてしまう。
また、子どもが読書の習慣を身につけるために一番必要なことは、「親自身が本を読んでいること」だ。
自分がやりもしない、できもしないことを子どもに無理やりやらせようとしてもできないに決まっているからだ。
こうして基本的な日本語力・論理的思考力、知的好奇心を育むめば、その後の学習における理解力の素地が出来る。
一方漫画はわかりやすさを重視したため、ページをペラペラめくるだけで内容がわかるようになっており、
そこに想像力を養う要素がまったく無くなってしまったのだ。
ゲームも同様である。昔の遊びはルールに従うだけでなく自分でルールを作ったり、アレンジして独創性を養えた。
だが今のゲームただ与えられ、その作業をひたすら行うだけで、自分で創造して何かするという余地すら与えられない。
さらに恐ろしいことに、現在ではアニメを見るよりマンガを読む子供の方が優秀であったりする。
もはやマンガでも理解するのが難しくなってしまうほどに、子供の理解力が落ち込んでしまったのだ。
字を読む必要がないアニメにはまっている方が学力が低い傾向にあるのだ。
本→漫画→アニメと、どんどんレベル低くなっているのがわかる。
本当に全体の学力を上げたいのであれば小中学生のゲーム、漫画の所持禁止をするのはどうか?
商用主義の文化が子供達の未来、そして日本全体の未来を蝕んでるのは事実かもしれない。
実は無節操に漫画やアニメを見せ続ける親の存在がガンでもある。
それらを制限して(当然ゼロにはしない)他の有効なことをやらせれば、子供もまともに育つ。
外部環境の変化で親の教育力の無さが隠されているが、大きく失われているのは家庭レベルでの教育力だ。
だがそれも今の子供達の生活環境が許さない。
「同調圧力」という言葉があるのだが、子供達はゲームや漫画を知らないと周囲の話題についていけない。
周りの子供達の話題についていくために、そういうものを買っている子供が大変多いのだ。
逆に商用主義はそこを狙って売っている。そういうものを断ち切るには一律に規制が必要なのではないか。
- 40 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 07:08:31
- 日比谷をはじめ、かつてのエリート都立校がことごとく凋落したのは、先見性のないゴミ平等主義者のせい。
奴らは、都立高校のレベルに格差があるのは気にくわなかったらしく、高校をいくつかの学校群に分けて、
学校群単位で受験をするようなシステムの導入を推進して、ついには実現させてしまった。
合格者は学校群の中の高校に均等に振り分けられ、特定の高校を志願して受験することが出来なくなった。
連中は、これでどの高校のレベルも均質化されて格差が無くなり、めでたしめでたしと考えていたわけだ。
で、その結果、学校群の縛りを受けない私立進学校に優秀層が脱出して、
そのまま現在のような状況となっているのは今更説明する必要はあるまい。
肉体が鍛えれば鍛えるほど発達するように、精神も鍛えれば鍛えるほど発達することを知らない人が多すぎる。
彼ら底辺層の精神は、はるか何百年、何千年も昔から変わらないままです。
プルデューの文化資本と階級の再生産なんて読むと、低年収世帯はなるべくして低年収を再生産することがわかる。
年収が高い親の多くが知力に優れた遺伝子によって、現代社会で成功している可能性が高く、高学歴は高学歴と結婚しやすい。
さらにまた、その遺伝形質(遺伝要因)と充実した家庭(環境要因)を子供に伝えてまたその子供が…。
こうして高学歴スパイラルが生まれてゆく。 自動的に社会ダーウィニズムが露骨に作動してるのだ。
一方で低所得層は、まさにこの逆のスパイラルになる。
親が知力が劣り低収入→ 貧困層の知力に劣る者同士で結婚→低収入ゆえ充実した教育機会を与えられない。
こうして知力の劣る遺伝子を受け継ぎ、子供の勉強を見てやれず、塾にも通えない環境苦が揃い、逆のスパイラル誕生。
まさに、適応放散と種の分化の圧力がどんどん進行していくこととなる。
塾やら予備校の存在しなかった時代の東大卒と、塾や予備校や家庭教師が存在する現代の東大卒とでは違いがある。
つまり、学力(もしくは頭のよさ)と学歴の比例関係が弱まっているはずだ。
中学受験にしろ、中高一貫校で習う大学受験対策にしろ、高度にマニュアル化しているから、
今の学力は「マニュアルを効率的に頭に叩き込む力」になっている。
今の産業界で必要とされてる「地頭の良さ」というのは、こういった高度なマニュアルを使いこなす力。
だから最近頭角を現してる若手の非世襲政治家、社会活動家、起業家は必ずしも高学歴ではない。
これからの社会を引っ張っていく人材は、今の偏差値エリートとは重ならない。
受験産業が高度になり過ぎ、学歴の価値が瓦解する可能性もあるかも知れない。
どっちにでよ子供の頃から塾通いしてる人と、家事手伝いをしながらの受験生では公平な競争などできない。
貧乏家庭でも、頭がよくて努力する子が高学歴になれないという問題より、
金持ち家庭ならバカでも高学歴になれるという方が問題の根は深いと思う。
なぜなら金をかけたほうが断然有利なことは間違いないからだ。
一度有名予備校の授業受けると、そりゃ成績あがるだろうな、と妙に納得できる。
講師の教え方は抜群に上手く、予備校生を飽きさせず、内容を上手くまとめてあり実に理解しやすい。
結局金で、(亜細亜大レベルの生徒でも東大いけるとはいわないけど)MARCHが東大になるくらいの差は生まれてる。
頭がいい人間は単純に記憶がいいだけなのだろうか?
与えられた教科書に書いてる事を覚え、先生の言った事を覚える、覚えられないからノートに書く。
これだけならば、確かに単なる暗記力の問題だ。
だが実際は、例えば一流のスポーツ選手は瞬時に過去の経験と照らし合わせて取るべき行動を取る。
頭の良し悪しは引き出しの中身の量じゃなくて、記憶の引き出しを整理する上手さだろう。
たとえ暗記している情報量が多くても、それが整理され使いこなせない人間は暗記科目以外は冴えないのだ。
棒
↑
羽→□→幹
↑
性
例えばこういうクイズあるけど、 誰でも知ってる言葉なんだけどなかなか該当する記憶を引き出せない。
頭の良し悪しは記憶の量を増やす能力自体よりも、引き出しの中から必要な記憶を見つける能力の問題だ。
別個に離れてた記憶と記憶が結びついて新しい発見をするのも、こういった「頭の良さ」だ。
- 41 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 07:19:19
- 貧乏人が貧乏を抜け出す唯一の方法が勉強だ。貧困を克服するローリスクハイリターンな唯一の方法なのだ。
だが馬鹿な人間は、これがわからないために無謀なことに人生を掛けたりする。
例えば芸能界やお笑い、音楽といったもの。だから馬鹿なのだ。
- 42 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 07:53:24
- ★人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング http://rank.in.coocan.jp/univ.html
(総合順位 偏差値 大学学部系統)
01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
- 43 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 07:58:48
- 現在のエリート教育も戦前よりはマシかもしれない。
大学行くための予備校、今で言うトップ進学校に通うのに、当時は平均サラリーマンの年収くらいの学費がかかった。
貧乏人が勉強したければ軍人になるしかなかったが、陸海軍の士官学校に入るのは秀才+体力抜群の文武両道の超人のみ。
「学力」は、社会に出た後の問題解決に反映されてるのだろうか?
社会に出てからの問題解決には、正答が定まっていない。
「正答のない問題の正答を導き出す」のは、日本国内で言ういわゆる「学力」ではない。
学校で習う程度の正答であれば、必要に迫られて調べればすぐにでも出てくる。
問題は、「正答の無い問題」をどう解くか?だ。
そのためには、正答を教え込んだり訓練するのではなく、「正答を導き出すこと」に重点を置くべきだ。
これこそがいわゆる「知力」だ。
学習塾についてだが、塾には何種類かあって、街のあちこちにあるような塾は補習塾だ。現在これが圧倒的に多い。
一方、トップ進学校や大学付属高校など進学を目指す秀才が通うのは進学塾。これは実は少ない。
前者は補習なのだが、通ってくるのは平均までいかない落ちこぼればかりだ。
なんとか高校までは通わせたいって親の要望で通うものらしく、教師もバイトでいい。
塾に通えば何とかなるのではないか…とか、塾に通わせる親が有利とか考えるのは幻想だ。
このように塾ですら、本人のやる気と能力で最初から選別されているのだ。
今時、塾にでも通わないと有名私立高への進学は無理。公立校の授業では全然扱わないようなことまで入試に出る。
確かに20〜30年前も難問が頻出していたことがあり、その後それが緩和されたこともあった。
だが今の公立校は昔に比べて学力もモチベーションも格段にレベルを落としてしまっている。
昔であれば公立校の授業だけを受けて、死に物狂いで頑張れば、難関とされる有名私立突破も可能だった。
しかし今は、そんなことはほとんど無理になってしまっている。
難関私立が入試の難易度を下げた以上に、公立校のレベルの凋落が凄まじかったということだ。
これは「落ちこぼれを一人も出さない」って御旗の下に、標準を最底辺にあわせるような教育を施してしまったため。
政府(実際は文部科学省の官僚だろうけど)のやってのけた100年間影響の残る大罪の一つだと思うよ。
未だに学塾に通わなくても公立学校の授業にまじめに取り組むだけでいいと思っている人たちもいる。
だが、これが不可能なぐらい公立学校が崩壊したのが現在。
「ゆとり教育」を止めてどこまで復活するかは、これからの様子を見なければわからない。
こうして学費のかかる私立には裕福な家庭の子供だけ集まり、格差は後の世代に継承されてゆく。
しかもそれを、わざと仕組んだ節がある。教育による封建制度だ。
ただ、これをやりすぎて国としての競争力まで凋落してしまったため、現在は少々焦っているみたいだが。
政治家の子供は政治家、役人の子供は役人、中流の子供は中流、貧乏人の子供は貧乏人。
被支配階級が馬鹿で、それと気が付かなければ封建制度は安定する。そう目論んでいた節は確かにあった。
(もちろん、こうした封建制度は外圧によって崩壊する危険はあるが)
学力はそいつの生まれ・育ちを一夜で変える力を持ってるのは事実。
東急グループの祖である五島慶太は信州の農家の出で、家計の事情から中学どまりだった。
卒業後小学校の代用教員をしてたが向学心は衰えず、
学費のかからない高等師範学校に進み、その後に正式な中学校教員になった。
だが教員に飽き足らない慶太は辞職して東大へ進学。
卒業時には29歳になっていたけど高文試験に受かって農商務省へ入省。
政治家の久米民之助の長女を貰い、その縁で渋沢栄一の知己を得て官僚を辞して実業界入り、
後の大東急グループを作る事になった。
- 44 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 18:25:09
- 東大の入試はとにかく時間が足りない試験。とろい奴はまず受からない。
東大以上に時間のない慶応医学部の数学とかは本当に鬼。90分しかないのに猛烈な量の問題を出す。
帝大の医学部より私大の医学部のほうが国家試験の合格率は高いとこもある。
私大の医学部、特に入試難易度の低い所ほど6年がかりの予備校と化していて、
医学部は国試のペーパーテスト対策についてはバッチリ指導する。
こういう私大医学部に行くのは町医者の二世とかで、私大医学部側も免許だけは欲しいという人の要望を満たす。
ただ私大医学部では、留年が30〜40人出る。その学年で一教科でも単位を落としたら全てやり直しという厳しさだ。
あまりにも出来が悪いと放校処分にしたりする。国試に受かりそうも無い生徒に受けさせないため。
私大医学部の教授には一人一人に担当学生があり、国試に合格させる責任も持たされるため、学生に相当厳しい。
結局、私大医学部は、国試のための専門予備校化しているのだ。
一方で旧帝大の医学部は研究者・教員養成という役割も担っており、 国試対策は直前に時期に追い込みでやる。
5〜6年まで国試に無関係な授業をやっててこの合格率なのだから、逆にとても優秀だともいえる。
全教科成績が悪いのは、国語に致命的な問題があるから。国語が悪いけど他の教科は全部いいという生徒はいない。
算数には時々いるけど、証明問題になると国語力が関係するのでそこでアウトになる。
愛知県の話だが、ここは公立高校の安い学費で、大学いけるような高等教育を維持している。
基本的に公立教育がしっかりしており、経済的に下であってものし上がれるチャンスが他県より多いと思う。
ゆとり教育の前のつめこみ教育をやっていたころ、マスコミは愛知県をつめこみ教育+管理教育で徹底的に叩いてた。
日本の学力を下げたくてしょうがなかったのかもしれない。 そんな逆風に惑わされなかった愛知県は偉いと思う。
一方で、先日週刊朝日で高校の進学先特集やってたけど、広島は公立は大問題を抱えていると思う。
隣県の山口・岡山は基本的にまともであるのに、広島県の公教育の崩壊は絶望的に見える。
おそらく理由は「ゆとり教育」の旗振り役である寺脇研が広島県の教育長として出向してたから(1993〜96)。
この時期に広島県の公教育は壊滅的に崩壊し、今もその傷が癒えてない。
貧困家庭生まれでも優秀な生徒に、ちゃんと公立で高等教育受けさせてやる制度が絶対に必要だろう。
現状を放置すると、社会の固定化が起こって日本は衰退すると思われる。
偏差値39の生徒は十中八九美術の成績も偏差値39。
個性ある絵を描くのが得意な子も稀にいる場合はいるだろうが、目の前にある静物を写実的に描写するとか、
既存の絵画に対する客観理解といった基礎的なことが不得手な場合がほとんど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
日本にギフテッドが浸透しない理由
欧米では習熟度別指導が早くから導入され,一般化しています。一般的にいわれていることですが、
欧米では人間の成長・発達というものは一人ひとり違っているという前提が受け入れられているのです。
それに対して日本では“努力すれば、勤勉であれば人間は皆同じペースで成長・発達していくものである。
あるいはいくべきである”と考えられています。
実は欧米では「習熟度別」とはいわず、はっきりと「能力別」というのです。
能力というのは生まれつき,その人に備わっているものです。その能力に応じて指導しようというのです。
他方日本語の“習熟”という言葉は、くり返し学習するようにすれば誰でも一定のレベルに達するものである、と理解されます。
- 45 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:07:27
-
東京大学数学入試問題過去問解答例
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
- 46 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:09:45
- 孟母三遷って言葉があるが、もし仮に支給される「子ども手当て」の使い方がわからないなら、
その地区のトップの学校の近くに住む費用に充てるといい。もしくはトップの大学の近隣。
そういった環境で育つと、ある程度影響を受けて実際にそういった学校に進学したりする。
マシュマロテストというのがあり、簡単に言えば4歳の時点で我慢できる子はその後学業成績もいいし出世しやすい。
このデータはIQのデータより信頼性あると言う人もいるとのこと。どちらも生来のものという点では一緒ではある。
数学者秋山仁曰く、少なくとも中高程度の数学までなら、マスターするには基本的には次の四つの能力があればよい。
(一) 下駄箱に靴をそろえて入れる能力
(二) 辞書が引ける能力
(三) カレーライスをつくれる能力
(四) 自分の家から近くの駅までの地図(ルートマップ)を描ける能力
刑務所の囚人の学歴分布や学歴別犯罪率などは普通誰も見たことが無いはず。
低学歴は犯罪予備軍なんだけれど、差別を助長するっていう理由で、そのあたりの統計は門外不出だからだ。
”馬鹿な親の子供はやっぱり馬鹿(である可能性が高い)”という意味合いの話はおそらく放送禁止用語だろう。
同じ意味の諺”瓜のツルには茄子はならぬ”もTVで誰も言う人がいないが、おそらく同様の理由。
ちなみに精子バンクで高IQの精子から生まれた子どもは、かなり高い確率で高IQだ。
また養子制度のさかんなアメリカで、セレブ家庭に引き取られても底辺層出身の子はやっぱり低学歴だ。
持って生まれた才能の大小は環境でどうなるとかいうものではない。
多少ましになることはあってもやっぱり遺伝的要素は覆せないといえる。
「子どもを不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも、何でも手に入れられるようにしてやることである」
という格言がある。裕福な家庭でも、親が仕事命で金ばかり与えられた子どもは不幸になるかもしれない。
三田弘子の子どもを見ると、そんな気がする。
一般に、男性が高齢になるほど製造される精子の質が下がり、生まれた子どもの知能も下がるんだが、
高齢ほど所得は高いから塾に行かせるなどして 結果学業成績は若くして出来た子と一緒ぐらいなるという話もある。
数学、物理は先にセンターレベルまでやったら、大学でやる教養レベルの範囲を先にやった方がいいとも言われる。
証明の正しい書き方を独学で学ぶなら、結局形式的な論理のスタイルを知ってなければ話にならない。
上位の大学は、そういう意欲のある奴を積極的に選別してるんだろう。
数学は問題のアプローチを帰納的に考えてトライルアンドエラー(試行錯誤)。
もっとも、センターの問題(教科書レベル)でも、一般化を意識してやれば結構2次対策にはなる。
与えられた問題を解くのではなく、問題を作る事を考えていくと一般化まで掘り下がったりする。
数学の中でも整数論はセンスが必要だが、出す大学が限られており、捨てても大多数の人は問題ないが。
独学で厳しい科目は生物。それと英作文だろう。
一見すると生物は基本的に暗記科目の範疇に入るから、問題の反復練習でどうとでもなるように思える。
ただそれはセンターレベルでの話。医学部や難関理系などでの生物2次の記述対策は、独学ではおそらく無理。
高校でよほどしっかりとした対策を取れる良い先生が居れば別かもしれないが、現実的でない。
- 47 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:23:16
- 938 名前: ◆titech.J3E [sage] 投稿日: 2009/08/06(木) 01:49:21 ID:DubwDWlw0
数学は文章表現や表記が特異だから。だからこそ数学は簡単だと思う。
「東大は5年に一人」の公立滑り止めの私立+通学に片道1時間半かかり塾に行く余裕無しという環境から、
市販の参考書問題集だけで数学に限っては偏差値87まで行った。
今でも、↓みたいなサイトを作成途中であり、受験数学の実力はまぐれではない筈だ。
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
- 48 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:33:58
- ★2009年度合格目標ライン 国公立前期理系偏差値63以上編 (基準模試:駿台全国判定模試)
76 東大理三
75
74
73 京大医
72 阪大医
71 医科歯科医
70 東北大医 名大医
69 九大医 京府医
68 【東大理一】 北大医 千葉医 金沢医 神戸医 広島医 長崎医 横市医 阪市医
67 【東大理二】 【京大薬(薬科学)】 【京大理】 筑波医 三重医 岡山医 山口医 徳島医 愛媛医
熊本医 名市医 奈良県医
66 【京大薬(薬)】 【京大工(建築・物理)】 旭川医 新潟医 富山医 福井医 岐阜医 浜松医
滋賀医 鹿児島医 札幌医 和歌山医
65 【京大工(情報・電電)】 【京大農(応生)】 【阪大薬(薬科)】 北大獣医 弘前医 山形医
群馬医 信州医 鳥取医 香川医 佐賀医 大分医
64 【京大工(工化・地球)】 【京大農(食品)】 【京大総人理系】 【阪大薬(薬)】 【九大薬(創薬)】
秋田大医 山梨大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大医
63 【京大経済(理系)】 【京大農(資源)】 【東工大1類・3類・4類・5類】 【阪大理(物理・生物・生物科学)】
【東北大薬】 【九大薬(臨床薬)】 【東京農工大農(獣医)】
- 49 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:37:36
- ■2005年度 難関国家試験合格者数 上位20校
■国T ■司法 ■弁理士
1 東京大 454 1 早稲田 228 1 東京大 73
2 京都大 191 2 東京大 225 2 京都大 62
3 早稲田 128 3 慶應大 132 3 東工大 47
4 北海道 74 4 中央大 122 4 大阪大 42
5 慶應大 73 5 京都大 116 5 早稲田 38
6 東北大 59 6 大阪大 57 6 慶應大 30
7 九州大 54 7 一橋大 51 7 理科大 25
8 名古屋 47 8 同志社 48 8 東北大 24
9 大阪大 46 9 名古屋 32 9 名古屋 19
10 東工大 45 10 神戸大 30 10 筑波大 15
11 立命館 42 10 北海道 30 10 九州大 15
12 理科大 38 12 東北大 29 12 中央大 14
13 一橋大 33 13 明治大 28 12 日本大 14
14 中央大 30 14 立命館 26 12 北海道 14
15 神戸大 28 15 上智大 24 15 明治大 13
16 筑波大 21 16 九州大 23 16 神戸大 12
17 農工大 18 16 関西大 23 17 都立大 11
18 岡山大 17 18 法政大 22 18 同志社 10
19 首都大 14 19 立教大 19 18 阪府大 10
19 同志社 14 20 日本大 14 18 関西大 10
□□□□□□□□□□□ロ□□□□□□18 名工大 10
- 50 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:45:19
- ★出世も学歴に比例する
上場企業社長輩出率 上場企業役員排出数
大学学部名・指数 大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144 東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140 東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107 京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099 一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064 一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆ 慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063 名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062 京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055 神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050 慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050 東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047 阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆ 慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041 早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆ 神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆ 早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆ 東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033 一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032 九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032 阪市大経済・0.190
九大法・・・・・0.190☆
(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
- 51 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 19:58:01
- ★大手マスコミ 新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
フジテレビ(平均年収1567万円)
05年 慶應15 早稲田9 成蹊3 青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
日本テレビ(平均年収1462万円)
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館
04年 慶應5 早稲田4 東大4 京大 筑波 横国 上智 明治 立教
03年 慶應10 東大8 早稲田4 一橋 青学 立教 日大 国学院 帝京 日本女子
02年 慶應7 東大7 早稲田3 上智2 青学2 阪大 立教 津田塾
TBS(平均年収1443万円)
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1
04年 早稲田4 慶應1 東大1 阪大1 東工1 法政1 学習院1
03年 慶應5 早稲田3 東大2 京大2 明治1 中央1 青学1 成蹊1 立命館1
02年 慶應6 早稲田3 東大2 一橋2 京大1 青学1 立教1 日大1 東洋1 日本女子1
テレビ朝日(平均年収1358万円)
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1
04年 早稲田6 慶應5 京大2 筑波2 青学2 上智1 明治1 立教1 学習院1
03年 慶應8 早稲田3 阪大3 青学2 日大2 東大1 法政1 同志社1
02年 慶應10 一橋2 東大1 横国1 早稲田1 中央1 青学1 日大1 同志社1
電通(平均年収1379万円)
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・
博報堂(平均年収 非公開)
05年 慶應28 早稲田13 東大8 一橋8 上智3 阪大2 明治2 立命2 京大1・・・
04年 慶應17 早稲田8 東大7 上智5 立教3 京大2 一橋2 明治2 青学2・・・
03年 慶應22 東大11 早稲田9 一橋8 東工4 京大2 明治2 青学2 神戸1・・・
02年 慶應25 早稲田13 東大10 一橋7 京大5 東工大5 上智3 明治3 同志社3・
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
合格者 出願者 合格率
@東大 1531(20937) 7.31%
A京大 799(11691) 6.83%
B一橋 319( 5468) 5.83%
C阪大 254( 4808) 5.28%
D慶應 846(19923) 4.25% ★
E名大 123( 3148) 3.91%
F上智 166( 4498) 3.69% ★
G早大 1279(36999) 3.46% ★
H神戸 149( 4315) 3.45%
I東北 153( 4473) 3.42%
J北大 114( 3395) 3.36%
K九大 115( 3848) 2.99%
- 52 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 20:13:23
- ★灘歴代最強の銀河系軍団と呼ばれた2005年卒業生
数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人
01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人 51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人 65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人 66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人 47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人 60京都大薬 70浪人
【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)
(※注-工学系は合格最低ラインのみを記載、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
75 ◎東京大・理V
74 ●慶應大・医
73 ◎京都大・医
72 ◎大阪大・医
70 ◎東京医科歯科大・医
69 ◎九州大・医、◎東北大・医、◎名古屋大・医
68 ◎千葉大・医
67 ●防衛医科大・医
66 ◎北海道大・医、○京都府立医科大・医
65 ◎筑波大・医、◎神戸大・医、◎岡山大・医、○横浜市立大・医、○名古屋市立大・医、○大阪市立大・医
64 ◆東京大・理T、◎金沢大・医、◎広島大・医、◎熊本大・医、○奈良県立医科大・医
-----------------------------【東京大学理科T類-合格ライン】---------------------------------------
63 ◎新潟大・医、◎三重大・医、◎滋賀医科大・医、◎長崎大・医
62 ◎群馬大・医、○札幌医科大・医、◎浜松医科大・医、◎山口大・医、○和歌山県立医科大・医
61 ◎富山大・医、◎福井大・医、◎信州大・医、◎岐阜大・医、◎愛媛大・医、◎徳島大・医、◎大分大・医、◎鹿児島大・医
60 ◎旭川医科大・医、◎弘前大・医、◎山形大・医
59 ◎秋田大・医、○福島県立医科大・医、◎山梨大・医、◎香川大・医、◎琉球大・医
58 ◎鳥取大・医
57 ★京都大・工、◎佐賀大・医
-----------------------------【京都大学工学部-合格ライン】-----------------------------------------
56 ◎島根大・医、◎宮崎大・医
55 ■東工大、◎高知大・医
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名大・工
53 ■東北大・工
52 ■神戸大・工、■九州大・工
51 ■北大・工
- 53 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 20:18:53
- 「阪大か京大に行きたいんです」と予備校講師に言ったら、「阪大と京大には大きな違いがある」と、
中央大学出身の予備校講師に関西弁で一喝された。
実際やってみたらわかるが、文系は地歴が1科目から2科目に増え、
文系の範囲内とはいえ数学が下手糞な理系並みのレベルが要求され、
踏んだり蹴ったりで私立にいく羽目になった。
ちなみに、その予備校講師のアドバイスは、「受験科目の負担量が増えて中途半端になるから、
手堅く最初から阪大狙いでいった方がいい」という結論だった。
地歴2教科みっちりやる進学校出身ならそんなに負担は変わらないと思う。
阪大の文系数学は素直な問題が多くて解きやすいから実は楽。京大の文系数学は華麗に解くには少し工夫がいる。
阪大、場合によっては東大の問題は、受験勉強を積めば必ず何とかなる問題が多い。
一方、京大はそれだけではダメで、才覚や応用力というか、そういうものが必要。
例えば京大の文系数学の問題で「tan1°は有理数か」なんて問題が出る。
東大、京大と阪大、北大はレベルが全然違う。
北大行けるから東大も狙うという考えは、日清日露に勝ったから、米英を相手にしても大丈夫だろうに等しい。
受験生本人はいつかそれを理解するが、バカな親がわかってなかったりする。
北大と東大の入試問題比べてみればわかる。暗記で合格できる北大に対して表現力とセンスが問われる東大。
受験勉強のスタイルを根本的に変えていかないと、北大から東大への進路変更は無理。
10年くらい前の道民の上位層は、東大、京大、北大医あたりに行っていた。それ以外の旧帝は眼中にない。
北大医落ちたら2年目は札医、旭医ってパターンだった。東大京大に進学する生徒は変わった生徒ばかり。
早慶は札幌の南の方に住んでる金持ちが結構受けて合格していたが、北に住んでいる庶民は受験すらしてなかった。
その札幌南高校なら、さすがに開成・灘レベルは望めないが、「学年の上位10%」なら十分東大や京大に届くレベル。
北海道の場合だと、一般人にはおおざっぱに、「東大>京大>北大>その他旧帝大と慶應と早稲田」という価値観。
だから札幌南高校は「頑張れば東大京大、普通にいけば阪大や東北大、名大レベル」の生徒を北大に送り込んでいた。
東大も、戦前と戦後体制では別物。戦後東京大学卒のノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者をみても、
小柴氏も旧制一高卒、彼を除外すれば大江健三郎しかいない。
総理大臣すら現在の東大卒は鳩山由紀夫が初。東京帝國大學卒ならいたが、今まで東大卒はいなかった。
この国を支えた綺羅星の如き人材達は、その殆どは旧制一高+東京帝國大學の遺産だ。
全寮制の旧制高等学校群、特にナンバースクールの存在こそが大きかったんだろう。
教育雑誌に、沖縄で子育てして兄弟3人現役で理III合格の家庭が出ていたが3人とも中学からはラ・サールだった。
沖縄に有名私立中高は無い。結局、子供の大学進学は、家庭の教育志向で決まるようだ。
まず、子供を有名私立に進学させるのが大きなハードルとなるだろう。
私大は何学部も併願が出来る。しかし、入学できるのは1大学1学部だけ。
「早慶蹴り」が一番多い大学は、実は早慶なのが実態。
たとえば慶応の経済・商・SFCに合格した学生が、そのまま順当に経済学部に入学しても、
これだけで慶応の「辞退率」は66.7%になってしまう。
さらに早稲田の政経も受かってて、そちらに入学したら辞退率は100%だ。
東大・京大を除く旧帝の場合、そこの合格者が早慶にも受かっているケースは、そもそも極めて少ない。
(早慶にも受かってる奴より、「早慶は落ちた」奴の方が遥かに多い)
これは大手予備校の併願データからも明らかである。
北見工大と琉球大は理系の墓場。
- 54 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 20:20:38
- 灘は東大のみに的を絞った詰め込み勉強してたらしい。
理系だと、京大物理の方が名門だろう。医学部を除けばだが。
京大の問題と東大の問題は質がかなり違ってくる。
昔はともかく、今は東大一人勝ちの時代で京大は一工のくくりの方が近い。
京大理系はまだ権威があるだろうけど、文系は偏差値的には一橋と殆んど差が無い。
昔は京大行ってたような学生も、現在は殆んど東大に流れる時代になった。
もっとも最近は不況が続いたせいか、今年は関西地方は上位層は遠征せず地元京大志向が高まった。
特に京大医は灘高が集中し、同士討ちで最難度になった。
去年の全国トップのあいうえ君は京大工、今年も文理トップは京大に進学した。
京大には、文系なのに慶應医学部合格して蹴って法学部に入学した今年の洛南出身者みたいな異能者もいた。
なお、慶応医学部が高いのは東大医学部が併願にしてるからだ。
実際入学するのは地方駅弁医学部でも蹴られるレベルだったりする。
★併願対決は早慶の圧勝 早慶理工>地底理工
東北理○ 早稲理工× 29
東北理× 早稲理工○ 4
東北理○ 慶應理工× 12
東北理× 慶應理工○ 2
東北工○ 早稲理工× 91
東北工× 早稲理工○ 15
東北工○ 慶應理工× 65
東北工× 慶應理工○ 1
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
- 55 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/11(金) 21:06:54
- 「誰がなんと言おうと、みんな学歴が大好きだ。もちろん東大に入るようなヤツは特別なんだけど、
決して特別に頭がいいってわけじゃない。じゃあ何が特別なのかというと、ガマンのしかたが普通じゃないのだ。
受験勉強でもっとも重要なのはガマンである。なにしろ受験の基本は『暗記』と『反復練習』だ。
俺も本当によくガマンして勉強した。『476年、西ローマ帝国滅亡』なんていう、
どう考えたってテストの時にしか役に立たないことをよく何十個も何百個も暗記したもんだ。
入試なんて、どれだけガマンしたかを競うゲームにすぎない。
そもそも学校なんてものが、ガマンを学ばせるところなのだ。長時間同じ場所に座ってることや、
単純な繰り返しや、時間で細々と区切られた生活を叩き込むためにある。
朝礼の目的は決して校長の話を聞くことじゃなく、きれいに整った列を作って、
そこにずっと立っている訓練をすることだ。
学校はそのままではフラフラ動き回ってしまう子どもをビシッとしつけて、飼い慣らしやすい"社会人"に仕立て上げる。
受験勉強はその総仕上げだ。いちばん"体制"や"組織"に柔順で、盲目的に耐えたヤツが、いちばんいい大学に行ける。
偏差値の高い大学の学生がより就職しやすいのも、それがガマン強さの証になるからだ。
ガマン強さは会社員には絶対欠かせない資質だ。会社側も採用するんなら、ガマン強さの保証がなくちゃ困る。
だから受験勉強によりよく耐えたヤツを採用したがる。
俺が入った某大手電機メーカーなんて、東大生なら誰でも採ってたぞ。(中略)
学校と会社がこうなったってことは、もう世の中全体の基本がガマンになったってことだ。
これができないヤツは芸術家やフリーライターにでもなるしかない。ガマン社会。
その社会を維持するための学校っていう装置。東大生はその装置が作った、最高に出来のいい、
規則や命令をよく守る、耐性の強い製品みたいなもの。こう言う俺もそのひとりだった」
「無気力製造工場」鶴見済(東京大学文学部社会学科卒業)P15-16 大田出版 1994年
- 56 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/12(土) 01:35:36
- 文一 最高点463.0444 最低点365.5556 平均点390.3938
文ニ 最高点451.0889 最低点357.2444 平均点377.71507
文三 最高点446.8667 最低点350.7000 平均点372.8407
理一 最高点451.3111 最低点323.3222 平均点350.4572
理二 最高点436.5778 最低点322.5111 平均点347.9358
理三 最高点461.2556 最低点380.2111 平均点403.9183
文一〜文三(550点満点)
センター110点
二次国語120点 二次数学80点 二次英語120点 二次社会120点
理一〜理三(550点満点)
センター110点
二次国語80点 二次数学120点 二次英語120点 二次理科120点
- 57 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 19:25:42
- ★英語の勉強方
・まず基本。
英語の構文150(美誠社)の例文とシステム英単語の1500。
150の例文を日本文見て瞬時に英文が出るまで暗記する。単語も日本語見て瞬時に単語が出るまで暗記する。
以上の習得度が、その後の英文解釈のスピードに影響する。
・文法について。
新・英文法頻出問題演習パート1(伊藤和夫/駿台文庫)を、回答とその根拠解説できる様になるまでやる。
これが後の英語力アップの基盤となる。
ただし、英語の根本的考え方が身につく山口英文法講義の実況中継(語学春秋社)を解説のみ読む。
これは目から鱗が落ちる。
解らないことはロイヤル英文法で調べる。新・英文法頻出問題演習パート2(伊藤和夫?駿台文庫)も適当にやる。
・解釈について。
先の英語の構文150の例文がコアとなる。それをベースにしてビジュアル英文解釈(伊藤和夫/駿台文庫)をやる。
解釈法の参考書はビジュアル以外は手を出さないで充分だ。
スラッシュリーディング(※)というのがあるが、速読英単語にスラッシュリーディングのやり方が書いてある。
そのスラッシュリーディングを意識して、一日一長文(中文)をやる。
やり方は、本分コピーしノート左に貼って、右に手書き全訳を書く。
(東大合格者のノートは必ず美しい、和田の受験英語攻略法を参照)
解説読み添削し、理解後、10回から20回読み込む。ストップウオッチで時間計りながらやると良い。
一長文5分で読めるようになるまで読むこと。その後は駿台の伊藤和夫の問題集をやる。
・熟語について。
ターゲットで覚えて英頻で演習。英作文は先の英語の構文150暗記でOK。
以上で必ず早慶レベルに達する。
なお、補強教材として、英語構文詳解(伊藤和夫/駿台文庫)を薦めておく
注意:
手書き全訳を否定する人間も居るが、流し読みではマーチか地方国立止まり、それもたまたま受かる程度の力しか付かない。
または、元々上位進学校で、高2までに手書き全訳を徹底的にやってきた奴で既に偏差値70ある。
- 58 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 19:27:28
- ※スラッシュ・リーディングの方法
「英語を前から読む」ことはその英語の話し手[書き手]と同じ思考プロセスをたどることになるので、
英語を正確に読むことにつながります。
また「読み」が左から右へと一方向に流れるので往復的な読み方をするより読む速度が格段と速くなります。
「英語を前から読む」ことに慣れるために 「スラッシュ・リーディング」という方法があります。
スラッシュ(/)は意味の区切りを表します。
文の構造(=5文型)をつかみながら、この「区切り」ごとに独立した意味をとり、
そこで「足りない情報」を前から順に追いかけるようにします。
スラッシュは以下を基準にして引きます:
(1) 前置詞句(=副詞や形容詞)の前と後
(2) カンマ(,),セミコロン(;),コロン(:),ダッシュ(―)の前
(3) that節,疑問詞節,whether節の前
(4) 関係代名詞[関係副詞]の前
(5) to不定詞の前
(6) 接続詞(because, ifなど)の前
(7) 目的語や補語が長い場合にはそれらの前
(8) 主語が動名詞句や疑問詞句のように長い場合はその後
- 59 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 19:32:21
- 新・英文法頻出問題演習(伊藤和夫/駿台文庫)の解答とその解説を覚えることで、バカみたいに沢山の問題やる必要が無くなる。
やはり伊藤和夫は凄いと思う。
- 60 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 20:20:53
- 伊藤先生が言ってたのをもう少し詳しく書くね。
(1)英文法ナビゲーター(ナビゲーターが簡単なら駿台の英文法頻出問題演習に入るのもよし)
(2)さらに文法をしっかりと固めたいなら駿台の英文法頻出問題演習Part1を終える。
(文法が自分の大学に出ないなど、必要ないと判断したら無理にやらなくてもよい。
自分でしっかりと判断する。先生はした方がいいとは個人的には考えてた。)
(3)英文解釈教室の入門編(これで文法の知識をうまく読解にいかせれる。
自分が読解の際に文法を利用できてるなら飛ばしてもよい。)
(4)ヴィジュアル2冊(これは必ず読むべきと先生は言っておられた。)
(5)英文解釈教室の基礎編(ビジュアルで学んだことの演習として使うのがよい)
(6)英文解釈教室(これまで学んだこと英文の構造を頭につくる目次の働き)
(7)テーマ別英文読解教室(英文に慣れる。
長文読解教室が古くなり、また先生の訳出の技術も上がったので残しておきたかったとのこと。
解釈を意識するのではなく、英文を直読理解することを意識する。
本のタイトルも解釈から読解に変えてるのはそのため。構文と訳出をしっかり読んでほしいと言ってた。
先生の訳出の全てだとも。)
(8)長文読解教室(英文も古いし訳出法も今考えると未熟なところがあるので無理して読まなくてもよいとのこと。)
(9)英語の海(英文をとにかく多読する。量をこなす。)
わからないことがでたときは適宜、構文詳解を読むことで英文と日本語の構造の違いに注意する。
訳を作ろうとしないこと。訳出と読解は異なるものだから。
英文法教室(自分が生徒に教える必要があるなら読む方がよい。学生や本を読むのであれば必要はない。
- 61 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 20:44:57
- 以下は現在入手可能な伊藤和夫の著作一覧になります(発売順)
『英語構文詳解』(駿台文庫)
『英文和訳演習・中級篇』(駿台文庫)
『英文和訳演習・上級篇』(駿台文庫)
『英文和訳演習・基礎篇』(駿台文庫)
『ビジュアル英文解釈(Part I) 駿台レクチャーシリーズ』(駿台文庫)
『ビジュアル英文解釈(Part II) 駿台レクチャーシリーズ』(駿台文庫)
『英文和訳演習・入門篇』(駿台文庫)
『「新・英頻」併用英文法問題演習』(駿台文庫)
『英語総合問題演習・入門篇』(駿台文庫)
『英語総合問題演習・基礎篇』(駿台文庫)
『ルールとパターンの英文解釈』(旺文社)
『英語総合問題演習・中級篇』(駿台文庫)
『英語総合問題演習・上級篇』(駿台文庫)
『英文解釈教室(基礎編)英文解釈教室シリーズ』(研究社)
『英文解釈教室 入門編?高1レベルからラクラク学べる 英文解釈教室シリーズ』(研究社)
『英文法のナビゲーター(上)大学入試 研究社ナビゲーター・シリーズ 1』(研究社)
『英文法のナビゲーター(下)大学入試 研究社ナビゲーター・シリーズ 2』(研究社)
『英文解釈教室(改訂版) 英文解釈教室シリーズ』(研究社)
『テーマ別 英文読解教室・新装版』(研究社)
『新・英文法頻出問題演習(Part1)駿台受験シリーズ』(駿台文庫)
『新・英文法頻出問題演習(Part2)駿台受験シリーズ』(駿台文庫)
『英語要旨大意問題演習 駿台受験シリーズ』(駿台文庫)
『新・基本英文700選 駿台受験シリーズ』(駿台文庫)
『英語長文読解教室・新装版』(研究社)
『英語構文詳解 新装版 駿台受験シリーズ』(駿台文庫)
ウィキペディア(Wikipedia)より引用。
- 62 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 21:40:17
- ★英語の問題集攻略方法として、
(A)英ナビ→新英頻TU→ビジュアルTU→テーマ別・英文読解教室/解釈教室(正編)
(B)英ナビ→新英頻TU→解釈教室入門→解釈教室基礎→テーマ別・英文読解教室/解釈教室(正編)
のどちらかがお薦め。最後の解釈教室正編はオプションということで。自分的には(A)コース。
周知の通り、今の入試英語では東大も含め解釈教室正編レベルまで要求されることはない。
(A)(B)コースとも実質は解釈教室正編の一歩手前までで充分足りる(ただし、完全に仕上げること)。
強いて言うなら、正編までやるのは京大を受ける人だけで充分と思う。
テーマ別や長文読解教室は時間に余裕のある人だけやればいい。 (テーマ別は飛び飛び半分程度も可)
ただ、ビジュアルU(解釈教室基礎)が終われば入試の英文はもうほとんど読めるはずなので、
その分センターや志望校の過去問に時間を回したほうがいい。
★若しくは、
英文法のナビゲーター(伊藤和夫/研究出版社/上:1124円/下:1229円)
↓
新・英文法頻出問題演習T・U(伊藤和夫/駿台文庫/パート1:903円/パート2:819円)
↓
解釈教室教室(正編)(伊藤和夫/研究出版社/1575円)
+
テーマ別・英文読解教室(伊藤和夫/研究出版社/1575円)
※ビジュアル英文解釈(伊藤和夫/駿台文庫/パート1:1264円/パート2:1366円)について
解釈教室入門(正編)は、例文に出てくる単語のレベルが高いだけ。
ビジュアル英文解釈をやってれば、そんなに難しくはない。
解釈教室正編は無理してやる必要はない。京大受ける人はやっておいたほうが得だと思うが。
解釈教室は、ビジュアルのクドイ解説が苦手な人にはベストチョイスだと思う。
★テーマ別・英文読解教室の利用法
@速読
A空で和訳(ノートに書かなくていい)
B模範解答と照合
C精読
Dノートに和訳
E模範解答と照合・添削
- 63 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 21:51:27
- ★英文法頻出問題演習の利用法 〜暗記用例文として利用する〜
1回目は問題解くのはもちろんだが、問題文を丸写し。熟語を問題文(例文)ごと覚えてしまうため。
2回目以降は普通に問題として解いて、出来なかったら問題文を丸写し。
少し効率は悪いだろうが確実に覚えるためにやっている。文法編も熟語編も同様の方法でやる。
英文法のナビゲーター、新英文法頻出問題演習、英語構文詳解(伊藤和夫/駿台文庫/1050円)。
これらは実は知る人ぞ知る暗記用例文集でもあったりする。そのため新英頻を暗記用例文集として使うのが正しい。
ただ、英ナビと新英頻はかなり内容がかぶっていることに注意すべし。
だから英ナビと新英頻の両方を暗記用英文集にしても、結果的に新英頻+α程度にしかならない。
構文詳解のほうは問題の英文のレベルがこれらより少し高めだ。
- 64 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/13(日) 21:53:59
- ★当の伊藤和夫先生のおすすめは以下
英文法ナビゲーター
↓
解釈入門
↓
ヴィジュアル2冊
↓
解釈基礎
↓
解釈教室
↓
テーマ別
↓
長文読解教室
↓
英語の海
無理だよ、全部やるの。
- 65 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/14(月) 03:34:17
- 東大・京大・早大・慶大・数学の出題方針
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/222.html
- 66 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/14(月) 05:15:27
- とりあえずの推薦コースは、
英ナビ→新英頻T・U→解釈教室入門・基礎/ビジュアルT・U
この後、
長文重視(東大など)なら、テーマ別(→解釈教室正編→長文読解教室)
解釈重視(京大など)なら、解釈教室正編(→テーマ別→長文読解教室)
(括弧内はオプション)。
- 67 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/14(月) 06:34:59
- ビジュアルP1 が終わったらP2にすぐに入っていい。ビジュアルは1と2両方やって一つの体系になっているから。
要は上下巻ある小説みたいなものだ。上巻あるいは下巻だけ読んでも意味がないのと同じだ。
後は、復習を何回もする→和訳演習、総合問題演習の中級が8割以上解ければビジュアルは卒業。
これは伊藤先生自らがおっしゃっていた勉強の進め方だ。
また、ビジュアルは英文を読む際に頭をどう働かせればいいかを論理的に書いた本だ。
だから、それがわからずに闇雲にやっても力はつかないことに注意。
英ナビ(新英頻)→英語構文詳解→ビジュアル1・2(英文解釈教室)→新基本英文700選
つまり、英文法→構文→解釈→まとめ→多読という形がいいと思う。
多読には、テーマ別→長文読解教室を700選の後にやる。
()は自分の学力にあわせればいいのではないか?演習は上のものと併用すればいい。
↑ ↑ ↑ ↑
10年前、或いはより以前の東大・京大受験生英語高得点狙いコースだろう。
さすがに今は、そこまでやる必要ないと思われる。
『基礎英文問題精講』(中原道喜/旺文社/998円)
実はこれ、きっちりとやりこめば旧帝大クラスまで攻略可能な内容。
http://www.geocities.jp/ido_pko/findex.html
ここの英ナビのページにに誤植一覧がある。
”(Nowhere)is civilization(so perfectly)mirroed[as in speech]. ”
「(皆無なところで)文明は(それほど完全に)写される[話しことばの中でほど] 」
「話しことばの中ほど、文明が完全に映されるところはない」
- 68 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/14(月) 19:34:37
- @ビジュアルT/解釈教室入門
AビジュアルU/解釈教室基礎
Bテーマ別
C解釈教室(正編)
D長文読解教室
- 69 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/15(火) 16:44:50
- 英語力みがくのに伊藤本を次々読んでる。
解釈教室の出来はすごいが、これと構文詳解とあわせると効果倍増。
でも解釈教室は、今の高校生には難しすぎる。
おすすめ:
1.解釈教室入門編(単文のとらえ方,文法事項の理解と和訳の結びつけが身に付く)
2.ビジュアル12
3.ポレポレか和訳教室(中級くらい)で到達段階を確認(量が少ないのですぐ終る)
4.テーマ別(長文読解教室はちょっと難しすぎるとおもう)
- 70 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/19(土) 18:24:50
- 教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
ttp://ame●blo.jp/doc●tor-d-2007/entry-10033●761818.html
国立医学生の教育に多額の税金使われるという嘘
- 71 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/22(火) 18:32:03
- ●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif
- 72 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/26(土) 19:48:47
- @速読英単語必修編(単語。ファストスピードのCD買って音読10回シャドーイング10回)
A基礎英文問題精講(構文把握かつ全訳して音読20回)
BNextStage(3周以上)
Cキムタツの東大英語リスニング(構文把握して音読10回シャドーイング10回)
D灘校キムタツの国立大学リーディング超難関編(演習して構文把握して音読10回シャドーイング10回)
まぁ70は余裕で超えるだろ
単語王22000
桐原10000
英文解釈の技術1000
英語の構文1500
やっておきたい5000700010000
これだけやれば英語の偏差値700
キムタツリスニング
キムタツリスニングSUPER
キムタツリーディング
キムタツライティング
東大25ヵ年
みごと分散合格しました
- 73 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/27(日) 06:44:21
- @DUO
A即戦3
B基礎英文問題精講
C英語長文問題精講
D英作文実践講義
(辞書としてフォレスト)
@ターゲット1900
Aターゲット1000
Bネクステ
C解釈教室
最初は過去完了形すらわかってなかったのに
これだけやって今では偏差値80overです
@基礎英文問題精構(40まで、完了)
A基礎英語長文問題精構(2周目)
B速単必修(2周、完了)
C速単上級(これは英文読んだだけ、1周)
D単語王(2周目)
E即ゼミ3(2周目)
F解体英熟語(1周目)
Gパラグラフリーディングのストラテジー1、2(完了)
…とこれだけやったが、河合記述の偏差値75の壁が僅かに越えられない
@基礎英文問題精講
A長文問題精講
Bポレポレ
C英文解釈の技術100
D速読英単語必修
Eターゲット1900
Fネクステ
かな。全部五回やったよ。
@単語王
Aターゲット熟語1000
B基礎英文解釈の技術100
C基礎英文問題精講
D基礎英語長文問題精講
で来月早稲田に挑む
@ターゲット1900
A基礎英文法問題精講
B基礎英文問題精講
C基礎英作文問題精講
D基礎英語長文問題精講
いや、旺文社の工作員じゃないけどさ
経験則言わせてもらえば結局「英語は慣れ」。
英語を日本語に訳しながら読むんじゃなく、
英語を英語で読む訓練をすればすぐできるようになると思う。
脳科学者の茂木健一郎(アハ体験とかで有名な人)より。
- 74 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/27(日) 18:46:08
- 経験則言わせてもらえば、英語上達のコツは、結局のところ「英語に慣れること」である。
英語を日本語に訳しながら読むのではなく、英語を英語で読み理解する訓練をすればできるようになる。
脳科学者の茂木健一郎は、単語帳や文法書を読む従来の英語の勉強の仕方だとつまらないと感じて、
高1のとき英語の原書「赤毛のアン」を読み始めたそうな。
最初は一ページ読むのに相当時間かかったが、我慢していくうちにスラスラ読めるようになったと言ってる。
真似して最初はアルマゲドンのルビ訳、次はケネディの演説、ハリポタの原書と読んでいったが、
最初は難儀したものの、そのうちスラスラ読めるようになった経験がある。要するに慣れなんだと思った。
とりあえず見たことある映画の原書を読んでみる。と、いってもいきなりはハードル高いからルビ訳お勧め。
元々内容が分かっているものだから、読んでても頭に情景が浮かびやすいはず。
まず単語や熟語についてだが、DUOやフォーミュラ1700、フォーミュラ熟語で基本的な単語・熟語を記憶していく。
フォーミュラはCD推奨。他の単語のCDと違って本物の声優(おそらく聞いたことがある声)がやってるから、
耳に残りやすく覚えやすい。DUOのCDは非推奨。おっさんの声が気持ち悪いから。
文法に関しては池田和弘著の「英語がスラスラわかる魔法の本」を読んでおけば十分だと思う。
文法に関してはこれ一冊で十分だった。
- 75 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/27(日) 18:49:47
- 主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 甲南 18.9%
2 国士舘 17.2%
3 東京理科 10.7%
4 神奈川 10.3%
5 桃山学院 9.3%
6 大東文化 9.04%
7 立命館 8.57%
8 駒沢 8.23%
9 摂南 8.2%
10 亜細亜 8%
11 日本 7.16%
12 青山学院 7%
13 近畿 7%
14 龍谷 6.91%
15 京都産業 6%
16位以下→ttp://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
- 76 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/28(月) 06:00:23
- 日本では、向こうの一流学者の評判を取った本を翻訳することが学者の仕事のようなものである。そういう国だ。
自分が作った理論(仮説)を現実社会に投げ込んで、実験してみて、
その成果を厳密に測定する、というような態度などまったくない。
ただひたすら学者と自称する連中が、「トーマス・クーンの「パラダイム」paradign理論は、
カール・ポパーの「反証可能性 (falsefiabilityフォールスファイアビリティ)とはちがう」
「いや、似ている」というような議論をえんえんとやる。そういう国だ。その程度の国だ。
壮大な社会実験など、やらなくて済むし、やるだけの土俵もない。
みんな、紙と鉛筆と自分の研究室、の3つしかない。
それでも、企業サラリーマンとなって会社奴隷になって働かされるよりは格段にまし、ということか。
日本では大学か公立の研究所に籍を置かなければ、知識人生活はおくれない。
そうでなければ、貧乏な、在野の、一匹オオカミの雑文業者でしかない。
江戸時代の傘貼り浪人か、寺子屋の先生をやることに等しいのだ。私はずっとこれをやった。
そのかわり、国民の方は、学者と雑文家の差というか、社会的区別をあまり認めないからおもしろい。
すぐれた文章家が、学者より高い尊敬を集める。その程度の国だ。
だから、司馬遼太郎を私は、そのうち、徹底的に、砲撃する。彼は文章がきわめてうまいというだけの人だ。
あの文章は、英語(ヨーロッパ語)には翻訳できない。だらだらと非論理的な話が果てしなく続くからだ。
副島隆彦「属国日本論を超えて」p40〜41
- 77 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/09/28(月) 06:12:47
- 教科書を学生に絶対買わせる教授は結構多い。特に地方大学の二流教授に多い。
教科書として使う前提じゃないと本が出せないからだろう。
無研究教員が別の大学に非常勤で行ってるんだけど、それ用に教科書を自費出版し、教科書指定して、
テストの時解答用紙に教科書の奥付部分を切って貼らせるとかやってるのを知ってる。
他にも自分の本に書き込み式のレポート用紙綴じこんでる教員もいる。
その用紙を切り取って、書き込んで提出しないと単位がもらえない(勿論コピー不可)。
教科書として使うという確約を取って出版へこぎ着けているケースは多い。
人文系は著者の立場が圧倒的に弱いから、岩波から出しているのでもそういうのを一つ知っている。
それでおそらく、最初は単に単位取得の際の必須参考文献として挙げていたんだろう。
ところが、その教科書を買わないでコピーするバカが続出して、
それで試験の際実物持参とか、奥付を切り抜いてレポートに貼れとかいうのが出てきたのだと思う。
一般教養の4単位のためだけに4000円の本を買わせるなという学生の言い分が正しいか、
出版不況の波をもろにかぶる人文系マイナー分野での著述活動を守る、実質的に唯一の方法を認めろというか、
これはなかなか難しい問題だ。
古本屋で、分厚い学術書の販売を可能にするために店頭にはエロ本を出している店は、
以前は神田とか高田馬場に結構あった。
- 78 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/02(金) 19:24:54
- 東大入試は60分でフルコース料理を作る。
京大入試は60分で一品料理を作る。
簡単にいうと、難しさの違いはこんな感じ。
- 79 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/02(金) 20:43:16
- ■イグ・ノーベル賞 日本人受賞一覧
1992 医学賞:足の匂いの原因となる化学物質の特定 - 神田不二宏(資生堂研究員)ら
1995 心理学賞:ハトを訓練してピカソの絵とモネの絵を区別させることに成功 - 渡辺茂(慶應義塾大学教授)ら
1996 生物学的多様性賞:ミニ恐竜、ミニドラゴン、ミニ王女など1000種以上に及ぶミニ種の化石発見 - 岡村長之助(岡村化石研究所)
1997 生物学賞:人がガムを噛んでいるときに、ガムの味によって脳波はどう変わるのか - 柳生隆視(関西医科大学講師)ら
1997 経済学賞:数百万人分の労働時間を仮想ペットの飼育に費やさせたことに対して - 横井昭宏(ウィズ)ら
1999 化学賞:夫のパンツに吹きかけることで浮気を発見できるスプレー「Sチェック」を開発した功績 - 牧野武(セーフティ探偵社)
2002 平和賞:犬語翻訳機「バウリンガル」の開発によって、ヒトとイヌに平和と調和をもたらした業績 - 鈴木松美(日本音響研究所)ら
2003 化学賞:ハトに嫌われた銅像の化学的考察。兼六園の銅像に鳩が寄らない事をヒントにカラス除け合金開発 - 廣瀬幸雄(金沢大教授)
2004 平和賞:カラオケを発明し、人々に互いに寛容になる新しい手段を提供した業績に対して - 井上大佑(会社経営者、大阪府)
2005 生物学賞:131種の蛙がストレスを感じているときに出す特有のにおいを嗅ぎ分けてカタログ化- 早坂洋司(オーストラリアワイン研究所)
2005 栄養学賞:34年間、自分の食事を撮影し食べた物が脳の働きや体調に与える影響を分析したことに対して - 中松義郎(ドクター中松)
2007 化学賞:ウシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究 - 山本麻由(国立国際医療センター研究所研究員
2008 認知科学賞:単細胞生物の真正粘菌にパズルを解く能力があったことを発見したことに対し。- 中垣俊之(北海道大学/理化学研究所)ら
2009 生物学賞:パンダの糞に含まれる菌で生ゴミを90%以上減らすことに成功したことに対して - 田口文章(北里大学名誉教授)ら
- 80 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/03(土) 20:11:13
- トップ層は20年前より上がってる。科学五輪の結果やセンター試験の難易度と得点率の相関を見ればわかる、
センター英語も難しくなっている。特に長文が長くなった。
全受験生という母集団の規模が半分になっても、全ての階層に対して等しく影響を及ぼすわけではない。
- 81 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/03(土) 20:14:14
- 2009 全国高校偏差値ランキング
78 灘高校[普通](兵庫)78
77 開成高校[普通](東京) 筑波大学附属駒場高校[普](東京) 東大寺学園高校[普通](奈良)
76 お茶の水女子大附高校[普](東京) 筑波大学附属高校[普通](東京) 慶応義塾女子高校[普通](東京)
75 渋谷教育学園幕張高校[普](千葉) 早稲田実業高校[普通](東京) 早稲田大学高等学院[普通](東京)
東京学芸大学附属高校[普](東京) 大阪星光学院高校[普通](大阪) 西大和学園高校[特編](奈良)
ラ・サール高校[普通](鹿児島)
74 慶応義塾志木高校[普通](埼玉) 市川高校[普通](千葉) 東邦大付属東邦高校[普](千葉)
豊島岡女子学園高校[普](東京) 海城高校[普通](東京) 膳所高校[理数](滋賀)
大阪教育大附高校池田[普](大) 大阪教育大附高天王寺[普](大) 天王寺高校[理数](大阪)
広島大学附属福山高校[普](広) 久留米大附設高校[普通](福岡)
73 千葉高校[普通](千葉) 昭和学院秀英高校[普通](千葉) 青山学院高等部[普通](東京)
桐朋高校[普通](東京) 慶應義塾高校[普通](神奈川) 京都教大教育学部附高校(京都)
大阪教育大附高校平野[普](大) 甲陽学院高校[普通](兵庫) 広島大学附属高校[普通](広島)
青雲高校[普通](長崎)
72 江戸川学園取手高校[医科](茨城) 早稲田大学本庄高校[普通](埼玉) 浦和高校[普通](埼玉)
大宮高校[理数](埼玉) 船橋高校[普通](千葉) 湘南高校[普通](神奈川) 滝高校[普通](愛知)
東海高校[普通](愛知) 堀川高校[探究](京都) 洛南高校[V類](京都) 大手前高校[理数](大阪)
神戸高校[総合理学](兵庫) 智辯学園和歌山高校[編](和歌山)
- 82 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/03(土) 21:33:26
- 舛添要一
「東大の威光は凄い。どんなに性格が悪いブスでも、東大と言う看板が付けばチヤホヤされる。
私の元妻の片山さつきは、あのルックスでもミス東大と言われた。
福島瑞穂なんかも、美人弁護士と呼ばれた時期があった。
そして最近の東大生には芸能界デビューのチャンスさえも転がっている。
だから周囲からも男からも見向きもされない女は、東大を目指すべきなんです」
「日本は東京大学出身の人がリーダーでなけりゃ。
早稲田とか慶應とか明治とかのバカな大学出身者が総理になるから日本はダメになったんだ。
庶民の官僚叩きはエリートに対する嫉妬なんです。東京大学だけが、まともな人材を育成できる教育機関なんです」
「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を産ませてるけど、
庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。
この国では東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」
「一般大衆というのは思考力が無い。だから簡単に騙される。
後期高齢者の医療保険の問題だって、もうとっくに決まってた事なのに、今ごろになって騒いでる。
バカな大衆を相手にするのは疲れる。東京大学出身のエリートだけが相手なら、毎日が快適なのに」
- 83 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/03(土) 21:36:31
- 舛添要一さん、教授連中に総スカン食らって精神病院通うくらいのノイローゼになったけど。
- 84 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/04(日) 19:04:44
- 毎年のようにいる、理三から数学や理論物理に行くやつは変態。
しかしその変態と言われて、伝説の受験生の1人でもあるK吉M崇さんですら、
数学オリンピックでは予選落ちしてしまった。
その数学オリンピックで上位1割に入って、たしか世界8位だかになったN島S子さんは、
結局数学の研究では崩れてしまい、旦那が大麻で逮捕。
筑波大付属駒場のS島Mさんは、その上を行き、数学オリンピックで世界1位の点数を取った。
これが真の天才候補。
学歴と言うのは上を見たらきりがない。
東京工業大には、東大に入れなかった、東大から逃げた、と自責の念を繰り返し、
大卒時代を捨てて高卒と詐称してバイトを転々としているコテハンがいるし、
東大に入れた人も、離散の人と比べて自分は馬鹿だ、頭が悪いと卑屈になり、
卒業後ずっとニートになり、メンタルをやんでいる人がいる。
東大卒の3割はニートになる、という話もある。
東大に行き、人生を踏み外す人は多いし、
その下の早稲田慶応一橋東工大あたりには東大コンプの塊の人間がうようよいる。
- 85 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/04(日) 19:51:08
- 2009年度の東大合格者数を上記の偏差値表に出ている高校から見てみましょう。
(■は国公立高校、●は県立高校、それ以外は私立高校を表す)
灘高校 → 102名(卒業者数、以下同じ。207名)
開成高校 → 130名(401名)
筑波大学付属駒場高校 → 97名(165名)■
東大寺学園 → 44名(212名)
御茶ノ水女子大付属高校 → 4名(120名)■
筑波大学付属高校 → 37名(230名)■
渋谷教育学園幕張高校 → 28名(370名)
早稲田実業高校 → 1名(388名)
東京学芸大学付属高校 → 0名(348名)■
大阪星光学院高校 → 12名(220名)
西大和学園高校 → 17名(335名)
鹿児島ラ・サール高校 → 53名(240名)
市川高校 → 4名(406名)
東邦大学付属東邦高校 → 4名(366名)
豊島岡女子学園 → 17名(409名)
海城高校 → 34名(369名)
滋賀県立膳所高校 → 7名(436名)●
大阪教育大学付属高校池田校舎 → 9名(160名)■
大阪教育大学付属高校天王寺校舎 → 1名(168名)■
大阪府立天王寺高校 → 4名(318名)●
広島大学付属福山高校 → 16名(215名)■
久留米大学付設高校 → 38名(199名)
千葉県立千葉高校 → 27名(319名)●
昭和学院秀英高校 → 1名(227名)
青山学院高校 → 1名(434名)
桐朋高校 → 22名(318名)
京都教育大学教育学部付属高校 → 2名(194名)■
大阪教育大学付属高校平野校舎 → 0名(123名)■
甲陽学院高校 → 20名(200名)
広島大学付属高校 → 3名(198名)■
青雲高校 → 22名(204名)
江戸川学園取手高校 → 5名(421名)
埼玉県立浦和高校 → 36名(317名)●
埼玉県立大宮高校 → 6名(356名)●
千葉県立船橋高校 → 2名(369名)●
神奈川県立湘南高校 → 8名(318名)●
滝高校 → 13名(331名)
東海高校 → 24名(389名)
京都府立堀川高校 → 7名(243名)
洛南高校 → 29名(540名)
大阪府立大手前高校 → 7名(314名)●
兵庫県立神戸高校 → 5名(316名)●
智弁和歌山高校 → 21名(306名)
- 86 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/05(月) 21:34:40
- 2009年 中学入試 四谷大塚結果80偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/09nyushi-m.pdf
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 聖光学院@A 渋谷教育幕張@A
66 駒場東邦 慶應中等部 早稲田A 筑波大附属
65 麻布 渋谷教育渋谷B 慶應普通部 栄光学園 西大和学園(東京)
64 海城A 慶應湘南藤沢 ラ・サール
63 武蔵 早稲田@ 早稲田実業 渋谷教育渋谷A 芝A 学芸大世田谷
浅野 県立千葉
62 攻玉社(特別) ★都立小石川 栄東(東大選抜T) 開智(先端A)
61 海城@ 本郷@B 立教池袋A サレジオ学院B 市川A
60 桐朋 明大明治@A 攻玉社A 本郷A 城北B 学芸大竹早 ★都立武蔵
公文国際AB 市川@ 東邦大東邦(後期) 栄東B 開智(先端B) 立教新座@A
59 函館ラ・サール(前期) 芝@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@A 立教池袋@
暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 栄東A
58 学芸大小金井 逗子開成B 昭和秀英B 西武文理@(特選)
57 青山学院 城北A 法政大学B ★都立両国 逗子開成A 鎌倉学園A 昭和秀英@A
56 法政大学@A 巣鴨A 世田谷学園A 逗子開成@ 桐光学園AB
開智@ 市立浦和 江戸川取手@
55 函館ラ・サール(後期) 明大中野A 世田谷学園B ★都立桜修館
鎌倉学園@B 芝浦工大柏@A 専大松戸A 西武文理A(特選)
54 攻玉社@ 城北@ 巣鴨@ 穎明館@ 明大中野八王子A
千葉大附属 開智A 西武文理B 江戸川取手A
53 世田谷学園@ 明大中野八王子@ 穎明館B ★区立九段
桐蔭中等@AB 桐光学園@ 横浜国大横浜 専大松戸@ 西武文理@
52 攻玉社(国際) 明大中野@ 穎明館A 山手学院ABC
- 87 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/06(火) 18:59:37
- 完全版 全国公立高校ランキング
S級上位 旭丘(愛知)
S級中位 北野(大阪) 熊本(熊本)
S級下位 岡崎(愛知) 修猷館(福岡) 札幌南(北海道)
==============全国の壁==============
A級上位 浦和(埼玉) 鶴丸(鹿児島) 千葉(千葉) 土浦第一(茨城)
A級中位 高松(香川) 仙台第二(宮城) 膳所(滋賀) 岐阜(岐阜) 岡山朝日(岡山)
A級下位 奈良(奈良) 長田(兵庫) 札幌北(北海道) 筑紫丘(福岡) 宇都宮(栃木) 堀川(京都)
==============地区代表の壁============
B級上位 一宮(愛知) 高岡(富山) 天王寺(大阪) 三国丘(大阪) 高崎(群馬) 富山中部(富山)
西(東京)
B級中位 浜松北(静岡) 福岡(福岡) 前橋(群馬) 湘南(神奈川)水戸第一(茨城)金沢泉丘(石川)
山形東(山形) 時習館(愛知)
B級下位 静岡(静岡) 仙台第一(宮城) 大分上野丘(大分) 茨木(大阪)東葛飾(千葉)船橋(千葉)
藤島(福井) 丸亀(香川) 長野(長野)
================一流の壁============
C級上位 松江北(島根) 小倉(福岡) 第一女子(宮城) 四日市(三重) 畝傍(奈良) 松本深志(長野)
新潟(新潟) 福島(福島) 大手前(大阪) 八王子東(東京)
C級中位 高志(福井) 横浜翠嵐(神奈川) 彦根東(滋賀) 刈谷(愛知)明和(愛知)安積(福島) 東筑(福岡)
宮崎西(宮崎) 姫路西(兵庫) 国立(東京) 松山東(愛媛)川越(埼玉)
- 88 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/07(水) 18:26:49
- 今、有名になってる西澤先生の業績、研究って実は当時は凄く金の掛かるものばかり
だけど、西澤研には金はない
そこで実験装置から全て研究室で手作りしたりしてたんだよね
それで普通は完成まで行かない研究をそこそこ進めたんだけど限界があったんだよ
西澤先生の研究は理論物理とかと違い、紙と鉛筆だけでは無理で、基本法外な金の掛かる物が多い
研究経費をそれでも自作の実験装置で数十分の一に抑えて立派な研究成果を挙げたんだよ
もし、先生が東北大に拘らず、スタンフォ−ドとか?ベル研とか?海外の大学や研究所に
若い頃移籍してればノ−ベル賞なんて楽勝だったし、もっと大きな仕事や業績を上げたかも?
胡散臭く見えるけど、それは滅茶苦茶反骨心が強いから
東北大では西澤研と言えば、スパルタで有名で、一番優秀な学生が集まる研究室だけど
西澤先生が鬼のように厳しくて精神病になる学生が多発
自殺した学生もいるとかいないとかで当時、常に東北大電気系4学科の学生の注目を浴びた研究室
- 89 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/07(水) 18:50:22
- 西澤さんの光ファイバーの基本特許は少なくとも日本では成立していない。
それを邪魔したのは当時の学界の大御所と日本の企業。
その大御所の一人は「そんな膨大な伝送量を必要とする情報が世界のどこにあると言うのだね」とのたまったそうだ。
未来の発展可能性を想像できず過去と現在しか見えない老害の典型だな。
西澤さんの特許が成立していれば、光ファイバーに関する膨大な特許料を日本企業はコーニング社
(日本で光ファイバーの基本特許を持つが当然ながら出願は西澤さんのよりも後)に支払わずに済んだのだが。
もちろん代わりに西澤さん個人というより東北大学か国に払う事になるが、
ずっと安い特許料で済んだのは100%確実だからね。
それから、西澤さんの企業嫌い(「企業が基礎研究などする必要がない、そんな金があったら税金を納めろ」)
というのも、この辺が原因。(日本企業が西澤さんの画期的な発明を認めなかったのは光ファイバーだけに限らない)
以上は部外者の俺(情報系)みたいな人間でさえ知っている非常に有名な話。
という訳で西澤さんは色々な発明をしているが、
同時に結構、周囲から業績を正当に評価されず冷遇されて被害者意識を植え付けられた経験も持つ。
だから海外で認められ世界的に名声を得てからは発言が自信過剰というか傲慢に見える
(例えば上の企業研究批判とか)部分があるのは事実。
それが国内の同業者からは煙たがられて敬遠されたんだろうが、
それが今回の受賞者名にJun-ichi Nishizawaの名前が無かった理由かも知れない。
- 90 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/08(木) 04:43:06
- プリンストン高等研究所 デパート業で財を成したバンバーガー兄弟が出資して設立
クレイ数学研究所 非営利施設 ミレニアム懸賞問題で有名 数学者アーサー・ジェイフと、
実業家ランドン・T・クレイによって建設された。
フランス高等科学研究所 数学及び理論物理学の研究所 私立 軍からの資金援助あり、
サンタフェ研究所 1984年に設立された非営利組織 複雑系研究のメッカ 予算の半分は公的資金、
残りの半分は私企業や個人投資。予算は潤沢ではない。
研究者はすべて、研究所外に”本職”をもつ訪問滞在研究者。
(パロアルト研究所 米ゼロックス社 ベル研究所 AT&T パスツール研究所 非営利民間研究機関
ソーク研究所 ジョナス・ソークによって創設された生物医学系の私立非営利法人。
研究論文の引用度は世界でも1、2を争うとされるファインスタイン医学研究所
ノースショアLIJ医療システムに付属する研究所)
国家行政(税金)独立性、いずれ商売になりえる下半分の工学・医学系はともかく、
上の4つ(2つ)の数学・理論物理は結局、物好き金持ちのタダ投資だけで運営とも思えないので、
結局政府の金は入ってるんだろうな。
フランス研究所の真似して、自衛隊経由で国防費として金取るしかないのか。
北朝鮮のミサイルを完璧に撃ち落とす画期的数理物理理論の研究がメインですじゃと表向き吹いておいて、
裏でこっそりリーマン予想とかストリング理論の研究をやると。
- 91 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/08(木) 20:36:45
- さすがに、大航海時代・ルネサンス・宗教改革以降のヨーロッパが獲得した先進性には、日本は遠く及ばないだろう。
明治以降、日本の社会システムはずっとあちらからの借り物だ。
社会系科目で世界史を唯一必修科目たらしめているヨーロッパ近代の萌芽あたりからを勉強する方が、
大学以降の教養には有用なことが多い。日本の社会制度を構築している原理を説明しようと思ったら、
欧米の近現代史(出来ればギリシア・ローマ)の歴史知識が必須なのだ。
たとえば、ギリシア・ローマを学ぶことで、共和制・帝政・一神教と社会の軋轢といった概念が、
歴史的事実から浮かび上がる。それらの概念は後世の欧米文化を規律しているといっても過言じゃない。
それから封建制や世俗権威の対立、絶対王政という歴史を経て、近代以降の歴史においては、
自由主義や民主主義、国民国家、市場経済に社会主義・共産主義の概念が立ち現れてくる。
世界史でヨーロッパ史を中心に学ぶことは、「世界を公平に見る目の寛容」というよりも、
今の社会を理解するために必要な教養だからだ。
たとえば、アメリカなんかの政治制度も、ギリシアローマ時代の概念が多分に影響している。
だからこそヨーロッパの歴史との連続性が言われる。あの国は新しいようで古いんだよ。
15世紀以降、イスラム文化圏や東アジア文化圏ですら、すでにヨーロッパには追いつけないほど
ヨーロッパに先行されてしまったというのは受け入れなければならない事実だ。
明治の維新志士がすさまじいのは、この事実を早い段階で認めたうえで、
日本になじむ形で積極的にその制度を受け継いでいった。
おかげで、日本もヨーロッパが大量の血によって獲得した近代概念について、
日本の歴史もそれとの接合性を得ることができた。
世界史で近代ヨーロッパ以降の歴史を学ぶことは、「歴史を素直に見る」視点を獲得するのが目的ではなく、
現代社会を規律している概念を歴史的経緯から学ぶことだ。
たとえば、日本国憲法はその13条において個人主義をうたい、個人の人格的自律こそが
憲法上の権利の深奥に潜む核概念であることを規律している。
その趣旨はヨーロッパが血で獲得した近代概念によって説明される。
…自分の受験時代に2chがなくてよかったと心底感じる今日この頃。
- 92 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/08(木) 20:46:50
- 【海外の大学授業料】
14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:28:37 ID:ng9v4fp6
ハーバード大 年間 37,012ドル 四年間 148,048ドル
エール大 年間 36,500ドル 四年間 146,000ドル
プリンストン大 年間 35,340ドル 四年間 141,360ドル
スタンフォード大 年間 37,881ドル 四年間 151,524ドル
マサチューセッツ工科大 年間 37,782ドル 四年間 151,128ドル
カリフォルニア工科大 年間 34,584ドル 四年間 138,336ドル
コロンビア大 年間 41,316ドル 四年間 165,264ドル
ペンシルバニア大 年間 38,970ドル 四年間 155,880ドル
ブラウン大 年間 38,848ドル 四年間 155,392ドル
ダートマス大 年間 38,679ドル 四年間 154,716ドル
コーネル大 年間 37,954ドル 四年間 151,816ドル
シカゴ大 年間 39,381ドル 四年間 157,524ドル
ノースウェスタン大 年間 38,461ドル 四年間 153,844ドル
デューク大 年間 38,975ドル 四年間 155,900ドル
ジョンズ・ホプキンス大 年間 39,150ドル 四年間 156,600ドル
ワシントン大 年間 38,864ドル 四年間 155,456ドル
ジョージタウン大 年間 39,212ドル 四年間 156,848ドル
ソース
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/national-universities-rankings/
- 93 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/08(木) 20:51:34
- THE University Ranking 2009
22位 東京大学
25位 京都大学
43位 大阪大学
55位 東京工業大学
92位 名古屋大学
97位 東北大学
142位 慶應義塾大学
148位 早稲田大学
155位 九州大学
171位 北海道大学
174位 筑波大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings
1. Harvard University, United States (1)
2. University of Cambridge, United Kingdom (3)
3. Yale University, United States (2)
4. University College London, United Kingdom (7)
5. Imperial College London, United Kingdom (6)
6. University of Oxford, United Kingdom (4)
7. University of Chicago, United States (8)
8. Princeton University, United States (12)
9. Massachusetts Institute of Technology (MIT), United States (9)
10. California Institute of Technology (Caltech), United States (5)
11. Columbia University, United States (10)
12. University of Pennsylvania, United States (11)
13. Johns Hopkins University, United States (13)
14. Duke University, United States (13)
15. Cornell University, United States (15)
16. Stanford University, United States (17)
17. Australian National University, Australia (16)
18. McGill University, Canada (20)
19. University of Michigan, United States (18)
20. ETH Zurich (Swiss Federal Institute of Technology), Switzerland (24)
21. University of Edinburgh, United Kingdom (23)
22. University of Tokyo, Japan (19)
23. King’s College London, United Kingdom (22)
24. University of Hong Kong, Hong Kong (26)
25. Kyoto University, Japan (25)
- 94 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/08(木) 20:59:37
- 一方、フォーブス長者番付・億万長者ランキングの上位は早稲田と慶應が多い
http://memorva.jp/ranking/forbes/200902_japan_richest40.php
1 Tadashi Yanai 柳井正 ファーストリテイリング社長 衣料 早稲田大学政治経済学部 1949年2月7日 60 6.10 5795
2 Kunio Busujima 毒島邦雄 SANKYO創業者 パチンコ - - 83 5.20 4940
3 Hiroshi Yamauchi 山内溥 任天堂相談役 ゲーム 早稲田大学第二法学部中退 1927年11月7日 81 4.50 4275
4 Akira Mori 森章 森トラスト社長 不動産 慶應義塾大学経済学部 1936年7月12日 72 4.20 3990
5 Masayoshi Son 孫正義 ソフトバンク創業者 IT カリフォルニア大学バークレー校経済学部 1957年8月11日 51 3.90 3705
6 Eitaro Itoyama 糸山英太郎 新日本観光代表 ゴルフ場 日本大学経済学部 1942年6月4日 66 3.70 3515
7 Hiroshi Mikitani 三木谷浩史 楽天社長 IT 一橋大学商学部 1965年3月11日 44 3.60 3420
8 Nobutada Saji 佐治信忠 サントリー社長 飲料 慶應義塾大学経済学部 1945年11月25日 63 3.50 3325
- 95 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/09(金) 19:19:23
- 全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
79 灘
78 筑波大駒場 開成 慶應女子
77 筑波大附属 お茶の水女子大附属 早稲田実業
76 慶應志木 学芸大附属 海城 大教大池田 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 早稲田本庄 早稲田学院 慶應義塾 天王寺(理数) 甲陽学院 久留米大附設
74 千葉 桐朋 明大明治 慶應湘南藤沢 洛南(V類A) 愛光 青雲
73 浦和 立教新座 東葛飾 市川 巣鴨 青山学院 中大杉並 東海 白陵 修猷館
72 土浦第一 水戸第一 江戸川取手 大宮 船橋 千葉東 日比谷 都立西
中大附属 国際基督教 桐蔭学園(理数) 旭丘 明和 膳所 清風南海
大阪明星(理数選抜) 岡山白陵 筑紫丘 福岡 熊本
71 城北 学習院 湘南 静岡 岡崎 北野 茨木 四天王寺(英数) 鶴丸
70 戸山 八王子東 一宮 洛南(V類B) 同志社 天王寺(普通) 四条畷
69 攻玉社 明大中野 横浜翠嵐 洛南(T類) 清風(理V) 関西学院 東筑
68 札幌南 仙台第二 前橋 高崎 立川 本郷 法政大学 横浜緑ヶ丘 柏陽
厚木 鎌倉学園 法政第二 新潟 金沢泉丘 岐阜 同志社国際 立命館 豊中
清風(理数) 大阪明星(文理) 関大第一 岡山朝日 高松 松山東 弘学館
67 函館ラ・サール 盛岡第一 山形東 西武文理 小石川 希望ヶ丘 横須賀
平塚江南 法政女子 富山中部 高岡 長野 松本深志 大垣北 清水東
四日市 高津 関西大倉(特進) 神戸 佐賀西 東明館 志學館
66 札幌北 福島 横浜平沼 桐蔭学園(普通) 同志社女子 土佐 大分上野丘
- 96 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/10(土) 18:32:45
-
野村監督
『評価には無視、賞賛、非難がある。三流は無視、二流には称賛、一流にこそ非難をぶつける』
- 97 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/11(日) 06:42:01
- ネイチャーかサイエンス、フィジカルレビューレター、フィジックストゥデイのうち一つくらいは読んどくべき。
大学生ならば最低でも日経サイエンスくらいは読んどこう。
- 98 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/17(土) 20:12:33
- 英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=dGulR7spxuQ
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=4N49azP13NU
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=mUrI3pR4dFo
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 4/5
http://www.youtube.com/watch?v=JQI5-qzIBGw
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=43xfnRf-82o
- 99 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/18(日) 01:25:07
- 大丈夫だ、塾に行かなくても国立なら受かる。
大学受験参考書は安くて充実して種類も豊富だし、中古も沢山あるから、
参考書・問題集を買う金さえあれば、後は努力で有名大でも可能。
収入低くて家族が沢山いると、大学寮も優先して入れるし、
奨学金受ければ国立は学費も年54万だし、半額・全額免除もあるし、
頭よくて努力家であれば国立行くことを諦めるな。
- 100 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/10/19(月) 21:04:15
- ※ ドドド・・・
\●/
● X ● ドドドドドド・・・・・
/●\
\. .●. ./
\ /
● X ● ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
/ \
/. .●. .\
- 101 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/21(土) 18:59:23
- 代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
(18歳人口約200万) (18歳人口約130万)
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
- 102 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/21(土) 19:14:01
- 予備校の偏差値には「合格可能性」と言う項目があって、
東大理3を73.5、東大文1を68.5とした場合の合格可能率を出してた。
昭和の内や平成10年以降は合格可能性65〜70%だが、
平成5年頃は合格可能性55%だった。
合格可能性が10%で偏差値が3ぐらい変動する。
受験バブルは71〜73年生まれの頃。
受験生数が最大で、日大クラスが代ゼミで偏差値55〜62、
受験生のレベルが低かった進研ゼミ(ベネッセ)で60〜70位あった。そんな時代。
早慶や明治立教クラスは今もそんなに変わらないけど、日大以下は当時より偏差値が5〜20位下がってる。
今Fランク大でも当時は代ゼミで偏差値50超えてた大学も結構ある。。。
- 103 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/27(金) 20:22:36
- 軍人は4つに分類される。
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、
部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が良いからである。
また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
更なる間違いを引き起こすため。
- 104 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/27(金) 20:31:59
- QS.com TOP 50 Asian University Rankings 2009
【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) 早稲田(7)
慶應義塾(20) 大阪(22) 九州(30) 一橋(32) 筑波(36) 立命館(38) 東京工業(39)
東北(41) 神戸(45) 広島(48) 同志社(48)
【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) 早稲田(12) 慶應義塾(19)
一橋(23) 大阪(24) 神戸(26)
名古屋(34) 筑波(37) 広島(41) 東北(42) 九州(49)
【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7)
東京工業(12) 東北(14) 名古屋(18)
九州(23) 北海道(25) 筑波(26) 早稲田(29)
神戸(40) 東理(44) 慶應義塾(46)広島(50)
【生命科学と医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7)
名古屋(27)早稲田(28) 東京工業(32) 慶應義塾(33) 神戸(34)
北海道(35) 九州(37) 東京理科(38) 東北(41) 筑波(43) 千葉(43)
【ITと工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東京工業(5)
大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) 早稲田(28)
神戸(35) 筑波(37) 慶應義塾(38) 九州(39)東京理科(46)
- 105 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/27(金) 20:39:28
- 07年合格者のセンター得点率分布
学部学科 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 85%未満
文科T類 18.3% 54.9% 79.3% 97.0% 03.0%
理科T類 15.8% 43.4% 67.7% 89.4% 10.6%
理科V類 48.7% 82.8% 93.1% 99.0% 01.0%
京都大医 27.5% 70.6% 86.3% 98.0% 02.0%
旧帝医 15.4% 42.1% 73.7% 92.1% 07.9% 理V京医以外の5校
旧六医 05.2% 21.2% 63.0% 88.9% 11.1%
中下位医 02.1% 11.1% 38.2% 71.9% 28.1% 医学部中下位30校
【結論】 旧六未満の医学部はカス
- 106 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/27(金) 20:56:51
- ノモンハン事件のときのロシアの司令官が「日本はわざわざバカを選んで指揮官にしている」って言ったらしいが、
70年たっても状況は全く変わらない。日本はわざわざバカを選んで国家指導者にしている。
民衆とは、前より良くなると信じて、すすんで為政者を変えたがるものであり、
この一心で武器を手にして為政者に立ち向かってくる。
だが民衆は考え違いをしているのであり、やがてひどい経験をして、
従来にもまして悪くなったと思い知ることになるのだ。
――マキャベリ 『君主論』
相場に関して。
数学というか数的思考は必要。数的思考とは定量的に物事を考える事を指す。
定性的な判断しか出来ない者は損する。
四次元的な発想も求められる。
例えばある経済事象に直面した時にその事象しか目に入らない者は儲ける事は出来ない。
その裏にある背景、さらには短期か中期か長期かという時間的な着眼。
野球の天才バッターはボールを線で捕えるという。
普通のバッターはボールを点で捕える。
天才=相対的、定量的、複眼的、並列的
凡人=絶対的、定性的、固眼的、逐次的
- 107 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/09(水) 19:56:36
- 2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部 英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類 英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部 英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部 英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部 英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
【理学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
-------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学理学部 英語-57.0 数学-61.7 理科-58.9 国語-55.2 総合-57.5
東京工業大学1類 英語-52.0 数学-57.5 理科-54.0 総合-55.0
東北大学理学部 英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
一橋経 英-58.0 数-60.2 地歴1-58.2 国-54.1 総合-59.5
一橋商 英-60.6 数-60.6 地歴1-59.0 国-57.5 総合-61.2
京都法 英-62.0 数-64.6 地歴1-57.7 国-61.3 総合-64.0
京都経 英-57.1 数-62.8 地歴1-56.3 国-58.5 総合-60.3
京都文 英-60.8 数-57.7 地歴1-57.4 国-61.7 総合-59.8
東京文T 英-69.1 数-67.0 地歴2-60.4 国-65.7 総合-67.7
東京文U 英-65.9 数-64.6 地歴2-59.2 国-64.3 総合-65.1
東京文V 英-65.7 数-61.1 地歴2-57.7 国-64.7 総合-63.6
- 108 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/09(水) 19:57:32
- 2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版 (※国語補正済み)
<2009年10月実施、国公立医学部医学科・主要国立大学理系(一部私立医学科・文科省所轄外学校を含む)>
76 東京・理科V類
74 京都・医医
71 大阪・医医
70 東京医科歯科・医医、名古屋・医医
68 東北・医医、九州・医
67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 ★東京・理科T類、神戸・医医
64 ★東京・理科U類、横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、
62 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医
61 ■京都・理、群馬・医医、岐阜・医医、三重・医医、和歌山県立医科・医医、滋賀医科・医医、山口・医医、徳島・医医
60 ■京都・薬、浜松医科・医医、愛媛・医医、鹿児島・医医
59 弘前・医医、山形・医医、富山・医医、福井・医医、信州・医医、鳥取・医医、佐賀・医医、大分・医医
58 ■京都・工、■京都・総合人間(理系)、■京都・教育(理系)、■京都・経済(理系)、秋田・医医、福島県立医科・医医、山梨・医医、香川・医医
57 ■京都・農、島根・医医、高知・医医、宮崎・医医、琉球・医医、●大阪・薬、●大阪・歯
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
55 ◆東京工業・第2類
54 ●大阪・理 53 ●大阪・工 52 ●大阪・基礎工
51 ◆北海道・理、◆東北・理、◆東北・工、◆名古屋・理、◆名古屋・工
50 ◆九州・理、◆九州・工 49 ◆北海道・工 【以下割愛】
英数国理2コースの平均点は各科目毎の単純平均点より20点強上回っている。
国語も受験する母集団はレベルが高いため英数理2の平均点も高くなるからである。
標準偏差が約100なので偏差値として"2"の影響と考えるのが妥当。
というわけで国語がある東大京大理系は他大学に比べて偏差値が"2"出にくいと考えられるので補正を行った。
- 109 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/09(水) 19:58:27
- 2009年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<旧帝・東工大・神戸・早慶工学系ライン (英数理2)>
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
69 ◆東大(理T)
68 ◆東大(理U)
67
66
65 ★京大(物理工)
64
63 ★京大(建築・電電・情報・工化)
62 ★京大(地球)、▲慶應(学門3)、▼早稲田(先進:物理)
61 ◇東工大(第4類)、▲慶應(学門1)、▼早稲田(先進:応化・化生)
60 ◇東工大(第3類、第5類、第7類)、▲慶應(学門2、学門4、学門5)、▼早稲田(基幹、先進:応物)
59 ◇東工大(第6類) ▼早稲田(創造:環境、先進:電生)
58 ◇東工大(第2類)、☆阪大(応自・応理)、▼早稲田(創造:建築・機械)
57 ☆阪大(地総)、▼早稲田(創造:経シス、社環)
56 ☆阪大(環エネ・電情)、□九大(機航)
55 ●東北大(機航・化バイ・材料・建築)、■名大(機航・化生)
54 ●東北大(知シス)、■名大(電情・物工・社環)、□九大(エネ科・建築・電情・物質)
53 ○北大(応理・機械) □九大(地環) ◎神戸大(応化・建築)
52 ○北大(環境・情エレ) ◎神戸大(機械・情知・電電・市民)
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
駿台全国模試B判ライン
75 理3(英数国理2)
74 慶應(英数理2)
73 京都(英数国理2)
72 大阪(英数理2)
70 医科歯科(英数理2) 九州(英数理2)
69 東北(英数理2) 名古屋(英数国理2)
67 北海道(英数理2) 千葉(英数理1)
66 京都府立(英数理2)
65 名古屋市立(英数理2) 神戸(英数理2) 金沢(英数理2) 岡山(英数理2)
64 熊本(英数理1) 横浜市立(英数理2) 大阪市立(英数理2) 奈良県立(英数理2) 広島(英数理2) 三重
63 ★理1(英数国理2) 新潟(英数理2) 滋賀(英数理2) 筑波(英数理2)
62 ★理2(英数国理2) 長崎(英数理1) 山口(英数理1) 群馬(数) 愛媛(数理2)
- 110 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/09(水) 20:00:23
- ★1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)
71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理T、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理U、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り
一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理T
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理U
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最下位(神戸大理、奈良女子大)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
- 111 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/09(水) 20:06:21
- 【2008年 第2回駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は合格最低ラインのみを記載)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm A判定ライン
77東大(理V)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医)
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医)
65【東大(理T)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)
64【東大(理U)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医)
去年より東大と京大工の差は著しく広がっている。
★2008年合格者-第2回駿台高2模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大理三 英-71.6 数-79.4 国-66.0 総合-77.5
京大医医 英-70.3 数-74.7 国-67.1 総合-75.2
阪大医医 英-67.1 数-75.1 国-63.4 総合-72.8
東大文一 英-69.0 数-66.4 国-66.4 総合-70.8
九大医医 英-68.2 数-68.8 国-62.9 総合-70.4
東北医医 英-66.1 数-73.1 国-59.7 総合-70.2
東大理二 英-66.7 数-68.0 国-63.4 総合-69.5
東大理一 英-65.5 数-70.2 国-61.4 総合-69.2
名大医医 英-64.7 数-68.2 国-62.6 総合-68.4
北大医医 英-67.1 数-67.4 国-59.8 総合-68.3
東大文二 英-66.6 数-63.6 国-63.2 総合-67.4
神戸医医 英-64.4 数-65.4 国-52.9 総合-66.4
東大文三 英-66.6 数-58.4 国-65.0 総合-65.8
京大 法 英-64.4 数-60.7 国-62.2 総合-64.9
京大 理 英-61.0 数-66.7 国-58.4 総合-64.7
一橋大商 英-60.9 数-56.4 国-54.8 総合-59.1
阪大 法 英-58.8 数-64.5 国-58.9 総合-58.5
東工大4 英-58.0 数-62.5 国-50.5 総合-58.0
- 112 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/15(金) 02:22:19
- 暗黒小説という四文字熟語を最近みかけない件
- 113 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/23(土) 03:55:11
- ■■灘高歴代トップ達〜天才達■■http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117211534/
1 :須田:2005/05/28(土) 01:32:14 ID:BQe0G9qj
85年 ○元 理V 高2で駿台東大入試実戦2位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年 ○山 理V -----------------不明-----------
87年 ○田 理V 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏2位)
89年 〇本 理V 共通一次試験最高得点
90年 ○田 理V 駿台東大入試実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大入試実戦1位。
92年 ○村 理V 駿台東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター入試792点。
93年 ○○ 理V -----------------不明---------------
94年 ○垣 理V 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理V 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理V 日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理V 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理T 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理T 高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 ○内 理T 駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大即応(不明)
01年 ○谷 理V 駿台東大入試実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大即応オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理V 駿台東大入試実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理T 駿台東大入試実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理V 駿台東大入試実戦(夏?、冬3位)
高3 ○吉 理V 高2で駿台/河合/代ゼミの東大模試オール一桁、高3で駿台東大実戦1位(夏秋)、駿台全国模試1位(夏秋)
- 114 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/23(土) 04:00:54
- 灘高歴代トップたち
79年 ○内 文? 駿台全国模試で理系1位、文系1位を達成
85年 ○元 理三 高2で駿台東大実戦2位、高3で駿台東大実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年
87年 ○田 理三 高2で駿台東大実戦1位、高3で駿台東大実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大実戦1位、高3で駿台東大実戦(夏2位)
89年
90年 ○田 理三 駿台東大実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大実戦1位。
92年 ○村 理三 駿台東大実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター792点。
93年 ○○ 理三 -----------------不明---------------
94年 ○垣 理三 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理三 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理三 駿台東大実戦(冬1位)日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理三 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理一 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理一 駿台東大実戦(夏現役1位、冬現役3位)高2で10月の駿台全国模試1位
00年 ○内 理一 駿台東大実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大オープン(不明)
01年 ○谷 理三 駿台東大実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理三 駿台東大実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理一 駿台東大実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理三 駿台東大実戦(夏?、冬3位)
05年 ○吉 理三 東大首席合格、駿台東大実戦(夏1位、冬1位)、駿台全国(春1位、秋1位)、駿台京大実戦(夏1位、秋1位)
06年 ○川 理三 駿台東大実戦3位、駿台京大実戦1位、駿台全国模試3位(1位も灘3年)
07年 ○藤 理三 東大首席合格、駿台東大実戦3位(2位も灘3年)、駿台全国模試2位(1位も灘3年)
08年 ○下 理三 東大首席合格、駿台東大実戦2位(夏)1位(冬)、河合東大オープン現役1位、駿台全国模試1位(秋)
- 115 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/23(土) 04:02:16
- H14年 平均点
英語 : 109.68点
韓国語 : 165.40点
【55.72点差でも得点調整なし】
H15年 平均点
英語 : 126.82点
韓国語 : 170.96点
【44.14点差でも得点調整なし】
H16年 平均点
英語 : 116.54点
韓国語 : 157.38点
【40.84点差でも得点調整なし】
平成17年度センター試験(本試験)平均点等一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin.html
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 116.18 / 200 / 0 /37.98
中国語 169.12 / 200 / 37 /41.91
韓国語 158.13 / 197 / 40 /26.04
【52.94点差でも得点調整なし】
平成18年度センター試験(本試験)平均点等一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 127.52/200 / 0 /39.37
中国語 170.57/200 / 42 /37.00
韓国語 155.29/200 / 33 /30.39
【43.05点差でも得点調整なし】
平成19年度センター試験(本試験)平均点等一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/19heikin.html
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 131.08/200 / 0 /40.35
中国語 164.19/200 / 17/37.32
韓国語 147.55/200 / 36/29.22
(たったの33.11点差なので当然得点調整なし)
平成20年度センター試験(本試験)平均点等一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/20exam/20heikin.html
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 125.26/ 200/ 0/39.28
中国語 146.37/ 197/ 28/35.99
韓国語 143.52 / 200/ 40/33.32
(たったの21.11点差なので当然得点調整なし)
平成21年度センター試験(本試験)平均点等一覧中間集計
中間集計(1月21日現在)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/21heikin1.html
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 116.81/ 200/ 0/38.14
中国語 140.93/ 184/ 23/33.50
韓国語 171.40/ 200/ 40/25.31
【54.59点差でも得点調整なし】
- 116 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/23(土) 18:45:06
- 「練習の仕方?おまえら調子の上がらない日、のらない日はテキトーに切り上げてるだろ?
そういう時は、いつもの3倍やれ!そして調子の良い日に爆発させろ!」
- 117 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/27(水) 02:27:07
- 偏差値の高い大学でも、早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は40%しかいない。
5年前はかろうじて半分以上一般入試で入ってたが今は40%かよ…
・2004年度 早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
入試種類 入学者 構成比
一般入試 611名 51.6%
内部推薦 250名 21.1%
指定校推薦 213名 18.0%
AO入試 109名 9.2%
帰国入試 1名 0.1%
−−−−−−−−−−−−−−
入学者数 1184名
倍率は維持してるけど募集人数減らしすぎだな。
政経1060→450、法1100→300、商1000→460とか偏差値維持のためとはいえやべーだろ。
1990年 早稲田大学一般入試倍率 2007年 早稲田大学一般入試倍率
募集 受験者数 合格者 倍率 募集 受験者数 合格者 倍率
政経 1060 19988 1845 10.8倍 政経 450 8845 798 11.1倍
法 1100 18803 1960 9.6倍 法 300 7615 745 10.2倍
商 1000 26574 1978 13.4倍 商 460 14685 1323 11.1倍
一文 840 14756 1472 10.0倍 文 440 8168 813 10.0倍
教育 1000 25267 2005 12.6倍 教育 700 12755 2119 6.0倍
理工 1100 15135 3597 4.2倍 理工 940 14103 3086 4.6倍
人科 420 6365 744 8.6倍 人科 330 5712 690 8.3倍
社学 540 15047 1255 12.0倍 社学 500 13924 1390 10.0倍
二文 480 4359 783 5.6倍 文構 500 9217 1071 8.6倍
国教 150 2546 638 4.0倍
スポ 160 2093 218 9.6倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7540 146,294 15,639 9.4倍 4930 99663 12891 7.7倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda97-01.jpg
・早稲田の一般募集人員の減らし方は異常
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
政経 法 商 一文 教育 社学 二文 人科
1990年 1060名 1100名 1000名 840名 1000名 540名 480名 420名
1992年 920名 950名 ↓ 900名 970名 650名 ↓ 380名
1994年 ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2001年 800名 750名 800名 820名 960名 590名 410名 355名
2004年 500名 350名 500名 640名 700名 500名 450名 330名
2007年 450名 300名 ↓ 440名 700名 500名 500名 330名
2008年 450名 300名 460名 440名 700名 500名 500名 360名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減 −610名 -800名 -540名 -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比 (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)
- 118 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/27(水) 02:30:35
- これだけ一般募集減らせば、そら京大合格者でも落ちるわ。
京大合格者が早慶に落ちまくっている件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/
河合塾 京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
<法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
- 119 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/27(水) 02:31:37
- 少子化なのに大学の定員増え続けてるんだもん、それも有名大学中心に。そら学歴の価値も軽くなる罠。
「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm
・新学部続々、ブランド力で獲得攻勢
「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が新学部を続々と開設し、
今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。 規制緩和の流れで、
文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、
ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。有力大による学生獲得競争がますます激しくなるが、
少子化が進むなか、学生確保に悩む中堅・小規模大学は危機感を強めている。
5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が、【4大学の合計定員の増加率は
04年度比で約9・1%】と、私大全体の約6・2%を上回る。【首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、上智、明治、
青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増】
定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、
立命大3に上る。今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。 来春には、
関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。
同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。
関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。
他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。
定員増について、同大の八田英二学長は「社会が多様な人材を求めるのに応じて学部を設けるのは大学の使命で、
教員も増やしている」と説明。 関学大の杉原左右一学長は「関学は他の3大学より学生数が少ない。
教育研究や施設を充実させるには財政基盤を強化する必要がある」と話す。
4大学の一般入試志願者数の合計は、ここ数年増加傾向にあり、昨春は06年度と比べ、約8・5%増えた。
関西の中堅私大の学長は【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】
上位校に学生が吸収されれば、それ以外の大学の学生確保はもっと厳しくなる」と言う。
別の私大幹部は「きめ細かい、特色ある教育をやっていくしか生き残りの道はない」と話している。
(2009年1月26日 読売新聞)
「練習の仕方?おまえら調子の上がらない日、のらない日はテキトーに切り上げてるだろ?
そういう時は、いつもの3倍やれ!そして調子の良い日に爆発させろ!」
- 120 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/01/27(水) 02:45:53
- 慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%)
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
日本教育システムの基本は、固定的な教育環境に人を放り込み、適合した個体を選別していくこと。
出来不出来ではなく、遭遇した教育環境にたまたま適合しているか否かで決まる。
従来はこのシステムがより純粋で、適合性の高い個体が良い学校に進み、社会でも出世する構図が存在した。
しかし社会の側は変化し、現実の環境に対し主体的に自己進化して適合できる人材を求めるようになっている。
故に、良い学校を出ていても現実への適合性が認められず、ロクに就職すら出来ない人間も出ている。
人類の過去の成果である知識を得る前に、それを社会の何処で役に立てるか、そのために何を順序立てて進めるか、と
考えていける人間になるか否かは、親・友人・教師など身近な人間からそれを学習できるかに依存している。
現状ではこの学習の程度に大きな個人格差があり、この格差こそ競争社会を活き抜けるか堕ち苦しむかの根源となっている。
世に出る直前まで社会における自分の役割を全く考えていない人間が多い現状は、今の社会に対し明らかに”異常”。
最終学歴まで歩んできた道が他人に評価される可能性、堂々と説明でき認められる確率を捨てているようなものだ。
日本の今の立ち位置を考えれば、高等教育の拡大による人材の高度化は欠かせない。しかし、それが有効に機能しなければ意味がない。
「練習の仕方?おまえら調子の上がらない日、のらない日はテキトーに切り上げてるだろ?
そういう時は、いつもの3倍やれ!そして調子の良い日に爆発させろ!」
- 121 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/01(月) 20:48:59
- 三島由紀夫「豊饒の海」
(一)春の雪
松枝公爵家は渋谷の郊外の高台にあり、14万坪の広大な敷地に和風の母屋と壮麗な洋館を持っていた。
松枝家の嫡男清顕は、綾倉伯爵家の令嬢聡子と幼馴染であった。綾倉家は麻布の旧武家屋敷に住んでいた。
あるとき、聡子に宮家との縁談話が持ち上がり、それをきっかけに、満18歳の清顕と20歳の聡子は道ならぬ恋に落ちる。
侍女の蓼科の手引きで逢瀬を重ねるが、聡子が身ごもってしまい、
奈良の月修院(天理の北、桜井線帯解駅近くとの設定)の門跡のもとに身を寄せ、出家する。
清顕は真冬の寒さの中、月修院をたずねるが、聡子に会えるはずもなく、風邪で高熱を出して、
友人の本多に連れられて帰京し、「今、夢を見ていた。又、会うぜ。きっと会う。滝の下で」と言い残して、この世を去る。
この物語をはじめから終わりまで見守るのが、清顕の友人の本多繁邦である。
月修院の根本教義は唯識であるが、その根幹をなすのは阿頼耶(アーラヤ)識である。
法曹を目指す本多は、なぜか唯識の教義に強く引かれるのであった。
飯沼茂之は書生として松枝家に寄食している。彼の息子の飯沼勲は第2巻の主人公になる定めである。
清顕らはタイ王室のクリッサダ王子とジャオ・ピー王子と親交を深めていた。
清顕と本多、そしてタイの二人の王子は、松枝家の鎌倉の別荘に海水浴に行く。
そこで本多は、清顕の左のわき腹に、小さな三つの黒子があることに目をとめた。
本多は、王子たちから、輪廻転生の物語についての話を聞く。
月光姫ジン・ジャンは、クリッサダ王子の妹であり、ジャオ・ピー王子の恋人であったが、
ある日突然、王大后から、月光姫が死んだ、との手紙が舞い込む。
同じ名前の、次の月光姫が、第3巻の主人公となる。
(二)奔馬
あれから18年後の昭和7年、本多は大阪控訴院の裁判官になっていた。
飯沼茂之は松枝家の女中と出奔し、国粋団体飯沼塾の塾頭となっていた。
本多は、奈良の官幣大社大神神社で行われた剣道大会で、飯沼茂之の息子の飯沼勲に遭遇する。
左の腋の下には、黒いほくろがあった。
18歳の勲は、腐敗した財界人らを暗殺する「昭和神風連」計画に参画するが、
実行の直前に警察に察知され、全員が逮捕される。
本多は、18年前、清顕を救えなかったことへの悔悟から、裁判官の職を辞して弁護士となり、
無料で勲の弁護を引き受ける。勲は刑を免除された。
しかし、腐敗した財界の大物、蔵原武介を一人で襲い、熱海の海岸へ出て、短刀で自決する。
「正に刀を腹へ突き立てた瞬間、日輪は瞼の裏に赫奕として昇った。」
- 122 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/01(月) 20:50:06
- (三)暁の寺
昭和16年、47歳になった本多は五井物産の弁護士として前年にシャムからタイと国名が変更になった国の首都、バンコックにやってきていた。
そこで本多は、タイ王室の7歳になる月光姫のことを知るが、姫は自分が日本人の生まれ変わりである、といっているという。
姫に会いに行った本多は、姫が、清顕と本多が松枝邸で月修院門跡と会った年月や、勲が逮捕された年月日を正確に知っていることに驚いた。
しかし、池で無邪気に水浴びをする姫の腋の下には、三つのほくろはなかった。
インドを旅行し、ベナレスとアジャンターを訪れた本多は、日本に帰国しする。戦争が始まり、
空襲で焼け野原になった渋谷の道玄坂の松枝邸を訪れ、蓼科と再開する。
聡子は月修院で元気にしているという。本多はひたすら、唯識論と輪廻転生の研究にいそしむ。
戦争が終わり、58歳になった本多は、昭和27年、御殿場に5,000坪の別荘を手に入れる。
そして、焼け野原の東京で、旧宮家が開いた骨董店で、
34年前にシャムの王子ジャオ・ピーが失った月光姫ジン・ジャンの形見の指輪を発見したのである。
そして、2代目の月光姫は、18歳になり、日本に留学に来ていた。
本多は、策を弄して、成長した月光姫の腋の下のほくろを確認しようとするが、うまくいかない。
彼は、姫の腋の下のほくろを確認するために、プールまで作ったのであった。
そしてついに、姫を、自分の別荘のパーティーに招くことに成功し、腋の下に、わずかに見える小さな三つの黒子を確認するが、
突然の火事で、別荘は焼け落ち、姫の居所もわからなくなってしまう。
昭和42年、本多は、たまたま、東京の米国大使館の晩餐会で、
バンコックのアメリカ文化センター長をしているという米国籍のタイ人女性に出会った。
本多は、彼女こそがジン・ジャンであることを疑わなかった。しかし、彼女の口からは、驚くべき事実が知らされた。
ジン・ジャンは彼女の双子の妹であり、20歳になった春に、庭でコブラにかまれて命を落とした、というのであった。
- 123 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/01(月) 20:51:34
- (四)天人五衰
本多繁邦は76歳になっていた。妻の梨枝はすでに死に、男やもめになって、一人で旅に出ることがよくあった。
昭和45年、16歳の安永透は、清水港の船舶の出入りを監視する帝国信号通信社に勤務していた。
貨物船の船長をしていた父が海で死に、その後まもなく母が死んでから、貧しい伯父の家に引き取られた彼は、
中学を卒業すると、県の補導訓練所に1年通い、そこで三級無線通信士の資格をとって、帝国信号に就職したのである。
透は、凍ったように青白い美しい顔をしていた。心は冷たく、愛もなく、涙もなかった。
しかし、眺めることの幸福は知っていた。最も美しいのは目だった。
睫は長く、冷酷きわまる目が見かけはまるで、絶えず夢みているようだった。
この孤児は、どんな悪も犯すことのできる自分の無垢を確信していた。
脇腹には3つの黒子が昴の星のように象嵌されている。
透はそれを自分があらゆる人間的契機から自由な恩寵を受けていることの、肉体的な証だと考えていたのである。
ある日、本多は、女友達の慶子に、謡曲羽衣で有名な三保の松原を見たいと言われ、案内する。
天女は漁夫の白龍に衣を奪われ、涙を流し、髪に挿した花もしおれ、「天人の五衰」の相が現れる、と言う筋書きである。
本多は、三保の松原を訪れた帰りに、信号所を見学し、透の脇腹に三つの黒子が並んでいるのを見て取る。
本多は、すぐに、透を養子にすることを決意する。
そしてその晩、慶子に、これまで本多が見てきた、転生の秘密を語る。
「もうこれを知ってしまったら、知ったものは二度と美しくありえないと言うことだよ。賢者の五衰だ。
知っていてなほ美しいなどということは許されない。」
しかし、あの少年は、清顕、勲、ジン・ジャンとは異なっているところがあるように見えた。
あの少年は、知っていてなほかつ美しい。しかも、少年の内面は本多の内面と瓜二つのように思われる。
透は、本多の養子になることを承諾した。
本多は、透に何人もの家庭教師を付け、透は普通より遅れて、17歳で高校に進学した。
高校2年のとき、透に縁談の話が来た。法曹界の実力者の娘で、濱中百子といった。
透は百合子の心を散々もてあそんだ挙句に、破談にさせてしまった。
20歳で東大に入学してから、透は、80歳になった本多に対して逆らうようになった。
本多は、透がジン・ジャンの本物の生まれ変わりで、21歳の誕生日までに死んでくれることを望んでいた。
本多の友人の慶子は、透をパーティーに呼び、その席で、本多が透を養子にした本当の理由を教える。
「あなたを養子にし、理に合わない「神の子」の誇りを打ち砕き、世間並の教養と幸福の定義を注ぎ込み、
どこにでもいる凡庸な青年に叩き直すことで、あなたを救おうとしたんです。」
しかし、「あなたはきっと贋物だわ。」と言い放つ。
そういわれた透は、本多から、清顕の「夢日記」を借りて読み、12月28日の夜に服毒自殺を図る。
命は取止められたが、完全に失明した。21歳の誕生日を迎えても、透に死ぬ気配はなかった。
81歳になった本多は、月修院を訪ねることにした。
月修院の山門の前に立ち、自分は60年間、ただここを再訪するためにのみ生きてきたのだという思いが募った。
奥の間に通ずる唐紙が開いたとき、現れたのは、83歳になるはずの聡子であった。
その聡子に、清顕のことを話し始めたとき、返ってきた言葉は
「その松枝清顕さんという方は、どういうお人やした?」というものであった。
「いいえ、本多さん、私は俗世で受けた恩愛は何一つ忘れはしません。
しかし、松枝清顕さんという方は、お名前を聞いたこともありません。
そんな方は、もともとあらしやらなかったのとちがいますか?
なにやら本多さんが、あるように思うておられて、実ははじめから、どこにもおられなんだということではありませんか?」
「それなら、勲も、ジン・ジャンもいなかったことになる。ひょっとしたら、この私ですらも・・・。」「それも心々ですさかい」
この庭には何もない。記憶もなければ何もないところへ、自分は来てしまったと本多は思った。
- 124 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/01(月) 21:05:48
- Q.三島「豊饒の海」の完結について。
第4巻の最終部分で、一巻からの流れをしめくくるのですが、
この、物語の要である尼僧の「そんなことはなにもなかった」という大どんでんがえしは、
いったいどういう意味を持っているのでしょうか?
なにか、私は、SF的な領域にさえ踏み込んでいる(いや、そんなしけた範疇でなくて)
SFも哲学も宗教も芸術もすべてを飲み込んだ三島由紀夫という作家の狂気の、
あるいは天才の全開のようなとてつもないものを感じるのです。どうなんでしょうか。
A.以前、他の方とも同じ問題を話題にしたことがありますが、
結論から先に申し上げると、聡子から返ってきた言葉に戸惑う本多の対応は、
「この期に及んで、取って付けたようでわざとらしい、白々しいものでしかない」としか私には感じられません。
「…その清顕といふ方には、本多さん、あなたはほんまにこの世でお会ひにならしやつたのですか?
又、私とあなたも、以前たしかにこの世でお目にかかつたのかどうか、今はつきりと仰言れますか?」
堕胎した聡子が月修寺で剃髪・出家した後、最初に諳んじたのが『唯識三十頌』、『般若心経』だったことを想起しますと、
今や門跡とまでなった聡子には、清顕との逢瀬をも含めた本多の回想する出来事など、
もはや夢幻でしかなくなっていたはずです。
門跡が本多に語った言葉は、『唯識三十頌』の第一頌「由仮説我法 有種々相転 ……」
(人は実体でないものに操られて、自己及び世界があると信じ込んでいるが、
実はただ識の諸相が転じて人にそう妄想させているにすぎない……」を、
ほとんどそのまま反復しただけとさえ言えるでしょうね。
でも、よく考えてみれば、本多自身、だれよりも熱心に唯識関連の仏典や仏教書を渉猟し、
唯識の教理に通暁していたと書かれていましたから、
聡子から「それも心々ですさかい」と言われたからといって、この時点で慌てふためいたり、戸惑ったりするなんて、
ずいぶんと芝居がかっているとは思われませんか。
一貫して小説での《まことらしさ》を重視し、緻密な小説展開を心掛けてきたはずの三島の小説手法に照らしても、
この性急な結末の付け方は「あまりにも粗雑すぎる!」との批判は免れないでしょうね。
さらに、『豊饒の海』全篇をお読みなってお気づきかと思いますが、
「暁の寺」結末時の本多には、もはや自分が《転生》の目撃者であるとの確信が崩壊しかかっていたことは、
もしかしてこれは作者の計算外だったかもしれませんが、随所に、しかしはっきりと露呈していますよね。
それが証拠に、最終巻「天人五衰」では、本多はまるで自らを破滅に導くことにしか興味・関心がないと言わんばかりに
自嘲的、自虐的になっているではないですか。
ということで、『豊饒の海』の結末について、私には「大どんでんがえし」とはとても思えませんでした。
プロットに沿って考える限り、本多は、聡子の言葉に対して「やはりそうでしたか。私はそれを確認するために
こうして訪ねて参りました。」とでも答えるべきだったのではないかと思われてならないからです。
さらに、最終巻「天人五衰」だけが当初の構想に反し、異例の短さで雑誌連載が終わっていること等をも併せ考えますと、
当時の三島がプロット展開の《まことらしさ》を犠牲にしてまでも死に急いでいたということが、
結果的にこうした不自然な結末の付け方を敢行させてしまったのではないか、と結論せざるをえないのです。
- 125 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 04:54:02
- 早稲田大学‐入試結果
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data2.pdf
【一般入試合格者の出身都道府県】
北海道‐1.08% 東北‐2.18% 関東‐69.96% 中部‐10.59% 近畿‐6.64% 中国‐2.88% 四国-1.58% 九州・沖縄-4.32%
【一般試験‐選択科目別志望者数(文系)】
政治経済 地理・歴史‐*69.9% 数学‐*31.1%
法学部 地理・歴史‐100.0% 数学‐**0.0%(数学選択不可)
文学部 地理・歴史‐100.0% 数学‐**0.0%(数学選択不可)
商学部 地理・歴史‐*73.0% 数学‐*27.0%
社会学部 地理・歴史‐*83.4% 数学‐*16.6%
人間科学 地理・歴史‐*63.7% 数学‐*37.3%
国際教養 地理・歴史‐*77.0% 数学‐*23.0%
早稲田大って全国というよりも関東ローカル大だろ
早大文系最難関の政経の数学選択率が3割ってw
早稲田大学入学状況(法・政経・理工)
【ソース:大学ランキング2009度版】
法学部(定員 700)
◇一般入試 受験者数-10,312 合格者-1.533 入学者-476名(入学者/合格者-31.0%)
◆総入学者 803名(一般入学者比率-59.2%)
政治経済(定員 900)
◇一般入試 受験者数-*8,845 合格者-1.074 入学者-432名(入学者/合格者-40.2%)
◆総入学者 974名(一般入学者比率-44.3%)
基幹理工(定員 535)
◇一般入試 受験者数-*3,945 合格者-1.037 入学者-288名(入学者/合格者-27.7%)
◆総入学者 608名(一般入学者比率-47.3%)
創造理工(定員 595)
◇一般入試 受験者数-*4,001 合格者-1.125 入学者-356名(入学者/合格者-31.6%)
◆総入学者 651名(一般入学者比率-54.6%)
先進理工(定員 540)
◇一般入試 受験者数-*6,157 合格者-1.434 入学者-237名(入学者/合格者-16.5%)
◆総入学者 535名(一般入学者比率-44.2%)
- 126 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 05:18:41
- 『春の雪』 豊饒の海(一) 三島由紀夫著
(1/2)
この世に現存する美しいものは、その美しさゆえに脆く、儚いという印象を持たれることが往々にしてある。
例えば、ほんの数日の間だけ満開の花を咲かせ、あっという間に散ってしまう桜の花、
あるいは、たった一日しか生きられないと言われているウスバカゲロウの成虫の、虹色に光る羽――
それらのものが、はたして儚いものだからこそ美しいのか、美しいからこそ儚いのかはわからないが、
ひとつだけ言えるのは、それらの美しい瞬間を手に入れることも、その美しさを永遠に固定しておくこともできない、ということだ。
仮に、手に入れることができたとしても、その瞬間にそれは美の輝かしい力を失ない、
たんなる物体へと変質してしまうことだろう。そして後に残るのは、ただの抜殻でしかない。
まるで、俗世に汚れた人間の手によって、至高の美が汚されてしまうかのように。
けっして手に入らないからこそ美しいものを、それでもなお追い求め、自分だけのものにしたい、
という欲求は、あるいは人間という生き物が抱えた最大の不条理なのかもしれない。
三島由紀夫がその晩年に書き上げた長編小説「豊饒の海」、その第一巻である本書『春の雪』は、
まさに至高の美を求めるがゆえに、否応なく破滅への道を突き進むことになる、
ひとりの男の恋を描いた作品だと言うことができるだろう。
本書の冒頭で登場するのは、一枚の写真の描写だ。
日露戦役を題材とした写真集のワンカットである、戦死者の弔祭の様子を撮ったその写真は、
帝国ロシアに勝利し、世界の覇権をめぐって列強諸国と肩を並べるにいたった日本の躍進ぶりとは裏腹に、
どこか沈痛で、内にこもるような暗い雰囲気に満ちている。
戦死者を弔うために集まった数千のうなだれた兵士たち――
その日露戦役での活躍によって公爵の地位を授かった松枝家の嫡男である清顕は、
その兵士たちこそが、実は死者なのではないか、と感じるわけだが、
生きる者さえも死者の世界に引きずりこんでしまうその写真こそが、あらゆる意味で本書の物語を象徴していると言える。
生まれた瞬間から富豪である貴族の一員であることを宿命づけられ、何ひとつ不自由することのない環境のなかで育ち、
貴族院としての将来が約束され、さらに輝かんばかりの美貌に恵まれた少年清顕は、
十八歳にして、すでにこの世のすべての仕組みを悟った年寄りであるかのように老成し、世の中のことに興味を失いつつあった。
自分がどうあがいても、現在、過去、未来、すべての時間軸が本人の意志とは関係なく決定づけられ、
流れるところへと流れてしまうという、あまりにも安定した、しかしそれゆえに硬直してしまった流れを前にして、
清顕は、一方ではアイデンティティ――自分が自分であるという、確固とした存在意義を奪われつつあるのでは、
という焦燥にも似た思いを抱きつつ、もう一方では、生まれたときから馴染んでしまった貴族としての自尊心、
そして自分の美貌がもたらさずにはいられないプライドゆえに、
現状に流されるままに流れることへの諦念にも似た思いを抱くという、二律背反の状態にあった。
そんな彼自身の、あらゆる点で安定してしまったものを唯一、揺るがせてしまうものとして、
古くから続く由緒ある家柄の娘である綾倉聡子の存在がある。
容姿端麗にして優雅の雰囲気に満ちた、典型的なお嬢様でもある聡子は、
しかし常に清顕に、得体の知れない不安を与える幼馴染として、一方では憎み、もう一方ではいとおしく思うという、
相反する感情を交錯させることになる。
それゆえに、当初の清顕の、聡子に対する態度は非常に不安定に揺れ動くのであるが、
彼がやがて、聡子への愛に目覚めていくことになるのは、言うまでもないことだろう。
- 127 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 05:20:01
- (2/2)
夢と転生という壮大なテーマを四部に分けて構成する「豊饒の海」――
ちょうど起承転結にも結びつくシリーズの「起」にあたる本書において展開される、清顕と聡子の恋愛感情は、
たんなる恋愛として片付けられてしまうにはあまりにも複雑であり、そしてあまりにも破滅的であると言わなければなるまい。
そこには、その自尊心ゆえに完璧を求め、その不可能性をも愛したゆえに破滅しなければならなかった清顕の心と、
その一種の荒ぶる心に翻弄されつつ、その感情に染まるかのように道を踏み外すことを望むようになる聡子の、
何より一個の人間としての感情にしたがって生きてみたい、という欲求が絡んでくるのである。
大正はじめという時期の、貴族という身分の人々の生活を中心に描かれる本書において、
ひとつ特徴があるとするなら、その曖昧さである。
天皇家とも何らかのつながりがあるという、言わばエリートの家柄の人たちの身分は、
かつてその先祖が輝かしい活躍をしたからこそ与えられた身分であって、けっして当人の努力があったわけではない。
実際、その貴族たちの格式ばった妙に古臭い感じのする雅の数々を、著者は壮麗な言葉を駆使して表現しつくしてはいるが、
その実、芯となるべきものは、どこにも存在しない。
言葉という飾りによって、かえって彼らの空虚ぶりが明らかになる、という手法を著者は見事に表現しているのだが、
清顕と聡子がたどることになる場合によっては天皇家への冒涜にさえつながってしまう最大の背反行為も、
その権力と財力を駆使してもっともらしい嘘をこしらえ、醜い部分を徹底して隠すことができてしまうという、彼らの力――
そんな貴族たちの、何の形も価値観もないように思える「家柄」を守るための、すさまじい権謀術策に比べて、
貴族という形ではなく、自分の感情とともに生きようとする二人の姿は、ある意味潔いと言うべきであろうし、
彼らこそ真に生きていると言うこともできるだろう。
ただ、そのために二人は、むしろ意図して困難な状況に自らを置き、
困難であればあるほど燃え上がる恋という感情を利用しなければならなかった。
「権力も金力もはじめから役に立ちはしないさ。忘れてはいけない。
貴様は、権力も金力も歯が立たない不可能をはじめから相手にしたんだ。
不可能だからこそ、貴様は魅せられたんだ。そうだろう? それがもし可能になったら、瓦と同じだろう」
清顕の無二の親友であり、今後、転生していく彼を客観的に見届ける役割を果たすことになる本多繁邦のこの言葉は、
奇しくも清顕が陥った状況――おそらく本人さえ意識していない聡子とののっぴきならない状況について、じつに的確に言い表している。
そして二人は、不可能に魅せられたがゆえに、現世における破滅を運命づけられてしまうのである。
本書のタイトルである『春の雪』――そこには、たとえ降ってもすぐに消えてなくなってしまうもの、
そしてそれゆえに美しいもの、という意味が込められている。
それはある意味、清顕と聡子が求めた至高の愛情の形にも似ているのかもしれない。(2001.01.03)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/haruyuki.html
- 128 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 05:34:54
- 『奔馬』 豊饒の海(二) 三島由紀夫著
(1/2)
純粋であるとは、いったいどのような状態のことを言うのだろうか。
これが金や銀といった鉱物であれば、金なら金、銀なら銀以外の不純物がいっさい混じっていない状態のことを指すし、
血統であれば別種の血が混じっていない、いわゆる混血でない状態のことを指すのであろうが、
では人間がその生において純粋である、とはどういうことなのだろう。
キリスト教の世界においては、人間が生まれながらにして罪を負っているという「原罪」の思想がある。
また仏教においては、種々の煩悩に犯された自らの魂を悟りに到らせないかぎり、輪廻を繰り返すという業を持ち合わせているという。
もし、純粋という言葉に「罪穢れのない、清らかな状態」という意味が含まれるのであれば、
そもそも人間という生物は生まれながらにして不純、ということになってしまう。
生きるために他の多くの生命を奪ってこれを食らい、快適さを求めるために自然の秩序を無視して周囲の環境をつくりかえ、
あまつさえ怒りや憎しみといった負の感情をもてあまし、雑多な欲望のためにさらに罪を重ねつづける私たち人間は、
ある意味ではまさに本質的な穢れであり、その存在自体がひとつの罪であるのかもしれない。
三島由紀夫の晩年の大作「豊饒の海」四部作――その第二巻にあたる本書『奔馬』は、それでもなお純粋であることに固執するあまり、
自分の行動を「純粋な死」に結びつけることで穢れた生を純化しようともがいたひとりの少年の物語である。
「又、会うぜ。きっと会う。滝の下で」――
聡子との結ばれない愛を求めて若くして死んだ松枝清顕が、その最期に放った言葉を聞いてから、すでに十八年。
清顕の無二の親友であった本多繁邦は、大阪控訴院の裁判官となっていた。
時代は昭和七年、五・一五事件に代表されるように、日本の社会は急激な西欧化と、それと呼応するかのような頽廃――
農民の疲弊、世界恐慌から尾を引きつづける不況、それに対する政府の無策と政治腐敗、そして財閥階級の経済支配による貧困の格差など、
まるで今の日本の現状をそのまま映しているかのような社会情勢にあった。
法律とは論理の世界に属するものである。
そして法律にしたがって、あくまで法の執行人として人を裁く裁判官という地位に本多が就いたのは、
前作『春の雪』でも一貫して理性と理論を象徴し、方向性も結論もない感情のままに生きようとした清顕と対照をなす存在でありつづけた、
という意味ではしごく妥当な道であったと考えられるのであるが、
それは同時に、それまで無感動、無目的で、それゆえに透明な美しさを湛えていた清顕の、
あまりにも大きな変貌をまのあたりにした本多が、かろうじて生きるのに残された論理の世界に逃げ込む行為でもあったと言えるだろう。
だが、ひとりの少年との出会いが、そんな本多を論理の世界の高みから引きずりおろすことになる。
飯沼勲――神前奉納剣道試合において五人抜きを果たした剣道界の神童であり、
その目に激烈な意思の力を秘めた少年の体には、かつて清顕にあったそれとまったく同じ形の黒子が刻まれていた……。
「豊饒の海」四部作は、夢と転生の物語だとされている。
本書において本多ははじめてそのテーマのひとつである「転生」の可能性を示唆するにいたるわけだが、
転生の本人である勲自身は前世の記憶を持っているわけではなく、したがってまったくの無自覚である。
かつての清顕の家庭教師であり、現在勲の父でもある飯沼茂之でさえ、転生の可能性には気づいていない。
知っているのは本多と、物語の外にいる私たち読者だけ、という状況のなかで、物語は展開していく。
こう思うとき、本多ははからずも、自分の心のうちを覗いていた――(中略)――そして、ひとたび人間の再生の可能がほのめかされると、
この世界のもっとも切実な悲しみも、たちまちそのまことらしさとみずみずしさを喪って、枯葉のように落ち散るのが感じられた。
それは何かしら、悲しみによる人間の気品が本質的に損なわれるのを見る忌わしさにつながっていた。
それは、考えようによっては死よりも怖ろしいものであった。
- 129 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 05:35:49
- (2/2)
人間が生きている、ということ――それは本多の言葉を借りるなら、
「喰べる人間……消化する人間……排泄する人間……生殖する人間……愛したり憎んだりする人間」ということになるだろう。
だが勲は、転生の可能性という要素によって、すでにその人間の定義を超えた存在だと言うことができる。
そして本書を読んでいくと、清顕と勲が、その容貌や性格が対照的であるにもかかわらず、
至高の美を、けっして手に届くことのない美しさを追い求めるという点で、ふたりはまさに同一の性質を宿した人間だということがわかってくる。
明治時代に起きた、右翼思想の愛国家たちの蜂起を描いた「神風連史話」に大きな感銘を受け、
今のこの暗雲たちこめる日本の現状を打破する昭和の神風連を志し、
腐敗した政治を倒して革命を起こすための同志を募り、秘密裏に計画を進めていく勲の、
悪を絶つためには社会秩序を乱すことも辞さない強い意志、そして神世の復古という大義名分のために、
自らの命を犠牲にするという行為は、まさにこれ以上はないという「純粋な生」であり「純粋な死」であった。
清顕も勲も、意識するしないに関わらず、生の情熱のベクトルが死に向かっているという共通した矛盾――
だが、その相反するものが同時に存在したその瞬間、
勲の命はある意味で生と死の境界を超えた存在としてその輝きを増すことになる。
そして本多は、その輝きのなかに、まぎれもない清顕の美を垣間見る。
それは、本多にとっての論理が直観へと変換される瞬間でもある。
だが、勲は真の意味で純粋でありえたのであろうか。
常に美しく死ぬということを考えるがゆえに現実感に乏しく、
自分の外に広がる、純粋とはあまりにもかけ離れた現実に無頓着なまでに目を向けなかった勲の魂は、
そもそもはじめから現実を生きることを拒否していたのではないだろうか。
だとするなら、勲のこれまでの生は、まさに幻と同じということになってしまう。
そして、いみじくも本多が思うように、転生の事実がその当人から「人間らしさ」を乖離させるのであるならば、
純粋であることの幻だけを追って生きた勲の生は、あまりに脆く、儚く、そしてそれゆえに無上の美しさを抱えたものとなる。
あるいはその瞬間、彼は穢れた人間であることをすでにやめていたのかもしれない。
純粋物よりも合金のほうがより強度を高めることができ、
純潔種よりも雑種のほうが生存競争にとって有利であることは、誰にでもわかる事実である。
生きることよりも死ぬことを望み、生きるための力である穢れを捨ててまで純粋であろうとした勲の生は、
まさにそのタイトル『奔馬』のごとく、激しく、美しく駆け抜けていったのかもしれない。(2001.01.06)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/honba.html
- 130 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 17:52:58
- 『暁の寺』 豊饒の海(三) 三島由紀夫著
(1/2)
あなたはこの世界で、何を信じ、何を信じずに生きているだろうか。
たとえば、あなたは神の存在を信じるだろうか?幽霊やUFOの存在は?死後の世界は本当にあると思うのか?
そして、人が死んでのち、まったく別の人間あるいは別の生き物として再びこの世に生を受けるという輪廻転生は、
本当に起こり得ることだと信じているのか?
何かを強く信じる、という行為は、ときに現実世界の形成に、本人が思っている以上に大きな影響をおよぼすことがある。
なぜなら、現実世界の認識はけっきょくのところ個々の自我に依存するものであり、
そういう意味で世界は人の数だけ存在すると言えるからである。
そしてその認識を突きつめて考えていくと、万人にとって共通の認識をおよぼす世界などというものは単なる幻でしかなく、
人はその個人が真実だと信じている、個人の世界を生きる孤独な存在でしかない、ということになる。
三島由紀夫がその晩年に発表した長篇小説「豊饒の海」、その第三巻にあたる本書『暁の寺』は、
それまでの『春の雪』や『奔馬』とは全く趣きが異なるという点で、まさに起承転結の「転」としてふさわしい作品だと言うことができるだろう。
「豊饒の海」の最大のテーマである「転生と夢」――本書ではそれまでに示されてきた「転生」のテーマが大きく揺らぎ、
「夢」のほうにその比重を移していこうとする意図が垣間見えるのである。
タイのバンコク――かつて、清顕が交遊を持ったシャムの王子とその従兄弟の生まれ故郷であり、
極彩色の自然と肌を焼く強い陽光に溢れ、きらびやかな寺院が林立する、まるで時間さえ緩やかに流れ、
それが人の心をも心地よい倦怠へと誘うかのような神秘の国に、
国際私法上の問題を解決するために五井物産に雇われてやってきた本多繁邦は、四十七歳になっていた。
かつて親友だった松枝清顕、そしてその生まれ変わりだと本多が信じた飯沼勲――
このふたりの純粋で、それゆえに激烈な生きざまをまのあたりにしながら、ともにその死を回避させることができなかった本多にとって、
彼の支えとなるべき理知の力は、その若さや情熱が過去のものとなってしまったのと同様に、
もはや崩れ去った後の瓦礫に等しいものと化していた。
運命の流れをどうあっても変えられない、という事実、そしてそんな運命に対して、
けっきょく無力でしかなかった自身の人生の不毛に疲れ果てた、一人の壮年の男――
それが本書に与えられた本多の役柄だ。
そんな彼の耳に、「自分は日本人の生まれ変わりだ」と主張する幼い姫の噂が飛び込んでくる。
それこそが、清顕の第三の転生、タイの王女ジン・ジャンその人であった……。
本書のテーマとして「転生」があり、『奔馬』における転生の現実を見せつけられた以上、
ジン・ジャンがかつての清顕や勲の生まれ変わりだと考えるのは、しごく当然のことである。
なにより今回は、その問答において前世の記憶をはっきりと覚えていることが明らかになっているのだから。
幼いジン・ジャンとつかのまの間、ともに過ごしたのち、本多はあっさりと彼女とわかれて帰国するが、
そのような態度が本多をして、転生への関心を失わせしめたわけでないことは、
彼が帰国後、輪廻転生について西洋の宗教から小乗仏教、そして大乗仏教にいたるまで文献をあさり、
それぞれが転生についてどのように考え、体系化しているのかを調べていることからもわかる。
仏教における「我」や魂の否定、いわゆる「無我」の思想と、にもかかわらず輪廻転生という概念を信じていることの矛盾の指摘や、
さらにその矛盾を解決するための唯識論など、非常に興味深い見解がそこにはあるのだが、
そうした本多の研究は、奇妙なことに転生を合法化する試みというよりも、大乗仏教の現実認識――
つまり刹那の集合体としての時間認識を、本多の頭に刻む役割を果たすことになる。
- 131 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 17:53:52
- (2/2)
そして、時代はさらに戦後へとくだる。昭和二十七年、本多は五十八歳であると同時に、
思いがけず手にした大金によって富豪の仲間入りを果たしていた。
十八になったジン・ジャンは日本に留学しており、本多との思いがけない再会を果たすことになるのだが、
本書を読みすすめていくにつれて、読者はおそらく、ちょっとした違和感のようなものを感じるはずである。
それは、言葉にするならこうだ。「ジン・ジャンは、本当に清顕の生まれ変わりなのか?」
……もしかするとね。私、このごろ考えるのです。
小さいころの私は、鏡のような子供で、人の心のなかにあるものを全部映すことができて、
それを口に出して言っていたのではないか、思うのです。
至高の美を追い求めるがゆえに、破滅的な愛へと身をゆだねなければならなかった清顕、
純粋に生きようとするがゆえに、純粋な死を望まずにはいられなかった勲、
――そこにはともに、けっして手に入れることのできない美を獲得しようともがく、一種の純粋な魂があった。
ではジン・ジャンはどうか?
本多が認識する彼女の芳醇な肉体は、ことさら美化されており、まるで女神であるかのように称えられている。
そして例えば、大金を手に入れてしまったがゆえに夫である本多を恐れ、奇怪な想像が生み出す嫉妬心に狂う梨枝や、
その年齢にあまりに不釣合いな、造られた美で自分を飾り立てる久松慶子、
また息子の戦死という出来事を何度も何度も再生産し、
悲嘆に暮れる母親という役割しか演じることができなくなった椿原夫人といった女性たちに比べ、
南国のおおらかな気配を身にまとったジン・ジャンは、たしかにその肉体も、そして精神も美しく、純粋であるかのように描かれている。
そういう意味で、あるいはジン・ジャンは、前世でのふたりが望んでも得られなかった至高の美を具現した存在なのかもしれない。
だが、その美しさは、はたして本物だったのか?
ジン・ジャンのもつ女神のように神々しい美は、もしかしたら、彼女の中に転生の秘を見出したいと強く願う本多の意思が生み出した、
妄想の産物だったのではないか、という疑いを、読者はふと抱いている自分に気づく。
実際、本多はジン・ジャンの肉体に欲望を抱き、自分の手で汚したいと望みながら、
その一方で、彼女自身をけっして手の届かない至高の美としてまつり上げようと模索しているようなところがある。
まるで、かつての清顕や勲が、本多のけっして手の届かない高みを生き、そして死んでいったのと同じ運命を歩ませようとするかのように。
もしこれが事実だとするなら、本多の行為はそれまで客観的な立場にその身を置き、
転生という奇跡を見届けるという側から、はじめて主体として現実そのものにかかわる側に立つという意思の表明であると同時に、
それまで転生というテーマを前提として読み続け、また安易に転生の奇跡を信じこんできた私たち読者に対する不意打ちであり、
さらに常に暗黙の約束事を持ちこまずには成立しない物語そのものに対する不意打ちでさえあるのだ。
転生の布石はあった。だが、物語の前提としての「転生」が、ほかならぬ本多自身によって曖昧にされてしまった以上、
私たち読者に、ジン・ジャンの転生が正しいか否かを確かめる機会は、永遠に失われたと言える。
私たちにできるのはただ、本多が「十九歳の清顕と五十八歳の本多をつなぐ唯一の闇の通い路だ」と信じるのぞき穴を通して
ジン・ジャンの裸身を眺めたときのみ浮かび上がる、転生の印である黒子を、どのように解釈するかだけなのである。
不意打ちのように「物語」が「反・物語」へと転じてしまった本書を含む「豊饒の海」――
はたして、著者がこのシリーズを通して何をしようとしているのか、
その答えは、おそらく次の『天人五衰』のなかにこそある。(2001.01.09)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/akatsuki.html
- 132 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 18:04:04
- 『天人五衰』 豊饒の海(四) 三島由紀夫著
(1/2)
そして、物語はあらゆるものを巻き込んで、海へと還っていく。あるいは辿りつく、と言ったほうがいいだろうか。
ゆるやかな満ち引きを繰り返し、しかしけっして一定ではありえない海――
だが、辿りついたその海が、万物の生命の源として無限の可能性に溢れる豊かな海であるとは限らない。
もしかしたらそこは、見渡すかぎり乾いた大地が広がるだけで、草はおろか水一滴すらない不毛な砂漠の海であるかもしれないのだ。
そうではないと、いったい誰に断言できるだろうか。
夜空に瞬く美しい星さえも、その正体は水素爆発を繰り返すだけのエネルギーの塊でしかないこの宇宙の、
あまりにもちっぽけな私たち人間が認識する、きわめて偏った世界において、そもそも絶対などというものが存在しうるのだろうか。
「転生と夢」というテーマで書かれてきた、三島由紀夫の「豊饒の海」四部作――
その第四巻であり、すべての完結編でもある本書『天人五衰』において、ようやくそのシリーズ名にちなんだ「海」へとその視点が移される。
伊豆半島にある清水港――そこに清顕の第三の生まれ変わりである少年、安永透がいた。
帝国信号の通信所ではたらく透の役目は、入出港してくる船舶を見張ること。
まるで、自分がこの世界の外側にいて、そこから万物の生成流転を眺めるかのように海を、空を、星を見つづけ、
一瞬ごとにその形を変えていく情景の変遷に目を向けることで、
存在の認識以上の領域をまのあたりにすることができると信じているこの自意識の怪物と、
偶然にも出会うことになった本多繁邦は、透の体に刻まれた、転生の証である三つの黒子を目にすることになる。
物事の流れにけっして手を出すことなく、あくまで観察者でありつづけようとする、という一点で、
透は清顕や勲、ジン・ジャンと似ているというよりは、むしろ本多に似ていると言える。
もちろん、老いた本多は最初に透と出会ったときから、その類似性に気がついている。
清顕の死からはじまった転生の奇跡――何の因果か、その転生の行く先を観察する役割を与えられてしまった本多は、
何より自分がその事実を知っている、という点において、やはり自意識のとりことなっているからである。
かつて、裁判官として人を裁き、また弁護士として人を救ってきたそれまでの本多という人物の構成要素であった
理性と理論が完全に崩壊してしまっている以上、
本多に残されているのはもはや、自分が転生の奇跡とともにある、という自意識だけなのだ。
本多のこうした動き――そもそも清顕が書き残した夢日記を転生と結びつけようとする動きは、
第二巻の『奔馬』の頃から少しずつ現われていたことでもあった。
第三巻『暁の寺』においては、大乗仏教を支える根本思想のひとつである阿頼耶識を中心にして展開していく唯識論に傾倒し、
輪廻転生を自分の中で無理やり意味づけしようとしたことからもわかるように、本多の転生への観念は確実に妄執めいたものとなり、
本書において、ついに彼は、転生の奇跡そのものを自分の手で完結させようと決意するにいたる。
一方の透のほうはどうだろうか。第三巻『暁の寺』において、ジン・ジャンが本当に清顕の転生した姿なのか、
という疑問は、本書においてある意味、決定的な形をとることになる。
前世の記憶、三つの黒子の形、清顕の夢日記――
そのどれをもってしても、もはや転生の決定的な証拠とはなりえないという事実の中で、
ただひとつだけ明らかなのは、透が純粋培養されたがゆえの悪だということだけである。
この世のあらゆるものが意思によって制御できる、
自分の感情や無意識でさえコントロールできると信じて疑わない、
ダイヤモンドのように硬く凍りついた自意識で自分を覆った透が、
その自意識こそ他者を傷つけることができる鋭利なナイフであることに気づいたとき、
物語は急速に来るべき終焉へと転がり落ちていく。
そしてその先にあるのは崩壊、無秩序、混沌、そして虚無だ。
- 133 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 18:04:55
- (2/2)
だが、そもそもそのような終焉への流れは、どこから始まったのだろうか。
本多が透を養子にし、俗人としての教育をほどこそうと決意したときから?本多が輪廻転生の奇跡にとりつかれてから?
それとも、本多が清顕と知り合ってから、すべては動きはじめていたのだろうか。本多は語る。
人間の美しさ、肉体的にも精神的にも、およそ美に属するものは、無知と迷蒙からしか生れないね。
知っていてなお美しいなどということは許されない。
同じ無知と迷蒙なら、それを隠すのに何ものも持たない精神と、
それを隠すのに輝かしい肉を以てする肉体とでは、勝負にならない。
清顕は純粋な愛に、勲は純粋な使命に、ジン・ジャンは純粋な肉体に縛られ、それゆえに若くして死んだ。
いや、死ななければならなかった。なぜなら、純粋でありつづけることと無知であることとは、等価であるから。
彼らに共通するのは、自分が転生の奇跡の対象であるという事実を知らない、ということだ。
もし、本多が追い求めてきた輪廻転生が――その肉体が絶頂を迎える二十歳でいったん滅び、
新たな純粋として生を受けるという美の極致が、無知であるがゆえのものであるとするなら、
その転生の対象である阿頼耶識はけっして転生の事実を、そしてこの世に純粋などといったものは存在しない、
という真実を知ってはならないのだ。
知った瞬間、彼らに訪れるのは、次の誕生の前段階としての死のみでなければならない。
だが、それでもなお純粋に生きつづけようとするなら、自らの醜さを狂気によって裏返してしまった絹江のように、
純粋な狂気の中に生きるか、あるいはあらゆるものから目を閉ざし、世界とのかかわりをいっさい絶ってしまうしかない。
本書のあとがきによると、このシリーズ「豊饒の海」という名は、月の海に名づけられたラテン名の邦訳からとってきたものだという。
けっして何物をも生み出すことのない死と不毛の海に「豊饒」という名を冠した著者三島由紀夫が、
このシリーズを完結させた直後に割腹自殺をとげたのは、あまりにも有名なエピソードである。
著者は、いったいこのシリーズに何を託そうとしたのだろうか。
物語の世界は、まるでブラックホールに吸いこまれていくかのように、速やかに崩壊し消滅し、
最後には原点へと回帰していく。そもそものはじまりであった月修寺――かつて清顕が愛した聡子がいる場所へと。
三度の転生をまのあたりにし、その崩壊をも見届けなければならなかった八十一歳の本多が、
その最後の最後に何を見ることになるのか……。
あなたははたして、豊饒の海のはるかかなたに広がる、形而上の恐るべき虚無を見ることができるだろうか。(2001.01.12)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/tenjin5.html
- 134 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 18:06:26
- 早稲田大学合格者数推移
早稲田政経 合格者数 (一般 センター) 募集(一般 センター) 入学定員 一般+セ 一般のみ
2001年度 1470 (1470 0) 800(800 0) 1082 74% 74%
2003年度 1045 (1045 0) 600(600 0) 960 63% 63%
2005年度 1002 (1002 0) 500(500 0) 900 56% 56%
2007年度 1074 ( 798 276) 525(450 75) 900 58% 50%
2009年度 1370 ( 897 473) 525(450 75) 900 58% 50%
早稲田法 合格者数 (一般 センター) 募集(一般 センター) 入学定員 一般+セ
2001年度 2148 (1361 787) 900(750 150) 1179 76% 64%
2003年度 1940 (1197 743) 730(550 180) 977 75% 56%
2005年度 1195 ( 707 488) 500(350 150) 700 71% 50%
2007年度 1468 ( 745 723) 500(300 200) 700 71% 43%
2009年度 1577 ( 895 682) 500(300 200) 700 71% 43%
早稲田商 合格者数 (一般 センター) 募集(一般 センター) 入学定員 一般+セ
2001年度 2105 (1752 353) 870(800 70) 1179 74% 68%
2003年度 2141 (1554 587) 750(650 100) 1080 69% 60%
2005年度 1937 (1421 516) 540(460 80) 900 60% 51%
2007年度 2295 (1323 972) 540(460 80) 900 60% 51%
2009年度 1819 (1359 460) 535(455 80) 900 59% 51%
- 135 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/02(火) 18:44:47
- 一般募集の人数に注目
早稲田大学政治経済学部 一般入試20年の推移
年度 定員 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1179 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1179 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1179 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 1082 920 19775 1483 13.3倍
93年度 1082 920 15330 1600 9.6倍
94年度 1082 920 13621 1254 10.9倍
95年度 1082 920 12938 1395 9.3倍
96年度 1082 920 13035 1543 8.4倍
97年度 1082 920 11668 1576 7.4倍
98年度 1082 920 10529 1725 6.1倍
99年度 1082 920 10660 1641 6.5倍
00年度 1082 850 10615 1456 7.3倍
01年度 1082 800 9637 1440 6.7倍
02年度 1082 750 9925 1316 7.5倍
03年度 960 600 9831 1045 9.4倍
04年度 900 500 8520 1100 7.7倍
05年度 900 500 8558 1002 8.5倍
06年度 900 500 8624 990 8.7倍
07年度 900 450 8845 798 11.1倍
08年度 900 450 8123 939 8.7倍
09年度 900 450 8010 897 8.9倍
早稲田大学商学部
年度 定員 一般募集 志願者 受験者 合格者数 倍率
88年度 1179 1000 26561 24948 2015 12.4倍
89年度 1179 1000 28656 26742 1999 13.4倍
90年度 1179 1000 28684 26574 1978 13.4倍
91年度 1179 1000 28220 26202 2067 12.7倍
92年度 1179 1000 26648 24665 2017 12.2倍
93年度 1179 1000 23463 21645 1663 13.0倍
94年度 1179 1000 19072 17622 1721 10.2倍
95年度 1179 1000 16644 15264 1875 8.1倍
96年度 1179 900 15622 14234 1750 8.1倍
97年度 1179 900 14678 13324 1841 7.2倍
98年度 1179 900 15971 14738 1932 7.6倍
99年度 1179 900 15782 14596 2134 6.8倍
00年度 1179 900 15497 14401 1926 7.5倍
01年度 1179 800 15055 13770 1752 7.9倍
02年度 1179 750 15431 14086 1993 7.1倍
03年度 1080 650 17471 16180 1554 10.4倍
04年度 900 500 15692 14364 1503 9.6倍
05年度 900 460 14563 13291 1421 9.4倍
06年度 900 460 15896 14618 1350 10.8倍
07年度 900 460 16175 14685 1323 11.1倍
08年度 900 460 15495 14021 1180 11.9倍
09年度 900 455 15426 14069 1359 10.4倍
- 136 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/03(水) 01:59:14
- 東大が入学者にアンケートして回答率が95%弱あった併願校調査でみると、
文T→慶應法や理TU→早慶理工は2人に1人くらいが併願してるけど、それ以外はサンプルとして微妙なライン。
早慶を併願する=東大受からないかもしれないって考えてる層でもあるから。
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数
受験 合格 合格率 受験 合格 合格率
文T 慶應法 202 139 68.8% 理T 早大理工 533 522 97.9%
(416) 早大法 127 103 81.1% (1170) 慶應理工 515 497 96.5%
早大政経 51 38 74.5% 理科大理 94 94 100.0%
中央法 49 49 100.0% 理科理工 86 86 100.0%
慶應経済 35 34 97.1% 理科大工 64 62 96.9%
文U 慶應経済 107 81 75.7% 理U 早大理工 183 175 95.6%
(366) 早大政経 106 63 59.4% (568) 慶應理工 104 101 97.1%
慶應法 101 61 60.4% 理科大薬 63 61 96.8%
早大法 69 49 71.0% 理科理工 56 56 100.0%
早大商 47 41 87.2% 慶應医 39 10 25.6%
文V 慶應法 109 67 61.5% 理V 慶應医 32 27 84.4%
(488) 早大一文 104 90 86.5% (90) 早大理工 7 7 100.0%
慶應文 63 51 81.0% 防衛医科 4 4 100.0%
早大政経 52 28 53.8% 慈恵医科 4 4 100.0%
早大国教 42 41 97.6% 慶應理工 4 4 100.0%
- 137 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/05(金) 20:14:31
- ★CrossFit "Elizabeth"
→ 135£(60`)のクリーン&スクワット、吊り輪でのディップスをそれぞれ21回、15回、9回
Elizabeth
http://www.youtube.com/watch?v=8wh_jF7RD64
Elizabeth
http://www.youtube.com/watch?v=pLkIIFIMwk4
CROSSFIT elizabeth
http://www.youtube.com/watch?v=O5uMZqPmxwM
Petranek Fitness - Crossfit "Elizabeth"
http://www.youtube.com/watch?v=HkCLmD8Zlac
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Fran"
→135£のフロントスクワット&プッシュプレス、懸垂をそれぞれ21回、15回、9回
CrossFIt - Benchmark workout - "Fran"
http://www.youtube.com/watch?v=IVBgKB4Gnsw
Zach Miller 2:40 "Fran"
http://www.youtube.com/watch?v=CmWXI736M5k
CrossFit Fran Jason Kaplan 1min 53sec
http://www.youtube.com/watch?v=xJ27XzR3HJc
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Linda"
→デッドリフト150`、ベンチプレス100`、パワークリーン&スクワット70`、
始めのラウンドは10回ずつ、その後9回、8回、と減らしてゆき、最後は1回までの合計10ラウンド
Crossfit "Linda"
http://www.youtube.com/watch?v=55kPRwUoY6E
CrossFit Bodylab: the benchmark "Linda"
http://www.youtube.com/watch?v=NjKmixUNxQg
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Isabel"
→135£(60`)のスナッチ30回
Josh Everett does "Isabel" at CrossFit Marina
http://www.youtube.com/watch?v=PWNoy3RLmEY
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★Crossfit "Nasty Girl"
→ スクワット50回、マッスルアップ7回、135£ハングパワークリーン10回を三ラウンド
Crossfit Nasty Girls GITMO
http://www.youtube.com/watch?v=NnmMIpYKSJg
- 138 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/05(金) 20:15:24
- ★CrossFit "Diane"
→ 225or155£デッドリフト 逆立ち腕立て伏せをそれぞれ21回、15回、9回の三ラウンド
CrossFit "Diane" Max Gagne
http://www.youtube.com/watch?v=zI49-Scj9WU
CrossFit "Diane" WOD
http://www.youtube.com/watch?v=_bfi-7Lduvk
"Diane" CrossFit
http://www.youtube.com/watch?v=SL8XCxTYnF0
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "King Kong"
→ 455£デッドリフト一回、吊り輪で懸垂&ディップス(マッスルアップ)二回、
255£スクワット&クリーン三回、逆立ち腕立て四回、以上を三ラウンド
Crossfit ”King Kong” Josh Everett
http://www.youtube.com/watch?v=YYay78n1dgE
Crossfit King Kong David Morgan
http://www.youtube.com/watch?v=fHEkokQSGmU
Crossfit King Kong Tommy Hackenbruck
http://www.youtube.com/watch?v=8oZ_AIqlYAE
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Cassius Clay"
→ 315or205£デッドリフト三回、マッスルアップ三回、185or105£クリーン&ジャーク三回、
ロープ昇り二回、36or24インチボックスジャンプ一回、300メートル丘を駆け上がる、以上を五ラウンド
CrossFit Vancouver's "Cassius Clay" Workout
http://www.youtube.com/watch?v=DzPvaNp3lzw
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★Crossfit "Brutus"
→ ハングパワースナッチ一回、オーバーヘッドスクワット一回、吊り輪でディップス一回、
ハングパワースナッチ二回、オーバーヘッドスクワット二回、吊り輪でディップス二回、
…以上、順次回数を上げてゆき、
ハングパワースナッチ十回、オーバーヘッドスクワット十回、吊り輪どディップス十回、
まで合計十ラウンド 扱う重量は自身の体重の40%(女性は30%)
CrossFit "Brutus"
http://www.youtube.com/watch?v=Mwp8R5pf1SI
- 139 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/05(金) 20:16:11
- ★Crossfit "Helen"
→ 400メートル走、55£ケトルベルスイング21回、懸垂12回 これを三ラウンド
CrossFit ATM: the benchmark "Helen"
http://www.youtube.com/watch?v=Sa7ZcH81MH8
Helen - CrossFit Training WOD(音声無)
http://www.youtube.com/watch?v=KyZHk-flbqk
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★Crossfit "Annie"
→ 縄跳びの二重飛び50回、シットアップ50回から始めて40回、30回、20回、10回の5ラウンド
CrossFit WOD "Annie" 5:13
http://www.youtube.com/watch?v=ZAjV-LOW_uo
Crossfit Annie Petranek Fitness(音声無)
http://www.youtube.com/watch?v=C-Go34X7a14
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Cindy"
→ 懸垂5回、腕立て伏せ10回、スクワット15回を一セットとして20分間の間にできるだけ多くのセットをこなす
CrossFit Oakland Ladies Do Cindy
http://www.youtube.com/watch?v=W_lNovSTiJo
Crossfit Cindy(男がやってるけど)
http://www.youtube.com/watch?v=vszJgyv3dKk
Julia's CrossFit 'Cindy' workout(8歳の子供が回数減らしてやってるヴァージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=s3gwbKtuUVo&feature=related
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Grace"
→ 135£(60`)クリーン&プレス30回
Crossfit Grace 89 Seconds(30 Clean & Jerks for time)
http://www.youtube.com/watch?v=ydeCu7W1VRc
CrossFit - The ladies do Grace
http://www.youtube.com/watch?v=Vaz-Uy5B3tM
- 140 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/06(土) 21:30:39
- ★CrossFit "Gwen"
→ 60`のクリーン&ジャーク 15回、12回、9回
Crossfit: Vic vs. Gwen
http://www.youtube.com/watch?v=HRQO5WG9F3E
Gwen
http://www.youtube.com/watch?v=CubEbK3wmAc
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Tabata"
→ 四分間の間に、20秒60`スクワット(回数無制限)、10秒休憩を繰り返す
135# Tabata
http://www.youtube.com/watch?v=GTpt3xFVipo
WOD: Tabata Squats with 135lbs
http://www.youtube.com/watch?v=yALYtyq8x34
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Murph"
→ 一マイル走、300回スクワット、200回腕立て、100回懸垂、一マイル走
ただし、トータル25£のウェイトを身に付ける
"Murph" @ CrossFit
http://www.youtube.com/watch?v=rKSPRtKG00g
"Murph"
http://www.youtube.com/watch?v=GUu9F3gzQLU
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "500"
→ 185£デッドリフト100回、二分間休憩 → 135£スクワット100回、二分間休憩
腕立て伏せ100回、二分間休憩 → 95£スラスター(スクワット&プッシュプレス)100回、二分間休憩
シットアップ100回、
Crossfit WOD a la Moose: The Aggro "500"(ただし、実際やっている映像ではない)
http://www.youtube.com/watch?v=1W0ES7vx4xY
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Jackie"
→ ボート漕ぎ運動1キロメートル、45£スラスター(スクワット&プッシュプレス)、懸垂30回
LaLanne Fitness - Powered by CrossFit "Jackie"
http://www.youtube.com/watch?v=AONUATy4HOA
Jackie - 7:30
http://www.youtube.com/watch?v=8Ahn52u8_II
5:41 Jackie
http://www.youtube.com/watch?v=kDcEswqf_n0
- 141 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/06(土) 21:31:58
- ★CrossFit "Nancy"
→ 400m走、95£オーバーヘッドスクワット15回、これを合計5ラウンド
Crossfit "Nancy"
http://www.youtube.com/watch?v=Rj1imIDIcro
Bionic vs Nancy (11:45)
http://www.youtube.com/watch?v=b-zyT1hudW0
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★Crossfit "Sally"
→ "Nancy"の強化版、400m走、95£パワースナッチ15回、これを合計5ラウンド
Bionic vs Sally (Nancy's evil cousin)
http://www.youtube.com/watch?v=NLzKMX3AWpE
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Josh"
→ 95£オーバーヘッドスクワット21回、懸垂42回、
同じくスクワット15回、懸垂30回、同じくスクワット9回、懸垂18回
Crossfit WOD, "Josh"
http://www.youtube.com/watch?v=WbbKTDu6oEc
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Snellen"
→ 400m走、135£スナッチ12回、懸垂21回を合計3ラウンド "Helen"の変形版
CrossFit - "Snellen"
http://www.youtube.com/watch?v=KypTmWQetMw
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Kim-Fit"
→ ケトルベルスナッチ左、ボックスジャンプ20回、ケトルベルスナッチ右、オーバーヘッドスクワットを3ラウンド
スナッチとスクワットの回数は、1ラウンド目から21回、15回、9回ずつ
CrossFit WOD 080101: "Kim-Fit 2008"
http://www.youtube.com/watch?v=yllqA6N5HmQ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Barbara"
→ 懸垂20回、腕立て伏せ30回、シットアップ40回、スクワット50回を5ラウンド
Crossfit barbara dublin
http://www.youtube.com/watch?v=81Kv6-sutCs
CrossFit "Barbara"
http://www.youtube.com/watch?v=cnbEGDNwopo
- 142 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/08(月) 18:12:07
- ハーバード大 年間 37,012ドル 四年間 148,048ドル
エール大 年間 36,500ドル 四年間 146,000ドル
プリンストン大 年間 35,340ドル 四年間 141,360ドル
スタンフォード大 年間 37,881ドル 四年間 151,524ドル
マサチューセッツ工科大 年間 37,782ドル 四年間 151,128ドル
カリフォルニア工科大 年間 34,584ドル 四年間 138,336ドル
コロンビア大 年間 41,316ドル 四年間 165,264ドル
ペンシルバニア大 年間 38,970ドル 四年間 155,880ドル
ブラウン大 年間 38,848ドル 四年間 155,392ドル
ダートマス大 年間 38,679ドル 四年間 154,716ドル
コーネル大 年間 37,954ドル 四年間 151,816ドル
シカゴ大 年間 39,381ドル 四年間 157,524ドル
ノースウェスタン大 年間 38,461ドル 四年間 153,844ドル
デューク大 年間 38,975ドル 四年間 155,900ドル
ジョンズ・ホプキンス大 年間 39,150ドル 四年間 156,600ドル
ワシントン大 年間 38,864ドル 四年間 155,456ドル
ジョージタウン大 年間 39,212ドル 四年間 156,848ドル
ソース
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/national-universities-rankings/
- 143 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/08(月) 18:57:30
- ★CrossFit "Murph" ※修正
→ 一マイル走、300回スクワット、200回腕立て、100回懸垂、一マイル走
062807 "Murph"
http://www.youtube.com/watch?v=GAOlDWIuT3s
"Murph" @ CrossFit
http://www.youtube.com/watch?v=rKSPRtKG00g
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Jason"
→ スクワット100回、マッスルアップ5回、スクワット75回、マッスルアップ10回、
スクワット50回、マッスルアップ15回、スクワット25回、マッスルアップ20回
"Jason" crossfit WOD
http://www.youtube.com/watch?v=UP0XOkEFHc8
CrossFit Omaha - Jason (weighted squats)
http://www.youtube.com/watch?v=Q5TR-eqfGl0
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Maxim"
→ ケトルベルスウィング10回 デッドリフト8回、ダンベルプレス7回、
ボックスでのディップス6回、パワークリーン5回 (重量不明)
Crossfit- "Maxim" WOD
http://www.youtube.com/watch?v=6x0KD2NPeh8
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★CrossFit "Jeremy"
→ 95£オーバーヘッドスクワットと、Burpees(腕立て伏せとジャンプをあわせたような運動
21回、15回、9回の3セット
Crossfit Central does "Jeremy"
http://www.youtube.com/watch?v=vN79ghQkRR8
080730 Crossfit WOD : "Jeremy"
http://www.youtube.com/watch?v=9BHFKSJ9xXI
- 144 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/08(月) 21:12:43
- 国立大の学費は30年で約10倍上がったらしい。
ttp://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2006040302&cc=05&nt=05
それに対して給料は、昭和50年の大卒初任給は8万3600円で
今年が20万程度だから、2.5倍程度しか増えてない。負担感は約4倍。
- 145 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/09(火) 02:27:51
- ぶっちゃけ頭のよさは遺伝4環境6。文京区に住んでたら3割は東大に行くっていう統計あった。
頭良い奴って渡されたテキストとか勝手に全部勝手にやってちゃってる。
どんなクソ講師に当たっても授業を吸収して伸びていく。学校が〜とか言ってる奴って馬鹿だけでしょ。
実際、講師や先生や教授の悪口言う奴って成績悪かったし。
つーか頭良い奴は自分以外全員馬鹿扱いしているから誰が教えても一緒だ。
- 146 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/09(火) 18:48:52
- アルカリ金属を大量の水に投入して激しく爆発させるムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061227_alkali_metals/
ルビジウム(Rb)は素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=m55kgyApYrY
- 147 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/11(木) 02:40:26
- 真剣師 小池重明
http://www.youtube.com/watch?v=Gs0xecq5pdE
- 148 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 04:33:52
- 687 :大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:42:56 ID:lQNIiUnf0
明星の理工受けるの?w
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/505/1029255845/70
見てごらん。
>理工学部電気工学科2期入試合格最低点 36点/200点 実質倍率1.2
>理工学部物理学科2期入試合格最低点 51点/200点 実質倍率1.2
>理工学部化学科2期入試合格最低点 79点/200点 実質倍率1.2
>理工学部機械工学科2期入試合格最低点 78点/200点 実質倍率2.4
>理工学部機械工学科2期入試合格最低点 25点/200点 実質倍率1.1 ←★ここ注目!
200点中25点で受かるわけで。
つまり100点満点で言えば、13点で受かるwってレベルだから。
正直、マークシートのどこか一列埋めるだけで受かる。例:C●、C●、C●、・・・・・などでOK。
数学、オールマークシート。因数分解ができればOK。
物理高校1年レベルのその中でも簡単なものだけ。全問マークシート。
分からなくても、しょせん全問マークシートだから、どれか埋めとけば十分。
- 149 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 04:38:54
- 669 :就職戦線異状名無しさん :2009/09/17(木) 22:54:51
第一工業大学の航空宇宙学科は国語(古文・漢文除く)1教科試験の偏差値39で入学出来るみたいだね
こんな奴らの航空宇宙学って何やってんだろ?
http://passnavi.evidus.com/search_univ/5190/difficulty.html
405 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 00:13:23
>他人のレポートコピーして単位取れるらしいな
明星大学では一枚10円白黒のコピー機で単位が取れるよ
408 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/22(火) 00:43:33
卒論っていわゆるゼミだろ? 3〜4年通しで取って8単位のやつ
マジでコピー5ページで単位くれるの?ありえんだろ、教員が馬鹿だろ
そんなんで単位出す馬鹿教員の責任だ
413 :S1-92:2009/12/22(火) 01:02:55
>>408
ゼミの教授には嘘をついて一ヶ月ほど論文提出を延ばしてもらった
その一ヶ月の間に教授は単位を大学に出さなければならず卒業させるために単位をあげてしまった
教授は考察のない5ページの論文を目の前に頭抱えて泣いてたらしい
378 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/21(月) 16:19:11
明星大学 >学長メッセージ
「明星大学はやり直しのきく大学です。」
http://web.archive.org/web/20051213194938/www.hino.meisei-u.ac.jp/jimusystem/hino/aboutuniv/message.html
【明星大学 学長先生のお言葉のポイント】
・入学する目標は定まってなくてもいい。(笑)
・人生に漠然とした不安だらけの方がほとんどである。(笑)
・明星大学では卒業後に、次第に目標が明確になる生徒がほとんどである。(笑)
・目標が見つかるまで、十年まで大学に籍を置ける。(笑)
・高校科目の復習の道が設けられている。(笑)
・高校でつまづいて勉学が十分でない方も、再度やり直してみる勇気をもって来て下さい。(笑)
・明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
明星大学は何度でもやり直しのきく大学です。(笑)
大阪学院大学
流通A2教科40 (偏差値)
経営A2教科40 (偏差値)
企業A2教科40 (偏差値)
経済A2教科40 (偏差値)
法律A2教科40 (偏差値)
外語A2教科40 (偏差値)
国際A2教科40 (偏差値)
情報A2教科40 (偏差値)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4090/difficulty.html
- 150 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 04:58:50
- 166 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:21:02 ID:5+EtHIVH0
推薦はバカしかいない。早稲田も慶応も半分は推薦。
推薦というか、その実は裏口みたいなモンなんだけどな。
俺の高校には自民党の某有力者(KO卒)の親族がいたんだが、
そいつが高3の時にいきなりKOのSG政策学部の推薦枠ができて、
そいつ遊び人で相当成績悪かったらしいんだがなぜかちゃっかりその推薦枠でSG政策学部に行っちゃったw
翌年からはもちろんその推薦枠は無くなったw(事実上の裏口入学な)
マスコミもコネ採用ばっかりですから。JALとか農協とか、コネ採用100%。
皇太子妃の雅子も、東大法学部へ「学士入学」という一種の裏口入学。神聖な東大法学部を汚すなよカスが。
大学はコネの推薦入学が横行、就職はコネ採用が横行、これで日本が疲弊してきたんだよ。
196 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:25:40 ID:3KTbTEh70
東北地方の短大で、9割が中国人留学生とかあったな。
中国人は不法就労目的ですぐに姿を消したらしい。カオスすぎるwww
わずか数年で消えた幻の短大。
263 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:37:29 ID:pclSgOr60
田舎の公立進学校出身だが、学校としては一人でも多くの合格実績を上げるために、
成績の悪い奴が優先的に早慶の指定校推薦もらえる。少しでも受かる可能性のある奴は、実力で受けろと
結果、下位層が早慶入って、自分は宮廷落ちでマーチ。友達も浪人して早慶と、馬鹿をみてる
関西では、早慶の指定校やる代わりに、その生徒に関関同立の一般入試を複数受けさせてたことが問題となってたが、
早慶の指定校に一応できる生徒を当ててることに驚き。
うちの高校だと、マーチ・関関同立すら受かりそうもない生徒ばかりだったもの。
328 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:50:44 ID:OO/TClbL0
老後の趣味?で近所にある低ラン大学の非常勤をやってるウチのオヤジ。
元高校数学教師で、その大学の数学テストの点数を付けてた。
ちょっと中身を見せてもらったけど、どう見ても普通の2次関数の因数分解でした。
しかも9割の人間が50%も解答出来てませんでした。本当にありがとうございました。
オヤジ曰く、「簡単な仕事だけど、将来の日本はダメかもしれんねw」って言ってたわ。
399 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:01:50 ID:2yCZHnMS0
因みに、俺が一時期バイトしていたとある塾は、歴史が40年ぐらい有って、昔の試験問題を時々そのまま出題する。
昭和60年、平成5年、平成18年に同じ問題を高校生に解かせたら、平均点が64 62 46 点 って感じだったそうな。
国語(古文漢文含む)はもっと差が開いたとか云っていたな。ゆとり教育もそうだが、日教組潰すべきだと思ったよ。
430 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:06:24 ID:pclSgOr60
子どもの数は減るわ、新設大学は次々できるわ、有名私大でも次々新設学部を作って、付属校、提携校作って、
様々な入試方式を作り出して、広末、愛ちゃん、モー娘などが早慶入って・・・
90年前後の受験戦争の頃と比べて、大学の価値が著しく低下した。
俺は、早慶出てるって言われても、へ〜すごいね。で、一般、推薦と聞くことにしている。
東大落ちと、推薦じゃ、まったく学力が違うだろ。
- 151 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 05:16:12
- 185 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:24:03 ID:3TkHeCZ/0
一般入試(3教科)募集人員削減の推移
<早 稲 田 大 学> <慶應義塾大学>
政経 法 商 法 経済 商
1996年 920名 900名 1000名 500名 750名 700名
1997年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓
1999年 ↓ 800名 ↓ ↓ ↓ ↓
2000年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2001年 800名 750名 800名 ↓ ↓ ↓
2002年 750名 700名 750名 ↓ ↓ ↓
2003年 600名 550名 650名 ↓ ↓ ↓
2004年 500名 350名 500名 460名 .↓ ↓
2005年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2006年 500名 ↓ 460名 . ↓ ↓ ↓
2007年 450名 300名 ↓ . ↓ ↓ ↓
2008年 450名 300名 460名 460名 750名 700名
-------------------------------------------------------
増減 -470名 -600名 -540名 -40名 0名 0名
297 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 14:43:24 ID:XYNsF3XY0
大学は、学士等の学生の符号する学位程度の学力を保証する教育ができないなら大学教育をやめるしかない。
368 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 14:56:25 ID:icXUfSUbP
>>297
>学士等の学生の符号する学位程度の学力
2011年から開始のOECDのAHELO(高等教育における学習成果アセスメント)が言われる学士学力を判定することとなります。
2010-02-01「AHELOで日本の私立大学は破綻に向かう」
http://ameblo.jp/meimonkoryugaku/entry-10448101616.html
PISAの大学版であるAHELOが2011年から開始されるようだ。・・・
一説ではアメリカのETS社が作成しているアメリカの大学院標準テストGRE General Testをベースに試験問題を作るらしい。
そうなると日本の大学生は点数が取れないだろうと心配する向きもある。
東大では既に、それを見越した対策を試みているようだ。
このBlogにコメントを書く人の多くは、日本の大学の「大人数授業」を肯定する人が多いのであるが、
このAHELOが実施されるようになれば、少人数授業、Liberal Arts教育が必須だとの意見が大勢を占めるようになるのは間違いない。
最近、やけに日本の大学関係者がアメリカ型のLiberal Arts教育に関心を寄せているなあ、と思っていたのであるが、
実はこのAHELOが背景にあったのだ。
LA教育を実現するには教員一人当たりの学生数を減らさなければならない。
そうするには教員を増やすか、学生を減らすかしかないが、それを実施する体力は日本の私立大学にはない。
従って、日本の私立大学は「世界標準」の大学教育を提供できなくなる。かくして、日本の私立大学は破綻に向かう。
- 152 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 05:34:48
- 264 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 14:37:33 ID:2yCZHnMS0
学生の基礎学力が低下しているのは、ゆとりからじゃない。平成初期から学生の基礎学力の低下は著しい。
京大でも微分積分が出来ない経済学生や、偏微分方程式が解けない工学部生とかが入学してきて話題になったのが、平成初期。
世代別にいうと、最も学力が高いのが、現在50歳前後、団塊の少し下の世代。
こいつらは、学校のテストに限れば異常だ。今40前後もバブル期の誰でも大学進学世代なので、学力だけは高い。
その頃に比較して、今の大学生の学力は低くて当然というか、末端の私大だと比較にもならんだろ。
576 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:30:13 ID:2yCZHnMS0
真の学力を測る方法は分からんが、全般的に成績を上げるなら、国語をするべきだと思う。
家庭教師していた頃は、算数の問題でも、常に「これは何を聞いているんだ?」
と尋ねて、常に出題者の意図を考えさせたりし、国語の宿題として、毎日三行で日記を書かせていたら、みんなすぐに成績上がったよ。
652 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 15:43:28 ID:2yCZHnMS0
60点満点、平均17点みたいなテストだと偏差値100超えるのもあるよ。常識的には80ぐらいが上限だけどな。
自分では、S台T大実践の科目別で113、知っているのでは灘の学生がS台T大実践で120出しているのを見たな。
科目別でないと出ないけどな。トータルだと80台がせいぜいだな。
476 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 15:11:43 ID:GsBkp7xP0
私は、日本とアメリカの大学で勉強したけど、学生の真剣度は雲泥の差があるよ。
日本は教科書からして、ちゃち。アメリカは各科目、それこそ電話帳のような教科書や
リーダー(いろんな参考文献のコピーの束)を読まされるのに。
統計とか計量経済学系の授業だと毎週、プレブレムという問題を科され、提出を要求されるし、
学期中は睡眠時間5時間ぐらいで頑張らないとだめだったよ。週末も勉強ばかりだし。
まわりのアメリカ人もそんな調子。それに比べて、日本の大学は動物園だよ、まったく。
479 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:12:07 ID:snh3tG6e0
昔の慶應法学部は日東駒専並の扱い。今は慶應法学部っていったら大学名のブランドですごいことになってるが。
確かに法学部は他学部に比べて極端に偏差値が低かった。なぜかと言うと入試科目に数学があったからだ。
私立文系で数学を入試科目に入れたら偏差値が極端に下がる。
同じようなのが同志社の商学部、関西大学の経済学部。これらは受験生にとっては穴場だった。
数学と言っても理系に比べたらアホみたいに簡単。
優秀な予備校の進路指導者はこの辺を見抜いていて数学が少し出来る文系学生に勧めていた。
530 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:21:38 ID:g5oKmLkZ0
少子化で徐々に下がっていってる。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
501 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 15:15:41 ID:NEXKTYSc0
大学なんて東大以外いらねーと心から思う
515 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:18:01 ID:OZCCQ+jZ0
>>501
理系だとそうは思わない。研究分野によっては、名古屋が強かったり、東北が強かったりするしな。
早稲田?慶應?なにそれ?って感じではあるが。
534 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:21:58 ID:C1M4EqW70
> >515
材料系とか東北大学強いもんな。私立は早慶がまだなんとかって感じで後は論外だよね。
577 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:30:20 ID:7FSbMWqxO
>>534
教育に関して、私立理系単科大学は素晴らしいよ。
金沢工業大学卒でストレートで数学の博士号取得なんてザラにいる。
偏差値でいえば平均点以下しかとれなかった人間が、学位をとれるレベルになるんだから。
如何に教育が優れているかがわかる。
- 153 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 06:41:39
- 612 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 15:36:23 ID:GsBkp7xP0
日本の学歴低下も問題だとは思うけど、アメリカの高校の中途退学の率もすごいよ。
それに、高校生や大学生の数学力は目も当てられない。
アメリカの高校で、因数分解をチャチャッと披露すると、天才児扱い。
国際学習到達度調査みたらアメリカランク外。一部の天才がアメリカのイメージを押し上げてるって感じ。
実は平均値はアジアが最強。
アメリカは超エリートと「円周率=3」「進化論は神への冒涜」の世界だ。
フランスも同じ。一部の超エリートが率いる(ピラミッドではなく)エッフェル塔社会。
565 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:27:27 ID:kRW/Af4I0
大学の非常勤講師をしてるんだけど、「ここは算数を教える処じゃないっ!!」て叫びたくなる事があるよ。
実習で製図をさせるのに、垂直と平行がわからないとか、同心円、線対称の意味がわからないとか。
今時の高校生って何を習ってるんだ?
655 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:44:43 ID:g5oKmLkZ0
■18歳人口と早稲田大学学部入学者数の推移
18歳人口 早稲田大学学部入学者数
1992年 209.1万人 10134人
: :
1994年 186.0万人 9377人
1995年 177.4万人 9880人
1996年 173.2万人 10207人
1997年 168.0万人 10035人
1998年 162.2万人 9907人
1999年 154.5万人 10436人
2000年 151.1万人 10505人
2001年 151.2万人 10158人
2002年 150.3万人 10398人
2003年 146.5万人 10254人
2004年 141.1万人 10900人
: :
2007年 131.4万人 10691人
92〜07年 -77.7万人 +557人
(37%減) (5%増)
もうね、何と言っていいのやら。入学者の半分は推薦だし。学生の質はどんだけ下がってるんだろう。
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number03.html
- 154 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 06:57:15
- 703 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:53:30 ID:MKHpVpTK0
学力低下の何が問題なのさ。大学なんて官僚とか高度専門職につく奴以外、行く意味ないんだよ。
民間企業は大学で勉強した奴よりイベントサークルで企画やってた奴を採用するんだからさ。
学生が勉強しないのは当たり前だろ。
勉強が楽しくて趣味になってる人を除いて、一流大学に進む奴の志望動機の大半は将来の仕事のためだ。
でも勉強よりも課外活動に精を出さないと社会から評価されないんだからさ。
特に文系の就活なんてお笑いだろ。
1、2年生が一般教養課程で、基礎を身につけてさぁこれから専門の勉強だっていうのに、
3年の夏休みにはもうインターンとかやって就活生になりもはや大学生ではなくなる。
企業は1,2年で何をしてきたかを掘り下げて追求してくる。
卒業してから半年を就職活動期間とするみたいな法律作ればいいのに。
ていうか学問を追及する場としての大学は東大京大以外全部潰して、
あとは専門的技能を身につける職業訓練大学と、文系のためのコミュ力養成学校を作ればいいじゃないか。
782 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:05:18 ID:zRW+eMeS0
慶應付属のできるやつは東大・一橋等に流れる。従って付属から芋づるで上がったやつにできるやつはいない。
あと、KO医学部の補欠合格の3〜4割は付属。まともにやれば、あれだけ偏差値高いのに付属に補欠合格が集中するわけない。
921 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:32:40 ID:zRW+eMeS0
医師の養成に金がかかるのではない。
医局の研究費は学生数で割り当てられ、その研究費に金がかかるから。
研究費を学生数で割ると金額がでかくなるだけ。
医師の養成は、実質には教科書代・実習費と教員の人件費だけ。
528 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 15:20:12 ID:zRW+eMeS0
偏差値=50+(得点−平均点)÷標準偏差×10
つまり、得点70平均点55標準偏差15なら偏差値60
標準正規分布にしたがうと、偏差値60で上位16%、偏差値70で上位1%
853 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:18:01 ID:WeuJG2QW0
小学校から哲学などの形而上学を教えるべき。論理的な思考力がみにつけば文章も自然に上手くなる。
三島由紀夫の文章は論理的な日本語のお手本だから、おすすめ。
そういえば学校の教材で三島作品を見ないな。なぜ採用されないんだ。
ウヨクの精神的支柱だと思われているんだろうか。
実際は戦後日本(日米の蜜月関係)体制に反旗を翻した反体制側なのに。
- 155 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 07:12:35
- 947 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:36:35 ID:5rDDJC+k0
日本の大学は失業対策事業の面がある。しかも対象者に金を出させる点で政府としてはコンビニエント。
廃止するなら別の対策が必要だが金がかかる。
今の経済状況の元凶を作ってるのは間違いなく日銀のデフレ誘導なので、
そこを是正しつつ教育に投資するのが吉(大学の基盤経費とか教員増)。
センター試験は廃止すべきだが、現状は大学が人員不足で入試が回せなくなりつつあるから
私立も使う方向になる(+センターの営業努力w)。
それでもAOで面接とかやるから滑稽だが、大学同士で首を絞めあっている構図。
983 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:42:12 ID:wZ0lwbSa0
上位の上位は馬鹿ではないだろう。たぶん昔の大学生より勉強している。
でも絶対数が圧倒的に違うからね。
昨年の週刊誌の記事で京大が取り上げられていたが、
工学部の下位の学生は馬鹿すぎて授業が成り立たないと学部長か誰かが言っていたよ。
京大がそうなんだから後は推してしるべし。
148 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 17:02:52 ID:g5oKmLkZ0
法政大学の川成洋教授が嘆く。
「大学では英語、スペイン語、政治学、そしてヨーロッパ文化論を教えていますが、
後者2つはベーシックな知識がなくてもなんとかなります。
問題は英語です。基礎のできている学生とできていない学生の差が激しすぎる。
『主語と動詞はなんとなくわかるが、補語と目的語といわれてもなんのことやら』という学生はまだマシなほうで、
なかにはアルファベットの順番がわからない学生や、『次の英文を日本語訳せよ』と問題を出すと、
全部ひらがなで書いてきた学生もいて、手がつけられない」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/206
17 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 16:46:21 ID:R7vRolw6O
早稲田は一般募集減らしてるが「入学定員そのものも減らしてる」+「一般よりも優秀なセンター利用を増やしてる」から
一般入試比率も一般募集人員で比べるほど慶應と差はないよ。
ちなみに一般だけで比べても、一般+センターで比べても一番低いのは慶應法。
一般入試比率
入学定員 一般募集 一般比率
慶應商 1000 700 70.0%
慶應経済 1200 750 62.5%
早稲田商 900 455 50.6%
早稲田政経 900 450 50.0%
早稲田法 700 300 42.9%
慶應法 1200 460 38.3%
一般入試+センター利用比率
入学定員 一般 センター 一般+センター 比率
早稲田法 700 300 200 500 71.4%
慶應商 1000 700 0 700 70.0%
慶應経済 1200 750 0 750 62.5%
早稲田商 900 455 80 535 59.4%
早稲田政経 900 450 75 525 58.3%
慶應法 1200 460 100 560 46.7%
- 156 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 18:06:08
- 105 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 16:57:39 ID:6c/6IFPY0
こういうDQNは注意しても無駄なんだよな。俺のDQN体験:
俺が遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって「危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!」って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変〜」
とか言って聞き入れなかったわ。死んで当然だと思った。
684 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 18:41:23 ID:vtTaRoUu0
昔はどうだか知らんが東大なんかだと勉強しなくてもテストで点が取れるシステムが出来上がってる。
ひどいヤツだとそのシステム使うだけで教養の平均80点ぐらい取れる。
そのシステムの一つの試験対策委員、通称シケタイはだいたいこんな感じ。
入学前にオリエンテーション合宿、通称オリ合宿というのが自治会主催でクラスごとに開催される。
これは先輩の東大生が新入生と一緒に親交を深めるために合宿するもの。
その場で試験対策委員会、通称シケタイのシステムが伝授され、
新入生の中からシケ長とか、その他試験対策委員の人がきまる。
入学後はこの試験対策委員が試験対策プリント用のお金を徴収する。大体2年間で3000円ぐらい。
それと各授業ごとに講義のノートを取る人が指名される。
指名された人は講義にしっかりでてノートをしっかり作ってテスト前にシケタイに渡す。
そしてシケタイは集められたノートを徴収したお金を持って人数分コピーして配布する。
736 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 18:51:05 ID:vtTaRoUu0
ポスドクで伸びそうなのは地方県立高校出身者。
確かに地方県立高校出身者は優秀だね。
ただ御三家とかの出身だと人生をいかに要領よく切り抜けるかに長けてるからわざわざアカポスなんて
費用対効果の悪いものは目指さないというのもあるけどね。
それぐらい今は大学に残るという行為が効率の悪いものになってしまった。
742 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 18:52:23 ID:BWj9lr200
大学の単位取得を難しくしたところで、大半の企業が大学の勉強を重視してないからしょうがない。
本当に大学教育を変えたいというのであれば、 単位適当にとって就職活動で大嘘をつける学生を優遇し、
まじめに勉強する学生が割を食う社会システムから変えないと。
759 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 18:56:40 ID:vtTaRoUu0
>>742
まあ日本が個人主義の企業が多かったらそうするべきなんだけど、
日本はどちらかというと全体主義で会社を回す方が多いんだよ。
そうすると、個人の能力よりも全体とうまくやっていけるか、要領はいいか、という点の方が重要になる。
そういう意味では今の就活スタイルは間違ってはいない。
858 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 19:23:12 ID:vtTaRoUu0
俺は法学部じゃないので詳しくは知らないけど、文Iだと法学部に入っても引き続きシケタイみたいな制度が存続するらしい。
各講義のノートはすべてPCでとって講義終了後すぐに全部ネットにアップされるらしいぜ。
そういう人が中央官庁に入ってるんだから恐ろしいよな。
- 157 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/12(金) 21:47:39
- 538 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 18:09:11 ID:k2jIU73Y0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi93-08over55.htm
代々木ゼミナール難易ランキング 1993年−2008年比較
対象:1993年度社会科学系偏差値55以上の大学・学部
やはりというか上位大学はさほど下落していないが中堅大学の偏差値の下落率はすごい。
二松学舍大とかOB涙目だな。
539 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 18:09:43 ID:Yu21+CTg0
大学入試がどれだけ簡単になったかというと。。。
2010年現在、主要国立大(東大〜琉球大)+マーチ関関同立南山クラスの大学に入れるのは約15%と言われている。
100人いたら50人は大学・短大に進み、そのうち15人は国立大やブランド私大には入れるようになったというわけ。
そしてその15人のうち5人は大学入試を経験していない「推薦組」となっている。
10年前の2000年に主要国立大やマーチに入れたのは全体の約10%。
当時は推薦も今ほど露骨でなく、マーチ等も定員が今よりも少なかった。
さらに10年前になると受験戦争真っ只中で、日東駒専すら難関大学と持て囃されていた。
上位7〜8%が国立やマーチへ進学した時代。
653 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 18:34:56 ID:y7tbyQYW0
ゆとり教育導入の背景には「753問題」がある。
小学校で7割、中学校で5割、高校で3割しか授業について行けず、残りは脱落してしまうと言う現場レベルでの問題。
コレを解消する為にカリキュラム量を従来の8割にまで落とし込んで、じっくり教えようと言うのがそもそもの始まりだったんだが…。
アカ系のバカ教師共が週休2日にこだわったんだよね。
結果、教える時間が7.5割になってしまい、カリキュラム削減の意味が無くなってしまった。
対授業時間効果で言うと、昔の子供と比べても今の子供にはゆとりがない。
140 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 21:04:55 ID:B/IfA2Cy0
東大の問題はそんなにべらぼうな難しさじゃないんだよ。
だけど、とにかく量が猛烈に多くて、絶対にミスしちゃダメなんだ。
あれを解くスピードは若くないとかなり辛いと思う。
- 158 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 01:45:04
- 174 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:14:14 ID:kcrKVdwm0
早稲田は推薦を重視していくって公言して一般入試(学力試験)の募集めちゃくちゃ減らしてる。
政経法商なんて一般募集は半分以下にして、一部はセンター利用で東大一橋落ち拾うようにしてるけど
残りは全部推薦AOにまわした。
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
政経 法 商 一文 教育 社学 二文 人科
1990年 1060名 1100名 1000名 840名 1000名 540名 480名 420名
1992年 920名 950名 ↓ 900名 970名 650名 ↓ 380名
1994年 ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2001年 800名 750名 800名 820名 960名 590名 410名 355名
2004年 500名 350名 500名 640名 700名 500名 450名 330名
2007年 450名 300名 ↓ 440名 700名 500名 500名 330名
2008年 450名 300名 460名 440名 700名 500名 500名 360名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減 −610名 -800名 -540名 -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比 (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)
もはや推薦・AOが定員の半分を占めている政経法商文 (笑)
早稲田の学生の半分が一般入試を経ないで入ってくる現状だとこれからは、
<一般入試で入った人>or<推薦・AOのゴミ屑>
167 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 21:12:03 ID:kcrKVdwm0
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本) 海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、
なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%
早稲田大学政治経済学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
- 159 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 01:53:42
- 180 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:16:29 ID:kcrKVdwm0
推薦・AO入試による裏口入学は廃止すべきという声が高まっている
.【和田秀樹氏(東大(医)卒・医師・教育評論家)】
「建前上は、多様な学生を集めるためのものだが、有効に機能しているとは思えない。」
「推薦組、とくにAO入試組の低学力が、各大学で問題」であるとし、
大学生の学力低下の原因を「推薦AO入試の激増」にあると指摘。
【中央教育審議会・教育再生懇談会】
政府も「AO・推薦入試」が、「大学生の学力低下につながっている」と問題視し、学力を担保するために、最低限、
新たに設ける学力試験「高大接続テスト(仮称)」を実施すべきとの検討がなされるに至っている。
【難関国立大学でAO廃止】
九州大・筑波大・一橋大では、AO入試を一部廃止又は全廃。理由としては、AO入試入学組の学力の低さが挙げられた。
AO入試組の学力の低さが顕在化したため導入から、10年足らずで廃止の動きが出てきている。
ちなみに、私大では一般入試入学生よりも、AO入試・内部進学・推薦入試などで入学する学生の方が多い。
大学生の低学力を助長させる、AO入試は廃止すべきでは?
実力に見合わない人が、それ以上の評価を受けるのは、コネで公務員になるのと変わらない。
それ未満の大学で過小評価を受ける一般組が評価されないで、AO・推薦・内部進学が過大評価される方が矛盾してる。
また、同じ大学の一般組がそういった面々と同格と評価されるのもおかしな話。
そして一番重要なのが裏口入学しても学内や卒業後もさまざまな面で差別されること。
何も知らない純粋無垢な高校生がかわいそうだ。
推薦・AOは廃止せよ。
205 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:23:30 ID:kcrKVdwm0
【国立も約20%が推薦・AOの裏口で入ってきているという現実】
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090708-OYT8T00310.htm
「私大『一般入試組』少数派に…『大学の実力』調査」(読売オンライン)
学力を筆記試験で測る一般入試を受けた新入生の比率が、全国の私立大で今春44%にとどまったことが
読売新聞社の第2回「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
調査は5月、通信制のみの大学などを除く国内の4年制大学730校に実施。
529校(国立81校、公立62校、私立386校)から回答を得た。 前回も調べた退学率、卒業率などに加え、
文部科学省が非公表としている各大学の入試方法別の入学者内訳や、学生への支援の取り組みなどを尋ねた。
今春の入試で、国公立は筆記試験による一般入試の入学者が81%を占めた。これに対し、私立は一般入試が44%。
指定校推薦16%、公募制推薦10%、書類審査や面接などで選考する「AO(アドミッション・オフィス)」8%、
付属・系列校推薦5%など一般入試以外の入学者は計46%だった。無回答・非公表は10%。
関係者の間では、大学の学力水準を維持するためには一般入試入学者の比率が最低30%必要という見方がある。
この設問に答えた私立大351校の3割強が30%以下で、中には1%台の大学もあった。
学生の獲得競争を背景に入試の多様化は進んでおり、入学者の学力にばらつきが出ているようだ。
調査では、ほとんどの学長が「基礎学力の向上」に力を入れるとコメント。
新入生の学力を問う到達度試験や、習熟度別のクラス分けを実施している大学は、国公私立全体で80%を超えた。
- 160 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 01:54:45
- 212 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:25:48 ID:kcrKVdwm0
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
(レベル低下が著しい地方の国立大)
毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、それほどでもないが、
その他の地方国立大のレベルは年々落ちている。
地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。ほとんどが一次の筆記試験か一次面接で落ちている。
地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間切磋琢磨もあまりなく、
しかも、地方では一応よい大学だという応対をしてくれるので、学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。
長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、地方の国立大に行けという親が結構いるが、
これは大きな間違いだ。まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、
最後に就職活動に東京や関西に行く往復の交通費を考えると、地方国立大はむしろ割高なのだ。
232 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:33:08 ID:kcrKVdwm0
【 慶應義塾大学 超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜 1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目 2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%)
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、
多少馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
- 161 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 01:58:12
- 412 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 22:16:29 ID:kcrKVdwm0
推薦AO増やして一般募集人員を減らしまくったせいで京大合格者でもなかなか総計の一般入試に合格できない。
京大合格者が早慶に落ちまくっている件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
<法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
341 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 22:00:06 ID:kcrKVdwm0
九大、筑波大「AO入試は入学後の成績低いから廃止するよ」
AO入試、廃止の動き 九大・筑波大など 「成績低い」
http://www.asahi.com/life/update/0214/SEB200802140011.html
全国の国公立大で初めてアドミッション・オフィス(AO)入試を実施した九州大(福岡市)が、
2010年度から法学部の同入試を廃止することが13日、分かった。
「一般入試に比べ、入学後の成績が低い傾向にある」ことが理由で、現在30人の募集人員は一般入試の前後期に割り振る。
ペーパーテストで選考する従来型入試とは違い、論文や面接などで受験生の意欲や個性を測るAO入試。
全国で導入が増えているが、一方で学生確保を目的とした「青田買い」との批判もあり、
中央教育審議会は学生の質確保のため、AO入試への一定の学力検査導入などの検討を始めた。
こうした中で「老舗」の九大が示した判断は、入試制度をめぐる議論に波紋を広げそうだ。
同大は東北大、筑波大などと並び、2000年度に法、薬、農の3学部でAO入試を導入した。
現在ではこれに理、医、歯、芸術工を加えた計7学部で実施し、うち法学部と薬学部以外は大学入試センター試験の受験を課している。
AO入試を担当する九大アドミッションセンターによると、05、06年度に法学部で一般前後期、AOと入試方式別に
学生の入学後の成績を比較したところ、AOの学生で低下傾向を確認。
センター試験免除で理数教科が苦手でも挑戦でき、基礎学力不足の受験生が増えたことなどが背景と分析している。
同センターの武谷峻一教授は「全国的な傾向には逆行するが、入試にかかる手間も考え、現実を踏まえた上での判断」と説明した。
また、薬学部でもセンター試験を課すなど方式の変更を検討しているという。その他の学部では大きな変更はない。
AO入試は1990年度に慶応大が初めて導入。
文部科学省によると、統計を取り始めた2000年度に実施したのは国公私立の合計で75大学・160学部。
07年度は454大学・1047学部となり、大学数、学部数とも6倍以上に増えた。
=2008/02/14付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080214/20080214_015.shtml
- 162 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 02:07:56
- 285 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:50:01 ID:kcrKVdwm0
推薦・AOの裏口入学者大量生産により実態がわからなくなった大学の偏差値。
2009年の大学の実力で読売新聞が収集した一般入試、推薦入試の合格者データで偏差値の実態でようやくメスが入った。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/07/post_461.html
たとえば中京大学は、一般入試1500名に対し、推薦入学者は、AO10名、指定校732名、公募623名、付属・系列218名。
一般入試への占める割合が、51.34%。かなり激しい偏差値操作です。偏差値操作の雄、立命館でも、57.33%。
ちなみに名城が59.29%で中京と比べればかなり割合が増える。
推薦入試枠がなければ、名城と中京の偏差値が入れ替わるかもしれません。
ちなみに総合大学で、割合が高いのは、立教69.41%、上智71.89%、南山76.98%
このへんの大学は、推薦枠を広げれば偏差値を上昇させることができる大学。
(あえてしないのは、在学生の質が落ちるからだと思われる。)
悲しいことに私立大学の偏差値でトップにたつ慶応、早稲田大学は一部しか公表せず。
受験生が信じる「偏差値」って一体!?
276 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:46:28 ID:kcrKVdwm0
推薦、AO裏口野郎の実態
教師の反対を押し切って実際の偏差値よりも10以上低い高校に入学。
↓
当然周りはバカしかいない もちろんテストは三年間全て一位
↓
無遅刻、無欠席、模範囚のような態度(必要最低限の言葉しか発しなければ、相手は勝手に『真面目』だと思い込む)
たったこれだけで内申完璧。在学中に発した言葉は『はい』『いいえ』『おはようございます』『さようなら』だけ。
三年間で計5分も喋ってない。
↓
『我が校創立以来の秀才』と認定される
↓
推薦でAラン楽勝でした^^
三年間でした勉強はだらだらやるテスト勉強だけ。しかも『○○くんって頭いいね!勉強教えて〜』→セックスの連鎖。
大学いってからも『こいつら必死こいて勉強したんだろうなw受験勉強(笑)センター試験(粉塵爆発)合格祈願(核爆)
私立高校で受験対策コース(高高度核爆発)予備校(純粋水爆)努力(ビッグバン)』なんて情弱をバカにしてるよ。
- 163 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 02:43:02
- 251 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:39:03 ID:kcrKVdwm0
早慶の半分、国立の2割が推薦・AOで入ってくる今、一般入試による大学への関門は年々狭くなっている。
企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で大学に入ってきた学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった。
もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる。
そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ。
下手すれば、出身高校>>>>出身大学。
64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06
まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。
我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し、高校名を非常に重視しています。
なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。
簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも使い物になりません。
逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして採用される場合もあります。
人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。
それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。
26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44
「出身高校」関係あります!某金融機関でリクルーターやってたけど、
「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で有名高校出身者の方に負けます。
実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。
ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、
基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
242 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 21:36:20 ID:kcrKVdwm0
AO、スポーツ推薦をかくして知的ぶってるタレント。
水嶋ヒロ、真鍋かをり、優木まおみ、ジャニーズの子、紺野あさみ、北川景子、井上真央、広末涼子
AOで明治に入った井上真央が家庭教師のトライのCMしているのはおかしな話ではないですか?
そしてさらに新たな問題が最近になって浮上してきている。それは、AO入試(学力試験の代わりに書類審査、
面接、小論文などで選抜)、推薦入学の激増である。
建前上は、一発勝負の受験の弊害を排したり、多様な学生を集めるためのものだが、有効に機能しているとは思えない。
推薦組、とくにAO入試組の低学力が、各大学で問題になっているのだ。
私の知る限りでも、早慶レベルの学校に、それより偏差値が10以上下の大学の付属校から
成績不良で大学に上がれなかった生徒が推薦やAOで数人入学している。
基本的にAO入試というのは、アメリカで行われている試験制度を採り入れたものということになっているが、
アメリカの場合は、SATと呼ばれる統一学力テストの点数も評価したうえでのセレクションが原則だ。
(わだ ひでき=精神科医・国際医療福祉大学教授)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/174705/より抜粋
- 164 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 06:00:05
- 393 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 22:11:24 ID:OZCCQ+jZ0
>検索すれば、すぐに分かることをなぜ覚える必要があるのか?
「後で調べればいいや」で結局調べない生活を数年過ごしてみろ。立派なオバカさんのできあがりだ。
好奇心を持って能動的に知識を求めないヤツは駄々すべりしていくだけだぞ。
「後で調べればいいや」…で、一時間後、「何調べようとしたんだっけ?」
調べればわかることはイチイチ覚えなくてもいいというのは俺も同意見だが理解すらしなくていいってのはまた別の話。
基本的な仕組みや原理はある程度理解して始めて調べればわかることは時間をかけて暗記しなくてもいいって話になる。
始めから理解は必要ないんでとりあえず処理の仕方教えてくださいみたいなスタンスだとそのうちただのアホになるよ。
わからないことは自分で調べて見つけるのが当然だと思ってたから、
わからないことは聞いたほうが早いという原理で動いてる人が多いのに驚いた。
単に業務やるだけなら確かに聞いたほうが早く済むのは確か。世の中人員ギリギリ部署も多いから。
新人一人欠けるだけで回らなくなるような場所では、とっとと聞く風潮も正しい。
暇な時期は自分で調べたりもするが…贅沢な時間の使い方ではある。
ただの事務のやり方とかならそれでもいい。だがプログラムとか財務諸表みたいな基本原理を理解してないと、
全く応用がきかない分野までとりあえずここにこの数字入れてけばいいんすよねとか、
エディターにブロックごとコピペすればOKすよねみたいな感じで済ます奴が沢山いる。
こういうのが続けば、思考停止状態に陥りアホになるだろう。
とりあえず自力で調べるだけ調べるってのは凄い重要。
面倒臭くても習慣付けると調べるコツが体得できるし、知らぬ間に体系的な知識が身に付いてたりする。
583 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 23:00:04 ID:zT2WlUWz0
>昔の筑波医学群も共通一次と小論文だけだった希ガス
筑波の医学の小論文は、作文じゃねえぞ。マジで小「論文」。
出題は英語で、与えられた課題に基づいて、数式をバリバリ駆使して、
数学の証明や物理学の考察を行い、結論を英語の論文で作成する。
「作文ならオレの得意だラッキー!」とナメてかかった勝谷誠彦が試験が終わったあと、
涙目で「こんなの詐欺だ・・」と叫んだのは有名な話(当然、落ちた)。
医学部の二次の論文とかは、「おいおい、これって高校時代に習うことのレベル超えてるぞ・・・反則だろ・・・」。
でも、正攻法で戦いたけりゃ、センターきっちり取ってこい。って話だし。どっちもどっちだ。
627 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:13:57 ID:f25te6G60
数学が実生活に役立たない、というのは文系がよく使うセリフなんだが、実際にはそんなことないよ。
使えないから使わないというか、使うべき場面に気づかないだけでしょう。
勉強しない人が最初につまずくのが数学。どうして日本の科学技術が競争力を失おうとしているか。
当たり前の話だが、小中学生の大多数が勉強しなくなり、高校の数学の第一歩でついて行けなくなってしまっているから。
物事の解決ツールとして、数学は欠かせない。「え?関数計算なしに、その数値をどうやって出すのさ?」って感じで。
文系も非常に高度になると数学は当たり前のように必要になってくるから、
「数学が実生活に役立たない」って言ってる連中は「実生活に数学の必要性を感じない」連中、
ひいては、「その程度の仕事、生活しかしてない連中」って読み替えられる。
で、「なるほど、その程度の人間なんだね。」って思っちゃう。
数学に限らず、英語についても言えるよね。漢文にしても、古文にしてもそう。無駄な勉強って、ない。
- 165 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 06:51:03
- 669 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 23:23:40 ID:L0AgxOJG0
池沼の自分として言わせてもらうと、勉強は才能があるやつがやって初めて効果が上がる。
努力して学力が上がったと言う人は、もともと資質があったんだ。絵を描く才能と同じ。
675 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:26:08 ID:5+pGseia0
>>669
絵かきが最初に始めることは「とにかく描いてみる」ことなんだけどな。
勉強にしても、成果を出す方程式は 時間×効率=結果
ペーパーで点数がとれないやつは、時間か効率がおかしい。
一日6時間勉強して結果が出ないやつには、勉強法を尋ねる。
一日30分しか勉強してないやつには「おまえ・・・そりゃ・・無理だよ。」って言う。
- 166 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 07:04:20
- 468 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 22:31:20 ID:gfE0tPDx0
検索に頼る人間は自己の脳内が空。
会議や交渉や討論では自分の意見が見出せなくて結局役に立たないんだ。
早くネットで検索できるのなんで”誰でも”出来るだろ。
さらにそれを利用しながらも、自分の知識の蓄積として、物事を組み立てたり進める力を求められているんだよ。
公認会計士事務所の後輩にいたのだけど、
質問されてネットで調べて 「○○と書いてあったから○だ」と答えたのがA。
法令や判例、通達をなぞって、さらにネットなどで調べて追認した上で、
論理的に筋道を立てて説明して○だと答えたのがB。
Aは途中で仕事が勤まらなくなって後輩に追い越されてやめてしまったよ。
661 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:22:14 ID:nIM0Yok4O
東大は帰国子女枠を無くせば完璧な入試制度になるよな。あれは外交官のガキを東大にねじ込むためのチート。
親が外交官なら並の中学生レベルの小論文が書ければ合格するよ。
七尾あいかとか ハーバード付属女子大→東大の雅子とか。
雅子って実はすんげー馬鹿なんだよな。何もかも親にやってもらった。
ハーバードも親がハーバードの教授かつ金持ちだから入れた。
アメリカでは親の力で一流大学合格は別に隠すことじゃないしな。
ただ日本のマスコミが実力で入ったかのように書き立てた。
最も帰国子女枠も米国の試験でけっこう高得点が必要なんでそんなにバカではないんだが、
前期試験の文2くらいの頭はあるよ。ま、文2といえば慶應経済とトントンになって久しいが。
556 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 22:51:59 ID:jYhoiCJmP
出るのが難しい理科大とか金沢工は企業の評価高い。
最も理科大も学科によるよ。普通にやってれば出るのは大変じゃない。
776 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:50:23 ID:jYhoiCJmP
アメリカ国内の学生3400人に以下3つの問題を出題してみたところ、全問回答できたのはたったの17%だった。
みなさんは解けるかな?
1) バットとボールで計1ドル10セントする。バットはボールより1ドル高い。ボールの値段はいくら?
2) 小型装置を5台作るのに5台の機械で5分かかるとしたら、小型装置100台作るのに100台の機械で何分かかる?
3) 池に水蓮の葉が浮かんでいる。毎日、葉が覆う面積は倍になる。
葉が池全体を埋め尽くすのに48日かかるとしたら、半分埋めるのにかかる日数は何日?
※答え
1)5セント
2)5分
3)47日
- 167 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 07:18:02
- 725 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:38:56 ID:ve7b4FDG0
新聞にしても「新聞の内容の良否を検討できる層」「新聞の内容を理解できる層」「新聞の内容が理解できない層」
が如実に存在する。日本は識字率が高いと言われてるけど、やはり「ちゃんと理解できてる割合」、
すなわち「理解して議論できる割合」というのは、よっぽど少ないと思うよ。
暗記詰め込み偏重の弊害なのだろうか?
確かに日本では論理的思考力が弱いってのは大昔から言われていることのようだが…
736 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/11(木) 23:41:46 ID:5+pGseia0
>>725
日本人に「なぜ?」を発想させないようにしたのは、江戸時代以降の弊害って聞くけどね。
「お上のすることに疑問を抱くな」ってのが、そのまま日本人の体質になってんじゃないのか?
806 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 23:58:09 ID:gQWZp2UR0
>>736
田舎の街なんか行くと、本当にそれ感じる。俺らがいくら「非合理だ」って言っても変わらないのに、
お上が「〜しましょう」とか同じこというと、ころっと一夜で変わる。
年寄りから、「優秀な人ほどこの街に帰ってこなくなる」とか言われるけど、そりゃあそんな社会じゃ当たり前だよ。
あほらしくてやってられねえ。真面目に問題に取り組もうとしたら、下手したら狂人扱いされて村八分とか食らうんだから。
843 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 00:09:18 ID:yiQ3PVrF0
>>806
伝統と言う名のローカルルールを守るのには、軋轢を避けようとする知恵があるんだよ。
都会もんは自分が正しいと思ったことをごり押ししたり、地域のローカルルールを無視しようとしたりするが、
それは和を乱す。 近所にろくに挨拶もしない、助け合いもしない、
そんな都会もんの血も涙もない利己主義が今の日本をダメにしたんじゃと思うがのう。
正しいかどうかだけでなく周りの人心も大切にして欲しいわい、という感じで。
902 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 00:24:51 ID:PouzjCD60
<禁断の併願対決!河合2009最新版>
【東京大理科T類vs 早慶】※早慶は完全に東大の滑り止め
東大(理T)のみ○:10、慶應大(理工)のみ○:244 → 東大圧勝
東大(理T)のみ○:10、早大(先進理工)のみ○:127 → 東大圧勝
【東北大工学部 vs 早慶】※東北大にとって早慶は挑戦校の位置付け
東北大(工)のみ○:78、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
東北大(工)のみ○:59、早大(創造理工)のみ○:5 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:38、早大(基幹理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:40、早大(先進理工)のみ○:3 → 早稲田圧勝
【大阪大工学部 vs 早慶】※京大コンプ+早慶コンプで自我崩壊寸前
阪大(工)のみ○:35、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
阪大(工)のみ○:26、早大(創造理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
阪大(工)のみ○:17、早大(先進理工)のみ○:1 → 早稲田圧勝
阪大(工)のみ○:6、立命館大(理工)のみ○:47 → 立命レベルならなんとか・・。
【九州大工学部 vs 早慶】※東京に出るより九州内で一生を過ごすのが賢明
九州大(工)のみ○:18、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
九州大(工)のみ○:17、早大(創造理工)のみ○:0 → 早稲田圧勝、完封
九州大(工)のみ○:22、立命館大(理工)のみ○:26 → おい、危ない!!
- 168 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 07:30:12
- 831 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 00:07:16 ID:VwZ1/Km20
大学の講義ってのは学生が予習してきているのが大前提で、教授の「何か質問は?」から始まるもんだろ。
「理解できてるヤツは講義に出て来なくていい」と言われてたもんだが。
予習するのが当たり前なんだよな。「次回はp32-55まで行う。分からない者は事前にメールするように。」
これが当たり前なんだ。そうだよ、少なくとも俺の大学はそうだったよ。
教授陣に言わせると、「予習で一度学習する。授業でもう一度学習する。復習で更にもう一度学習する。
君たちは同じことを3回学ぶわけだ。だから、試験というのは本来皆が9割を超えねばならない。」って話だった。
加えて言うなら、「今、君たちが学んでいることは、どれも無駄なことは一つもなく、
プロとして生きていく上で"当たり前"に知っておかねばならぬ内容だ。過も不足もない。」なんだとさ。
まぁその通りだな、って今では思うけど。
授業は予習を前提で行う。理解できない箇所はその日のうちに習得すること。
試験は範囲無しです←これがくせ者。
「試験範囲はコレです。」っつって、生理学の500ページぐらいある教科書を"ドン!"と置いた時には、
「おいおい、先生、トチ狂ってんじゃねーよ、あんたその一冊まるまる教えたわけじゃねーだろが。
そもそもあんたの授業時間は26時間ぽっちじゃねーか・・・」しかも「試験範囲:指定なし」
しかも筆記だったりすると、学生が頭抱える。
それが大学というもの。
ちなみに法学部でもそんなもん。法律の世界で有名な教授ほどテストが厳しくて不可7割伝説とかあったよ。
分厚い教科書一冊が範囲で、問題が「〜について述べよ」って出題が一番怖かった。
あと弁護士でも自分の守備範囲でないマイナーな法律はほぼ無知だ。
業界については素人だと立法趣旨がわからんから、条文読んでも何の規定だかまったく意味不明って感じになる。
973 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 00:42:22 ID:es6bSovHO
とりあえず高校生の俺に大学の経済学部レベルの事が学べる本あったら教えてください。
普通科に入っちゃったからつまらない。
989 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 00:46:01 ID:Mm+gHR7z0
>>973
TACから出てる「まるごと講義生中継」シリーズ。
ミクロ経済学(全3巻) マクロ経済学(全3巻)
- 169 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 18:01:18
- 279 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 02:33:47 ID:73NglgX80
日本の大学は、ディベートの時間を沢山作るべきだ。議論の相手を打ち負かそうと思ったら、必死で勉強する。
ディベートは、競争させて必死にさせるから、「勉強させるための」効果がある。
ディベートとか習わないから、議論させると朝生みたいなカオスになる。
基本的に、競争ってのは楽しいものなのに、それを否定するような教育をしちゃだめ。
いかにして、人間性を否定しない競争をさせるかってのが重要。
323 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 02:52:28 ID:+StNpgI60
ディベートの限界は知識が増えないことだよ。いくらディベート上手が集まっても
宇宙の真理には近づけない。かえって遠ざかる。政治がおかしいのもディベート重視だから。
346 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 02:58:56 ID:73NglgX80
>>323
ディベートってのは、ギリシャ哲学から始まる西洋哲学の基本。
そいう流れがあるから、欧米人はディベートを重要視する。
それに、宇宙論でも量子論でも、ストレートなディベートではないが、凄まじい論争が行われている。
365 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 03:05:35 ID:+StNpgI60
>>346
だから今の経済がおかしいのもディベートの結果。欧米の凋落は。
ディベート重視じゃなくて耳が痛い真理重視に舵を切るべき。昔の日本はまだ真理を重視していた。
373 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:08:31 ID:73NglgX80
>>365
「真理」って概念は、思いっきり西洋哲学起源。そして学問ってのは、「真理」を巡る論争で紡がれた歴史だ。
378 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 03:12:45 ID:+StNpgI60
>>373
哲学自体はもはや真理を明らかにする分野ではない。一定の歴史的役割を終えた。
自然科学のみが真実を明らかにする。現在の哲学は妄想の縁に佇んでいる。
391 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:19:53 ID:73NglgX80
>>378
自然科学も、哲学を源流とした欧米起源のものなのだが…哲学本家は、現在侘しい状態かもしれんが。
395 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:23:13 ID:YQcx4IoW0
ディベートディベート言ってるけど推薦入試のやつの方が間違い無く出来るよ。
402 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:26:32 ID:73NglgX80
>>395
「知識を基に、議論を論理的に組み立てる」のは簡単ではないぞ。「口が達者」ってのとは違う。
398 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 03:23:48 ID:pSAtoZX10
>>391
まあ、認知科学が哲学の領域にも入り込んできてるし。
倫理観や、それなりの人生観がなきゃ社会は回らんのだし、消滅することはないだろうけどさ。
405 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:29:19 ID:73NglgX80
>>398
科学の方法論ってのは、反則的に強力だよな。商売なら、独占禁止法に引っ掛かるレベル。
- 170 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 18:47:23
- 831 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 20:41:11 ID:VwZ1/Km20
独学だと厳しいけど、高校レベルの数学がちゃんと(ここ大事)できてればなんとかなる。
技術者として働いて行くときに必要な数学の体系は3つ。
1.線形代数
2.解析学
3.応用数学
線形代数は地味でつまんないが、これが技術屋の基礎体力になる。
古典的な量子力学は線形代数が身に付いていると分かり方が全然違う。
解析学は初等関数の微分、積分を数論の入り口的部分を交えて学ぶ。
線形代数とこれを両方やってようやく、
高校レベルを脱して近代的な数学の組み立てを知ることができる。
応用数学では実用的に重要な微分方程式の解き方を学ぶ。
微分方程式はどんなものでも解けるわけではないから、
「解ける場合」を頭にたたき込んでいるかどうかで技術屋としてのversatilityが全然違ってくる。
統計学が気になるかもしれないが、これは出てきたときに集中的に勉強すれば大丈夫。
高専では、これらの本当に重要なキモのところをやってくれる。
504 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 04:37:09 ID:VwZ1/Km20
教養課程でも、旧帝だと教材が100ページ以上ある英語の論文だったりする。
講義は、当然それを全部読んで頭にたたき込んで来ているという前提で始まる。
英語として読めているだけでなく、書いてある専門的な内容をある程度は理解できていなければならない。
171 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 01:55:19 ID:BqHwPAKa0
新聞の社説ってある程度のインテリだとみんな馬鹿にするけど文章技術的には一つのスタンダードなんだよな。
実社会では「独創的・創造的な文章」なんてめったに必要とされない。社会人として必要な能力は、
新聞の社説のような毒にも薬にもならないもっともらしい内容を無難な文章でまとめる能力。
だから新聞の社説が中学高校教育で推奨されるのは理由のあること。
- 171 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 19:06:43
- 114 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 01:32:15 ID:Kxz67SY2P
なんで三角錐の体積で最後に1/3を掛けるのかわからん。公式自体は小学校で習うのに。
120 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 01:35:46 ID:pSAtoZX10
>>114
今は中学校で習う範囲だよ。高校で積分を覚えれば1/3が出てくることは明白だけど。
えーと、縦横高さが1の立方体を、各面を底面として高さが1/2の6つの三角錐に等分することが出来る。
ここから類推すれば何となくは分かるよ。あ、間違えたw 三角錐じゃなくて四角錐。
279 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 02:33:47 ID:73NglgX80
日本の大学は、ディベートの時間を沢山作るべきだな。議論の相手を打ち負かそうと思ったら、必死で勉強する。
ディベートは、競争させて必死にさせるから、「勉強させるための」効果があるのよ。
ディベートとか習わないから、議論させると朝生みたいなカオスになるんだよな。
323 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 02:52:28 ID:+StNpgI60
ディベートの限界は知識が増えないことだよ。
いくらディベート上手が集まっても宇宙の真理には近づけない。かえって遠ざかる。
政治がおかしいのもディベート重視だから。
346 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 02:58:56 ID:73NglgX80
>>323
ディベートってのは、ギリシャ哲学から始まる西洋哲学の基本でしょ。
そいう流れがあるから、欧米人はディベートを重要視する。
それに、宇宙論でも量子論でも、ストレートなディベートではないが、凄まじい論争が行われている。
365 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 03:05:35 ID:+StNpgI60
>>346
だから今の経済がおかしいのもディベートの結果なのよ。欧米の凋落は。
ディベート重視じゃなくて耳が痛い真理重視に舵を切るべき。昔の日本はまだ真理を重視していた。
373 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:08:31 ID:73NglgX80
>>365
「真理」って概念は、思いっきり西洋哲学起源でしょ。そして学問ってのは、「真理」を巡る論争で紡がれた歴史だし。
378 名前: ??? 投稿日: 2010/02/12(金) 03:12:45 ID:+StNpgI60
>>373
哲学自体はもはや真理を明らかにする分野ではない。一定の歴史的役割を終えた。
自然科学のみが真実を明らかにする。現在の哲学は妄想の縁に佇んでいる。
391 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:19:53 ID:73NglgX80
>>378
自然科学も、哲学を源流とした欧米起源のものなのだが…哲学本家は、現在侘しい状態かもしれんが。
395 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:23:13 ID:YQcx4IoW0
ディベートディベート言ってるけど推薦入試のやつの方が間違い無く出来るよ。
402 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:26:32 ID:73NglgX80
>>395
「知識を基に、議論を論理的に組み立てる」のは簡単ではないぞ。「口が達者」ってのとは違う。
398 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 03:23:48 ID:pSAtoZX10
>>391
まあ、認知科学が哲学の領域にも入り込んできてるし。
倫理観や、それなりの人生観がなきゃ社会は回らんのだし、消滅することはないだろうけどさ。
405 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:29:19 ID:73NglgX80
>>398
科学の方法論ってのは、反則的に強力だよな。商売なら、独占禁止法に引っ掛かるレベル。
- 172 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 19:36:51
- 504 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 04:37:09 ID:VwZ1/Km20
教養課程でも、旧帝だと教材が100ページ以上ある英語の論文だったりする。
講義は、当然それを全部読んで頭にたたき込んで来ているという前提で始まる。
英語として読めているだけでなく、書いてある専門的な内容をある程度は理解できていなければならない。
515 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 04:47:39 ID:79XCCDFA0
勉強し学力教養を身に付ける、これは本当に自分のためにする事であってな。
それをしっかり子供に教えるのが教育者の役目であり義務なんだ。
しかし遊びたい盛りの子供達に加えて誘惑の多い今の世の中。とても難しいことだろうな。
誘惑を挙げればキリがないが、確実に教育に悪影響を及ぼしているモノを挙げておく。
携帯電話、パソコン、要するにネットである。
右も左もわからない未熟な子供が2chを見、エロサイトを見、ネットゲームに没頭し、高額請求され、
果てはイジメにまで使われている。どう見ても悪影響しかない。ごく僅かなネット利用の利点など吹き飛ばす勢いだ。
ネットが本格的に普及し始めて十数年、そろそろ線引きが必要なのではないだろうか。
529 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 05:00:44 ID:ksdM5sEs0
肉体的トレーニングでもそうだが、ちょっときつい位が負荷がかかるだろ。
新聞なんて、そのニュースが興味あればじっくり読むし、早くも読める。
何度か読む。けど、高校生がそういう形で読むわけない。ゆえに、読んだって負荷がかからない。
負荷がかかるのは数学だよ。じっと眺めて、苦しんで、脳みそが沸騰しそうな位、考える。
間違えて計算し直す。これが頭をよくする。
インド人が頭いいのは、数学だよ。文学じゃない。ましてや、駄文の新聞じゃない。
受験生が見てたら、まず、数学の問いをやれ。
そのまま、役立つことはないけど、脳みその中身が変わって、頭良くなる。
- 173 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 19:42:44
- 214 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 02:09:52 ID:2vfzIRul0
早稲田の一般募集人員の減らし方は異常
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
政経 法 商 一文 教育 社学 二文 人科
1990年 1060名 1100名 1000名 840名 1000名 540名 480名 420名
1992年 920名 950名 ↓ 900名 970名 650名 ↓ 380名
1994年 ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2001年 800名 750名 800名 820名 960名 590名 410名 355名
2004年 500名 350名 500名 640名 700名 500名 450名 330名
2007年 450名 300名 ↓ 440名 700名 500名 500名 330名
2008年 450名 300名 460名 440名 700名 500名 500名 360名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減 −610名 -800名 -540名 -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比 (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)
早稲田大学入学者数
学部入学者数 18歳人口 大学受験生数
94年 9377人 186.0万人 89.3万人
98年 9907人 162.2万人 79.0万人
02年 10398人 150.3万人 75.6万人
06年 10691人 132.6万人 64.0万人
864 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 22:50:09 ID:SKetCCxu0
>>214
つまり少子化にもかかわらず一般入試(東大法で5割おち)だけで東大より沢山取ってる上、
さらにバラエティ枠のセンターや推薦でその倍以上入れてるって事か。
早大の勢力が近年地味に官界やインフラみたいな東大寡占業界で伸びてる理由が判るな・・・。
ちなみに、早稲田のロースクールは合格率が著しく良くない非予備校型ローとして有名だが、
(予備校型で最高なのは一橋と中央)
母校を逃げ出した早大卒はここ数年毎年東大卒より多くの新司・旧司合格者を出し続けているという・・・
- 174 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 19:48:17
- 210 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 02:08:58 ID:2vfzIRul0
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本) 海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか? そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、
なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%
早稲田大学政治経済学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
早稲田大学 法学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1100 18158 2170 8.4倍
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
- 175 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 19:55:28
- 216 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 02:11:33 ID:2vfzIRul0
1990年 早稲田大学一般入試倍率 2009年 早稲田大学一般入試倍率
募集 受験者数 合格者 倍率 募集 受験者数 合格者 倍率
政経 1060 19988 1845 10.8倍 政経 450 9130 897 8.9倍
法 1100 18803 1960 9.6倍 法 300 6605 895 6.7倍
商 1000 26574 1978 13.4倍 商 455 15426 1359 10.4倍
一文 840 14756 1472 10.0倍 文 440 8060 1133 6.7倍
教育 1000 25267 2005 12.6倍 教育 700 13796 2079 6.2倍
理工 1100 15135 3597 4.2倍 理工 940 13712 3329 3.8倍
人科 420 6365 744 8.6倍 人科 330 6011 945 5.8倍
社学 540 15047 1255 12.0倍 社学 450 16840 1349 11.2倍
二文 480 4359 783 5.6倍 文構 500 8206 1381 5.7倍
国教 150 2333 672 3.3倍
スポ 160 1695 257 5.9倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7540 146,294 15,639 9.4倍 4875 101814 14296 6.5倍
- 176 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/13(土) 20:19:34
- 221 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/12(金) 02:14:31 ID:2vfzIRul0
早稲田大学が一般入試の募集人員を減らしまくって、推薦AOの定員を増やす理由は
「推薦AOの方が一般組より入学後の成績がいいから」だそうです。(※けっして偏差値操作のためではありませんw)
★早稲田大学 教務部教務課 2005年度 自己点検・評価報告書(公式資料)
◆政治経済学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる【「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い】
【指定校推薦制度】も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において
有効に働いていると考えている。この制度による入学者の【入学後の学業成績も、平均点でいえば、
実施している4つの入試形態の中でトップ】となっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある。
【AO 方式による入試制度】は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能にし、
学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
これらの入学者の入学後の学業成績も、【一般入試による入学者に比べ概ね良好】である。
◆早稲田大学法学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
【指定校の選考】には、法学部へのこれまでの入学者数、
入学した生徒の成績の追跡調査等のさまざまな資料をもとに行い、
本学部が提示した基準に適う生徒の推薦を高校に依頼している。
この基準には、学業成績のほか、スポーツ・文化活動での顕著な成果も含まれる。
ここ数年の指定校数は約150 校である。
現在までのところ、【優秀な生徒の入学が実現されている】と同時に、
全国から募集することで【生徒の質の多様化を図るうえでも効果を挙げている】と考えられる。
概ね多様な資質を有する能力の高い生徒が進学してきているといってよい。この制度の良さを維持するうえで、
法学部として望む生徒のイメージをさらに高校側に理解してもらう努力が必要になろう。
18 歳人口の減少を考えると、【指定校推薦入学試験制度は、
一定の能力を有する生徒を確保するもの】として、【今後一層重視】しなければならない。
- 177 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 06:31:21
- >例えば、私たちは鎌倉幕府が成立した年を「1192(いいくに)つくろう鎌倉幕府」と教えられてきました。
>ところが、現在は実質的には1185年ごろに成立していたと教科書に載っています。
>だからといって「いいハコつくろう」と新たな語呂合わせで教えようとするなら、従来型の教育と同じでしょう。
>重要なのは「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか」という詳細な背景説明です。
>そうすれば「現代において、どのような状況が起きれば、政権交代が生まれやすいのか」などという論理を
>歴史から学べるわけです。ところが、残念ながら、私はそうした論理を授業で聞いた記憶があまりありません。
↑↑
例えば勝間が例示してる、貴族社会から武家社会への変化も、庶民から見たら、
貴族社会の派閥抗争(生まれ派VS実務派)でしか無いわけで、その意味で本当に政権交代があったのか疑問だ。
文系は頭悪いから、こーゆうフレーム問題をドメインや階層という概念に体系化出来てないし、
むしろ最近流行の学際領域で、工学や理学などいわゆる自然科学系が、
こんな基礎的な部分放置してたら学問にならないと、自然科学者が体系化にまで手を付ける始末だ。
このあたりのことも出来ない文系はやはり駄目だと思う。
例えばここでの論理的思考は、「武家社会への移行が起きた原因は武家が力を持ったから」
という単純な言い分を鵜呑みにする事じゃなくて、
武家とは貴族の一形態という見方も取り、武力が強かったという見方も取り、
藤原氏の暗躍という見方も取り、庶民が介入しなかった原因を探り、
その中で、支配的な部分と、必須的な部分と、必要条件と、歴史的な隘路を考察するのが論理的思考法。
お米は朝鮮半島からやってきました。終わり、でも最近の研究だと、中国から直接来たという学説もあります。終わり。
というのは論理的思考とは言わない。
>重要なのは「なぜ貴族政治がうまくいかなくなり、平氏政権そして源氏政権に移ったか
>」という詳細な背景説明です。そうすれば「現代において、どのような状況が起きれば、
>政権交代が生まれやすいのか」などという論理を歴史から学べるわけです。
貴族政治がうまくいかなくなった理由は、摂関家を疎ましく思った太上天皇が院政をはじめたからで、
平家政権が生まれたのは、院と朝廷それぞれが武士団を雇って、軍事化したから。
そんな情況の中、後白河が政権を引っ掻き回したもんだから、源頼朝が愛想をつかして東国に独自政権を築いた。
どこに現代の民主主義国家での政権交代についての教訓があるというのか。
- 178 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 06:42:10
- 392 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:00:19 ID:KGi27nYK0
理系大学生の俺からしたら、文系学問ってもはや学問ではない。ただ単純にモノを暗記していくだけの作業。
こんなん学問でもなんでもない。文系連中って大学とかで本当に何をして過ごしてんだ?遊び人と変わらない。
416 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:03:24 ID:sr+JpA/w0
>>392
100ページ覚えるなら単なる暗記だが、1万ページ覚えようとすると、
その中に流れる法則、体系にまで目が届いてないと覚えられない。
小さな事実の組み立てから入る理系とはボトムアップとトップダウンの違いみたいな感じか?
517 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:16:18 ID:o8GkGmPi0
>>416
文系が持つ理系への誤解がそれだと思う。
理系は10ページの法則で、10万ページの体系を理解する世界。
10万ページの体系から、一行の法則を見いだす世界。
数学のイメージが強すぎて、延々と演繹してると勘違いされるが、
数学科の一部が演繹思考のみに頼ってるけども、理学、工学はほとんど帰納の世界だ。
帰納で理解して、演繹と言うよりも、応用するだけ。
662 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:32:37 ID:UZWSrz1s0
高校で、クリティカル・シンキングと一階の述語論理と様相論理とメタ倫理学くらいやらせないとだめだと思う。
522 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:16:45 ID:Rb5LXhUU0
論理的思考を鍛えるなんてことを言うんだったら、中学1年くらいからイギリスのパブリックスクールみたいに
アリストテレスの『論理学』を読ませて、三段論法の基礎を叩き込んだほうがいい。
その後、中2で集合論やって、中3で記号論理学、高校1年で量化理論、
高校2年でプリンキピア・マテマティカを学習し、高校3年で論理哲学論考でも読ませればいい。
- 179 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 06:43:27
- アメリカじゃ数学できるのは生まれ持っての才能って事で高度な数学自体をハナっから教えない。
(入学試験のSATもありゃ知能テスト)
知識は水、論理力は泳法。どんなに広いプールでも泳ぎ方を知らなきゃ楽しめない。
たくさんの泳ぎ方をマスターしてても、小さなプールじゃ楽しめない。
積み木と似てるんだ。そいつが出せる能力というのは。
知識という積み木のパーツが多ければ多いほど緻密で大掛りな 積み木の家を作れるが、
パーツが貧弱であればおのずと作れるものが限定される。
組み立て方が論理的思考に相当するとかんがえれば、
最低限、大学入試までは全科目必須にすることがカギだと思う。
論理的思考力が必要といっても思考する材料としての最低限の知識は必要でもある。
年号の例でいえば「記憶する」ということについての訓練も必要だから無意味ではない
逆説的だけど、山ほどの知識を覚える中で始めて論理的思考体系の重要さに気づく。
年数がたってからその分野での体系的な位置づけを知ることが多い。
論理的思考力を養うには、数学の公式暗記+問題演習のパターン認識学習が一番手っ取り早かったりする。
本質を理解せずに機械的にやった方がつきやすいという矛盾。
高校数学は数学としてはクリーチャーだから。
問題を数こなして問題対処能力を高めるという、いわゆる暗記数学で相当点を取れる。
後、演繹思考に特化しすぎて、帰納的思考が疎かになってる。
数学こそ記憶だ。アメリカの高校数学など、「記憶」を避けてやろうとするから難しく、できないでいる。
本当の論理的思考は哲学と国語だ。いや、哲学と国語は屁理屈と詭弁を制限できないので、それはおかしいか?
本当の論理的思考とは、物理と化学だよ。
数学だってパターンを覚える。受験で論理的思考力を問うような、そこまで考える時間はない。
受験数学は、解き方の暗記という暗記科目と捉えた方が手っ取り早く高得点を得られる。
すぐには見抜けない新奇に見える設問は入試問題に1問くらい混じってれば良いくらいなので、
そこらに当たる事は無視して、以前の既成の解法に習熟するのが最も早道である。そこらはまあ仕方ない。
↑
いや、大学以上の数学こそ暗記、というか知識が重要だ。むしろ受験数学は知識のいらないパズルのようなもの。
論理構成力という意味では受験数学の方がよっぽど鍛えられる。
ただし、受験数学もパターン化されてるから。結局、単純暗記とあまり変わらない。
受験数学でわざわざ倫理的展開法を詳しく学び取る奴も、教える先生も少数だから。
社会で必要とされてるのは、論理的に正しい結論がわかっていても、
結論をオブラートでくるんで波風たたないように話を進める能力だ。
コミュニケーション能力とも言うけど。
- 180 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 07:07:39
- 612 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:26:25 ID:1l4SPsSX0
プロの数学者も暗記。広中平祐が言ってた。同じだと。
これまで蓄積されてきた数学の道具を身につけ(記憶)して目の前の問題に適応するんだと。
そうなるとすべては暗記ということになる。結局のところ。
677 名前: 名無しさん@十周年 [ ] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:34:18 ID:bbg3EyMu0
>>612
暗記というか、テクネーだな。応用ができる「枠組み」の暗記と応用不可能な丸暗記とじゃ全く別物。
詰め込みの丸暗記は応用できないかたちでの暗記だ。
たとえば円周率の暗記なんてこれの最たる例。応用してどうなるものでもない。
ゴルフクラブだけ集めて素振りしないのと、クラブは5本しかないけど1日2000回素振りする人と、
どっちが上手そうかという話に似ているというか。
693 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:36:24 ID:sh7GLhKC0
>>677
俺は円周率12000桁暗記してる。知識自体は応用できないが、暗記のプロセス自体は非常に役に立ってる。
729 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:39:46 ID:zB5hevTs0
>>693
数学者は計算が得意に思えるけど、そろばんの達人の方が早い。それと似てる。
732 名前: 名無しさん@十周年 [ ] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:40:11 ID:bbg3EyMu0
>>693
そういう点で圧倒的な宿題を要求する詰め込み教育は賛成。
どうやったらこれが今日中にできるのか考えさせるという点で。
752 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:42:51 ID:RPgXyzmY0
知識も必要だろと口を揃えて言ってる香具師らは、現実が見えてないんじゃないかな。
小・中で思考力が育たない解法暗記型学習を叩き込まれ、高・大で丸暗記では対処できない量の勉強の前に破綻し、
それでも丸暗記に頼り、親にクレームを言わせ・・・
ただ、知識の論理的活用を、なんの専門も持たない小学校教師に期待するのは無理かもね。
845 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:52:12 ID:AFksVu+c0
>>752
いや、暗記ってのは最も楽な勉強法なんだよ。
実は学校の教科書は、ちゃんと学者が集まって、その年齢向けにしては、可能な限り論理的に書いてあるんだよ。
だけど、バカでも点をとるためには、暗記が一番楽だから、学校や予備校の教師は、下のレベルの生徒に合わせて、
教科書の理屈は簡単に説明して、暗記勉強をさせているわけだ。
論理性の訓練は大切だが、落ちこぼれる人間は今より増える。
論理的思考だ思考力だって昔から言われてるが、それをきちんと具体化して万人に通用する形にした人間はいない。
だれも方法論を示してくれない。例えばチューリングやノイマンじゃダメだろうか?
コンピュータ限定かもしれないが、論理を一般化して、計算が可能な状態にしたものがコンピュータだから。
- 181 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 07:08:45
- 641 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 23:29:47 ID:yomfIkYG0
基礎知識もなくて論理的思考とか無理だろ。
それに「論理的思考の育成」が簡単に出来ると考えているようだけど、簡単じゃないよ。
有名な科学者が言ってた。
「ある事が正しいと判断されるには、どうやって必要な情報を集めればよいのか、
どのような条件が揃った時に正しいと判断できるのかだが、
これの習得には理工系の大学で系統的に叩き込まれる以外ない」
そんなことが出来る先生なんて、そこら辺にいないし時間もない。
パズル解く程度の論理的思考は教えられるだろうけど。
398 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:01:01 ID:5b8XGNYf0
論理的思考力というか、その思考をさらにアウトプットする能力が必要。
考えるだけなのと、それを伝えることには、難しさに雲泥の差がある。
日本の受験や学校のテストって○×が多いじゃん。考えて終わりなんだよ。
それで○をもらって、自分には思考力があると思い込む。
欧米の私立校のテストなんて、ほとんどが論述。考えを説明しなきゃならん。
とにかく文章。書いて書いて書きまくる。
だから教師にも下手な生徒の論述を全部読んで採点する能力が必要になる。
こういう訓練で、議論で論破する術を身に着けるんだと思う。
向こうじゃあらゆる職業で主張を通す能力が無ければ永遠に認められない。
政治家や外交官なんてその最たるものだから。日本の政治が負けるはず。
578 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:23:21 ID:5b8XGNYf0
年号といえば、欧米人って、人の名前とか年号をスゲー記憶してるよなあ。
有名な歴史的イベントはもちろん自分の過去も、
「○○○年の冬にね○○○・○○○○(フルネーム)がね・・」なんてスラスラでる。
よほどのアホじゃない限り、そこそこ普通の奴ならみんなそう。あれって何で?
暗算はできないのに記号や数字は覚えられるんだな。
615 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:26:43 ID:I68UyKL80
>>578
歴史的イベントについては、古典は良いもの、知性のたしなみという概念が白人社会には通念としてある。
過去は唾棄すべき罪としてプログラムされ、現世利益を重要視する現代日本人の若者はそうではないね。
年を取ると、それに興味が向くんだが、最近の年寄りやおっさんは、若者にそういう話もしなくなった。
授業中、脱線する先生も減ったしね。今の教師は、教師じゃなくて、チューターだからな。
テキストがあって、その注釈・ペースメーカーとしての役割しかない。
- 182 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 08:25:41
- 793 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/14(日) 23:46:55 ID:F6fmazCz0
情報の海の中では指針となる鉄板知識がなければ溺れます。
大学卒業しても新しい知識を組み立てる為には最初になにがしかの教科書を読むし、
ネットでふわふわした知識を得てもそれが正しいかのどうかの判断をするには、
コンセンサスが得られるだけの追加情報を探さないといけない。
それに子供にとってネット検索は寄り道が多すぎる。
教室の中にゲームや漫画やエロ本が所狭しとばらまいてあるようなものなのに、
まともな知識が身に付くと思ってるのか。
- 183 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 18:01:17
- アインシュタイン名言集
・調べられるものをいちいち覚える必要などない。
・教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。
そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、
それが教育の目的といえよう。
・愉快に隊列をなして行進する人間は、それだけで私の侮辱に値する。
彼は間違って大きな脳を授かったのだ・・・と言うのも、彼にとっては脊髄だけで十分であるから。
・論理は君をAからBへ到達させる。想像は君をどこにでも連れて行く。
・私は想像を自由に描けるという点でアーティストだといえる。想像は知識よりも重要だ。
知識は有限だが、想像は世界を包み込む。
・私には特別な才能があったわけではありません。ただ単に詮索好きだっただけです。
- 184 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 19:00:42
- 172 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:31:51 ID:SiDCxQ5Z0
>なんで日本史にだけ近世っていう区分があるんだろうな。
↑
そもそも、古代・中世・近代(現代)という区分けは、ヨーロッパに即したもの。
神々に祝福された時代(古代)、神の恩寵を忘れた時代(中世・暗黒)、キリストの復活(ルネサンス)という考え。
日本は、中世の社会体制を保ったまま、近代(ルネサンス初期)並みの文化と技術を持っていたから、
それを西洋史学に当てはめると、「近世」という不思議な時代を作らざるを得なかった。
88 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:21:05 ID:q9v7ggMr0
知識がないと論理わからないと思う。子供のうちに難しいことはわからない。
暗記していくうちに、点が線となる。物事の流れがわかる。
同じことを別側面から三回くらい勉強しなおして、やっと全容の一部がつかめるくらい。
連立方程式において、何で変数の数だけ式を作れば解答が得られるかなんて、大学生になってやっと分かった。
でも、そんなことより、連立方程式が解ける方が、一般人にはお得だ。
573 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 01:24:17 ID:SiDCxQ5Z0
「学校で習った知識など、実社会ではあんまり使わない」
…この考えは結果論でね。使う人は使うんだよ。
で、それをみんなに教えるのは、職業選択の自由を確保するためなんだよ。
義務教育が、広く浅く、後から復習できるように、という形で作られてるのは、
それぞれの道に進んだとき、いつでも死蔵された知識を掘り起こせるように、ってことなんだよ。
効率のいいカリキュラムってのは、自由度のないカリキュラムって事なんだよ。
真に子供たちの将来を考えるなら、広く浅くが大事。
どこまで広くするか、どこまで浅く済ますか、には議論の余地があるけどね。
死蔵された記憶は復活が早い。その時が来れば役に立つように、割と計画的に詰め込まれてるとは思う。
詰め込まれた知識が、ほとんど役に立たないように感じるのは、
職業選択の自由を守るためだから、実のところしょうがないと思う。
役に立つだけの知識を入れることは、それが役に立つ職にしか就けないってことだ。
305 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:49:58 ID:7zaHRGbp0
ゆとり教育で一躍脚光を浴びた、OECD学力調査順位
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html
日本の成績2006年
科学的リテラシー:6位
読解力:15位
数学的リテラシー:10位
※ただし、リンク先を開けば分かるが、科学的リテラシーと数学的リテラシーは、依然としてトップクラスにあると言える。
読解力はたしかに弱まってると言えそうだが。
で、常にやけに成績の良いおなじみフィンランド教育についての考察
http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/20090528/1243539709
1.学校とは勉強するための場所であることが徹底されている
2.義務教育でも留年がある
3.テストの大半が作文や論文である
4.高校を卒業しても、やりたい事が決まるまで、すぐに大学に進学しない
少人数制であることも重要なポイントだと思うが、この筆者が重要と考えたのはこの4点と。
「しつけは家庭でやるもの、学校は勉強だけするところ」を徹底するだけで、日本の学力もグンと上がりそうだけど。
- 185 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 19:13:40
- 181 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:32:55 ID:+WPKIT/P0
昔、東京慈恵医大の数学で見かけた問題
天使は常に真実を述べ、悪魔は常に嘘をつく。A、Bは天使か悪魔であることはわかっているが、
どちらかはっきりしない。Aがこう言った。
『私が天使ならば、Bは天使です。』この二人の正体は以下のうちどれ?理由も。
1.A、B共に天使
2.Aは天使、Bは悪魔
3.Aは悪魔、Bは天使
4.A、B共に悪魔
219 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/15(月) 00:37:20 ID:cguhVPls0
>>181
1はあり得る。
2はあり得ない。
3は断言出来ない。
4は断言出来ない。
よって1
p⇒qという命題は、p(=仮定の部分)が間違っているときは結論にかかわらず真
になるから、もし悪魔が「私が天使ならば」と言ってしまった場合、命題は真
になり、悪魔なのに嘘をついていないことになってしまうから3、4は×。
2は天使が嘘をついているから×。
命題:1+1=3 ならば 2+2=4 であるという命題の真偽を答えよ。
こういう問題は論理学の嫌らしいところの一つなんだよな…
4がNGの理由
A「私が天使ならば、Bは天使です」の否定は「私は天使で、かつBは天使でない」=「Aは天使で、かつBは悪魔」
これを念頭において場合分け。
i) Aが天使の場合・・・そのままBも天使
ii) Aが悪魔の場合・・・Aのいったことの否定が正しいので、Aが天使であることになってしまう。これは矛盾
つまり、AもBも天使。
- 186 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 19:36:42
- 11 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/15(月) 00:11:10 ID:G8ovO5j50
わかるわ。今の学生の特徴。レポートが自分の文章でかけない。字がかけない。論理的に説明できない。
わからないことはすぐに電子手帳や携帯とかのツールやネット検索に頼りすぎている。
だからろくに知らないくせに知ったかぶりで人に教えたがる。
自分の頭脳がもうPCの中に入っちまってる状態だからPCがないと能無しの奴が多い。
また、無知を認めず人に教えを乞うことをしない。人に聞く前に自分で調べるというのも大切なことだが、
勘違いインテリはいざ人に聞く必要に出てきたとき知ったかぶりして聞けなくて、後で恥をかく。
また、暗記能力は高いが、思い出すことを努力しないので想起能力が低い。
応用力が低い。あと、年下のくせにいつも上から目線。でも勝間和代は死ぬほど嫌い。
30 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:13:57 ID:PhlrpYkc0
>>11
それって昔から。これだから最近の若者は…ってのも大昔から。
77 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 00:19:46 ID:jBjFNtEv0
歴史の年号暗記なんぞ、英単語覚えるのに比べればはるかに楽な暗記。
ローマに「みなゴー」、ゲルマン人(375年)
十字組む十字軍(1096年)
藩とは「言わない」廃藩置県(1871年)
ひどく寒い日2・26(1936年)
ゴーかな金印(57年)
行く人死んだT対戦(1914年)
美男ヒーローの吉宗(1716年)
イチゴパンツの信長(1582年)
いいなシックスナインで上機嫌。(1769年 ワットが蒸気機関発明)
474 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 01:10:51 ID:9o9Rl93R0
国際的な学力調査が有って、日本はゆとりで先進国の中で下位グループになった。
しかも文系の学問では、世界的な評価はほぼゼロで、理系がなんとか日本の先進国としての面目を保ってる。
文系で比較したら、TOP500の大学に一校も入らない。理系だけで比較したら、TOP500に50校くらい入る。
それが日本だよ。
522 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 01:16:57 ID:9o9Rl93R0
年代を覚えるのって時系列で何が起きたかが分かるから意味があると思う。
できごとを並べて因果関係を理解する上で、年代というラベルは助けになる。
年号も全部覚えられたら便利だろうね。でも時間は有限。
その時間を年号暗記と歴史の流れを理解することのどっちに使うか?という話。
自分だったらフロー図を自分で書いて理解する方を選ぶね。
フロー図を書くという思考力は一生物だから。その価値観だと思う。
例えばガントチャートとか生産管理のツールが有るのにそこへ実現不可能な作業量を突っ込むのは120%文系。
年号を暗記するタイプ。
- 187 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 19:41:52
- >>185
天使の問題でつまづいている人が多いけど、整数Xについて、X>4ならば、Xは正の数。という命題は、
Xが5以上のときは、Xが正であり、Xが4以下のときは、Xは正でも負でもいいという意味。
だから、問題は、私が天使ならば、相手も天使でなければならないが、
私が天使でないならば、相手は天使でも悪魔でも良い、という意味だから、私が悪魔の時は命題が真になる。
悪魔は真の命題を言えないから、この可能性はない。OK?
- 188 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/15(月) 21:35:41
- 540 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/15(月) 01:19:13 ID:xD6gJ3J70
征夷大将軍には、戦時に臨時徴収する権利がある。
つまり、蝦夷を攻めているふりをしている限り、徴税権を握ることができる。
すなわち国を立てることができるということ。それが幕府。もちろん、頼朝の時に発生したあとづけの解釈だ。
頼朝は、1185年に全国に守護・地頭を置き、実質の徴税権を握っていた。
1192年に朝廷が追認した。徴税権をもつ職につけることで。
これによって、事実上無力化していた朝廷が形式的には上に立ち面目を保った。
坂上田村麻呂も持っていた戦時の臨時徴収権と形式的には同じ徴税権。
征夷大将軍職にある者が国の支配をする法的な根拠はそこにある。
実質の根拠が武力であることはいうまでもない。
それと幕府って名前も、「戦時」ということ意味している。
侍の戦において、陣地の大将の指揮所、幕を張る。出陣した大将が政務をとる場所、幕府ってこと。
朝廷は、それで侍が武力で実権をもっている状態を自分達の権威を失墜と捉えるのが嫌で、
自分達が認めた状態なんだと形を作ったってこと。
自分達の認めた、蝦夷征伐隊の大将が出陣したまま臨時徴収しまくってますなぁ・・・ってこと。
443 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 01:05:57 ID:jBjFNtEv0
年号暗記はムダな努力に思えるかしれないが、年号がない縄文時代は、いつ頃なのかイメージしにいくだろ。
縄文時代は、16500年前から約3000年前の13500年間。年代の感覚も歴史には絶対必要なんだよ。
777 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/15(月) 01:56:09 ID:Dba5pS670
勝間のような凡人より羽生のような天才のほうが説得力がある。
Q 将棋が強くなるにはどうすればいいですか?
A とにかく詰め将棋を解きまくってください。そうすれば誰でもアマ4段くらいにはなれます。
詰め将棋って暗記じゃなくて、完全な論理パズル。数独みたいなもの。
- 189 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/16(火) 01:44:11
- 英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=dGulR7spxuQ
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=4N49azP13NU
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=mUrI3pR4dFo
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 4/5
http://www.youtube.com/watch?v=JQI5-qzIBGw
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=43xfnRf-82o
- 190 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/02/19(金) 17:31:11
- 最高点 足切り 平均点
文I 884 704 772
文II 868 722 773
文III 858 729 776
理I 878 694 789
理II 872 716 775
理III 881 703 797
- 191 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/13(土) 21:02:11
- 早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html
荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑い、OBが嘆く早稲田ここまでの凋落(サンデー毎日1996.12.22)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1996.12.22.html
「私学の雄」に異常事態続発!!早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!?(週刊現代1997.9.13)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai1997.9.13.html
入るならどっち?早稲田か慶応か(Forbes1998.02)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/forbes1998.02.html
人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html
開成、ラサール、桜陰・・・トップ校で起きた「慶早」人気逆転の兆し(週刊朝日2002.5.31)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/asahi2002.5.31.html
「消える大学」早稲田が慶応のマネしてどうする(週刊現代2002.6.15)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.6.15.html
早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
国立大vs私立大 両方受かったらどっちにいくか 91年95年01年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
ライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://www.geocities.jp/gakureking/asahiheigan.html
- 192 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/13(土) 21:02:59
- 2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/subject-rankings/technology
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/subject-rankings/natural-sciences
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/subject-rankings/life-sciences-bio-medicine
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/subject-rankings/social-sciences
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/subject-rankings/arts-humanities
- 193 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/13(土) 21:07:22
- http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
1993年 ○早稲田政経 63.4% > 慶應経済 36.6%●
1998年 ■早稲田政経 49.0% ≦ 慶應経済 51.0%□
2003年 ●早稲田政経 36.8% < 慶應経済 63.2%○
1993年 ○早稲田理工 71.4% >>慶應理工 28.6%●
1998年 □早稲田理工 51.8% ≧ 慶應理工 48.2%■
2003年 ●早稲田理工 32.4% < 慶應理工 67.6%○
1993年 ○早稲田一文 65.1% > 慶應文 34.9%●
1998年 ■早稲田一文 45.7% ≦ 慶應文 54.3%□
2003年 ●早稲田一文 20.7% <<慶應文 79.3%○
1993年 ■早稲田法 48.1% ≦ 慶應法 51.9%□
1998年 ●早稲田法 14.5% <<慶應法 85.5%○
2003年 ●早稲田法 17.1% <<慶應法 82.9%○
1993年 ●早稲田商 31.9% < 慶應商 68.1%○
1998年 ●早稲田商 11.6% <<慶應商 88.4%○
2003年 ●早稲田商 12.0% <<慶應商 88.0%○
★早稲田のドル箱 センター試験利用
【教育】大学入試センター試験、52万6千人が出願
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255520911/
早稲田の商学部センター利用
2007年度は募集人員80人に対し合格者 972人(募集の12倍!) 入学辞退率82%
2008年度は募集人員80人に対し合格者1104人(募集の14倍!) 入学辞退率93%
受験料は20000円、入学金29万円の納入期限は2/18
慶應の合格発表は2/20〜
国公立前期入試は2/25〜
早稲田商にセンターで受かってもその合格の権利を残して慶應や国公立の合格発表を見るには29万円の入学金の納入が必要
慶應や国公立の結果を見る前に入学金を納入しないと合格の権利が消えてしまう。
入学金を納入しない=受験しなかったことと同じ、滑り止めの意味がない
早稲田大学が手にする収入は
受験料収入 2万円× 受験者3719人=7438万円
入学金収入 29万円×1次手続者数百人?=○○○○○万円(とりあえず合格者の3人に1人が入学金納めればそれだけで1億円超)
受験料だけでなく【入学金】も徴収した上で蹴られることを前提とした凄まじい集金システム
センター試験の成績のみで合否判定のため「独自に問題を作るコスト」もかからず、「会場を用意」する必要もなく、
「試験を行うにあたる人件費」もかからず超省エネで莫大な利益を生むすばらしいシステム
実際いくらくらい儲けているのだろうか?
- 194 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/13(土) 21:08:37
- 安藤は阪大工学部建築科の使ってる教科書を自前で揃えて一日12時間勉強して独学したそうだ。
- 195 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 02:23:18
- 東大2010年センター足切りライン
前 文科一類 91% 6−7 70
文科二類 89% 6−7 68
文科三類 88% 6−7 68
理科一類 90% 5−7 68
理科二類 90% 5−7 68
理科三類 93% 5−7 72
後 理3除く全類 89% 5−6 68
- 196 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 02:36:30
- 日程 科 類 合格者最高点 合格者最低点 合格者平均点 満点
前期日程 文 I 884(98%) 704(78%) 772.92(86%) 900点
文 II 868(96%) 722(80%) 773.97(86%) 900点
文 III 858(95%) 729(81%) 776.41(86%) 900点
理 I 878(98%) 694(77%) 789.35(88%) 900点
理 II 872(97%) 716(80%) 775.93(86%) 900点
理 III 881(98%) 703(78%) 797.45(89%) 900点
後期日程 全科類
(理III 除く) 772(97%) 707(88%) 721.52(90%) 800点
駿台の学校別平均偏差値だと国語は桜蔭が断トツで高い
★センター数学はサイコロを振るようなもの
2009年 東大合格者132名
数学UB
文系合格者平均点 79.4点
理系合格者平均点 86.3点
文系合計65名中(比率)
90点以上 9名(14%)
80点〜89点 20名(31%)
71点〜80点 29名(45%)
70点以下 7名(11%)
理系合計67名中(比率)
90点以上 29名(43%)
80点〜89点 21名(31%)
71点〜80点 16名(24%)
70点以下 1名(1%)
- 197 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 02:45:12
- 前期合格者発表(550点満点・端数切捨)
最高点 最低点 平均点
文科1類 452点 344点 370点
文科2類 404点 327点 347点
文科3類 428点 329点 350点
理科1類 442点 315点 344点
理科2類 434点 311点 337点
理科3類 475点 376点 404点
- 198 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 02:57:11
- 30歳からの大学受験 Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1266402998/l50
30代からの大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261294001/l50
【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1231060736/l50
30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1227024991/l50
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252501395/l50
- 199 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 05:10:30
- 同期で模試全国一桁、東大法現役で司法一発合格の奴いたけど、基本書と呼ばれる法学書を何十回となく読み込んでた。
俺も、勉強しなくても東大に入りましたって口だけど、凡人との差は同じだけ勉強して一週間後まで覚えていられる量が、
俺50%凡人30〜40%ぐらいの差があるというだけだ。それでも積もり積もればかなりの差ができるけどな。
もちろん、勉強量・読書量が違うとその分脳みその発達も違うことになるから、トータルではかなりの違いになるとは思う。
慶応医は定員の40%が推薦、そして残りの定員60にたいして150名合格する。辞退率実に60%。
慈恵を馬鹿にできない。
30年以上前に岩手盛岡一で甲子園出場、現役東大合格。6大学でベストナイン選出、外交官になった人がいた。
確か八重樫って人。
桐蔭が良くも悪くも新設高が進学校に代われるモデルを示した学校。70年代は新学校の『し』の字もなく、
既に全国レベルだった野球部では高卒後大学を介さずそのままプロへ逝った人間が何人もいたけれど、
80年代に「理数科」って特進クラスを作ってそこの生徒を徹底的にしごいて、
進学実績を挙げると出来のいい生徒が集まるようになり、
理数科だけでなく普通科にまで進学指導を拡げて一時は東大合格者100人超までいったが、
山っ気を出して大学を併設した結果肝心の中・高の経営が疎かになり一時の勢いは薄れてしまった。
あと別名「日本大学付属桐蔭高等学校」って言われるぐらい日大合格者が多かった。
作家の三田誠広が次男を中学校受験させる際に志望校決定の目安にしたのが日大の合格者数。
つまり日大にしか逝けないなら何も態々中学受験させる必要はないって事なんだとさ。
桐蔭があそこまで進学実績を伸ばせたのは、中学受験最大手の日能研のバックアップを受けてたからなんだけれど、
その日能研の高木理事長と仲たがいして優秀な受験生を送って貰えなくなったってのが大きい。
元々神奈川の高校は圧倒的に「公立>私立」って図式があり、
中学受験を生業にする日能研としては歓迎せざるべき事態だから、
優秀な生徒を送り込んでやる事でバックアップしてやったんだね。
ところが桐蔭が躍進するにつれて桐蔭理事長の鵡川が彼方此方の教育講演会に呼ばれたのはいいんだけれど、
調子に乗って「我々の最初の仕事は塾で歪な頭脳構造にさせられた子どもたちを矯正することから始まります!」
とかあたたかも進学塾不要論とも受けとられない事を彼方此方で吹聴しまくり日能研の高木理事長を激怒させた。
日本最大の中学受験塾の日能研の二代目(50代半ばぐらいぐらい)が明星(めいせい)大学OB
金持ちの二代目のクセに大昔の明星(めいせい)大学しかいけなかった激アホだけど…。
彼が若い頃の教室巡視の話は有名。
二代目「みんな頑張ってるかな?」
中学受験生A「(眼をきらきらさせて)はい!将来は科学者になって世界を救う発明したいです!東大に入りたいです。」
中学受験生B「ぼくはお爺さんを手術で助けてくれた、お医者さんになりたいです!国立の医学部行きたいです。」
二代目「素晴らしい目標だね。頑張れよ!」
そして事件は起こった…氷点下の世界、否、絶対零度の世界への扉を開けてしまう事件…
輝く眼を持つ受験生たち多数「先生はどこの大学を出ているんですか?」
- 200 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 05:38:44
- 桐蔭学園→早稲田 デーモン小暮
桐蔭学園→早稲田 やくみつる
桐蔭学園→聖マリ 西川女医
筑紫丘 →早稲田中退 タモリ
修猷舘 →関西学院 髭男爵・ひぐち君
福岡でも常連の東福岡と県予選で競う修猷舘、筑紫ヶ丘は県内屈指の公立進学校だ。
ナカタさんは韮崎高校現役時にJリーグがダメだった時の保険もかけて、
中央大学商学部(当時から税理士志望ではあったそうな)を受けて軽く滑ってますが・・・。
それでもインチキ推薦とか使わずにちゃんと一般受験してるのはイマドキの子と違って立派だとは思うが。
東大はそこそこの常識+圧倒的な作業能力。
文科三類がいちばん合格しやすいから記念受験が増えて、
センターの足切り点数は一番高くなるという逆転現象が起きる。
入試のときの数学の点数より現代文の点数の方が文理問わず入ってからの成績と相関が強い。
東大理系の国語あなどるべかろず。なお。駿台の学校別平均偏差値だと国語は桜蔭が断トツで高い。
早稲田政経なら一年真剣にやれば数学選択で楽勝だろ。
早稲田政経は偏差値の割に英語は異様に易しいし、暗記量が多い地歴・公民と違って数学は簡単。
京大理学部ってセンター700満点中500点取れれば足切りクリアで合否の総点に加えない
(足切りのみの利用)だったんだけど、そのセンターが503点で合格してる人とか毎年結構いてたから、
センター不得意でも特に問題なし。
ドラゴン桜では「狙い目は定員も多くて倍率も低い理科一類。センター1次で7割5分とったら足切りはない。
2次で6割とれば合格できる」とのたまってたが・・。
これだと国語は80点中60点取る必要があるらしい。東大生でそんな点数を取ってる奴は一人しか見たことない。
普通に考えて二次で6割獲るっていうのがその辺の高校生には無理。
あの漫画で東大のブランド価値が下がったのは確か。文系だったら70/120くらい取らないときついんじゃないの?
昔のレベルで数学は70/120、物理や化学は45/60取れば科目別ランクで乗れるレベルだ。
だが東大で一番点が取れる科目は国語じゃなくて英語。英語できないと文一、理一は万に一つのマグレすらない。
本当に東大に受かりたかったら、古文、漢文、英語を四六時中鍛えなきゃ。
- 201 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 18:21:44
- 足きり点数
文1 文2 文3 理1 理2 理3
613 696 717 705 649 676
- 202 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 19:02:22
- ★東大私大併願者数 大学学部別ランク 2009年度データ(※河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
・文T
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田法(491) 2位 慶應法(473) 3位 中央法(319) 4位 早稲田政経(267) 5位 慶應経済 (123)
・文U
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(421) 2位 慶應経済(303) 3位 早稲田商(285) 4位 慶應法 (223)5位 早稲田法 (192)
・文V
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(284) 2位 慶應法(283) 3位 早稲田法(281) 4位 早稲田文 (201)5位 早稲田社会科学 (179)
・理T
1位 早稲田理工(687) 2位 慶應理工(636) 3,4,5位は東京理科大
6位 早稲田政経(109) 慶應薬(66) ※早稲田商(58) 慶應経済(47) 慶應医(30) 早稲田人科(27) ※早稲田法(26) ※慶應法(22)
・理U
1位 早稲田理工系(343) 2位 慶應理工(243) 3位 慶應薬(148) 4位,5位は東京理科大
6位 早稲田政経(75) ※早稲田商(56) 慶應経済(42) ※早稲田人科(39) 慶應医(28) 早稲田教育(24) 慶應法(21)
・理V
1位 慶應・医(46)
- 203 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/14(日) 19:03:17
- ★東京の大学の偏差値一覧
http://edu.scorenavi.com/tokyo/hensa/
★新司法試験 不 合 格 者 数 ランキング(受験者数ベース)
1 早 稲 田 256人←今年も不動の全国トップw
2 明 治 214人
3 中 央 211人
4 同 志 社 190人
5 立 命 館 183人
★平成21年度新司法試験合格率(合格者/受験者数=合格率) 合格者30名以上
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
大学名 合格者数 受験者数 合格率
1.一橋 83人 132人 62.8%
2.東大 216人 389人 55.5%
3.京大 145人 288人 50.3%
4.神戸 73人 149人 48.9%
5.慶應 147人 317人 46.3%
6.中央 162人 373人 43.4%
7.北大 63人 156人 40.3%
8.首都 34人 87人 39.0%
9.阪大 52人 155人 33.5%
10.名大 40人 120人 33.3%
早稲田www
- 204 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 03:45:45
- センター利用は国立大志望者の滑り止めだから、合格者の殆どは東大初め国立に進学していくので
実際はセンター利用の合格者の1割ほどしか私大に入学しないんだよ。
346 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 18:51:32 ID:nyyyKl0t
研修医採用でも私大格差はあるよ。
慶応自治医産業医防衛医は歓迎、日医東医慈恵順天は容認、
聖マリ、埼玉医大イラネ。クズ大学力トップクラスでも倫理思想で忌避される。
334 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 18:10:20 ID:djRjbYc1
会計士が就職難なのは事実だが在学中に会計士合格ならばバカ大卒でもひくてあまた。
つい10年ぐらい前まで異常に難しい資格で30過ぎの大卒でやっと合格とか当たり前だった。
就職難なのは30過ぎてる元ベテラン受験生な合格者。
342 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 18:24:18 ID:djRjbYc1
監査法人側が欲しいのは ・英語ができて ・25歳以下の若い合格者。それだけ。出身大学はほとんど関係なし。
35歳、英語全然ダメな東大卒合格者なんかはゴミ。 実質、アメリカの会計士資格も必須になってきてるから、
現役学生または25歳以下でTOEIC900以上なら中卒でもバカ大卒でも引く手あまただぞ。
逆に早稲田卒、東大卒でも30過ぎはかなりキツい。
345 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/03/13(土) 18:37:31 ID:8sItwfOg
>>342
監査法人には学閥が形成されてるから高卒がそのスペックで行っても相手にすらしてくれないよ
それにTOEICなんてペーパーだから四大監査は帰国子女を優先採用してるし
347 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 18:56:21 ID:djRjbYc1
>>345
アメリカ会計士の試験自体がマークシートwだからTOEICみたいなペーパーに強い奴のほうがねがったりかなったり。
学閥が作用すんのはせいぜい取締役ラインの連中。
新卒会計士の初任給がだいたい40万で45歳平社員で年収1200万だから、全然問題ないだろ。
退職後も税理士登録すれば死ぬまで稼げるし。
353 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 20:29:32 ID:ggd6o3iy
認識が甘いね。学閥しかないよ監査法人は。加えて資格ですね。
355 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 20:35:37 ID:djRjbYc1
>>353
それが通用すんのは日本国内だけの会計士資格で食えてた50以上の世代だけ。
慶應卒の英語ダメダメ会計士@40歳を20代のバカ大卒@US会計士資格持ちが罵倒してんのが今。
英語の決算報告書よんで向こうの会計ルールにあわせて状況分析ができない奴はたとえ慶應卒でもゴミ。
ちなみに会計士業界で最大の学閥は慶應。
慶應卒で在学中に会計士合格な勝間がドロップアウトして経済評論家に落ちてんのは彼女英語ダメダメだから。
本来なら学閥からいっても年齢的にも監査法人のエリートコースのトップランナーがコケたのは英語。
361 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 20:48:07 ID:ggd6o3iy
>>359
甘い。会計士も法曹も意識しないようで学閥は底流で流れる。合格数が少ないと関係ないけど。
362 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 20:51:09 ID:ggd6o3iy
>>359
昔は学閥は余り関係ない。会計士で食えた。これからは会計士だけじゃ食えないので学閥も一つの大事な要素になる。
- 205 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 04:31:00
- 314 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 17:07:10 ID:M/HHbpbI
早稲田は入ったあとの放任がむごすぎる。
・入学した時点での学力 早稲田理工>東京理科大
・卒業するときの学力 東京理科大>早稲田理工
なんかは有名だしな。
・東京理科大→別名「東京留年学校」(普通に必死に勉強してて卒業に5年かかるw)
・上智→少人数教育が徹底してて、出欠厳しいし宿題の量が異常。
こういう私大しか残らないだろな、20年後は。
220 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/11(木) 19:28:26 ID:zcf6DGXF0
海外では院のほうがずっと価値は高い。常識。最近では、極一部の中高一貫校の優秀な学生は、
日本の大学を経ずに学部から直接アメリカの大学に行き、そのまま博士号までとるという人もちらほらいる。
なぜかというと、日本の大学に進学する場合、よっぽどの例外を除いて修士までは日本でやってしまうため、
そこから海外に留学して博士号取得すると余分に時間がかかってしまうから。
それは、アメリカの博士課程は5年制で日本の修士号を持っていても前期課程からやり直しになってしまうため、
結局は2年分、遠回りとなってしまい損をする計算になる。
また実際は英語に慣れるまでしばらく時間がかかるので5年で博士号をとるのはかなり困難という事情もある。
70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 11:44:35 ID:12SOPTNk
>>192
研究項目で早稲田大の順位が高くなってきているのは、学部重視から大学院重視へシフトしているから。
(※学部/院比率、 6:1から3:1)
総合順位では慶應>早稲田だが、研究力順位では早稲田>慶應になっている。
学部生が減り院、研究生が増えると総合も研究力も早稲田>慶應になるという考え方。
早大のスタンスは大学院の強化。
日本のグローバル企業がキャリア採用の傾向が出てきたので、これからの大学院強化は時流にのっている。
旧帝研究大学私立学部重視から私立でも早稲田が研究大学院化を進めている背景には、
グローバル企業のキャリア採用が視野に入ってきたから。
早稲田大に続いて私立有力校にも徐々に研究を意識し始めた大学院改革が始まりつつある。
今回の不況で日本は市場をアジアに求めねばならなくなったのでさらに大学のグローバル化は加速するが、
早稲田の場合は2001年段階の計画が今顕在化しつつある。
早稲田に限らず明治大学も徐々に研究力を強化しつつあるしグローバル化対応の学部もスタートした。
グローバル30」に選定された大学群は大学の国際化をこれまで以上に意識しはじめた。
***
http://www.waseda.jp/student/weekly/tokusyu/tok940.html
大学院は進学率の向上やキャリアアップするための人材養成機関として21世紀社会の注目の的。
早稲田大学では、時代の要請にこたえて、大学院改革も急速に進めている。
- 206 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 05:47:43
- ★2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数
受験 合格 合格率 受験 合格 合格率
文T 慶應法 202 139 68.8% 理T 早大理工 533 522 97.9%
(416) 早大法 127 103 81.1% (1170) 慶應理工 515 497 96.5%
早大政経 51 38 74.5% 理科大理 94 94 100.0%
中央法 49 49 100.0% 理科理工 86 86 100.0%
慶應経済 35 34 97.1% 理科大工 64 62 96.9%
文U 慶應経済 107 81 75.7% 理U 早大理工 183 175 95.6%
(366) 早大政経 106 63 59.4% (568) 慶應理工 104 101 97.1%
慶應法 101 61 60.4% 理科大薬 63 61 96.8%
早大法 69 49 71.0% 理科理工 56 56 100.0%
早大商 47 41 87.2% 慶應医 39 10 25.6%
文V 慶應法 109 67 61.5% 理V 慶應医 32 27 84.4%
(488) 早大一文 104 90 86.5% (90) 早大理工 7 7 100.0%
慶應文 63 51 81.0% 防衛医科 4 4 100.0%
早大政経 52 28 53.8% 慈恵医科 4 4 100.0%
早大国教 42 41 97.6% 慶應理工 4 4 100.0%
東大が入学者にアンケートして回答率が95%弱あった併願校調査で見ると、
文T→慶應法や理TU→早慶理工は2人に1人が併願してるけど、それ以外はサンプルとして微妙なライン。
早慶を併願する=東大受からないかもしれない、って考えてる層だと思われる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
指定校推薦が優秀ってのは早稲田政経だけなく、早稲田の法や慶應、上智も言ってる。
指定校推薦の学生が優秀というのはそれなりに間違っていないのかもしれない。
推薦枠を与える指定校になると、それなりの進学校にしか枠与えてないのではないだろうか。
早稲田の法学部が指定校依頼してる高校は全国で150校だが、1都道府県あたりでは3校程度。
1都道府県で3校というと、その高校はその県内ではかなりの進学校だと言えるであろう。
早稲田政経でも慶應でもそうだが、指定校志願者が減少しているというところからも、
早慶は推薦してもらってまでいくようなところではない、と考えてる生徒が多いレベルの高校ということになる。
そういう高校で評定平均4.0だか4.3取れてるってのはそれなりに優秀ではあるかもしれない。
早い段階で数学捨て、理科捨てたとかいって2〜3教科に絞って勉強してる専願一般生に比べたらってことだけど。
・法学部や上智、慶應でも同じく指定校推薦の入学者は優秀なため指定校推薦を増やそうとしてる
早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
慶應義塾大学
http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校で生徒を集めることは学生のクオリティ維持のために必要。)
- 207 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 05:56:38
- ★早稲田大学‐入試結果より http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data2.pdf
【一般入試合格者の出身都道府県】
北海道‐1.08% 東北‐2.18% 関東‐69.96% 中部‐10.59% 近畿‐6.64% 中国‐2.88% 四国-1.58% 九州・沖縄-4.32%
【一般試験‐選択科目別志望者数(文系)】
政治経済 地理・歴史‐*69.9% 数学‐*31.1%
法学部 地理・歴史‐100.0% 数学‐**0.0%(数学選択不可)
文学部 地理・歴史‐100.0% 数学‐**0.0%(数学選択不可)
商学部 地理・歴史‐*73.0% 数学‐*27.0%
社会学部 地理・歴史‐*83.4% 数学‐*16.6%
人間科学 地理・歴史‐*63.7% 数学‐*37.3%
国際教養 地理・歴史‐*77.0% 数学‐*23.0%
早稲田大って全国というよりも関東ローカル大と言える。それと早大文系最難関の政経の数学選択率はわずか3割。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★早稲田大学入学状況(法・政経・理工)【ソース:大学ランキング2009度版】
法学部(定員 700)
◇一般入試 受験者数-10,312 合格者-1.533 入学者-476名(入学者/合格者-31.0%)
◆総入学者 803名(一般入学者比率-59.2%)
政治経済(定員 900)
◇一般入試 受験者数-*8,845 合格者-1.074 入学者-432名(入学者/合格者-40.2%)
◆総入学者 974名(一般入学者比率-44.3%)
基幹理工(定員 535)
◇一般入試 受験者数-*3,945 合格者-1.037 入学者-288名(入学者/合格者-27.7%)
◆総入学者 608名(一般入学者比率-47.3%)
創造理工(定員 595)
◇一般入試 受験者数-*4,001 合格者-1.125 入学者-356名(入学者/合格者-31.6%)
◆総入学者 651名(一般入学者比率-54.6%)
先進理工(定員 540)
◇一般入試 受験者数-*6,157 合格者-1.434 入学者-237名(入学者/合格者-16.5%)
◆総入学者 535名(一般入学者比率-44.2%)
- 208 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 05:58:16
- ★東大法学部合格圏内の生徒たちが慶應法学部の推薦枠に殺到
早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】 『リベラルタイム 2008年1月号』
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime1.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime2.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime3.jpg
★これだけ一般募集減らせば、そら京大合格者でも落ちるだろう。
河合塾 京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
<法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
- 209 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 18:48:34
- ★参考書はたくさん手を出すのではなく、一冊を徹底的にやりつくすべき
参考書を一杯持ってる奴って勉強できなかったりする。
1冊を徹底的にやって一字一句を暗記するくらいのレベルまでもっていく。
参考書を暗記できれば、試験会場に参考書持ち込んでるのと同じ。
昔、読んだIT企業の社長の自伝より。
10月頃に突然公認会計士になろう思い一橋を受験合格するんだが、その当時は中学レベルもおぼつかない学力。
そこから毎日ただひたすら英国理数社の暗記を繰り返す日々。
これを1月全暗記(単語熟語集を1ページ目から最後まで暗記、他教科も只管音読の繰り返しで暗記)。
これで最終的にセンター9割以上、一橋商合格なんだが、多分東大受けてても合格したなと思った。
理論で考えても挫折するので、只管音読で暗記を繰り返す。
気合と根性と体力が必要だが、これまで受験ノウハウ本でもほとんど語られなかった手法で斬新だった。
結果以上にとにかくやりとおした根性がすごい。
★<東大理Tのいかがわしい特徴>
■偏差値が東大理Vよりもはるかに低い。(当然、東大理V生からは見下されている)
■偏差値が旧帝大医学部よりもかなり低い。(当然、旧帝大医学部生からは見下されている)
■偏差値が東大文Tよりもかなり低い。(当然、東大文T生からは見下されている)
■偏差値が旧六医学部よりも低い。浜松医科大学と同偏差値である。
■才能・ポテンシャル・地頭などの用語が大好きである。(理系とは思えない非論理性)
■東大理Tには天才が多いと思い込んでいる。(科学的根拠は皆無)
■京大理学部にノーベル賞受賞者数で負けている。(東大理Tは研究レベルもクソ)
■東大理Uに東大医学部医学科への進振り枠で負けている。(東大理Tは東大理U以下)
■東大理Uに東大理学部物理学科への行きやすさで負けている。(東大理Tは東大理U以下)
■院を出ても、年収500万円程度のメーカーリーマンにしかなれない。(東大理Tは奴隷リーマン予備軍)
■東大文T・法学部から中央官庁や法曹界に進む人に比べて就職先がかなり劣る。(メーカーリーマン<<<<<<医師≒法曹≒官僚)
■東大文T・法学部や東大文U・経済学部から民間企業に進む人に比べて就職先が劣る。(メーカーリーマン<<<外資)
■再受験しても東大理Vに入れず、駅弁医にしか受からない。(東大理Tから再受験して旧六医学部クラスに受かれば、勝ち組の部類に入る)
■医学部教授でもないくせに(医学部の学生ですらない)、医者としての適性を判断する資格があるとカン違いしている。
- 210 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 19:57:08
- センター5教科7科目の900点満点。
・文系は地歴と公民1科目ずつ選択
・理系は物理、化学、生物、地学から2科目選択
一浪受験者約3000人で合格者約1000人。
二浪以上受験者約1000人で合格者約100人。
卒業生の場合、卒業後5年以上経過している場合は、 調査書が発行されません。
代わりに成績証明などの別の証明書が発行されます
(どの証明書を発行すべきかは、大学の募集要項に、詳しい指示があるはずです)。
ですから再受験生の場合、特に早めに大学の募集要項できちんと確認しておかないと、
あとになって大変なことになりかねません。でもまあ、調査書を発行するつもりでいれば大丈夫ではあると思います。
Q.それまでたいして頭が良かったわけでもないのに、高校3年の夏から勉強して難関学部に合格する人は何が違うの?
実際に,柔道部の主将をしててインターハイ出て、それが終わってから受験勉強をして、
東工大に現役合格した人が身近にいるんだけど。
A.集中力が違うから。元々頭良いし、部活が無くなった空きの時間を有効的に使う。
一年から帰宅部の人間とはそこで差がつく。
難関資格を射止めた低学歴者ははっきりいって優秀。「難関資格を目指す人へ」的な本でよく出てくる説教で、
「社会に出ればいろんな人がいます。高卒と院卒が肩並べたり」がある。少なからずをそれを認めない高学歴者はいるが。
東大理V合格体験記
http://www.geocities.jp/gaku_data/ri3.html
現役で阪大医 2ヶ月通って中退。原因は「お前灘高行ったのに、阪大医かよ、ダセーナー」の一言。
宇治原は高校時代、学校の授業以外で毎日8時間勉強してたって言ってた。
東大クラスになったら他の受験生もそれくらいしてるだろ。
もっとも宇治原は京大模試二位だからすげえ余裕持って受かっただろうから参考にならないが。
個人病院の医者ならそんなに体力いらない。精神科医や心療内科医でも体力いらんしね。
高校時代、医学部通いながらバイトで塾の講師してる人に習った。当時で40前だったと思う。
幼稚園に通う子供もいた。今はその人個人病院の内科医になってる。
阪大とかは年齢にシビアらしい。東大は関係ないと。東大理一やのうて国立の医学部行けばいい。
医学部やったらワケのわからんオッサン新入生がおるらしいし。
近所で東大文T現役で合格した奴は、中学、高校とサッカー漬けで、
高校3年ではキャプテンを務めて、朝5時に起きて朝練に行き、帰りは早くて夜の8時。
高校は県内有数の進学高だったけど、3年の部活が終わる夏休み前まで、
家で勉強した事がほとんどなかったらしい。本格的に勉強したのは半年以下。
理三以外なら馬鹿じゃなければ可能性は有るよ。
あの問題を理三の合格点まで取るのは本当に頭の良い奴しか無理だけど、
理一二や文科類だったら頭の悪くない奴がめちゃくちゃ勉強すれば可能。
それから、その他の旧帝や上位の国立医学部も理三以外の東大より難しい。
北野重一→千葉大工学部卒
北野大→明大工学部卒
北野武→明大工学部中退
- 211 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:10:12
- ★仲良し大学
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結(最大30単位まで互換)
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
http://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html
★東大合格者数60年間の累計 ☆公立
1 開成 6578
2 灘 5201
3 麻布 4669
4 筑波大附属駒場 4321
5 東京学芸大附属 3858
6 ラサール 3430
7 筑波大附属 3376
8 ☆日比谷 3068
9 ☆西 2989
10 武蔵(私立) 2753
11 ☆戸山 2743
12 栄光学園 2707
13 ☆浦和(県立) 2407
14 ☆湘南 2228
15 ☆千葉(県立) 1819
16 ☆小石川 1718
17 桐蔭学園 1711
18 駒場東邦 1665
19 桜蔭 1639
20 桐朋 1633
21 ☆旭丘 1623
22 ☆新宿 1620
23 愛光 1605
24 久留米大附設 1365
25 ☆両国 1331
- 212 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:23:22
- 東大http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan.php
<東大文T>
併願私大 総数 両方 東大○ 東大× 併願 京大法
合格 私大× 私大○ 成功率 の場合
早稲田商セ 41 13 1 5 93% 46%
慶應経済 123 21 2 35 91% 20%
早稲田法 223 34 6 49 85% 32%
早稲田政経 153 20 4 25 83% 43%
慶應商 67 5 1 25 83% 57%
早稲田法セ 268 80 24 51 77% 37%
慶應法セ 244 76 36 33 68% 50%
慶應法 229 28 16 25 64% 21%
154 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/01/21(木) 00:09:29 ID:3ZDHWuE/0
<東大文U>
併願私大 総数 両方 東大○ 東大× 併願 京大経済
合格 私大× 私大○ 成功率 の場合
慶應商 168 34 1 75 97% 75%
慶應経済 303 77 15 97 93% 55%
早稲田商 114 16 4 35 80% 56%
早稲田法セ 103 29 13 15 69% データなし
早稲田商セ 172 49 24 17 67% 17%
早稲田政経 253 40 20 35 67% 50%
早稲田法 89 16 9 15 64% データなし
慶應法 88 17 10 9 63% データなし
慶應法セ 135 35 29 16 55% データなし
早稲田政経セ 168 43 42 10 51% 18%
異なる予備校のデータなので比較するのに気が引けるが、
2001年と2009年でこれだけ併願成功率が落ちたのはなぜ?
@京大合格者のレベルが下がった
Aレベルの低い京大合格者しか早慶を受験しなくなった
B早慶の難易度が上がった
C河合塾の京大合格者がアホなだけ
併願成功率
2001年 2009年
代ゼミ 河合塾
京大法→早稲田法 86.7% 32% 54%ダウン
京大法→慶應法 78.6% 21% 57%ダウン
京大法→早稲田政経 88.2% 43% 45%ダウン
京大法→早稲田法セ 82.6% 37% 45%ダウン
京大法→慶應法セ 57.7% 50% 7%ダウン
01年http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
09年http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
- 213 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:25:09
- 東大の方が思考の早さとか要領の良さが求められるイメージ。京大は思考の深さが求められる感じ。
英語の問題はまるで違う。多種多様大量な問題の東大。英文和訳+和文英訳にこだわる京大。
「もう一度読む山川日本史」「もう一度読む山川世界史」って本が結構売れて新聞とかでも話題になってた。
9年前に東大受けたとき(落ちて一橋行ったけど)使ってたのは
英語
コンプリート
ビジュアル(伊藤和夫)
透視図(東大レベルでは不要)
英語総合問題中級上級(伊藤和夫)
英文和訳問題中級上級(伊藤和夫)
英語要旨問題(伊藤和夫)
700選(伊藤和夫)
東大受かった俺のいとこが去年使ってたのは
英語
フォレスト
ビジュアル
英語総合問題中級(伊藤和夫)
英文和訳問題中級(伊藤和夫)
英語要旨問題(伊藤和夫)
伊藤和夫って偉大だな。だがビジュアルってもう時代遅れだろ・・・ポレポレ→透視図でOK
まてまて、ビジュアルとほとんど同じ時期に出版だろwww
ビジュアルって決して解説がほめられたものではないけど、
網羅性があって「とりあえず東大までならなんとかなる」と保証してくれる教材。
西とか富田とかは伊藤和夫の方法論をアレンジしただけだから穴が結構ある。
関係ないが、英語有名講師4人組は全員伊藤和夫に習ったってのもまたすごい話だ。
伊藤先生の著作で、未だに論争が繰り広げられています。芸スポでいう「野球vsサッカー」みたいな感じ。
◇◆◇ 英文解釈教室 ◇◆◇
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239093348/
英文解釈教室って、90年代終わりの時点で「あんなのは構文辞典に過ぎないから必要ない」って言われまくってたけど、
いまだにたいした変化ない。
ビジュアルはハードカバーだから受け付けなかったな。
ビジュアルは眠くなる、挫折した。
西のポレポレや富田の100の原則で解釈の方法を一度学んでからのほうが眠くならない。
- 214 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:36:33
- 【東京大学卒・中退の芸能人・スポーツ選手】
菊川怜 はづき藍 六条華 松井陽子 マキロイ七重 葉山真歩子(煩悩ガール)
草野仁 高田万由子 小沢健二 加藤登紀子 矢崎滋 瀬名俊介(Rita Rit.)
平田昭彦 膳場貴子 マッスル北村 丸川珠代 斉藤瞳 畑正憲(むつごろう)
渡辺文雄 鈴木重子 小椋桂 天本英世 香川照之 すぎやまこういち
佐藤英夫 わたりとしお 日景忠男 ドクター中松 ダースレイダー 五十嵐朝青(プロレスラー)
山村聡 野田秀樹 高橋美鈴 島津有理子 岡村仁美 唐沢拓磨(レム色)
田口計 桑名みどり 高田眞子 菊川真由 なかむら芳美 成田三樹夫(中退後山形大へ)
住田弁護士 唐木恵子 山田洋次 高畑勲 小笠倫弘 八田亜矢子
木村美紀 松江由紀子 山森大輔(ロッカトレンチ) 畠山拓也(ロッカトレンチ) 早川大地(Sweet Vacation)
園田涼(ソノダバンド) 熱田哲(ソノダバンド) 橋本怜(ソノダバンド) 平井邦明(三福星)
小林至(元ロッテ) 遠藤良平(日ハム) 新治伸治(元大洋) 井出峻(元中日) 松家卓弘(横浜)
岡野俊一郎(元サッカー日本代表) 明石顕(競歩)
【東京大学卒の直系親族を持つ者】
桜井翔(慶應義塾大学経済学部) ※父:総務省
吉永小百合(早稲田大学第二文学部) ※父:外務省嘱託職員、日本出版会
加瀬豊(中央大学商学部) ※父:双日代表取締役社長
窪塚洋介(横須賀高校) ※父:日産総研
神田うの(白鵬女子高校) ※父:総務省
小沢真珠(東海大学付属望星高校) ※高祖父:東京帝国大学教授土方成美
- 215 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:40:26
- 184 名刺は切らしておりまして 2010/01/18(月) 12:41:51 ID:15yqCeGF
予備校でチューターやってるけど早稲田=難問、慶應=大量の英文って認識はもうないです。
赤本とか予備校の解答速報にある総評とかみてもわかるけど今は標準問題がほとんどです。
その代わり合格最低点は上がってます。
早稲田の社会の難問はゼロとは言わないが完全に無視して全く問題ない質と数になりました。
国語は予備校が発表する模範解答が分かれるような判断が微妙な問題もなくなり、
慶應の英文は量はそこまで変わってないものの英文のレベルは随分下がりました。
難解で有名だった法学部の英語はめにみえて易化してます。赤本でも易化が続くと表現されてます。
早慶の入試で変わって増えたのが考えさせる問題や 記述・論述問題です。
私大専願の人が逆に受けにくくなり、国公立の人が併願しやすくなっています。
早稲田にいたっては首都圏からの合格者が増えすぎたから地方の受験生を増やしたいと公言しています。
地方は国公立志向が強いので国公立型の勉強をした人でもすんなり入れるような問題に変えてきています。
また早慶とも法学部以外は早慶向けに対策しなくても対応できる数学で受験できます。
東大や一橋で早慶を受ける人はほとんど数学受験です。
国立と早慶で傾向の違いを上げる人が多いですがそれは昔の話で、最近は思考力を問う問題や記述論述問題が増え、
国立からでも過去問1、2年分やっておけば困らない問題になっています。
微積は演習量積んでコツを掴めば得点源になるからね。整数、図形問題の方が手強かった。
数列も厄介だったな・・・図形は立体とか複素平面が手強かった記憶がある。
だが複素数平面は範囲から外れた。 ゆとり教育の成果だな。
- 216 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 20:41:38
- 317 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/01/19(火) 12:28:18 ID:3tgWX2IM0
センター試験受けるには、卒業高校の卒業証明書がいるんじゃね?
卒業高校の卒業証明書とかの書類なしでセンター試験受験できるなら、
オッサンの俺も趣味をかねて勉強してセンター試験受けても良いんだけどw
出身校逝って、書類とかもらうのがだるいな
341 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/01/20(水) 13:21:42 ID:Xn7p7xUz0
>>317
自分は一度社会人やってからセンター受けて大学入った者だけど、
高校の卒業証明書は学校の事務室に電話したら郵送してもらえたよ。
卒業証明書とか母校の高校じゃないと貰えないから恥ずかしいだろうな。
浪人時代貰いに行くとき恥ずかしかった。
返信用封筒送れば郵送してもらえるけどな。
- 217 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/15(月) 21:10:51
- 医学部受験だと、一浪二浪再受験組が、一日10時間ぐらい猛烈に追い込み勉強してる。
殆どの国公立医学部は東大理Tより難しい。しかも定員が90名かそこら。
その日の出来次第で合格者の半分は入れ替わる過酷な世界。
高校時代に昆虫学で新聞に紹介され、
学生時代は数学講座で受験生を集めて金儲け。
養老孟司東大名誉教授。
- 218 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/16(火) 20:44:02
- ★青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
魚を食べると心が落ち着く?
食物に含まれる脂肪の種類が精神面の健康に影響するという研究報告が国内外で積み重ねられてきた。
とくに注目されているのはサバなど青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」。
うつの改善や攻撃性の低減などに効果があるという報告が相次いでいる。
効果がなかったとする報告もあり、科学的な検証はまだ途上だが、うつ病患者が国内で100万人を超える中、
食事の見直しが心の健康対策に役立つかも知れない。
代表的なω3系脂肪酸はサンマ、イワシ、ブリなど魚に多く含まれるEPA、DHAと、
シソ油などに多いα(アルファ)リノレン酸。中性脂肪を減らし、動脈硬化を防ぐ効果がわかっている。
精神面への影響の研究は1990年代後半から始まった。
魚をよく食べる人は自殺企図が少ない(日本、フィンランド、米国)といった疫学調査のほか、
被験者にω3系の油と偽薬(植物油など)を無作為に割り当て、
どちらかわからない形で服用してもらって効果の有無を見る実験的な研究も各国で行われてきた。
その結果、攻撃性や衝動性が減る(日本)、うつが改善する(米国、英国、台湾)といった報告がなされ、
産後うつや認知症の予防効果を示唆する研究もある。
一般の植物油に多いリノール酸など「ω6系脂肪酸」との相対的な量に着目し、
うつの高齢者は血液中のω3系の比率が低いとした調査(オランダ)もある。
ただ、関連や効果が見られなかったとの報告も複数ある。
各種の研究を分析した米国の昨年の論文は「うつ病の治療手段になる可能性があるが、
大規模な試験が求められる」としている。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100315-OYT1T00834.htm
- 219 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/18(木) 20:35:06
- ★難関高校の問題
袋の中に赤球、青球、黄球が全部あわせて17個はいっている。
この袋の中を良くかき混ぜて、球を同時に3個取り出すとき、赤球、青球、黄球が1個ずつ出る確率は27/136、
赤球2個と黄球1個が出る確率は9/68である。赤球、青球、黄球の個数をそれぞれ求めよ。
★解答
赤・青・黄の個数をそれぞれR,B,Yとおく。
17個の球の中から3個取り出す組み合わせは計算の結果680通りなので、
確率=組み合わせ/全事象
の考え方より、与えられた確率の分母を680に通分する。
赤青黄:135/680
赤赤黄:90/680
先の考え方より、赤青黄での取り出し方は135通り、赤赤黄での取り出し方は90通りである。
赤青黄での取り出し方は、
R*B*Y=135
赤赤黄での取り出し方は
{R*(R-1)}/2*Y=90
この2式よりYを消去し、(下式÷上式)
(R-1)/B = 36/27 = 12/9 = 4/3 ←通分しただけ。
R-1=12、B=9 の時、題意を満たさない(合計の個数が17以上になる)
R-1=4、B=3 の時、R=5 Y=9 になり、題意を満たす。
よって、
赤玉5個
青玉3個
黄玉9個
- 220 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/21(日) 18:00:43
- ★喫煙者のIQ、非喫煙者に比べて低い傾向=調査
イスラエル軍の入隊者を対象に実施した調査では、喫煙者の知能指数(IQ)は非喫煙者に比べて低く、
たばこの量が増えるほどIQが低くなることが分かったという。
この調査は、テルハショメルにあるシェバ医療センターのマーク・ウィーザー博士らの研究チームが、
イスラエル軍に入隊した18歳の男性2万0211人を対象に実施。
1日1本以上のたばこを吸う人は全体の28%で、一度もたばこを吸ったことのない人が68%、元喫煙者が3%だった。
調査の結果、1日の喫煙量がたばこ1箱かそれ以上の場合、非喫煙者に比べてIQが7.5ポイント低かったという。
研究チームは学術誌に発表した論文で「IQが低い若者は、禁煙を目的としたプログラムの対象になるかもしれない」としている。
2010年 02月 24日 15:07 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14042420100224
- 221 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/27(土) 21:20:23
- ジェラルド・プリンス 『物語論辞典』 1991 松柏社 Gerald Prince : A Dictionary of Narratology 1987 遠藤健一 訳
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0577.html
誰もが少年少女のころから物語で育ち、物語を求め、物語をつくりたいと思っている。
けれども物語の本質はいつも謎に包まれている。そこでドイツにおけるメルヘン論を嚆矢に、
神話研究や昔話分析や言語学を媒介にして、ナラトロジー(物語学)というものが確立されてきた。
ところがナラトロジーはいくつもの見解が入り乱れたままになっていて、その統一はまったくおこっていない。
それはそうなのだ。ケルトの神話、琉球の昔話、古事記、ナバホ・インディアンの語り部の内容、奇跡劇、
ファウスト伝説、プルーストの作品、チャップリンの映画、中上健次の文学、ポール・オースターの小説、
宮崎駿のアニメーション、大島弓子のマンガは、それぞれの「氏と育ち」によって構成されてきたもので、
ナラトロジーによって作られたものではない。つねに変幻自在をおこしてきた。
しかし、これらの物語に共通性がまったくないわけではない。
あらゆる地域のあらゆる民族のあらゆる物語は、知らず知らずのうちに物語の共通構造を体現してきたともいえる。
たとえば物語には細かそうにみえても、モード(mode)というものがある。
これは語り手の場面への介在の度合によって変化する。
このとき、たいていの物語で内的焦点化(internal focalization)か、外的焦点化(external focalization)がおこる。
こういうことは共通しているのである。
そこで、物語を欧米のナラトロジー(物語学)の成果と概念で説明するとどうなるかという試みがいくつか実施されてきた。
この数十年のナラトロジストの仕事はそればっかりだった。ナラトロジストによって用語がまちまちで、
同じ物語要素が別の構造特性になっているなどということもしょっちゅうおこってきたが、
また、そのような仕事によって琉球の昔話から大島弓子のマンガまで十全に説明できるというのではないが、
それでもかなりの試みが交錯したので、そこに多少の濃い網目模様が浮かび上がってきた。
そこからは物語という目眩く結実のあらわな姿が見えてこなくもない。
以下、本書の用語をつかって物語の基本構造というものがどういうものなのかを粗述してみる。
ただし、このジェラルド・プリンスによる世界初の物語辞典はプロップ、トドロフ以来のナラトロジーの
さまざまな成果をごっちゃにして、単にアルファベティカルに並べたものなので、
用語はバルトのものもグレマスのものもジュネットのものも混在する。
また、プリンスには物語構造を統一的に記述する方法のようなものは確立していないし、
これをリクールやグレマスやジュネットらの別のナラトロジストに求めても統一感はないので、
ここでは、ほくが勝手に説明のコンシステンシーをつくっておいた。
物語(narrative)は基本的には語り手(narrator)が聞き手(narratee)に伝える物語内容(content)と
物語言説(discourse)から成り立っている。内容は「何かと誰か」の語り、言説は「いかに」の語りである。
その内容と言説は物語の複雑多岐性はどうであれ、それなりの物語枠(frame)をもち、
物語軌道(narrative trajectry)に乗っている。これが物語の「世界」(diegesis)である。
聞き手はこの世界の提示を了解し、これから始まる物語を一貫した出来事の集積であることを受け入れる。
つまりその物語には終わり(coda)があることを理解する。
語り手は多くのばあい、俯瞰的な目をもつ全知的な語り手(omniscient narrator)と、
その場その場を遍在的な語り手(omnipresent narrator)の視点を使い分ける。
この語りの使い分けでいよいよ物語の展開(story)が始まる。
- 222 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/27(土) 21:23:24
- ストーリーは時間的な推移をもつ因果的な筋書きのことで、
そのストーリーの中にさまざまなプロット(plot)とエピソード(episode)がある。
プロットはもともとは「罠」をあらわす言葉だが、このプロットに何を選ぶかによってストーリーは変幻自在な様相を呈する。
クレインは「行動のプロット、性格のプロット、思考のプロット」があるとみた。
プロットとは別にスクリプト(script)がある。スクリプトは台本を意味するように、特定の場面や人物に与えられた指図のことで、
「レストラン」のスクリプトには客、ウェイター、レジ係、マスターなどが指図される。
映画ではこのスクリプトをいくつか特徴的にもたせることによって、登場人物や場面の特性をつねに際立たせるという手法を常套する。
このプロットを一人の人物の「心」に適用したものが心理小説やサイコホラーになる。
エピソードは一見周囲の物語事情から自立しているように見えるイベントである。
しかし、このようなストーリーには何層ものレイヤーがあっていい。
とくにメタストーリー(metadiegetic narrative)は多くの物語の背後でつかわれてきた。
このメタストーリーにはしばしばシンボル・記号・暗号・場所・神界・海中を含む原世界
(mother land)ともいうべきが見え隠れに設定される。
境界マザー・往還マザー・流離マザーなどの「物語母型」(narrative mother)はこのメタストーリーの原図に潜在する。
物語はときに物語の「外」を想定していることがある。
これを外的物語世界(extradiegetic world)あるいは異質物語世界(heterodiegetic world)というが、
大半のSFはこの「外」の想定あるいは実在によって物語をつくる。
物語の本質は広い意味での「紛糾」(complication)である。その解きほぐしと解決(resolution)である。
そのため大半の物語構造は多くの階層や部分や要素でできあがっているのだが、それだけでは物語は機能しない。
そこで、そうした物語素(classeme)を相互につなげるための連結(linking)、連接(conjoining)、
埋め込み(embedding)、交替(alternation)、協和(consonance)、混合(interweaving)、
合成(compound)、入れ子(nesting)などの“関係付け”が必要になる。
また、それぞれのプロットの並べ方を縫い合わせる手法が要求される。
たとえば省略法(ellopsis)、不等時法(anisochrony)、錯時法(anachrony)、後成法(analepsis)、
あるいはフラッシュバックやフラッシュフォワード、また会話、モノローグ、間接話法、自由間接話法、
無媒介話法などの話法による“関係付け”である。
これらの手法によって、物語には、その物語を基本的に成立させた語り手と聞き手だけではない
“物語内部の語り部”や“内包された読者”(implied reader)をつくりうる。
『フランケンシュタイン』で姉に手紙を書いているウォルトン、『嵐が丘』の間借り人、
ホームズの聞き役になっているワトソン博士はそうした“内包された読者”であった。
こうして、これらを総合して物語構造(narrative structure)がある。一般的な物語構造は、
1)ストーリー(プロット、スクリプト、エピソード)
2)キャラクター(character)
3)シーン(scene)
4)ナレーター(全知的・遍在的)
5)ワールドモデル(世界・原世界・異世界)
によって普遍的に構成されている。このうちの1つが欠けても物語とはなりえない。
なかでもキャラクターは物語を最も見えやすくも見えにくくもするもので、しかも時代によって劇的な変遷をとげてきた。
かつてプロップは昔話のキャラクターは、「ヒーロー、悪者、贈与者、援助者、被探求者(多くは王や王女)、
派遣者、偽ヒーロー」の、7つの役割で説明できるとした。
けれども物語構造はそのほかのことからも成り立っている。
そのひとつが「テキスト相互関連性」(intertextuality)で、バフチンやクリスティヴァによって強調された。
このばあいのテキストとは、物語を構成している適当な長さの読解単位レクシ(lexie)のことをいう。
テキストの節そのものが物語の構造要素である。
ところで、このような物語構造を本当に知っているのは、物語の中の語り手や登場人物や聞き役ではない。
物語の構造のすべてに通暁している「知」があるとすれば、
それは作者を含めた「編集的全知」(editorial ommiscience)というものなのである。
- 223 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/27(土) 21:30:05
- ●ジャズ喫茶のマスター
村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、今はもうない「JAZZLAND」という雑誌で、
ユニークな文章を書いている。当時から文章の芸は冴えている。
「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」昭和50.8.1号)
Q1 ジャズ喫茶を始めたいと思うのですが、さしあたって一番要求される資質は何でしょうか?
A 恐れを知らぬ行動力です。
Q2 それでは一番不必要なものは?
A 知性です。
Q3 現在大学に在学中ですが、卒業はした方が良いでしょうか。
A 経験から言うと、卒業証書の表紙はメニューにぴったりです。
Q4 好きな女の子が居るのですが、ジャズ喫茶のマスターとしては結婚していた方が得でしょうか、それとも独身でいた方が得でしょうか?
A あなたが一体何を指して得とか損とか言ってるのか、よく理解できないけれど、この世の中で結婚して得をすることなど何ひとつないのです。
Q5 よくジャズ喫茶のマスターは女の子にもてるっていう話を開きます。そんな時、客の女の子には手を出していいのでしょうか?
A まったくの取り越し苦労です。
Q6 レコードは最低何故必要でしょうか?
A 度胸さえあれば15枚でOKです。
Q7 でも、「ファンキー」や「DIG」に行って、レコード棚やオーディオを見る度にガックリして、僕なんかにとても……という気分になるのですが?
A そんな所に行くのが間違っているのです。国分寺に来なさい。
Q8 僕は前衛ジャズに弱いので、それ以外のジャズを中心にやりたいのですか?
A お好きなように。
Q9 お客に文句は言われませんか?
A もちろん言う人は居ます。気にしなければいいのです。
あなたのお店なんだし、好きなようにやってみて、儲かるのもあなた一人だし、赤字を出して首を吊るのもあなた一人なのです。
Q10 お酒を出すつもりなのですが、酔って騒ぐような人が居たらどうしたらいいのでしょうか?
A 「戦艦バウンティ」という映画が昔ありました。その中で異端分子は全員船から突き落とされていました。
Q11 「スイング・ジャーナル」に広告を出すべきでしょうか?
A もちろんです。その上に「スクリーン」と「週刊平凡」に広告を出せば効果は抜群です。
- 224 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/03/27(土) 21:31:15
- Q12 僕はコルトレーンの『至上の愛』が嫌いなので店には置かないつもりなのですが、
友人は“『至上の愛』のないジャズ喫茶なんて…と言います。どうでしょうか?
A バカは相手にしないことです。
Q13 ジャズ評論家にコネがきくのですが、レコ−ド解説やコンサートをやった方が良いでしょうか?
A テスト盤をもらうだけくらいの方が賢明です。ロシア革命の時、一番最初に銃殺されたのはジャズ評論家だったそうです。
Q14 ジャズ喫茶という職業は一生続けていくに値いするものでしようか?
A 田中角栄にとって土建業が一生続けていくに値いする職業なのか?
川上宗薫にとってポルノ小説家が一生続けていくに値いする職業なのか?
猫にとってキヤツト・フードが一生食べていくのに値いする食物なのか?
非常に難しい問題です。
Q15 僕にとってジャズ喫茶はまるでなにか青春の里程標のような気がするのですが、 こういう考え方は間違っているのでしょうか?
A 間違ってはいませんが、明らかに誇張されています。
Q16 それではジャズ喫茶とは一体何なのでしょうか?
A ジャズを供給する場所です。ジャズとは何か?
僕はそれは、人生における一種の価値基準のようなものではないかと思うのです。
茫漠とした時の流れの中で、僕たちの人生がどんな風に輝き、どんな風に燃えつきていくのか?
ジャズの中に沈みこんでいる時、僕たちはそんな何かをみつけだせるような気がするのです。
Q17 そういう考え方は少し誇張されすぎてはいませんか?
A すみません。その通りです。ただ僕の言いたいのは、ジャズ喫茶のマスターがそういった使命感を忘れたらもうおしまいだっていうことなのです。
Q18 ところで話はガラッとかわりますが、今年のヤクルト・アトムズはどうなるのでしょうね?
A 当然優勝します。巨人は最下位になり、王はナボナのCMから下ろされます。
http://lynceus.seesaa.net/article/7647931.html
- 225 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/01(木) 18:28:27
- 英紙Timesによる大学世界ランキング「2009 The Times Higher Education Supplement(THES)」
【人文科学/Arts and Humanities】
東京(13) 京都(20) 早稲田(49) 慶應義塾(102) 大阪(144)
【社会科学/Social Sciences】
東京(16) 京都(29) 早稲田(65) 慶應義塾(91) 一橋(99) 大阪(113) 神戸(151)
【生命科学およびバイオ科学/Life Sciences and Biomedicine】
東京(7) 京都(13) 大阪(36) 東京工業(128) 慶應義塾(130) 名古屋(132)
早稲田(135) 神戸(150) 九州(151) 北海道(167) 東京理科(173) 千葉(200) 筑波(200)
【自然科学/Natural Sciences】
東京(8) 京都(10) 大阪(36) 東京工業(48) 東北(49) 名古屋(96)
九州(115) 北海道(136) 筑波(143) 早稲田(146) 東京理科(167)
【工学および情報技術/Engineering and Information Technology】
東京(6) 京都(16) 東京工業(19) 大阪(47) 東北(76) 名古屋(98)
早稲田(104) 筑波(154) 九州(176) 東京理科(182) 神戸(186) 慶應義塾(191)
早稲田の政経・法・商とか偏差値維持のためとはいえ、一般入試の定員減らしすぎだし。
1990年 早稲田大学一般入試倍率 2007年 早稲田大学一般入試倍率
募集 受験者数 合格者 倍率 募集 受験者数 合格者 倍率
政経 1060 19988 1845 10.8倍 政経 450 8845 798 11.1倍
法 1100 18803 1960 9.6倍 法 300 7615 745 10.2倍
商 1000 26574 1978 13.4倍 商 460 14685 1323 11.1倍
一文 840 14756 1472 10.0倍 文 440 8168 813 10.0倍
教育 1000 25267 2005 12.6倍 教育 700 12755 2119 6.0倍
理工 1100 15135 3597 4.2倍 理工 940 14103 3086 4.6倍
人科 420 6365 744 8.6倍 人科 330 5712 690 8.3倍
社学 540 15047 1255 12.0倍 社学 500 13924 1390 10.0倍
二文 480 4359 783 5.6倍 文構 500 9217 1071 8.6倍
国教 150 2546 638 4.0倍
スポ 160 2093 218 9.6倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7540 146,294 15,639 9.4倍 4930 99663 12891 7.7倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda97-01.jpg
- 226 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/01(木) 18:31:16
- 早慶なんて推薦AO増やして一般入試の募集絞りまくったせいで京大合格者ですら落ちまくるようになったんだから・・
早慶だけ受かって京大に落ちる奴より、京大には受かったけど早慶には落ちたってやつの方が圧倒的に多い。
河合塾 追跡調査 京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
<法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
一般入試の定員減らすために推薦AOのアホを増やしまくってる。
その結果一般入試で入ってくるのは最初から3科目に絞って過去問対策入念にやってきた私立専願の奴ばっかり。
早慶のセンター利用は9割超えで東大受験生が持っていくから、並の京大受験生じゃセンター利用でなかな合格できない。
傾向の違う一般入試になると天下の京大合格者ですらこのように散々な結果になる。
一般絞ったせいで、3科目私立専願ばかりが入るようになり、5教科しっかり勉強してきた上位国立からの併願受験生が
締め出される(=優秀な受験生が落とされる)というなんとも馬鹿馬鹿しい状況。
センター試験ボーダー
93% 慶応法センター(4教科)
91% 早稲田政経センター
早稲田法センター
90% 早稲田商センター
89%
88%
87% 京大法
86% 京大経済
- 227 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/01(木) 18:40:02
- 四谷学院っていう予備校に勤めてる人から聞いた話。四谷学院では京大合格者が職員がびっくりするほど出てるらしい。
四谷は特待生制度もなく実績もないため生徒はできない子ばっかりで2万人弱生徒がいて東大は7人(現役は1人だけ)、
一橋、東工大も一桁しか出てないのに関西に校舎作ったらいきなり京大合格者が20人以上合格者が出たらしい。
当初の目標は京大合格者をとりあえず3人出すってことだったのにその何倍も合格者が出た。
生徒の数は首都圏8に対し関西はせいぜい2くらいしかいないのに京大合格者が続出した。
生徒のレベルが高いのかと思いきやレベルは首都圏と大差ないらしい。
最初は大躍進と喜んでいたものの、最終的には「京大は予想以上にハードルが低かった」って結論に落ち着いたらしい。
関西でも超進学校は東大や国立医学部にシフトし優秀な人が京大を目指さなくなってきてるとかなんとか。
だから早慶に落ちるようなレベルでも京大に合格できる人が多く出るようになったってのが河合塾の結果だろう。
ただし、京大の敷居が下がったことで、京大に確実に受かるってやつは私大を全く受けない。
つまり河合塾の早慶併願の分母には京大合格に自信がないやつばかりが含まれ、できる受験生は含まれていない。
だから京大合格者が早慶に落ちまくるとは言えない。受けてないんだから。
ただし、京大下位合格者レベルでは早慶に合格できないということは事実。
その情報はかなり古いし、考察間違えてないかな。2009年の入試は、灘から、京大医・理への志願が急増して、
特に灘生が大量に同士討ちになった京大医が、入試本番ではおそらく最難関。
あと、2008年全国理系1位のアイウエ君、2009年の全国文理トップ共が京大を選んでる。
サン毎には、東北地方ですら、早慶合格しても振って東北大選ぶのが一般化してる、等あった。
東京以外の地元志向の者には、遠くて高コスト、選びたくない東京私大対策や努力の必要自体が薄い。
関西は、KKDRは定員大幅増・関学以外志願減、でレベルが下がってるし、
上位は国公立の前・中・後期に集中するのが理にかなってる。
●地元秀才から明治・駒澤扱され東大に入学される京大
(3/24号)のAERA「東大に流れる京大地元秀才たち」を読んで衝撃を受けた。
http://www.aera-net.jp/aera/index_cbox.php
何しろ、洛南→京大3年連続減だとか。この5年間で洛南、東大寺、洛星、西大和、甲陽学院、大阪星光学院など
軒並み、京大離れが加速している。原因は不明だが、記事によれば、京大は自由すぎて不安なんだとか。
また東大は受験科目の変更があまりなく問題がシンプルなためだとも。
「東大シフト」は東海地方の高校でも顕著だとも。東大合格者数が全国公立トップに立った岡崎では
東大は昨年の26名→38名に躍進、一方で名大は89名→66名へ 京大にいたっては22名→10名に激減。
同様の傾向は、東大合格者数を11名→24名に倍増させた時習館(愛知)や名大トップの一宮(愛知)でも見られた。
サンデー毎日141ページでも 「京大がローカル大化してきた?」と題した記事が組まれてる。
●AERA 2010年1月25日号 10%超も当たり前 国公立も安泰じゃない 意外に高い入学辞退率
http://iup.2ch-library.com/i/i0047297-1263750317.jpg
合格 辞退 辞退率
横浜市立 985 302 30.7%
大阪府立 1808 532 29.4%
首都東京 1808 394 21.8%
埼玉大学 1954 382 19.5%
横浜国立 1748 256 14.6%
東京外語 887 128 14.4%
千葉大学 2356 219 9.3%
神戸大学 2603 137 5.3%
大阪大学 3493 156 4.5%
東京工業 1077 25 2.3%
東京大学 3107 17 0.5%
京都大学 2928 16 0.5%
一橋大学 947 4 0.4%
その他 辞退率のみ
茨城15.8% 筑波7.9% 宇都宮15.7% 群馬10.3% 滋賀20.4%
奈良女子12.0% 京都府立14.2% 兵庫県立33.8% など
- 228 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/01(木) 18:46:15
- ■■■■代ゼミ併願対決データ■■■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141801364/
京大明らかに劣化してる?
併願成功率
2001年 2009年
京大法→早稲田法 86.7% 32%
京大法→慶應法 78.6% 21%
京大法→早稲田政経 88.2% 43%
京大法→早稲田法セ 82.6% 37%
京大法→慶應法セ 57.7% 50%
国公立同士での併願が定着する前は、わざわざ東京に出て早慶との併願とか多かったから。
東大受かって早慶落ちる奴もバブルの私大人気時に多かった。
時代は変わり、近畿の、特に灘や洛星や国公立高など指導が緩い高校は、優秀者ほど早慶併願など使わん。
的外れなデータで西の大学けなしてる奴は、そこらが根本的に変化したのを理解すればいい。
今の関西人にとっての慶医以外の早慶の価値なんて、摂稜と東京の私大附属の難度見比べりゃわかる。
追い詰められた浪人が志望校増やしたか、学校に無理に指導された奴以外は、ごく一部しか受けてない。
現役早大合格は、関西一流高では洛星が3人で去年は0人、灘3人、池田8人、天王寺2人。
自発的には一般入試なんざほとんど受けてないし、受かっても国立受かればまず行かない。
- 229 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/01(木) 19:12:37
- 脳の形成の約4分の3は出生後におこなわれ、環境と経験に呼応している。
持って生まれたものと、環境の両方が脳を形作る。
出生後1年間は特に脳の発達が顕著である。
画像診断によれば生後12ヶ月までに健康な青年の脳と似たものになる。
3歳までに約1000兆の接続を持つようになる。これは大人の約2倍である。
3歳から10歳までは社会的、知的、感情的、肉体的に急速に発達する時期である。
この時期の脳の活動は大人の2倍以上である。
神経細胞間の新たな接続は生涯形成され続けるが、脳がこの時期ほど、
新たな技能を身につけたり、逆境に対応する能力を持つことはない。
11歳になると脳の不要な接続が急速に取り除かれ始める。
残った神経回路は特化され効率的になっている。脳は「使わなければ衰える」の典型例である。
小さい頃に繰り返し使われた接続は残り、使われなかったものは取り除かれる。
脳の前部3分の1にあたる前頭前野は思春期の後半から20歳代中盤まで発達し続ける。
18歳は大人とも考えられるが、脳は完成とは程遠い。
前頭前野のミエリン形成は25・6歳 まで続き、司令塔であるその部分をより高度で効率的にする。
- 230 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/04/19(月) 01:44:14
- スーパー東大生たち
>平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞
<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主税局参事官室)
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/1-g-zaimu.htm
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08.html
- 231 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 00:31:07
- ●高校参考書セレクション
http://gakusam.com/k-top.html
★数学
http://gakusam.com/suhgaku.html
★英語
英単語・熟語
http://gakusam.com/eitan.html
英文法
http://gakusam.com/eibun.html
英語長文
http://gakusam.com/eikai.html
英語リスニング
http://gakusam.com/eilis.html
英作文
http://gakusam.com/eisaku.html
★現代文
語彙・背景知識
http://gakusam.com/gengoi.html
現代文読解
http://gakusam.com/genkai.html
★古文
古文単語
http://gakusam.com/kobtan.html
古典文法
http://gakusam.com/kobbun.html
古文読解
http://gakusam.com/kobkai.html
★漢文
http://gakusam.com/kanbun.html
★日本史
http://gakusam.com/nihon.html
★世界史
http://gakusam.com/sekai.html
★地理
http://gakusam.com/chiri.html
★政治経済
http://gakusam.com/seikei.html
★現代社会・倫理
http://gakusam.com/genrin.html
★物理
http://gakusam.com/butsuri.html
★化学
http://gakusam.com/kagaku.html
★生物
http://gakusam.com/seibutsu.html
★地学
http://gakusam.com/chigaku.html
- 232 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 00:46:53
- ★数学
http://gakusam.com/suhgaku.html
・中学レベル
『語りかける中学数学』
中学レベルから学習しなおしたい人にはこれ。本書は中学参考書の王道的1冊。
中学1年から3年までしっかりとカバーしている。
・チャート式
■なにはともあれチャート式。
4色の中から志望校にあわせて1種類所持しておこう。解法事典としての役割を果たす。
『白チャート(センターレベルまで)』
基本中の基本問題から解説も丁寧にしてくれる。教科書の章末レベルまでカバー。
『黄チャート(マーチ・地方旧帝大文系まで)』
教科書レベルから復習しつつ
入試頻出の典型的なパターンを収録。
『青チャート(上記以上全ての大学向け)』
新課程になってから評判がよろしくない。
網羅性は一番高い。
『赤チャート(青は合わないと感じる難関大志望者向け)』
チャート式で最もレベルの高い赤であるが、青よりもやや難といったイメージでよい。
網羅性は多少下がるが、青よりも解説は充実している。
・基礎
『初めから始める数学T・A』 『同、数学U・B(Part1 Part2)』 『同、数学V・C(Part1 Part2)』
『元気が出る数学I・A』 『元気が出る数学U』 『元気が出る数学B』 『元気が出る数学V・C』
マセマシリーズ。特に苦手というわけではない人はパスしてOK。
解説がとても分かりやすい。教科書レベルでつまづいている人には非常によい。
これで理解を深めたらチャートで基本的な部分を演習することを忘れないようにしよう。
以下のセンターマニュアルをやればセンター対策としても万全となるだろう。
『センター試験必勝マニュアル数学IA』
『センター試験必勝マニュアル数学UB』
センターは時間との勝負である。
時間を短縮するための対センター解法を身につけることができる。
- 233 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 00:48:06
- ・標準〜難関
『馬場敬之の合格!数学I・A』 『馬場・高杉の合格!数学U・B』 『馬場・高杉の合格!数学V・C』
偏差値60程度が目安。
下記の分野別に分けられた参考書を使って苦手分野を克服すれば、上智理科大・地方旧帝大理系も大丈夫。
『文系数学の良問プラチカ―数学I・A・U・B』
東大京大一橋などの文系最難関を目指す人向け。
これを終えて過去問に入るとよい。
『1対1対応の演習 数学I』 『1対1対応の演習 数学A』
『1対1対応の演習 数学U』 『1対1対応の演習 数学B』
『1対1対応の演習 数学V』 『1対1対応の演習 数学C』
東大京大理系・早稲田慶応志望者はここまででよい。
実際の入試問題で構成されているので、考えさせられる良問が多数。
『やさしい理系数学』
例題50、演習150問。別解が豊富なのでさまざまな考えが身に付く。網羅性も高い。
演習というよりは解法習得が目的。1対1とほぼ同じレベルでやさしくはないので注意。
『ハイレベル理系数学』
「やさしい」のハイレベル版。やはりこちらも別解が豊富。
例題50、演習150問。かなりの思考力が要求されるので、最難関大で高得点を目指したい人向け。
・分野別
■苦手分野は以下の参考書でクリアしよう。
『新装版 坂田アキラの数列が面白いほどわかる本』 『新装版 坂田アキラの2次関数が面白いほどわかる本』
『新装版 坂田アキラの三角比・平面図形が面白いほどわかる本』
『新出題傾向対応版 坂田アキラの確率が面白いほどわかる本』 『坂田アキラの図形と方程式が面白いほどわかる本』
『新出題傾向対応版 坂田アキラの数Uの微分積分が面白いほどわかる本』
『新装版 坂田アキラの三角関数・指数・対数が面白いほどわかる本』
『パワーUP版 坂田アキラの数3の微分積分[極限・微分編]が面白いほどわかる本』
『パワーUP版 坂田アキラの数3の微分積分[積分編]が面白いほどわかる本』
『細野真宏のベクトル[平面図形]が本当によくわかる本』
『細野真宏のベクトル[空間図形]が本当によくわかる本』
『マスター・オブ・整数』
- 234 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 00:55:17
- ★英語〜英単語・熟語
http://gakusam.com/eitan.html
・中学レベル〜基礎
『英単語FORMULA1200 BASIC
中学レベルの単語からおさらいでき、高校基礎レベルまでカバー。
カタカナ表記もついており取り組みやすいだろう。特徴は下記のFOMULA1700を参照のこと。
・基礎〜標準
『システム英単語 Ver.2』
ミニマルフレーズと呼ばれる単語を使ったフレーズがメイン。
例えば「decide:decide to tell the truth」などである。
実際に使える形で覚えられる点がよい。単語の他の意味にも目を通しておくこと。
『システム英単語 Ver.2 CD』
「シス単」のCD。音を聞くと覚えやすいと思う人は是非。
単語→フレーズ→日本語→フレーズ→フレーズという流れ。
音で記憶するとアウトプットもされやすくなる。
『英単語FORMULA1700』
英語と日本語訳が1対1の標準的な単語帳。
シス単にはないカタカナ表記がついているので苦手な人はこちら。
『DUO 3.0』
短い文章を使うタイプの単語帳。
「シス単」のように実際に使われる形で覚えることができ、文法の演習にもなる。熟語も掲載されている。
しかしそのためにある程度の文法知識が必要とされ、一つの文章に複数の単語が出てくるので
そこそこの単語知識も持っていないと苦しい。
「シス単」か「FOMULA」を基本単語帳とした上で、文法の「Forest」を通読し終え、
解釈の「基本はここだ」か「ビジュアル1」を読んでから使用すると効果的である。
『DUO 3.0 CD 復習用』
「DUO」のCD。「シス単」同様、音による恩恵が期待できる。
また、ある程度の長さを持った文章なのでリスニングの基礎作りにもよい。
ナチュラルスピードの英文が流れるのみなので、本が手元にある環境で使用するならこちら。
『DUO 3.0 CD 基礎用』
日本語→英文(スロー)→登場単語→英文(ナチュラル)という流れ。
復習用よりも時間がかかるが、日本語が流れるため日本が手元にない状況でも使用できる。
ナチュラルスピードでどんどんやりたいという人は復習用のみでよい。
『DUO select』
マーチや上位国立志望あたりまでならこちらのセレクトでよい。
「単語帳」としてこれしか使用するわけではないから十分だろう。
3.0の厳選版といった形で、コンパクト化されている。
『DUO select CD』
セレクト版のCD。
- 235 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 00:56:21
- 『速読英単語 必修編』
まるまま一つの文章を使った単語帳であるが、
単語帳というよりも長文読み込み用の本と捉える方がよい。
「DUO」と同様の単語・文法知識を持っていることが前提。
解釈に関しては「基礎英文解釈の技術」まで読んでから使用するとよい。
『速読英単語 上級編』
便宜上単語の項目に入れてはいるが、ここに載っている単語を覚える必要はあまりない。
むしろ文章の構造が難しいので、東大京大・早稲田慶応レベルの長文を読む練習をするためのものと考えるべきである。
実際の入試では未知の単語に遭遇することもしばしばである。そのときいかに文を読んでいくかを訓練できる。
単語は覚えられればもうけものくらいに考えておこう。
『単語王2202』
『データベース4500』
上記2つは初めから手元において使用する単語帳ではない。
単語は一通り覚えただろうという人が、あらためてチェックし直すという具合に使うとよい。
単語にある複数の意味のうち抜けているものがないか等を確認するのである。
なお、単語王には「使用者の声」というものが単語のページに割り込んでくることがある。
データベースには熟語も含まれている。どちらか1冊好みの方を選べばよい。
・熟語
『速読英熟語』
「速単」の熟語版。文章は必修編よりも易しい。長文で覚えたいという人向け。
英語の基本事項は抑えてから取り組むべきである。
『英熟語センター750』
1対1で覚えるタイプの熟語帳。
マイナーであるが後ろの方には前置詞の意味ごとに熟語を分類し再掲載しているので、
そのような覚え方がいいという人にはもってこい。CDも2枚付いている。
『システム英熟語 Ver.2』
「シス単」の熟語版であるが、同じようなものと考えない方がよい。
レイアウトは多少見づらい部分がある。
ただし掲載語は最も多く、とにかくたくさん熟語を覚えたい人や、
ある程度熟語を覚えている人が再確認するのに便利。
- 236 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/26(水) 01:06:39
- ★英語〜英文法
http://gakusam.com/eibun.html
・中学レベル
『くもんの中学英文法 中学1〜3年』
中学時代にあまり勉強していなかった人向け。基本の基本から学べる。
『大岩のいちばんはじめの英文法』
中学時代に全く勉強していなかったわけではないが、軽く中学レベルまで立ち返りたい人向け。
内容は高校基礎レベルまで含む。
・基礎〜標準
『総合英語Forest』
文法書王道の1冊。全受験生必携と言ってもいいものである。
まずは通読し文法の全範囲を把握すること。
そして自分の苦手分野を確認し、その後は辞書としてたえず参照しよう。
『仲本の英文法倶楽部』
Forestでほとんど理解できなかった人向け。ギャグなども交える理解本である。
ただしあまり網羅性は高くない。
『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』
苦手分野がある人はこれか「山口実況中継」をやろう。
こちらの方がやや敷居が低い。
『NEW・山口英文法講義の実況中継(上)(下)』
文法で苦手分野がある人や、更なる理解を求める人に向いている。
講義調で非常に読みやすい。「明慶」よりも敷居は高いが、その分到達点も高い。
・難関
『ロイヤル英文法』
『英文法解説』
Forestでは満足できないという人向けの文法辞書。
非常に細かい点まで説明がなされており、英文法に関しては受験レベルを超えた理解が得られる。
ロイヤルのほうが多少レイアウトは見やすい。
・問題集
『NextStage英文法・語法問題』
『UPGRADE英文法・語法問題』
文法問題集の定番「ネクステ」と「アプグレ」。アウトプットのための必須教材である。
レベル的には変わりないので好きな方を1冊やるとよい。
アプグレの方がややレイアウトがすっきりとした印象を受けるが、
各自の好みなので本屋などで参照してみること。
『頻出英文法・語法問題1000』
難しい文法問題が出る大学(上智など)を受ける人や、
文法問題を完璧にしたい人がやるためのもの。
『英文法ファイナル問題集』
単元ごとに分かれていないので、入試に向けた最後のチェックに最適。難関向け。
- 237 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 01:48:04
- 今年卒業の灘・開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先
灘 開成
01 東京大学 理科V類 01 東京大学 理科V類
02 東京大学 理科V類 02 東京大学 理科V類
03 東京大学 理科V類 03 東京大学 理科V類
04 東京大学 理科V類 04 東京大学 理科T類
05 東京大学 理科V類 05 -----浪人-----
06 京都大学 医学部医学科 06 -----浪人-----
07 東京大学 理科V類 07 東京大学 理科V類
08 東京大学 理科V類 08 千葉大学医学部
09 東京大学 理科V類 09 東京大学 理科T類
10 東京大学 理科V類 10 -----浪人-----
11 東京大学 理科V類 11 東京大学 理科T類
12 京都大学 医学部医学科 12 東京医科歯科大学医学部
13 京都大学 医学部医学科 13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科V類 14 東京大学 理科U類
15 東京大学 理科V類 15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科V類 16 東京大学 理科T類
17 京都大学 医学部医学科 17 千葉大学医学部
18 東京大学 理科V類 18 慶應義塾大学医学部
19 東京大学 理科V類 19 -----浪人-----
20 京都大学 医学部医学科 20 -----浪人-----
●サンデー毎日
医学部ショック!。灘高が東大理V、京大医に大量合格。
注目は灘高だ。東大理Vの前期定員80人の4分の1強を占めた。
現役18人合格は開校依頼だという。京大医学部にも19人合格している。
●週刊朝日
日本一の進学校"灘"(神戸市)の理工離れが止まらない。
今年は東京大学理科V類に21人(現役18人)、京都大学医学部に22人(現役19人)
を皮切りに大阪大学医学部に14人(現役6人)など計82人も国立医学部に合格。
鹿児島県のラ・サール高校から東大理Vに現役合格したA君も驚きを隠せない。
灘は別格ですよ。 灘のセンターの学校平均はうちより50点も上です。
信じられませんでした。
●デイリー読売
医学部合格者力ダントツ1位。V2灘の驚異的な伸び。
理V伸ばした灘。国立医学部でダントツの合格実績。
<灘高校次世代のエース>
当時、灘中学3年生の関(現時点で灘高校1年生)は高校3年生用・駿台東大実践
模試で中学3年ながらに東大理VA判定という離れ業を見せた。
数学オリンピック入賞。
- 238 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 01:51:56
-
東京大学数学入試問題過去問解答例50年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
京都大学数学入試問題過去問解答例50年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/kyoto/
- 239 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 01:59:32
- ●灘 2010年まとめ 卒業生219名
東大理V 21(現役19)
京大医 23(現役16)
阪大医 15
東北医 1
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 61名(27.9%)
他国医 32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1
岐阜医1 山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1
信州医1 香川医1 )
国公立大医学部医学科 93名(42.5%)
東京大学(理V除く) 82名(37.4%) 文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6
京都大学(医医除く) 12名( 5.5%)
東大京大旧帝大医 計155名(70.8%)
東大京大国公立医 計187名(85.4%)
その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2)
岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)
私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1
日大医1 明治1 防衛1
私立浪人 慶應34 早大34 同志社10 中央9 防衛医科8 大阪医科7 慈恵医科6 近畿6 理科5・・・
★東大京大国医率が9割、東大京大旧帝医だけで8割を超えたここ10年で一番実績がよかった2005年
●灘 2005年まとめ 卒業生215名
東大理V 21(現役18)
京大医 22(現役19)
阪大医 14
東北医 1
名大医 1
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 60名(27.9%)
他国医 22名(10.2%) 内訳:(神戸医7 阪市医5 京府医3 岡山医3 徳島医2 医歯医1 信州医1)
国公立医計 82名(38.1%)
東大非医 80名(37.2%)
京大非医 32名(14.9%)
東大京大旧帝大医 計172名(80.0%)
東大京大国公立医 計194名(90.2%)
- 240 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 03:04:47
- 医者が美味しいのは地盤を持って開業している地元の医院だよ。
手に負えない患者が来たら紹介状を書いて大病院に振ればいい。
医者でも医療過誤で責任を取らせられる率が少ない眼科には女医が多い。
とにかく今まではそんな地盤を引き継げば一家安泰だった。
今まではそれでよかった。風邪と高血圧だけ相手してりゃ医者なんて豪邸が建ったもんだ。
でも最近は違ってきたね。
まず歯科医師会から自由化の波に洗われて、
歯科医師会による自由競争を妨害する開業調整がほぼ不可能となってきた。
古くからの歯科医院の至近に新たな歯科医院が平気で開業する事態。
莫大な借金を抱えたまま倒産して今は医療生協でサラリーマン歯科医なんて人も多いぞ。
その流れは次に薬剤師会に回ってきた。
大手ドラッグチェーンや地元の血気盛んな薬局が処方薬局の談合組織を崩しにかかっている。
他の診療科の開業医たちもうかうかしてられないだろう。患者を呼ぶために豪華な診察施設と美人看護師。
過大な設備投資をしてもすぐにライバルが現れる。
医師会の開業調整を無視して開業した医院に嫌がらせなど昔のようにやろうものなら
とんでもないしっぺ返しを受ける時代となった。医師の倒産多発時代はもうそこまで来ている。
眼科、耳鼻科、皮膚科、精神科あたりは女医多いね。女で優秀な人はみんな医学部に行くからだろうな。
桜蔭、双葉、JGあたりは。マイナー科が多いのは労働が楽だからかな。看護婦と女研修医の確執は異常。
- 241 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 03:05:45
- ああ、灘高 日本で一番勉強ができた子たちの「その後」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/545
「東大までの人」と「東大からの人」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/172
東大に入っただけで終わる人たち まぐれで入ってついていけない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
上から5番までは本物です 首席で卒業した男の頭脳
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/327
東大教授が匿名で明かすホンネ ピンは変わらない、キリは劣化
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/343
"使える東大卒" "使えない東大卒" 高いプライドを隠せない、隠さない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/344
今すぐ東大の過去問を買って、どんなに意味がわからなくてもいいからとにかく問題と特に解答を読む。
トイレにでも置いておいてウンコするたびに読めばよい。
で、必要なものが何か考える。とにかくこの試験で5割取るんだということに集中してあらゆる勉強をする。
「まだ解けないから後で買う」とは言わないで今すぐ買ってぱらぱら読んでみる。これで確実に受かるな。
今の医学部を含む理系の受験は、配点的に数学が鬼だったらかなり有利なんです。次に英語。
要は英数でブッちぎったらあとは流せば理Iくらいにはいけるんです(理IIIは別格だけど)。
灘の子たちは英語が得意だし、数学も鬼のようにできるので、そのマージンたるやすごいものがあります。
理IIIが無い頃は理IIから進振りでしか進めなかったが、
医学部行けなかった人の自殺が多発したため理IIIができたとかなんとか…
東大理IIIに受かるような子たちは、素直で良い子が多い。
小さい頃に親の仕事の都合で海外に数年住んでたりして、英語も完璧。数学は灘の授業+鉄緑会で高一で完成。
斯様に英数が完璧なんで、余裕が生まれる。理科(物理、化学、生物)は趣味でやる。
素直で余裕があるから、優しい子が多い。ガリ勉のイメージとは真逆の感じ。
生徒会とか部活動にも積極的に参加する子も多い。
数年前に英語の名物先生が入ったそうで、灘高生の英語力は飛躍的に伸びています。
フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)
京都大学 30
東京大学 18
大阪大学 8
その他の国立大学15
私立大学 0
- 242 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 04:09:03
- ★復活した都立トップ校なら最下位層が早慶に現役合格
■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
日比谷高校に入学すれば、もはや早稲田大や慶應義塾大は合格確実と言っても過言ではない状況となりました。
こうした状況は、早稲田アカデミーの早慶附属志望者の都立トップ校への志願切り替えを招いています。
早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、最近では早慶附属に合格しても第二志望で、
日比谷高校など都立トップ校が第一志望という受験生が増えています。早慶附属の偏差値は非常に高いですが、
大学受験になれば、早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。
前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、早慶附属を蹴っても、
大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしているのです。
特に、慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていないと言われており、都立トップ校進学者が増えています。
前述の学習塾enaでは、早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学しているそうです。
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
また、早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。
最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html
日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html
▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。
- 243 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/05/27(木) 20:08:05
- 東大は英語とか2外の負荷が異常に高い。しかも留学生や帰国子女がいる状況で相対評価。
(しかも留学生はは2外として日本語選択可能)
また東大の英語は英I、英IIの2個に分かれてる。
そのうち英Iは全員共通の教科書+試験なんだけど、リスニングが異常に難易度高いのと教科書の範囲が異常に広い。
有志が売ってる全訳とかみんな丸暗記ぐらいはしてくるけど前置詞の穴埋めとかになると太刀打ち出来ない。
(むしろ全訳暗記じゃ点が取れないような出題をすると公言されてる)。
それでいて相対評価なので、ネイティブの素養がある人の方が努力家に比べてかなり有利なんだよね。
あと英IIは運。どの講義が取れたかで成績が決まってしまう。
灘やラ・サールみたいに数学重視の高校は東大入るまではいいんだけど東大入ってからが大変。
東大で一番負荷の高い講義って語学だから落として留年しちゃう人が多い。その点関東の国私立は要領がいい。
灘出身の連中はキレてるのも多い一方で留年する率も妙に高いとかいう噂があった。
ラ・サールや灘は率はしらんけど留年者数ではいつもトップクラスだった。
学内の変な団体が出してる雑誌で毎年ランキングが出てた。
鳩山の弟は東京教育大学付属高校時代、かなりの秀才だったらしい。
東大理Vの連中も受ける模試とかでも、1位とかとってた。
余裕で理Vも入れたんだけど法学部に行ったらしい。
それで勉強なんて全くしないのに、常に成績がトップ。
2位の奴が理Vに行ったらしい。頭はめちゃくちゃ良かったらしいよ。
鳩山の弟(邦夫)のほうは、高校時代に、理V受験するクラスメイトに数学とか教えてたって言うんだから、
俺も驚いたよ。東大医学部に行って医師になった人が、鳩山邦夫の事を未だに先生とか言うんだってよ。
秀才ぶりは伝説化してるって言ってた。
最も、そもそもその世代は医学部が神格化されてなくて他の学部と難易度は同列だったが。
- 244 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/06/20(日) 18:49:58
- ◆2010年 東京大学◆
168 開成
103 灘
100 筑波大附属駒場
-91 麻布
-91 ★東京都立197校合計
-67 桜蔭
-65 聖光学院
-61 駒場東邦
-61 ★埼玉県公立161校合計
-57 栄光学園
-54 東京学芸大附属
-49 海城
-47 渋谷幕張
-44 ★神奈川県公立171校合計
東大受かれば偉いわけじゃないんだろうけど、首都圏の公立校は辛いものがある。
★★学区別世帯平均年収 23区各区トップ
01位 885万円 **港区** 南山小学校 (2位848万円麻布小、2位848万円御成門小)
02位 878万円 千代田区 麹町小学校 (2位834万円番町小)
03位 849万円 江戸川区 清新第三小学校 (公務員団地)
04位 831万円 *板橋区* 緑小学校 (学区内に高所得者の多い巨大マンション)
05位 786万円 *大田区* 田園調布小学校
06位 767万円 *渋谷区* 猿楽小学校
07位 760万円 *品川区* 御殿山小学校
08位 749万円 *練馬区* 光が丘第四小学校
09位 748万円 *目黒区* 東根小学校
10位 742万円 世田谷区 明生小学校
11位 734万円 *中央区* 佃島小学校
12位 731万円 *文京区* 第三小学校
12位 731万円 *足立区* 千寿小学校
14位 723万円 *新宿区* 愛日小学校
15位 713万円 *杉並区* 桃井第四小学校&荻窪小
16位 705万円 *台東区* 黒門小学校
17位 704万円 *江東区* 元加賀小学校
18位 666万円 *中野区* 武蔵野台小学校
19位 653万円 *墨田区* 両国小学校
20位 618万円 *葛飾区* 金町小学校
21位 605万円 *荒川区* 尾久西小学校
22位 598万円 **北区** 柳田小学校
23位 576万円 *豊島区* 仰高小学校
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/10.html
- 245 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/06/20(日) 19:14:22
- ★住民1人あたりの平均年収
01 _港区 1006.9 (+60.3)
02 千代田 820.5 (+9.8)
03 渋谷区 734.3 (+29.8)
04 文京区 577.1 (+10.8)
05 目黒区 576.2 (+26.5)
06 中央区 576.0 (+3.9)
07 世田谷 534.9 (+12.7)
08 新宿区 509.8 (+5.7)
09 杉並区 507.5 (+36.3)
10 品川区 435.3 (-8.3)
11 大田区 434.9 (+8.3)
12 練馬区 420.7 (-3.8)
13 豊島区 416.0 (-3.8)
14 中野区 411.4 (-1.2)
15 台東区 407.0 (-5.1)
16 江東区 385.9 (+2.3)
17 板橋区 375.6 (-3.2)
18 江戸川 364.2 (-6.7)
19 墨田区 358.1 (-4.8)
20 _北区 356.6 (-9.0)
21 荒川区 350.6 (-7.5)
22 葛飾区 345.3 (-8.6)
23 足立区 338.2 (-8.6)
http://ime.nu/www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013124&cycode=0
★理系で文章がしっかりしてて面白い本って、なかなか無いよな。
海外ドキュメンタリーでいくつか読んだことあるぐらいだ。
「暗号解読」
著者は元理論物理学者だけど、BBCで「フェルマーの最終定理」という番組を制作した。
テレビで仕事してたんで、「解りやすい」説明するのが、とても上手い。
「人類が知っていることすべての短い歴史」
バリバリの小説家が一念発起して科学を勉強。
知識ゼロから論文読みまくり、科学者に取材しまくりで、自分が理解した事だけを偏見無しで書いてる。
『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』
――――フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著より
勃ちを良くしたければ腹筋鍛えろ。下っ腹出始めると弱くなる。
年齢とともに新陳代謝落ちるから太りやすくなるし、メタボ云々騒がれてるご時勢だし大事なことだ。
- 246 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/06/21(月) 21:44:37
- 「学習された無力感」というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
- 247 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/09(金) 21:29:33
- triantafyllis - training day
http://www.youtube.com/watch?v=YaGN6mC1zkM
triantafyllis dojo
http://www.youtube.com/watch?v=IyIKYfn8KjY
- 248 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:41:17
- 最新版 平成21年度国立大学法人運営費交付金
1位 東京大学 878.8億円 ←旧帝
2位 京都大学 596.4億円 ←旧帝
3位 東北大学 496.4億円 ←旧帝
4位 大阪大学 492.7億円 ←旧帝
5位 九州大学 464.3億円 ←旧帝
6位 筑波大学 419.3億円
7位 北海道大学 393.0億円 ←旧帝
8位 名古屋大学 359.0億円 ←旧帝
9位 広島大学 264.1億円
10位 神戸大学 221.2億円
11位 東京工業大学 218.7億円
12位 千葉大学 181.2億円
- 249 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:45:13
- 2010年第1回駿台全国模試理系学部 A判定ライン 前期日程
79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 ★東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
【高学歴大学ランキング最新版】
総 合 日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON
01東京大 01東京大 020東京大 022東京大 011東京大
02京都大 02京都大 024京都大 025京都大 030京都大
03大阪大 03東北大 071大阪大 043大阪大 034大阪大
04東北大 04大阪大 082名古屋 055東工大 064東北大
05名古屋 05九州大 084東北大 092名古屋 080東農工
06九州大 06名古屋 101東工大 097東北大 108名古屋
07東工大 07北海道 152北海道 142慶應大 142九州大
08北海道 08筑波大 152九州大 148早稲田 144北海道
09筑波大 09広島大 152筑波大 155九州大 165東工大
10広島大 10慶應大 201慶應大 171北海道 231筑波大
10慶応大 11神戸大 201神戸大 174筑波大 283広島大
12神戸大 12東工大 303広島大 218神戸大 290慶応大
13千葉大 13千葉大 303金沢大 259広島大 305千葉大
14金沢大 14岡山大 303長崎大 307千葉大 335岡山大
15岡山大 15早稲田 303新潟大 364一橋大 339神戸大
16早稲田 16金沢大 303岡山大 368昭和大 376東医歯
17長崎大 17新潟大 303徳島大 377横国大 389金沢大
18東医歯 18長崎大 303東医歯 392長崎大
19新潟大 19熊本大 303早稲田 399阪市大
20群馬大 20東医歯 401千葉大 401-500岐阜群馬金沢熊本三重新潟お茶
21熊本大 21徳島大 401愛媛大 401-500岡山立命東海首都東理横市
22徳島大 22群馬大 401岐阜大 500-600青学同志社鹿児島埼玉
23岐阜大 23信州大 401群馬大
24阪市大 24鹿児島 401鹿児島熊本日本阪市阪府農工山口
- 250 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:47:09
- THES World Top Universities 2009 - Source: QS Intelligence Unit (www.topuniversities.com)
大学名 WR AH IT LSB NS SS
1 東京大学 22 13 6 7 8 16
2 京都大学 25 20 16 13 10 29
3 大阪大学 43 144 47 36 36 113
4 東京工業 55 238 19 128 48 -
5 名古屋大 92 260 98 132 96 210
6 東北大学 97 - 76 216 49 238
7 慶應義塾 142 102 191 130 227 91
8 早稲田大 148 49 104 135 146 65
9 九州大学 155 258 176 151 115 275
10 北海道大 171 - 233 167 136 290
11 筑波大学 174 234 154 200 143 215
12 神戸大学 218 - 186 150 234 151
13 広島大学 259 - 236 - 278 270
14 千葉大学 307 - - 200 - -
15 一橋大学 364 265 - - - 99
16 昭和大学 368 - - - - -
17 横浜国大 377 - - - - -
18 長崎大学 392 - - - - -
19 大阪市大 399 - - - - -
WR=World Rankings、AH=Arts & Humanities、EIT=Engineering & IT、
LSB=Life Sciences & Biomedicine、NS=Natural Sciences、SS=Social Sciences
Copyright ? 2004-2009 QS Quacquarelli Symonds Ltd.
【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) 早稲田大(8) 慶應大(17) 阪大(24) 東工大(37) 筑波大(39)
名大(41) 立命館大(44) 九大(45=) 一橋大(51) 同志社大(52) 東海大(53)
神戸大(54=) 広島大(56) 北大(57) 千葉大(65) 東北大(66) 首都大(69)
青学大(81) 上智大(85) お茶大(91) 長崎大(95=) 横国大(97=)
【Life sciences & biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(6) 東工大(24=) 早稲田大(24=) 神戸大(28=) 名大(30)
慶應大(37) 筑波大(39) 東北大(40) 九大(41) 北大(43) 千葉大(47=) 立命館大(67)
広島大(75) 長崎大(76) 東海大(82=) 埼玉大(87) 阪市大(88) 医科歯科大(89)
【Natural sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(8) 東北大(9) 筑波大(23) 名大(24) 早稲田大(25)
九大(29) 北大(32) 神戸大(42) 慶應大(47) 広島大(58) 首都大(68) 千葉大(70)
阪市大(71=) 立命館大(76=) 東海大(80) 岡山大(82) 長崎大(89=) 金沢大(96=)
熊本大(96=) 同志社大(99=)
【Social sciences】
東大(1) 京大(6) 早稲田大(10) 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) 神戸大(31)
筑波大(35) 東北大(36) 名大(40=) 広島大(43) 立命館大(50) 九大(52) 東工大(53=)
横国大(55) 千葉大(62=) 北大(62=) 東海大(76=) 青学大(76=) 同志社大(78) 首都大(85)
阪市大(88) 長崎大(93)
【IT and Engineering】
東大(1) 東工大(4) 京大(5) 阪大(13) 東北大(17) 早稲田大(29) 名大(32) 筑波大(35)
神戸大(41) 慶應大(42) 九大(43) 広島大(54) 東海大(55) 北大(60=) 立命館大(71)
横国大(73=) 阪市大(83=) 千葉大(87=) 首都大(87=) 埼玉大(97=)
- 251 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:57
- ギターの速弾きで有名なアリ・ディ・メオラ氏曰く、「ゆっくりでいい。正確に弾きなさい。」
仕事で修羅場を経験して以来、身につけたこと。
「すべき事のリストを作る。
ひとつづつ、けど着実にこなす。巧くやろうとしない。
ゆっくり愚直に確実に、ひとつひとつ丁寧に片付ける。」
大抵の仕事は、複数の手順の組み合わせで出来てる。
仕事が遅い奴は、個々の手順が不正確なんで、繰り返しが多い。
ゆっくりでいいから、個々の手順を正確にする事で、全体としての仕事の効率は上がる。
- 252 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/15(木) 06:14:26
- 【激務薄給】教育業界(塾・予備校)【痛む良心】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182873574/
企業の塾講師なんだが何か質問ある? http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226503250/
【地獄】塾・予備校業界【ブラック】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240948265/
予備校・塾業界への転職【PART2】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252132061/
予備校・塾業界への転職【PART3】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263910318/
<予備校職員スレ>
【東進】株式会社ナガセ社員用スレ【ボッタクール】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1234198340/
栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板15校目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1238406919/
W早稲田ゼミの実態 3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1221158117/
【見込み残業】四谷学院で働いてる人3【トイレ休憩】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1240938090/
元明光義塾社員だけど聞きたいことある?http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1256448965/
■■■■■塾講師やってまぁす Part.17■■■■■ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1141398941/
【地獄】塾・予備校業界【ブラック】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240948265/
466 就職戦線異状名無しさん 2009/09/09(水) 03:27:37
三大でもけっこう差があるみたい。河合は高値安定(公務員的な感じ、数年前までボーナス年3回)。
駿台は関連事業の失敗により経営圧迫、講習トレトレ体質で離職率高い。中途社員の募集もよくやってる。
代ゼミはスカラシップ連発により売上減少、賞与カットが激しく職員の年収は信じられないぐらいガタ落ち。
労組と経営陣のバトルが数年前話題になった。
河合塾、駿台、代ゼミ、東進で生き残るのはどこ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1195043712/
718 名無しさん@引く手あまた 2009/12/01(火) 17:49:01 ID:3ctg9bHVO
62 河合塾
58 市進
55 野田塾(名古屋)
50 明倫
===========人並みの壁===============
45 ナガセ 日能研 馬渕教育(大阪) ステップ
44 東京個別 代ゼミ アカデミー栃木 栄光ゼミナール
41 城南 うすい学園(群馬) 名進研(名古屋) 昴(鹿児島) 早稲田アカデミー
40 思学舎(千葉)埼英スクール(埼玉) 類塾 駿台
===========奴隷の壁================
31 早稲田ゼミ
30 大宮予備校 四谷学院 ワオ・能開センター アクシス 筑波進研 臨海セミナー
家庭教師のトライ 個別直営全般(明光・拓人・ITTO・など)
29 中蔓学院 佐鳴予備 栄進ゼミナール 秀英予備校 個別FC全般
25 サイシン 京進
23 浜ゼミ 開倫塾(栃木) リソー教育
- 253 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/15(木) 06:17:05
- 予備校教師ながら、東大教育学の重鎮、苅谷教授を論破してしまった栗田哲男氏の本によると
生徒の学力には断層があって、
1、読み書きそろばんが不十分な層(下位の2割)
2、読み書きそろばんはできるが応用ができない層(7割)
3、読み書きそろばんはもちろん応用もできる層(上位1割)
過疎地の少人数教育や百マスなんかは1層の子供を2層に上げるのには大変有効だけど、
2層、3層の子供には効果がない。だから、基礎学力の落ちが少ない秋田県は小中学校の学テは全国トップなのに、
センター平均は下位だし、東大進学数、率も低い。
東大に入学する層はもちろん3層な生徒なわけだけど、これはやっぱり、
もって生まれた知能が最重要因子であって、2層の生徒をいくら金をかけて鍛えても3層になれるとは限らないってさ。
↑そうでもない。和田秀樹本が世に出始めて以降、東大受験に対する意識のハードルが低くなって、
受験テクニックのみでギリ合格を目指す層がやたらと増えた結果が今の東大下位層の劣化となってる。
引き上げることは可能。大人になってから、中学の勉強内容を振り返るとすごく簡単な内容ばかりだ。
ちょっと↓を見てください。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,1742091,1746658
自分の考えは,このスレ主の問の答えと同じ。で,東京のエリートの方程式は、
・東大上位学部
↓
・そのためには開成,桜蔭などの名門中高一貫校
↓
・そのためにはサピックスなどの王手進学塾
…と言う状態。さらに先手を考える親は
・そのためには国立学園,精華といった受験小
↓
・そのためには幼稚園から塾通い
…となっている。
果たして、これが子どものために鳴っているのか疑問。
今年の入試では灘から理3に21人受かってる。1校で理3の定員の何パーセント占有してんだよって話。
名大医学部も例年東海高校1校だけで20人前後ぶち込んでる。
東北医なんかも地元の名門公立進学校が東京の2番手私立進学校からの遠征軍の侵略を受けて、
合格者数トップの座を奪われたりする。おいしい進学先なんかは良くも悪くもガキの頃から親に金かけてもらった、
都会の受験戦士の餌食になるのが常。
- 254 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/15(木) 06:18:29
- 【参考資料】
東京では,東大レベルを目指す人向けの塾に「鉄緑会」というのがある。最大の特色は,中高一貫校向けの塾だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%B7%91%E4%BC%9A
http://www.tetsuryokukai.co.jp/
他には,東京の特色として「学校と予備校のコラボ」とか、「御三家じゃないと入れない塾」とかもある。
鉄緑以外にも特定校向けの塾はある。むしろ表に出てこないところの方がすごい実績になってたりする。
鉄緑は都内の有名進学校の連中の中ではメジャーになりすぎた感さえある。
都内の塾はデフレ傾向。高校受験に関してはデフレ傾向にあるかも。
塾自体が取り込もうとしている客層を私立志望者より、都立上位校志望者にシフトしているような・・・。
代々木は昔からこじんまりとした少人数制の隠れ塾が多かった場所。
武蔵中に強かった学習指導会なんかも代々木発だったな。
地方の過疎地域では塾に行かせる必要がなくなってきた。
公立の学校でも一人の先生に対する生徒の数が少ないから先生の目が行き届いて良く教えている。
最強なのが過疎化地域。校長・教頭・先生の三人が生徒10人ぐらい教えてる。もうね、至れり尽くせりだよ。
過疎地域は最強。子供が8人しかいなかった学校の子供たち、
先生や親たちが塾がないからと73のように親身に勉強以外も面倒を見たそうだ。
結果、8人のうち、弁護士3人、医者2人、一人は異国。というケースがあったそうだ。
つまり、塾に行こうと、少人数で無ければ意味がない。
東大とか国立医の場合、「地方の県立高校出身」って言う場合、
実はトップ高校には駅弁国立大学付属中学出身者が多いんだよ。
愛知の岡崎高校なんか、普通の中学からは学年数人しか行かないのに、
教育大付属岡崎中学校からは数十人入ってる。たぶん、どこの地方も同じ構造だと思う。
で、この国立大付属中学校ってのは、たいてい親が超教育熱心な人たちなんです。
教員、公務員、医師、大学教員たち。
だから、普通の公立小中から地元の公立高校へって言うのとちょっと違うわけ。最初から狙ってきてるわけ。
- 255 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/15(木) 19:42:46
- 経験則言わせてもらえば、英語上達のコツは、結局のところ「英語に慣れること」である。
英語を日本語に訳しながら読むのではなく、英語を英語で読み理解する訓練をすればできるようになる。
脳科学者の茂木健一郎は、単語帳や文法書を読む従来の英語の勉強の仕方だとつまらないと感じて、
高1のとき英語の原書「赤毛のアン」を読み始めたそうな。
最初は一ページ読むのに相当時間かかったが、我慢していくうちにスラスラ読めるようになったと言ってる。
真似して最初はアルマゲドンのルビ訳、次はケネディの演説、ハリポタの原書と読んでいったが、
最初は難儀したものの、そのうちスラスラ読めるようになった経験がある。要するに慣れなんだと思った。
とりあえず見たことある映画の原書を読んでみる。と、いってもいきなりはハードル高いからルビ訳お勧め。
元々内容が分かっているものだから、読んでても頭に情景が浮かびやすいはず。
まず単語や熟語についてだが、DUOやフォーミュラ1700、フォーミュラ熟語で基本的な単語・熟語を記憶していく。
フォーミュラはCD推奨。他の単語のCDと違って本物の声優(おそらく聞いたことがある声)がやってるから、
耳に残りやすく覚えやすい。DUOのCDは非推奨。おっさんの声が気持ち悪いから。
文法に関しては池田和弘著の「英語がスラスラわかる魔法の本」を読んでおけば十分だと思う。
文法に関してはこれ一冊で十分だった。
- 256 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/18(日) 18:17:30
- 去年のエースも高3夏までやって東大理三に現役合格
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_2.php
10人のうち5人ぐらいは内心「高2の終わりで引退したかった」
と思ってるだろ
- 257 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/21(水) 19:47:03
- 新61期四大渉外事務所就職者出身ロー別人数
NOT:@東大12 A慶大9 B早大4 中大2 一橋1 阪大1
AMT:@東大8 A慶大3 早大3 神戸1 明大1
NA :@東大11 A早5 B慶大4 阪大2 中大1 一橋1 京大1 九大1 金沢1
MHM:@東大16 A慶大4 B早大3 中大2 一橋2 九大1
四大渉外事務所就職者合計数(率%)
@東大47(26.40%)
A慶大20(11.56%)
B早大15(13.04%)
…………………………2桁の壁
C中央05(03.27%)
D一橋04(06.56%)
E阪大03(09.38%)
F九大02(06.90%)
G京大01(00.74%)
G神戸01(02.17%)
G明治01(01.25%)
G金沢01(12.50%)
- 258 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 02:08:48
- 早稲田大学高等学院[普通]76
早稲田実業高校[普通]76
日本大学第三高校[普通]66
日本大学鶴ヶ丘高校[特進]67[普通]64
-------------------------------------------
(参考)
日比谷高校[普通]71
学習院高等科[普通]68
芝浦工業大学高校[普通]65
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
2年前に言われてたこと
2008.02.29 早慶附属校蹴り→都立トップ校→難関国立大学への道
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/
近年の高校受験で大きく変わった点といえば、早稲田高等学院や慶応義塾高校などの早慶附属校を蹴って
都立トップ校に挑戦する生徒が増えたことです。彼らの世代が卒業する2〜3年後には、
都立トップ校の進学実績は東大を中心にさらに伸びているでしょう。
早稲田高等学院、早稲田実業高校、早稲田本庄高校、慶応義塾高校、慶応義塾志木高校といった
早慶附属校に合格する学力のある生徒は、なんといっても国数英の3科目で非常に高い学力を持っています。
そんな彼等がもしも早慶附属校に進学せずに大学受験をすれば、東大も十分射程距離内となります。
実際、都立トップ校へ進んで、早慶大を踏み台として難関国立大学へ合格する生徒は少なくありません。
今の卒業生の世代には早慶蹴りはあまりいませんでしたが、それでも早慶附属校を蹴った生徒達は、
大学受験でもさすがとしか言いようがない結果を残しています。
逆に考えると、東大などの難関国立大学へ合格できるような学力を持っている生徒が、
早慶附属校にたくさん進学しているのです。
ちなみに、【早慶附属校を蹴って3年後の大学入試で早慶大に届かないということは、
入学後に勉強をサボらない限りほぼありません。】やはり、最も枠が広いのは大学入試です。
早慶大は難関大学ですが、大学受験では東大、京大、東京工業大、一橋大、国公立医学部などの滑り止めです。
早慶附属校で妥協するのも大いに結構ですが、もっと上を目指したいというやる気のある方は、
ぜひ大学受験でさらに上を目指してほしいものです。
- 259 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 02:09:34
- 私立王国 神奈川県でも早慶附属蹴り、公立高校進学が出没しはじめる・・・
神奈川だと土地柄的に慶應付属蹴って公立いく奴は少ないが、早稲田の付属蹴って公立選ぶ奴は割といるね
早稲田実業高校 受験者サンプル81名 うち合格者25名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020310.pdf
3名 進学
10名 別の早慶付属へ進学
9名 蹴って公立高校へ進学(横浜翠嵐6、湘南2、柏陽1)
3名 その他(別の国私立へ進学・進学先不明)
早稲田高等学院 受験138名 合格48名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020313.pdf
16名 進学
4名 別の早慶付属へ進学
16名 蹴って公立高校へ進学(横浜翠嵐12、湘南3、柏陽1)
12名 その他(別の国私立へ進学・進学先不明)
慶應義塾高校 受験者179名 合格35名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020305.pdf
23名 進学
2名 別の早慶付属へ進学
8名 蹴って公立高校へ進学(翠嵐4 湘南3 柏陽1)
2名 その他
2010年大学合格実績(神奈川県公立高校
卒業生 東大 京大 国医 一橋 東工 合計 早稲田 慶應
翠嵐 272 10 2 2 10 7 31 140 53
湘南 315 11 4 2 5 7 29 149 57
柏陽 278 3 1 6 1 12 23 62 38
- 260 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 02:10:44
- ■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
日比谷高校に入学すれば、もはや早稲田大や慶應義塾大は合格確実と言っても過言ではない状況となりました。
こうした状況は、早稲田アカデミーの早慶附属志望者の都立トップ校への志願切り替えを招いています。
早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、最近では早慶附属に合格しても第二志望で、
日比谷高校など都立トップ校が第一志望という受験生が増えています。早慶附属の偏差値は非常に高いですが、
大学受験になれば、早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。
前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、早慶附属を蹴っても、
大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしているのです。
特に、慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていないと言われており、
都立トップ校進学者が増えています。前述の学習塾enaでは、
早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学しているそうです。
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
また、早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。
最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html
日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html
▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。
- 261 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 02:11:43
- 早稲田のスポーツ推薦は全国ベスト8以上が最低条件。
ただ、よほどのスラッガー、投手、捕手でないと難しいと思う。
ダメなら、一般受験、自己推薦+試験でどうぞ、というスタイルだから。
- 262 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 02:42:01
- 天文学者と物理学者と数学者の性格を引き比べたあるジョークがある。以下wikipediaからの引用。
天文学者、物理学者、そして数学者がスコットランドを走る列車に乗っている。
天文学者は窓の外を眺め、一頭の黒い羊が牧場に立っているのを見て、
「なんと奇妙な。スコットランドの羊はみんな黒いのか。」
すると物理学者はそれに答えて言った。「だから君たち天文学者はいいかげんだと
馬鹿にされるんだ。正しくは「スコットランドには黒い羊が少なくとも一頭いる」だろ?」
最後に数学者が言った。「だから君たち物理学者はいいかげんだと馬鹿にされるんだ。
正しくは「スコットランドに少なくとも一頭、少なくとも片側が黒く見える羊がいる」だろ?」
- 263 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 03:13:52
- 早稲田の上位学部って一般募集少なすぎない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276272130/
一般入試の定員削減で偏差値維持して慶應にしがみつくしかない早稲田
代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(一般募集人員)の関係
69 早稲田政治(150) 慶應政治(230)
慶應商B(140)
68 早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
慶應経済A(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
67 早稲田法(300) 慶應法律(230) ↑
早稲田経済(200) 少なすぎるだろ
66 慶應商A(560)
慶應総合(275)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
65 早稲田文(440) 慶應文(580) ↑ ↑
早稲田商(455) まだ2割・・・ ここまでで7割以上
早稲田国教(150)
64 早稲田社学(450)
早稲田教育(585)
早稲田文構(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
63 慶應環境(275)
62 早稲田人科(330)
60 早稲田スポ(100)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%)
↑ ↑
入学定員8840名 入学定員6145名
- 264 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 03:16:28
- 早稲田はセンター、センター併用がかなりいる。あと、15%くらい余分に入学させている。
一般+センターだと半分超えてるな。
就職戦線異状名無しさん 2010/06/15(火) 07:21:39
早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数 2005年(→2009年卒)
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
入試種類 入学者 構成比
一般入試 611名 51.6%
内部推薦 250名 21.1%
指定校推薦 213名 18.0%
AO入試 109名 9.2%
帰国入試 1名 0.1%
−−−−−−−−−−−−−−
入学者数 1184名
41 エリート街道さん 2010/06/11(金) 03:06:50 ID:TTNlthNV
早稲田大学政治経済学部 2010年 募集人員
一般 450名(43.5%)
センター 75名( 7.2%)
AO 90名( 8.7%)
指定校 150名(14.5%)
内部推薦枠 270名(26.1%) 内訳:学院135 本庄70 早実45 早稲田高20名
−−−−−−−−−−
合計 1035名
一般センター 525名 51%
推薦AO 510名 49%
- 265 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/23(金) 03:26:22
- JKA World Cup: Japan v W. Germany
http://www.youtube.com/watct?v=HsK7HPoPRKs
JKA World Cup: Japan v Denmark
http://www.youtube.com/watct?v=rT7rplMbx4s
Yahara v Kagawa
http://www.youtube.com/watct?v=ufh6B-r_HOM
- 266 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/13(金) 12:38:30
- モー娘紺野効果ってマジでスゴかったんじゃね?
坂道を転げ落ちるかのように下落してた慶應SFCの偏差値が
モー娘紺野の合格が決まったら一転して上昇、逆に卒業が決まった途端に偏差値が下がった。
06年12月 モー娘 紺野 慶應SFC合格07年入学決定
→ 07年度入試偏差値 総政64→65にアップ 環情62→63にアップ
10年 2月 モー娘 紺野 テレ東内定11年3月卒業決定
→ 11年度入試偏差値 総政66→65にダウン 環情65→63にダウン
■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報
●総合政策
71 ●
70 ●
69 ● ●
68
67 ● ●
66 ● ● ● ● ●
65 ● ● ↑
64 ●↑ 紺野卒業
63 紺野入学
-----------------------------------------------------------------------
98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11(年)
○環境情報
70 ○ ○
69
68 ○ ○
67
66 ○
65 ○ ○
64 ○ ○ ○
63 ○ ○ ○
62 ○ ↑ ↑
61 紺野入学 紺野卒業
-----------------------------------------------------------------------
98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 (年)
- 267 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/13(金) 12:53:27
- 【早慶】 駿台の2011最新偏差値 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
67 慶應義塾大 法 法律 B方式
早稲田大 法 / 早稲田大 政治経済 政治 <セ> / 早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ>
66 慶應義塾大 法 政治 B方式 / 慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式
早稲田大 法 <セ> / 早稲田大 政治経済 国際政治経済
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65 慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式
早稲田大 政治経済 政治 / 早稲田大 政治経済 経済 / 早稲田大 政治経済 経済 <セ>
64 ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
63 早稲田大 国際教養 国際教養
62 慶應義塾大 文 人文社会
慶應義塾大 経済 経済 A方式 / 慶應義塾大 経済 経済 B方式
慶應義塾大 商 商 B方式
早稲田大 国際教養 国際教養 <セ>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61 早稲田大 文 文 / 早稲田大 文 文 <セ>
60 慶應義塾大 商 商 A方式 / 慶應義塾大 総合政策 総合政策
早稲田大 社会科学 社会科学 <セ>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
59 慶應義塾大 環境情報 環境情報
早稲田大 文化構想 文化構想 / 早稲田大 文化構想 文化構想 <セ>
早稲田大 教育 英語英文 A方式
早稲田大 教育 社会/社会科学 A方式 / 早稲田大 社会科学 社会科学
58 早稲田大 教育 国語国文 A方式 / 早稲田大 教育 教育/教育心理 A方式
早稲田大 教育 教育/初等教育 A方式 / 早稲田大 教育 教育/初等教育 B方式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 早稲田大 教育 複合文化 A方式 / 早稲田大 教育 複合文化 B方式
早稲田大 教育 教育/教育 A方式 / 早稲田大 教育 教育/生涯教育 A方式
56 ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55 早稲田大 人間科学 人間環境科学 A方式 / 早稲田大 人間科学 人間環境科学 <セ>
54 早稲田大 人間科学 健康福祉科学 <セ> / 早稲田大 人間科学 人間環境科学 B方式
早稲田大 人間科学 人間情報科学 A方式 / 早稲田大 人間科学 人間情報科学 B方式
早稲田大 人間科学 人間情報科学 <セ>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53 早稲田大 人間科学 健康福祉科学
52 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ科学 <セ>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ科学
早稲田大 スポーツ科学 スポーツ科学 <セ> 競技歴
50 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ科学 <セ> +一般
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 268 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/13(金) 13:09:39
- ★プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」
■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1 慶應義塾大学経済学部 115人 11 早稲田大学法学部 25人
2 慶應義塾大学法学部 83人 12 立教大学経済学部 25人
3 慶應義塾大学商学部 66人 13 日本大学理工学部 24人
4 東京大学法学部 65人 14 京都大学経済学部 22人
5 東京大学経済学部 47人 15 京都大学工学部 22人
6 早稲田大学商学部 42人 16 中央大学法学部 21人
7 早稲田大学政経学部 41人 17 東海大学工学部 21人
8 早稲田大学理工学部 40人 18 京都大学法学部 20人
9 東京大学工学部 35人 19 中央大学商学部 20人
10慶應義塾大学理工学部 26人 20 日本大学経済学部 19人
★地方の旧帝レベルだとマーチのセンター利用すら危ない。
2010年 センターリサーチ結果からのボーダー予想
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/index.html
慶應 法法 90.5% 4教科
早大 政経 89.5% 5教科
早大 法学 88.0% 5教科
早大 商学 87.5% 5教科
京大 法学 85.0%
京大 文学 84.5%
京大 教育 84.5%
京大 経済 83.5%
−−−−−−−−−−−地方の壁
明治 法 82.0% 5科目型
明治 商 80.5% 5教科6科目型
東北 法 80.5%
名大 法 80.0%
東北 経済 80.0%
九大 経済 80.0%
九大 法 79.5%
名大 経済 79.0%
北大 法 77.5%
- 269 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/13(金) 13:15:21
- 英語が苦手だった俺が速読英単語の良さを理解したのは留学して1年経ってからだったが。
あの本は俺みたいな馬鹿には少なくとも2つの意味でつらい。
1つは、単語力が無い馬鹿にはあの本は高度過ぎ。
馬鹿はまず英単語と意味の組み合わせだけに集中して基礎的な単語力をつける方が効果的。
いきなり一度の勉強で単語力も英文読解力も、なんて馬鹿には無理。
もう1つは、記載されている文章自体がおりこうさん的でつまらん。
馬鹿にとって良い子ちゃんな文章は睡眠薬でしかない。
馬鹿は単語の基礎をつくったら、ESPNとかNY Daily Newsみたいな、
ちょいと軽めで馬鹿で低俗な記事もあるニュースサイトで、
たくさんの画像に囲まれて固有名詞だらけのシンプルな記事を読んだ方が良い。
fuckだのshitだの、汚いけどキャッチーで響きが面白い単語から入っていって、
英語を目にすること自体に疲れなくする方が馬鹿にとっては馴染みやすい英語勉強法だと思う。
あと、就職して実務をこなした後に複式簿記勉強するとホントに頭に入るよね。
- 270 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/14(土) 01:05:00
- ★地方国立医学部の他県出身者
島根、鳥取、山梨にいたっては9割以上が他県出身者。
筑波医や群馬医とか合格者数1位が桜蔭(東京の女子校)
卒業したら残らないの最初から分ってて受け入れてる。
■医学部医学科合格者の地元高校出身比率
高知大 19.5%
佐賀大 18.8%
信州大 16.5%
金沢大 16.5%
奈良医 16.5%
香川大 15.2%
富山大 14.3%
筑波大 12.8%
宮崎大 12.4%
滋賀医 11.8%
島根大 10.0%
山梨大 8.7%
鳥取大 4.5%
今の国立医の一般入試は「成績悪くてもいいから残ってくれる人を入れよう」ではなくて、
「成績いい人を入学させて、卒業後も残ってくれる環境を整えよう」っていう方針。
必要最低限の人材は地域枠や推薦で取るから、一般入試で地元を優遇するようなことは
一部の公立大学を除いてほとんどない。
ちなみに今春の国家試験合格者の地元残留率はこんな感じ
地元 大学病院 地元出身
残留率 残留率 高校比率
鳥取大 26.9 1.5 4.5
島根大 26.3 22.5 10.0
秋田大から今春国家試験に合格した新人医師100人のうち54人は県外へ出た。
研修プログラム策定に携わる長谷川仁志教授は「教育内容は他大学に引けを取らないはず。
さらに充実させ、地道にアピールするしかない」と語る。
毎日新聞は5月、全国の80大学医学部のうち、卒業後の進路が制約されている自治医大と防衛医大を除く
78大学を調査した。今春の国試合格者が、出身大学の付属病院か大学がある都道府県内の病院で研修している割合は、
東京、大阪、愛知の大学では平均7割を超えるが、地方では5割以下の大学が多いことが判明。
最高の順天堂大(東京)は90%に達する一方、最低の宮崎大は19%にとどまる。
今春の合格者67人のうち、1人しか大学病院に残らなかった鳥取大。能勢隆之学長は言う。
「地方の医大は、とりあえず医師免許を取るために都会から来る人が多い。最初から、いずれは帰るつもりなんです」
- 271 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/14(土) 01:06:09
- ★筑波大学附属駒場高校 2010年進学実績 http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
進学者161名中98名が東大(合格100名だが2名が入学辞退)、
京大一橋東工大、国立医、慶應医を合わせると135名(84%)
最上位 5% 8名 東大理V8
上位 10% 17名 慶應医6 医科歯科医3 横市医3 千葉医2 筑波医1 北大医1 防衛医1
中上位 18% 29名 東大文T29
中位 36% 55名 東大55名(文U5 理T36 理U14)
中下位 17% 27名 東大文V6 京大1 一橋6 東工7 駅弁医6 日本医科1
下位 10% 17名 慶應非医9 早稲田5 上智1 北大農1 筑波理工1
最下位 5% 8名 電通1 学芸1 農工1 横国1 明治1 北里1 大正1 多摩美1
- 272 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/14(土) 18:05:46
- 90年以降の京都の数学
90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞
90年以降の東京の数学
06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 大栗博司(IPMU客員教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
- 273 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/17(火) 15:42:46
- 体脂肪を減らすには、徒歩<自転車<<ランニング<<水泳、だよ。
あと、脂肪燃焼サプリは高いものは結構効く。
とりあえず近所の薬局行ってVAAMの黒パッケージ買って来い。
MUSASHIとかMEGA BURNはもっと効く。
http://lightningshop.net/shopdetail/012000000013/order/
http://item.rakuten.co.jp/109oasis/s-dns4way/
- 274 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 12:35:30
- 灘 2010年まとめ 卒業生219名 (ここ10年では東大京大旧帝大医だけで8割超した2005年に次ぐ実績)
東大理V 21(現役19)
京大医 23(現役16)
阪大医 15
東北医 1
九大医 1
−−−−−−−
旧帝医 61名(27.9%)
他国医 32名(14.6%)
内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1
山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1 )
国公立大医学部医学科 93名(42.5%)
東京大学(理V除く) 82名(37.4%) 文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6
京都大学(医医除く) 12名( 5.5%)
東大京大旧帝大医 計155名(70.8%)
東大京大国公立医 計187名(85.4%)
その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2)
岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)
私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1
日大医1 明治1 防衛1
- 275 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 19:53:38
- 全共闘世代が会社組織に入ったのは昭和40年代後半。
下積み期の20代は、日本社会が経済大国へと成長した時期で、
仕事に油がのり始めた30代後半はバブル経済の絶頂期だったが40代以降、社会は一変。
バブル崩壊に伴う不況とその後の長期デフレにあえいだ。「失われた10年」と呼ばれるこの期間は、
彼らが社会を中軸として背負った時期にもあたる。
大塚さんは「結局、私も含めた全共闘世代は理屈をこね回していただけで、
上の世代の敷いたレールを忠実に歩いてきたに過ぎなかった。
政治も経済も行き詰まる中で、新たな日本型システムを提示することもできなかった」と述べ、
その最大の理由について「過去の総括を意図的に避けてきた」ことを挙げる。
「つまり、過去を振り返れない世代になってしまったのです。
それをすれば、若かりし日の全共闘運動に行き着いてしまう。
逆に言うと、40年前の自分と今の自分との整合性がとれないのだから、
昨日の自分とも、10年前の自分とも整合性をとらなくていいことになる。
過去に対するこだわりを持てないから、場当たり的な発想しか出てこない。
筋の通った発想など出てくるはずもない」
失われた10年以降も、わが国の政治や経済は閉塞感を漂わせている。
いまだ社会の中枢で群れをなす“隣の全共闘”たちは、この同世代からの手厳しい批判をどう受け止めるだろうか。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080710/trd0807101742017-n1.htm
- 276 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 20:02:12
- 全共闘世代に対する「反発」が予想以上に目立った。
《小学生時代の同級生の父親が無責任な過激派活動で重傷を負わされた》という大阪府内の会社員(43)の意見。
《彼らは、学校では教員、企業では上司の世代に当たるが、非常にわがままな集団にしか見えませんでした。
彼らは「主義」は立派なのですが、結果を出すための具体的な行動は何もしていません》
《企業内では「右肩上がり」の時はご自慢の「アジ演説」で多くを語るのですが、
バブルが弾けた後は「理屈をこねるだけ」「口先だけ」。
彼らは労働組合の主要ポストも占めましたが、その時の若年労働者は過酷な労働環境に置かれるだけでした》
会社を独立し、現在は米国でIT企業の社長を務めるという男性(41)もこんなエピソードを寄せた。
《15年ほど前、当時の全共闘OBの上司は口癖のように「あと10年したら、全共闘世代がものを言い出す。
そうしたら会社も日本も新しい時代が来る」と言っていた。
だが、今、彼らが責任ある立場におさまっても、彼らから社会はこうあるべきという理念が伝わってこない》
《いまだにあの運動に何か歴史的意味があったような、陶酔的な錯覚が覚めていないのならあきれたことです。
40年たって多少なりとも成長したのであれば、どうか自分たちの無力を認め、
その下の世代にバトンを渡してください》
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080717/trd0807172228017-n1.htm
就職氷河期世代で《ロスト・ジェネレーションど真ん中》という研究者の女性(32)は《彼らの雇用が保障されたから、
その子供世代の雇用が失われたという意味のことをテレビで耳にしましたが全くその通りです》とし、こう訴えていた。
《彼らの世代は内ゲバで人を傷つけ、浅間山荘で人を傷つけ、そして私たちの世代を今も傷つけています。
私たちが普通に働く権利を奪っているのです》
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080717/trd0807172228017-n2.htm
《メディアが肝心なことを伝えてこなかった。団塊の世代と全共闘世代は違う》(52歳、男性)という意見もあった。
連載では、この2つはイコールではないと述べてきた。
「団塊世代」はあくまで昭和20年代前半の第1次ベビーブーム世代に生まれた人たちであり、
「全共闘世代」はその中で大学に進学し、
将来のわが国を背負っていくべきだったわずか15%の「エリート」たちのことである。
戦後間もなく生まれたいわゆる団塊世代は約800万人。大学全入時代といわれる現在とは異なり、
この世代が18歳になった昭和40年代前半の大学進学率は15%ほどだった。
「金の卵」として地方から集団就職した人や、高卒で社会に出た人が圧倒的に多く、
大学進学できる家庭環境は「裕福さ」の証左でもあった。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080717/trd0807172228017-n3.htm
- 277 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 20:17:43
- 昭和43年春、日本大学の使途不明金問題が明らかになり、佐々さんもあきれかえる“事件”が起きた。
不明金の捜査に絡む家宅捜索で、日大本部のロッカーから2億円もの札束が見つかった。
ある教授の個人資産で、事情を聴くと学生に1点1万円で点数を売っていたと告白した。
及第点に3点足りないと3万円。裏口入学の相場は800万円。そんな仕組みがまかり通っていたという。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809042016021-n1.htm
昭和5年生まれで、全共闘世代とは一回り以上違う佐々さんは29年に東大法学部卒業後、現在の警察庁に入庁した。
学生時代のキャンパスは、すでに25年の朝鮮戦争をきっかけに「左翼闘士」らが跋扈(ばっこ)していたが、
佐々さん自身が運動に入ることはなかった。
「国民の税金で勉強させてもらいながら何を偉そうに」という思いがあったからだ。
一方で、年の離れた弟のような全共闘学生に対しては一定の理解を示しつつも、
「文明批評的にみると、昭和ヒトケタ生まれの自分たちと昭和20年代生まれの彼らの間には、
埋めがたい世代間の亀裂があった」とも指摘する。
「戦前、戦中、戦後を死にものぐるいで生き残ったわれわれと比べ、彼らは、もの心ついたときには経済復興が済み、
自由と平和が保障されていた。仮にすべての人間の深層心理に闘争本能というものが潜んでいるとするならば、
彼らの行動は疑似戦争体験のようにも思えた」
激しい攻防となった安田講堂事件にしても、佐々さんによれば、
逮捕された計633人の学生のうち東大生はわずか38人で全体のわずか6%。
残りは他大学から駆けつけた「外人部隊」だった。
東大全共闘のメンバーの多くは「勢力温存」を理由に学外に逃げ出していたという。
こうした見方をめぐっては全共闘OB側から反論もあるが、佐々さんは「まるで敵前逃亡だと思った。
当事者でありながら、いざとなると日和る要領のよさと精神的なひ弱さも彼らの世代の特徴だ」と話し、
次のように述べた。
「闘っている全共闘には理ありと感じていたが、問題はその後現在に至るまでの総括です。
沈黙している人はまだ良いが、自分のことを棚にあげて『いまどきの若者は』なんて言うのは許せない。
誰がどうだったと明らかにするつもりはないが、何も総括していないのに、いっちょ前のことを言うなと思うんです」
佐々さんは、紛争を通じて逮捕したり動向調査をした闘士たちが、その後、
保守政治家や評論家などに転身した姿をテレビなどで見かけることがある。
経済人や、警察庁を含む中央官僚にも全共闘出身者がいるという。
彼らに対し、佐々さんは「早く引退しろ」と手厳しい。
「総括もできないようでは、リーダーシップもとれない。早く次の世代にバトンタッチすべきだ。
若い世代もとっくに見抜いていると思う」
そして、昨年の東京都知事選を例に出し、昭和ヒトケタ世代の石原慎太郎都知事(75)と
対抗馬だった全共闘世代の浅野史郎元宮城県知事(60)を両世代の代表と見立て、
2人の勝敗を分けた要因を「若者の支持」と分析した。
「若い世代の全共闘世代への不信感が選挙結果にあらわれた。
総括できない頼りないお父さんではなく、いざというときに頼れるおじいちゃんを選んだということだと思うのです」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809042016021-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809042016021-n3.htm
- 278 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 20:35:12
- 【さらば革命的世代】これまでの連載はこちら
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080513/plc0805131929017-n1.htm
■第1部(全10回)
(1)全共闘の“革命”は何を残したのか
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080501/trd0805012144022-n1.htm
(2)元闘士であることを隠して…
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080508/trd0805082114015-n1.htm
(3)秋田明大「まだ何もしていない」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080525/trd0805252146022-n1.htm
(4)ヘルメットが格好よかった日
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080522/trd0805222053017-n1.htm
(5)リーダーから皿洗いに
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080529/trd0805292217020-n1.htm
(6)東大全共闘「女闘士」のその後
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080612/trd0806122207008-n1.htm
(7)駿台予備校カリスマ講師の“闘争”
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080619/trd0806191805006-n1.htm
(8)逮捕歴5回 東大元闘士の転向人生
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080626/trd0806262053016-n1.htm
(9)ミク友600人 「日本のレーニン」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080703/trd0807032211019-n1.htm
(10)大手新聞の社内に巣くう全共闘世代
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080710/trd0807101742017-n1.htm
(第1部総括)読者の声は…
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080717/trd0807172228017-n1.htm
■第2部(全10回)
(1)機動隊員が見た許せぬ光景 バリケードの外から
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080828/crm0808282336067-n1.htm
(2)当初は理ありと感じた 佐々淳行さんが見た「象牙の塔」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080904/trd0809042016021-n1.htm
(3)機動隊員にも妻子がある 警察の方針転換
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080911/plc0809112148014-n1.htm
(4)“弟”に悪いことをした。全学連世代の西部邁さん
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080918/crm0809182140044-n1.htm
(5)「民青」の宮崎学さん 「まるでファッションだ」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080925/sty0809252310006-n1.htm
(6)京大応援団長の青春 対立の果てに見たもの
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081009/edc0810092111003-n1.htm
(7)「あいつらがナショナリズムを代行した」新右翼の鈴木邦男さん
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081018/trd0810181201007-n1.htm
(8)シラケ世代の視線「生身の声を聞かせてほしい」 劇作家 鴻上尚史さん
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081025/sty0810252002010-n1.htm
(9)とめてくれるなキャラメルママ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081101/sty0811012009007-n1.htm
(10)あのころ私は不愉快だった
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081108/sty0811081830002-n3.htm
- 279 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 20:36:54
- ■第3部(全11回)
(1)暴徒か知性の反乱か 東大生も関心抱く40年前の運動
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081213/sty0812131828003-n1.htm
(2)闘争の舞台はネットへ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081220/sty0812201613003-n1.htm
(3)「ピンク大前へ!」学生運動も学歴社会
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081227/sty0812272101004-n1.htm
(4)安田講堂から40年 あの闘いは“勝利”だった
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901101801007-n1.htm
(5)山本義隆氏沈黙の訳 女性カメラマンがみた東大“落城”40年
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090117/sty0901171801002-n1.htm
(6)“安田講堂”が分岐点 闘士たちの「世代間闘争」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090124/sty0901241814004-n1.htm
(7)アイドルと闘士の恋 加藤登紀子さん
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090131/sty0901311800005-n3.htm
(8)実行犯が語る37年目の連合赤軍 植垣康博さん
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090207/crm0902071801015-n1.htm
(9)社長「島耕作」の全共闘総括 弘兼憲史さん
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090214/crm0902141801012-n1.htm
(10)いちご白書をもう一度
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090221/crm0902211800016-n1.htm
(11)還暦過ぎても革命家…彼はラーメンをすすっていた
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090228/crm0902281801014-n1.htm
■第4部 キャンパスはいま(全6回)
(1)宙に浮いた億単位の学友会費
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090509/trd0905091800006-n1.htm
(2)熊野寮に監視カメラ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090516/crm0905161801015-n1.htm
(3)早大当局VS革マル派 元総長の12年戦争
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090530/crm0905301301015-n1.htm
(4)逮捕された中核派全学連委員長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090606/crm0906061800016-n1.htm
(5)「大人」になれない大学生 評論家・浅羽通明さん
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090613/crm0906131800022-n1.htm
(6)ぼくは二十歳だった 40年前と40年間
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090620/crm0906201801019-n1.htm
番外編
テロリストの女王・重信房子被告に聞く
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090625/crm0906252244048-n1.htm
- 280 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 21:19:29
- 「正視に堪えない…」。昭和43年10月2日、東京都港区の青山葬儀所。
当時、警視庁外事1課長だった元内閣安全保障室長の佐々淳行さん(77)は、喪章をつけたまま、うつむくしかなった。
棺の近くには6歳と4歳になる2人の遺児が、事態を飲み込めずに無邪気な表情で座り、
その横で31歳の未亡人が嗚咽(おえつ)していた。
夫は、警視庁第5機動隊分隊長、西条秀雄巡査部長=当時(34)。
前月4日未明、日本大学経済学部本館のバリケード封鎖解除に出動し、
校舎4階付近から落とされた人頭ほどのコンクリートの塊が頭を直撃、
頭蓋骨骨折で意識不明のまま25日後に死亡した。大学紛争による警察官の殉職は初めてだった。
コンクリートの重さは約16キロ。かぶっていたヘルメットが二つに割れるほどの威力だったという。
「あんなもの落とされたら死ぬに決まってるだろう」「機動隊員だって妻子がいるんだぞ」。
怒りに震える参列者たち。2階級特進で警部となった西条さんの遺影を前に、
警視庁幹部らは警備態勢を大転換する方針を固めた。
「身内意識」の強い警察にとって、事件はそれほどの衝撃だった。
当時の公安1課長、村上健警視正はその日の記者会見で憤りをあらわにした。
「警視庁はこれまで学生側にも言い分があると思っていたが、もうこれからは手加減しない」
同年11月から警備1課長に就任した佐々さんは「この一件で警察は態度変えた」と振り返りつつも、
「それでも警察の役目は相手を生かして逮捕して裁判にかけることにある。
死者を出さない警備をせねばならず、結果的にわれわれの側が大きな被害を受けることになった」と話す。
その後も44年4月に岡山大で26歳の巡査が側頭部に投石を受けて死亡するなど、
学生対機動隊の衝突は激化する一方だった。
警察側の負傷者のなかには、失明した人や生涯残るほどの障害を身体に残した人もいた。
当時の機動隊員たちにとって、「死」は身近な存在になっていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080911/plc0809112148014-n1.htm
- 281 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 21:21:04
- 昭和40年代前半の全共闘運動より10年ほど前に起きた全学連運動。
そのリーダーとして東大在学中に教養学部自治会委員長を務め、60年安保を闘った西部邁さん(69)。
現在では保守論客として知られるが、当時は「左翼活動家」だった。その西部さんも中高生時代は、
日本共産党の一部などひと世代上の若者たちが行った武装闘争に刺激を受けていたという。
小学1年生で終戦を迎えた西部さんは戦後教育の「一期生」でもあったが、
民主主義やヒューマニズムといった教えを、幼心にも「きれい事だ」と感じていた。
敗戦を境に、まるで手のひらを返したように思想を変え、
戦勝国の米国になびく大人たちの姿が信用できなかったからだ。
「勝者への屈従の姿勢ですよ。その化けの皮をひっぺがえしてやりたいという衝動があった。
だからこそ、反権力行動に刺激を受けたのでしょう」
西部さんが東大に入学したのは33年。自ら自治会室のドアをたたき、全学連に飛び込んだ。
全学連中央執行委員、都学連副委員長として活動する中で逮捕、起訴され、7年近い法廷闘争も繰り広げた。
「ぼくはマルクスなんて何一つ勉強しないでやっていた。もちろん、斜め読みぐらいはしたが、
本格的に読んだのは、逮捕されたあと拘置所の中です。
そこで資本論を読んでみて、改めてくだらないなと思ったんですよ」
西部さんの学生時代の大学進学率は8%程度。全共闘時代の15%からみても半分であり、
大学進学者がより一層限られた時代だった。全共闘運動にもエリート層の反乱という側面はあったが、
全学連運動は、それに輪をかけた「スーパーエリート」たちが起こした行動だったともいえる。
全学連には、後に中曽根内閣のブレーンとなる香山健一元学習院大教授(故人)や
経済学者の青木昌彦スタンフォード大名誉教授(70)らもいた。
西部さんを含め後に保守派に転じた人も少なくないが、全共闘世代に比べて、過去についてあけすけに語る人が多い。
それは、スーパーエリートとして、一つの時代に対する責任を持っているからなのか。
あるいは、自らの総括がきちんとできているからなのか。
マルクスについて「くだらない」と述べた西部さんは後者に近い。
拘置所から出た西部さんはメンバーの前で、わざわざ「学生運動をやめる。戦線逃亡する」と宣言した。
怒った仲間もいたが、「これから何をするんだ」と問われると、「勉強するよ」とだけ答え、その場を去ったという。
樺さんが亡くなった日の統一行動には、全国各地で労働者らを含む約580万人が参加し、
約11万人もが国会への請願デモを行ったという。
それは、全共闘が学生中心の闘争だったのに対し、
全学連が市民への広がりを持つ運動だったことを示す一つの数字でもある。
全共闘の高揚期、大学院生として研究生活に入っていた西部さんは「すでに好意も反発もなかった。
野次馬としては、どんどんやれという感じで見ていた」と話すが、全共闘世代そのものについては批判的だ。
「彼らは団塊の世代といわれるが、僕は風がふけばすぐ形が変わる『砂山世代』だと思っている。
革命を叫んでおきながら、エコノミックアニマルになったり、市民運動家になったり。
雰囲気にあわせて姿かたちを変える世代だと思う。つまり典型的な『マス(大衆)』なんだよ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080918/crm0809182140044-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080918/crm0809182140044-n2.htm
- 282 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/23(月) 21:43:04
- 「機動隊が来たら、『ピンク大のやつらを前に行かせろ、ピンク大は前へ』なんて叫んでいましたね」。
同志社大学全学闘(全共闘)のメンバーだった元闘士(60)は大学紛争時の“学閥”について興味深い話を始めた。
ピンク大とは桃山学院大学のこと。「桃」の頭文字から、そう呼ばれていたが、
逮捕の恐れのある危険な場所に他大学のメンバーを行かせ、いわば「人身御供になれ」という乱暴なかけ声だった。
元闘士によると、関西の場合、入試の難易度順そのままに、作戦立案は京都大の学生で、
現場指揮官は同志社大、前線には桃山学院大やそのほかの学生が出て行くことが少なくなかったという。
「権威」に反発し、「大学解体」まで叫んだ彼らが、現実の闘争では「大学名」を前面に出す。
このエピソードには「自分たちの闘いに、そのような序列はなかった」と反論する全共闘OBもいる一方、
「全国全共闘のトップが、東大出身者だったという事実が、われわれもまた学歴社会につかっていた証拠だ」
「セクトの細分化が進むにつれて大学による序列が次第にできていった」と分析した人もいた。
今となっては正確な事実の検証は難しいが、当時を知る警察OBは「運動の指導者は国立大の学生に多く、
われわれとしても逮捕したら起訴に持ち込みたかった」と振り返り、こう指摘した。
「前線の『兵隊』なんて一晩留置されて釈放されるケースも多かった。指導者たちもそこが分かっていたからこそ、
前線に無茶をさせ、自らが逮捕されれば、組織が壊滅させられるほどのダメージを受けると考えていた。
結果として彼らの内部にも大学による序列化のようなものが生まれたのではないか」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081227/sty0812272101004-n1.htm
赤軍派の組織構造について、ハワイ大学のパトリシア・スタインホフ教授は、
その著「日本赤軍派」(1991年)の中で社会学的視点から分析している。
着目したのは、事件で押収された組織図のノート。トップには一流大学出身者ばかりが並び、
次いで書かれたサブリーダークラスには、入学難易度の高くない私大の学生たちが記載されており、
最底辺には青年労働者や高校生の名前が記されていた。
スタインホフ教授は「あたかも日本のビジネス界の縮図」と表現し、「赤軍派は国家権力打倒をめざしたが、
その基盤をつくっている学歴優先主義は問題にしていなかったようである」と指摘している。
実際、赤軍派創設時の最高指導部「政治局」の7人をみると、議長の塩見孝也氏をはじめ京大が4人。早稲田大1人、
同志社大1人、大阪市大1人と上場企業の役員リストといっても違和感のないようなメンバーが並んでいる。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081227/sty0812272101004-n2.htm
関西の私大で学生運動をしていた元闘士(58)は言う。
「私が知っている範囲でも、東大出身の元闘士はその後、弁護士や学者といった社会的地位の高い職業についており、
有名私大の連中もそこそこの企業で出世した。ただ、中堅私大の元活動家たちは就職活動も難しく、
最近もリストラや倒産などで厳しい人生を強いられている。そうした構図は現代の学生とほとんど同じであり、
やっぱり日本は東大を頂点とした学歴社会なんです」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081227/sty0812272101004-n3.htm
- 283 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/24(火) 01:28:16
- 1968年前後、若者たちの反乱は世界的にクローズアップされていた。
世界の学生たちの行動はスチューデントパワーと呼ばれ「政治の季節」とも称された。
フランスではベトナム反戦運動をきっかけに、約1000万人の学生や労働者がパリでゼネストを行うなどの
五月革命が起こり、アメリカでは、学園紛争を描いた映画「いちご白書」で知られるコロンビア大学闘争で、
大学の人種差別や軍事研究が非難された。
ただ、そうした背景がありながら、日本の全共闘について「一部の学生が騒いでいただけ」という見方があるのは、
海外に比べ、学生以外の層に運動の広がりがなかったからだという指摘もある。
中でも労働者の支持を取り込めなかったという側面は大きい。
首都圏の私大で学生運動にかかわったある闘士は「当時は『学生がまず先頭に立ち、
労働者を引っ張っていく』と言っていたが今から思えば、おこがましい考えだった。
労働の意味すらわからない連中から『立ち上がれ』といわれても、
働いている人が聞いたら勝手な言い草に聞こえただろう」と振り返る。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901101801007-n2.htm
昭和44年1月の攻防戦から今月でちょうど40年目を迎える安田講堂には、
ノンセクトラジカルと呼ばれる無党派学生たちだけでなく、セクトのメンバーたちも数多く動員されていた。
すがさんは、機動隊の導入に対し、最後まで激しく抵抗するという運動方針を打ち出したのは、
そうした無党派学生たちではなく、新左翼党派の幹部たちだった、とみている。
「新左翼セクトの指導者たちの多くは当時、60年安保を戦った全共闘世代よりも10歳ほど上の年長者たちだった。
東大中心主義にとりつかれた彼らは、東大で華々しく機動隊に敗れるところを世間に見せることで、
70年安保に向けた起爆剤になると考えていたのではないか」。
意図的に警察権力に大敗する場面をつくることで、注目を集めようとしたというのだ。
一方、当時、安田講堂にいたというあるセクトの元幹部はこんな話をする。
「機動隊に負けることなんて誰もが分かっていた。実はあのとき、機動隊との勝負より、
講堂の壁面の目立つところに自分のセクトの旗を掲げられるかどうかのほうが重大事だった。
攻防戦はテレビ中継される。旗が目立てばセクトの格好のアピールになる、そう思っていた」
全共闘運動は、「労働者の支持」を得るどころか、単なる党派のアピール合戦だったのだろうか。
40年が経過してもなお、安田講堂事件の評価が確定していないのも、
こうした下世話なエピソードも含めたさまざまな見方が渦巻いているからなのだろうか。
それは、“無党派学生の雄”であり、東大全共闘の代表だった山本義隆さんがその後、
メディアなどの露出を避け、一貫して沈黙を続けていることと、無関係ではないのかもしれない。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901101801007-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901101801007-n4.htm
- 284 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/24(火) 02:03:10
- 全共闘運動には上は30歳近い院生や助手クラスも参加しており、
高校生の世代を含めれば15歳ぐらいの年齢差があった。
千坂さんは世代の特徴について「上の世代は理論的で、学生運動で新しい世界をつくるという理想があった。
運動が衰退しても勉強を続け研究者になったり、医者や弁護士といった道を歩んだ人が目立つ」。
作戦参謀の役割を担った上の世代に対し、前線の兵隊として機動隊と衝突した下の世代。
幼さも残る彼らは「とにかく抵抗することが先に立ち、破滅的だった。
大学を中退したり、将来を見失って、今で言うフリーターになった人もかなりいた」。
41年入学で「上の世代」にあたる首都圏の私大出身の男性(62)は、入学時にはまだバリケードはなく、
デモでヘルメットもかぶっていなかったという。「大学の中には、革新政党の学生組織やセクトに所属する連中もいたが、
自分を含めそうした既存の組織を煩わしいと思う学生が増えていた。組織のなかで何かをしたいというよりも、
組織の力が必要だとも思っていなかった。私らのようなスタイルは、ノンセクトラジカルと呼ばれていた」
ノンセクトの登場は、全共闘運動を象徴する現象といわれる。
学生たちは既存社会に反発しただけでなく、セクトにとらわれた旧来の学生運動にも満足していなかった。
参加したい人が自然発生的に加わることができる。これが幅広い支持を集め、全共闘の母体となった。
「全共闘は組織を持たない運動」といわれるゆえんでもある。
ただ、こうした特徴は諸刃の剣でもあり、多くの学生が集まる求心力になった半面、
運動が下降線を向かうと逆に、急激に結束力を失う要因にもなった。
安田講堂の陥落から8カ月後の44年9月、学生たちは全国全共闘の創設にこぎつけるが、
このときすでにノンセクトの衰退は始まっていたとされる。
全国全共闘は結局、セクト同士の駆け引きの場となり、党派色を感じた学生たちが次々と離反。
さらなる運動の衰退につながった。
限界を感じた学生のなかには、再びセクトに活路を見いだそうとする者もいたが、
このころになると内ゲバが頻発し、多くは運動の現場を離れていった。
「世の中を変えようと、全共闘が火をつけたことは良かったと思うが、その後はあまりにも無責任だった。
大学解体や反戦といった問題提起をしたのに、その後はさっさといなくなってしまった」。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090124/sty0901241814004-n2.htm
- 285 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/24(火) 02:04:30
- 「俺は雀荘に入りびたり資本論を最初の5ページだけ読み、反代々木系の学生運動にちょっと参加しながら
ジャーナリズム研究会のような暗いクラブに入ってジメジメした4年間を送った」
自分自身を重ねながら、人物設定をしたという弘兼さんは早大卒業後、昭和45年に松下電器(現パナソニック)に入社。
その後、漫画家となった。「学生時代は雰囲気を味わってみようと1、2度学生集会に参加したことはある」というが、
全共闘にはかかわらなかった。当時から「底の浅い政治運動。学生の分際で世の中を変えられるわけがない」と思っていたからだ。
時代の趨勢(すうせい)は「左」に傾いていたが、弘兼さんはそうした風潮をつくったのは学生ではなく、
当時のマスコミの影響だと指摘する。「あのころは、社会主義的なことを言う言論人がいっぱいいた。
例えば、寺山修司や大江健三郎なんかもそう。当時は反体制的なものを良しとする風潮があった。
左翼的な言論が増えれば当然、学生は影響を受ける。学生はマスコミに引きずられただけではないか」
では、社長となった島耕作は全共闘運動をどう考えているのだろうか。「きっと、何とも思ってないでしょうね。
時代の雰囲気を味わってみようと多少政治もかじったが、すぐにこれは違うと思った。
あえて全共闘をどう思うかと問えば、きっと否定するでしょう。ファッションとしてかかわったにすぎない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090214/crm0902141801012-n1.htm
当時「右手にジャーナル、左手にマガジン」という言葉があった。硬派な週刊誌「朝日ジャーナル」を愛読する一方、
漫画雑誌「週刊少年マガジン」のとりこになった全共闘世代を表現したフレーズだ。
「マガジン」が創刊したのは34年で、団塊世代は小学校高学年ぐらい。そして、彼らが20代になる43年になると、
今度は青年誌というカテゴリーの漫画雑誌「ビッグコミック」が創刊される。漫画文化は団塊の世代とともに成長したともいえるだろう。
その影響があるからなのか、団塊世代出身の漫画家は多い。
「沈黙の艦隊」のかわぐちかいじさん(60)や「三丁目の夕日」の西岸良平さん(61)、「がんばれ元気」の小山ゆうさん(60)もそうだ。
還暦を迎えたいま、弘兼さんは同世代に向けて漫画を描いていると言う。
「漫画の読者年齢を引き上げていこうという気概があるんです」
学生活動家たちの間でも人気漫画作品があった。
身分差別の激しい江戸時代が舞台になった白土三平さんの「カムイ伝」と東京の日雇い労働者の街、
山谷からボクサーを目指す若者の姿を描いた高森朝雄(梶原一騎)さんの「あしたのジョー」。
45年3月のよど号事件で赤軍派グループはハイジャックにあたっての「出発宣言」をこう締めくくっている。
「そして、最後に確認しよう。我々は“明日のジョー”である」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090214/crm0902141801012-n2.htm
- 286 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/24(火) 02:14:57
- 昨秋からの急速な景気悪化に伴い、学生たちの就職は再び氷河期の様相を示している。
全共闘運動が盛んだったころの就職活動はどうだったのだろうか。
昭和48、49年のオイルショックまでは景気がよく、全共闘学生たちが就職期を迎えた45年ごろは比較的良好だった。
長髪のまま入社試験に臨んだ者もいたが、やはり就職試験には髪を整え、神妙な面持ちで面接に臨む者も多かったという。
一方で学生たちには大企業に対する抵抗感もあった。
今でこそ、大学が企業と共同研究などにあたる「産学連携」は学生の就職斡旋(あつせん)や研究費の面などでも
積極的に進んでいるが、当時の学生たちは「大学は企業の下請けではない」「学問の独立を侵害する」と、強く批判していた。
キャンパスには「産学協同を許すな」などと書かれた立て看板が並び、「電機メーカーの技術が軍事に利用されている」
「日本製自動車の流通が欧米の帝国主義を支えている」などと、すべて反戦に結びつけて議論された。
つまり大企業はそれ自体が“敵”であり、あえて中小企業に就職先を求める学生も少なくなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090221/crm0902211800016-n2.htm
- 287 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/24(火) 02:18:10
- 「本日は約140人もの人が集まりました」。司会の言葉に会場から拍手が沸いた。
昨年12月、都内で開かれた「60年安保ブント結成50年記念集会」のひとこまだ。
ブント(共産主義者同盟)とは、日本共産党から分裂してできた新左翼組織で60年安保を担ったとされる。
この組織からその後、多くの新左翼セクトが生まれていった。
発言台には共産主義を象徴する赤い旗がかけられ、機動隊とのもみあいで亡くなった東大生、樺美智子さんや
全学連の唐牛健太郎委員長、ブントの島成郎書記長らの遺影が並んだ。
60年安保闘争を支えた全学連世代の元活動家たちも顔をそろえ、
壇上では東大の加藤尚武特任教授や菓子メーカー、タカラブネの元社長、新開純也さんらが発言した。
会場には、その後の全共闘運動にかかわった人や現役活動家ら20〜80代の幅広い年齢層が集まった。
「140人」を多いとみるか少ないとみるかは、人それぞれかもしれない。ただ、半世紀前の60年安保闘争では、
ブントの呼びかけに、全国で350万人以上が応じたとされる。かつては、60年安保に次いで70年安保があったことで、
「学生運動10年周期説」がささやかれたこともあったが、70年代以降、新左翼は衰退の一途をたどっている。
その要因について、彼ら自身はどう分析しているのか。ブント創設期のメンバーで「安保全学連」などの著作もある
著述業、蔵田計成さん(74)は「やはりセクトによる内ゲバが大きかった」と話した。
内ゲバとは、内部へのゲバルト(ドイツ語で暴力)の意味で、新左翼のセクト間抗争や内部粛清などを指す。
これまで内ゲバによる死者は100人を超え、負傷者は数千人といわれている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090228/crm0902281801014-n1.htm
ブントの流れを組む赤軍派は、首相官邸占拠を狙ったり、ハイジャック事件を起こしたりした。一方、中核派や革マル派は、
自らのセクトをいかに守るかという組織重視の意識が強かった。だからこそ、両者の内ゲバは凄惨になった.
そもそも、新左翼の誕生は60年安保闘争の5年前、昭和30年にさかのぼる。自民党が結党し「55年体制」が確立したこの年、
日本共産党が、武装闘争ではなく選挙を主な手段として改革を目指すと方針転換したためだ。
ブントもこうした中から生まれた。ただ、当時は「武装」といってもおとなしいもので、「ジグザグデモをするかどうかで
必死に議論をした記憶がある。生か死かの緊迫感はなかった」という。
60年安保闘争に際して、ブントのリーダー、島書記長は「安保がつぶれるか、ブントがつぶれるか」とあおったが、
35年の日米安保改定を受けて、ブントは解体。島書記長の言葉通り、ブントはつぶれた。
大学を出た蔵田さんは雑誌記者などをしながら、その後も次々と誕生していく新左翼セクトを見つめてきたが、
やはり衰退が決定的になったのは昭和47年2月に明らかになった連合赤軍の同志殺しだったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090228/crm0902281801014-n2.htm
- 288 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/08/25(水) 21:12:15
- 赤チャとやさ理ハイ理でどこだって大丈夫。
戻る
電波・お花畑に戻る
全部
最新50